トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

<読んでもらえるコラム作成 実践講座>
田代由紀子流~8つのルール~

*協会講座受講生以上


☆講師:田代由紀子からのメッセージ☆
野菜ソムリエまた資格取得後の活動は、セミナーや料理教室の
講師だけではなく、「コラム執筆」という方法もあります。

コラム執筆であれば、仕事を持っていても、子育てや介護中であっても
自分の空いた時間で活動ができます。

また、人前で話すことが苦手な方も(私も!)
文章で、自分の野菜・果物への思いを伝えることが出来ます。



Photo_4

今回の講座では、
毎日新聞WEBサイト「毎日キレイ」で、月間PV1位の実績を持つ経験を基に
広く読んでもらうコラムを作成するための、
必要事項・守りたいポイントなど・・
お話します。

自分のコトバで発信していくために、
しっかりとポイントを押さえるために、そして・・
ご自身のチャンスを拡げていくためにも
この機会に、学んでみませんか。

Photo_2

講師:田代由紀子(アクティブ野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター)
     http://ameblo.jp/vege-fru-yukiko/


開催日時:2014年4月6日(日)13:00-15:00    
  
会 場:協会本部 渋谷B教室
   東京都渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F

受講料:
  プロゼミ参加の方:3,500円
  上記以外の方:4,500円

〈プロゼミとは〉→クリック!

定 員 :30名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※最少催行人数10名

****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 4/2(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。

事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.会員番号を入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号をお知らせ下さい。

※期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等
 ご本人様のご都合によるご返金の場合、ご返金振込手数料は ご本人様負担となります。予めご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

【福岡 3/5】 『甘太くん』 ~この甘さを体験しよう~

野菜ソムリエサミット:さつまいも 購入評価部門大賞受賞
『甘太くん』 ~この甘さを体験しよう!~

Photo_3
第16回 野菜ソムリエサミット 購入評価部門(※1)でみごと大賞を受賞した「甘太くん」。
生産者の想いが沢山込められた甘太くんが、どのようにして生産され、
どういったものが甘太くんとして出荷されているのかご紹介します。
さつまいもの食べ比べも行います。甘太くんの甘さを是非体験してください!

(※1)購入評価部門 :生産者情報を開示で評価。審査項目は外観、生産者のこだわり、価格。

Photo_4

[受賞時の審査員コメント](一部抜粋)
 ・皮のなめらかさ・太さ・形・色、全てがうっとりするような完璧な見た目。
 ・ネーミング・栽培過程・貯蔵・糖度調査、ここまでされておいしくないわけがないと感じる。 など      

【講師】

Photo_2

梶川 美樹 (かじかわ みき) 先生
シニア野菜ソムリエ
ジュニア野菜ソムリエコースべジフルコミュニケーション講師

《PROFILE》  
シニア野菜ソムリエ、フリーアナウンサー、アロマコーディネーター。
テレビのMC、ラジオのパーソナリティー、CMナレーションやイベントの司会、読み聞かせなど
各メディアで活躍中。
ベランダ菜園がきっかけで、野菜・果物に興味を持ち勉強を始める。
生活者に分かりやすい言葉で、実際に自分の目で見たこと、体験をもとに各メディアで
野菜・果物の魅力を発信中。
(ブログ「☆MIKIのおと☆」 http://ameblo.jp/ringo-kotori/entrylist.html

岡部 浩(おかべ ひろし)さん
JA全農おおいた福岡事務所(ジュニア野菜ソムリエ)

伊東 幸恵(いとう さちえ)さん
大分県福岡事務所

【日時】 2014年3月5日(水) 13:30~15:30
 (受付開始13:10~)

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
      地図URL:http://www.vege-fru.com/place/map/map_0068.html

【参加費】 1,500円(当日会場にてお支払いください)

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配の都合上、開催日一週間前
2/27(木)よりキャンセル料(参加費同額)がかかります。

【定員】 24名 

【持ち物】 筆記用具

イベント告知PDF版はこちら→ 「201403_kantakun.pdf」をダウンロード             

・・・お申込み方法・・・・
●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますよう
お願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名「3/5開催VMC甘太くん」・お名前・会員番号を
お知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

※最少催行人数(8名)に達しない場合は中止になる場合もございます。 

≪チームふくしま企画≫
ふくしまの恵みを味わおう!
~チームふくしま×福島県出身シェフの心を満たすイタリアン~

*一般の方もご参加可能です。

フード・アクション・ニッポンアワード2013
審査委員特別賞受賞<チームふくしま>がご案内する
実りおおき福島シリーズの第4弾です!

Fanaward2013mark_shinsaiin_2                   P10501641

9/4に開催した第1弾は、学んで楽しむがテーマ。
福島県の現状を学びながら、旬の野菜を試食いたしました。
 http://vf.way-nifty.com/vmc_report/2013/09/post-84f4.html

第2弾は、11/9に行われた日帰りバスツアー。
福島の生産者とふれあい、現地の声を直に聴いてまいりました。
 http://vf.way-nifty.com/vmc_report/2013/11/post-19c5.html

第3弾は、1/28に開催されたばかりの
(皆で作って食べよう!冬のふくしま野菜であったか鍋!)
福島の食材を使い、参加者みんなで作った鍋を食べる時間は、
まさに!実り多き福島となりました。
http://vf.way-nifty.com/vmc_report/2014/02/post-15f1.html

そして、いよいよ!
(ふくしまの恵みを味わう)です!

Photo

★FESTINA LENTE 廣瀬 誠シェフからのメッセージ
日頃より福島を元気にしようとした活動、ご支援、本当にありがとうございます。
しかし、今でも福島には外で自由に遊びたくても遊べない子供たちが沢山います。
何の責任も無い子供たちが不自由を背負わなくてはいけない現実は、
とても心が痛みます。福島の子供たちが外で遊べる日が来るまで、今後とも、
ご支援ご活動の程、宜しくお願いします。
お陰様で当店も2周年を迎える事が出来ました。3月8日当日は出来る限りの
福島の食材と気持ちを沢山込めたお料理で、皆様に楽しんで頂こうと思います。

☆チームふくしまのメッセージ
「チームふくしま」発足1周年を迎えられることに感謝します。これまで福島の野菜や
果物を応援する多くの方に出会い、繋がってきました。そして、いま、「野菜、果物
そして、人も!ふくしまの恵み」であると実感しています。今回の企画第4弾は
さらなる出会いを求め、福島県出身の廣瀬シェフを応援するレストランイベントを
開催いたします。廣瀬シェフの素材を愛し、食べ手の心を満たすお料理を召し上がって
いただき、料理人としてまた、父親としての福島への思いに触れます。
イタリア料理は賑やかに食べるのが一番!初めて参加大歓迎。
おひとり参加の方も大丈夫!お得感の溢れる美味しいひとときにご期待ください。

開催日時:2014年3月8日(土)
      ランチ:12:00~14:00
          ディナー:18:30~20:30
  
会 場:フェスティーナ レンテ
    〒103-0013東京都中央区日本橋人形町1-16-5 玉日出荘 
       03-3662-5196
     東京メトロ日比谷線人形町駅A2出口より徒歩1分
     東京メトロ半蔵門線水天宮前駅8番出口より徒歩3分
     人形町駅から183m

参加費:ドリンク別  (オーガニックワイン等ご用意しております)
      ランチ:4,500円
          ディナー:5,500円(福島牛のタリアータ付き)            

☆当日ナビゲーター
 < 廣瀬 誠シェフ 経歴>
   イタリアで4年、スペインで1年修行。東京銀座「ビア ヌオーバ ロンド」,
   「イゾリーナ」を経て地元福島市で福島の食材にこだわった「ラ モンターニャ」を
   6年営業。震災後、やむなく自主避難をし、東京日本橋人形町に
   「フェスティーナ レンテ」を開業。
   店名の「フェスティーナ レンテ」は、ラテン語で「ゆっくり急げ」という意味。
   焦らずにでも着実に・・・という、復興への想いがこもっている。

 <チームふくしま>
    岩崎真理子さん(アクティブ野菜ソムリエ)
            http://www.iwasakimariko.com/
    浅見みちるさん(アクティブ野菜ソムリエ)
            http://ameblo.jp/michiru-sunday/

定 員 :各回15名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※最少催行人数10名

****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 材料手配上、開催日1週間前(協会営業日)2/28(金)よりキャンセル料(全額)が発生します

事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号、一般の方はその旨を入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号・一般、の旨を
お知らせ下さい。

※期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等
 ご本人様のご都合によるご返金の場合、ご返金振込手数料は、
ご本人様負担となります。予めご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

~自然の恵み~愛媛の美味
「ぴゅあハチミツ&春の柑橘」

※一般の方でもご参加いただけます。
♪嬉しいお土産付き♪

“知らないで食べる”から“知って食べる”へ
今回は、“柑橘”と“ハチミツ”にクローズアップ!
じっくりと自分好みの味わい探しをしてみませんか♪

1

柑橘類は一年中ありますが、春の柑橘はは格別!

生産者さんが貯蔵してくれた柑橘を、いつも食べていますが、
採りたてとどっちが美味しいの?
収穫したての「柑橘」と、貯蔵した「柑橘」の香り・甘味・酸味の違いを食べ比べてみましょう♪

53

ハチミツは、みつばちによって作られた自然の甘味!
もともと日本に住んでいた野生の「日本みつばち」と、
養蜂に適した「西洋みつばち」それぞれどんな特徴があるの?

84

日本みつばちと、西洋みつばちのハチミツの色合い・口当たり・コクの違いを食べ比べ♪

ハチミツと柑橘で「MYドリンク」を作ってみましょう。

普段、何げなく食べている「柑橘とハチミツ」の魅力、
新しい味わいの世界をお届けいたします。

日 時:2014年3月24日(月)
       昼の部: 14:00-15:30
(13:30から受付開始)
       夜の部: 19:00-20:30 (18:30から受付開始)
※昼・夜とも同一内容となります。

 

会 場:協会本部渋谷A教室 

 

参加費:
協会講座受講生以上                            2,000

一般                       2,5
00円

 

持ち物:筆記用具

定 員 : 各回 30名 


Pf_michiko

講師:MICHIKO

アクティブ野菜ソムリエ
調味料マイスター・カレーマイスター・食養生士・調理師 他多くの資格を持つ。
料理研究家として、レシピ・調味料開発を手掛ける一方、
イベントプロデュース、講演など、多方面で活躍。
代官山にて、料理教室
 「食あとりえ ひめ亭」を主宰。

*****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。

※3/17(月)から全額キャンセル料がかかります。


■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2.*印の必須事項を入力 
3.調味料マイスター講座修了生の方はその旨。
  協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」一般の方はその旨の入力
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号(7桁の数字)、
  一般の方はその旨をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。



【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:
club@vege-fru.com

【仙台】(2/7)理事長セミナ―「野菜ソムリエとして活躍するには」

※一般の方もご参加いただけます

2月8日に開催いたします「第3回野菜ソムリエアアワード」に先駆け、
仙台市内での理事長セミナー開催が決定しました!

テーマは「野菜ソムリエとして活躍するには?」です。

野菜ソムリエとしての今後の活動のヒントがいっぱい詰まったセミナーです。
今後のご自身の活動や自己研鑚に最適です。
又、野菜ソムリエの活動のポイントを知ることで、翌日の「第3回野菜ソムリエアワード」をご覧頂く際も、より楽しんで頂けます

将来の夢に向かって頑張っている方、
野菜ソムリエとして活躍したい!と思っている方、

理事長から直接をお話を聞くことにより、あなたのやる気スイッチにきっと火がつきます!
理事長の直筆サイン&写真撮影のチャンスがあるかも♪
ぜひご参加ください!
*人気講座のためお早めにお申込みください!

【開催日時】2013年2月7日(金) 18:30~20:00 
(受付開始18:00~)
【講師】福井栄治 (日本野菜ソムリエ協会 理事長)
【会場】協会本部 仙台教室 (仙台市青葉区国分町2-2-11 オパール仙台ビルディング5F)
      地図URL:http://www.vege-fru.com/place/map/map_0063.html
【参加費】 受講生以上 1,000円 一般  2,000円
               ※ 参加者の皆様全員に 福井理事長の最新刊をプレゼントいたします!
               最新刊「野菜ソムリエという人を育てる仕事」(幻冬舎文庫)
                              日本野菜ソムリエ協会 理事長 福井栄治 著

【定員】   20名
【持ち物】  筆記用具

※当日集金致しますので、おつりのないようにご準備下さい。
※お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生致します
のでご注意お願いします。    

●持 ち 物:筆記用具

【HPのお問合せフォーム】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13
1.『理事長セミナー』をチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、  
「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】
平日10:00~18:00    022-263-3831(仙台支社)まで
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご連絡先・ご希望の講座名をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、
後程、担当者よりご連絡いたします。

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」を設定いたしました!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、2014年2月に『野菜ソムリエコース ライブ中継札幌9期講座』を開催いたします。
https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=4507(←講座スケジュール等)

※ライブ中継講座は、東京渋谷講義をライブ中継で繋ぐ新しいスタイルの講座です。
(札幌支社では、スクリーンにて受講いただきます)
※東京講師陣の講義が聴ける講座です。

日程 : 2014年2月13日(木) 10:00~10:30
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会2/13)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」を設定いたしました!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、2014年2月に『野菜ソムリエコース ライブ中継札幌9期講座』を開催いたします。
https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=4507(←講座スケジュール等)

※ライブ中継講座は、東京渋谷講義をライブ中継で繋ぐ新しいスタイルの講座です。
(札幌支社では、スクリーンにて受講いただきます)
※東京講師陣の講義が聴ける講座です。

日程 : 2014年2月7日(金) 16:00~16:30
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会2/7)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【3/27大阪】ベジフルラボ テーマ食材「じゃがいも」

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

ベジフルラボ
~野菜・果物のディープな話~

テーマ食材 「じゃがいも」

Photo_2

<日時> 
平成26年3月26日(水)19:00~20:30(受付18:40~)

平成26年3月27日(木)14:00~15:30(受付13:40~)

※2回開催となります。内容は同じですので、ご都合の良い日をお選びください。

<場所>
日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室 
大阪市北区梅田1-12-17梅田スクエアビル6階
http://www.vege-fru.com/place/map/map_0194.html

Photo

今回のテーマ食材は「じゃがいも」です。
なぜ、この時期にジャガイモなのか。
ジャガイモを購入する時、品種は気にしていますか。

関西では圧倒的にメークインが多いようです。
そのほかには男爵やキタアカリが目にします。

しかし、それ以外の品種も実は知らない間に食べていることも・・・・。
実はこの時期、じゃがいもの産地と種類が最も多い時期なんです。

特に今回は、北海道で半年以上熟成した「インカのめざめ」を中心に、
数種類のジャガイモについてラボってしまいます。

ジャガイモについていつものように、ディープな話をお届けします。

過去に一度ラボを開催しています。
内容については重なることもありますので、ご了承ください。

皆様のご参加お待ちしています。

<講師>
 西野慎一(シニア野菜ソムリエ ベジフル入門講師 品目講師)

<定員>
 先着30名       
※定員になり次第、締切といたします。

<参加費>
1,500円(プレミア会員) / 2,000円(ジュニア以上)

※当日現金にてお支払いください。お振り込みの必要はございません。

◆お問い合わせ・お申込み先◆
〒530-0001 大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F

電話→→06-6346-5505 平日10:00~19:00 
HP→→ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※1週間前からキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。

野菜ソムリエコース無料説明会(甲府会場)

甲信越にお住まいの皆様からのご要望にお応えし、
山梨県甲府市で初めて≪野菜ソムリエコース≫の開講が決定いたしました。
東京へ通学しなくとも講座を受講いただける機会です。

そこで、甲府で無料説明会を開催することになりました。
ぜひ説明会に参加し、野菜ソムリエコースを受講してください!


ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと上を目指したい皆様が
気になること・・・

    「もっと勉強したいけれど、野菜ソムリエコースはどんな講座なの?」
    「難しいイメージだけど・・・?」
    「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」
    「資格取得後は、どの様に資格を活かしてるの?」

そんな疑問にお答えします。

Photo_3

そして、野菜ソムリエの資格を取得した先輩ソムリエに、
受講の感想や試験勉強の方法など、体験談をお話していただきます。
質疑応答の時間も設けておりますので、野菜ソムリエさんへ直接
ご質問もいただけます。 ご参加お待ちしております。

*ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上が参加対象となります。

◆開催日時:
 2014年3月2日(日) 14:00~15:30 (受付13:45~) 
◆会場:
山梨県JA会館 6階中会議室
http://vege-fru.com/place/map/map_0149.html
住所:山梨県甲府市飯田1-1-20
◆費用: 無料
◆持ち物: 筆記用具

・・・・・・お申し込み方法・・・・・・
お申込みはこちらから
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_briefing/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

・・・・・・お電話の方・・・・・・
受付時間:平日10:00~19:00 TEL:03-5489-7831
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご希望日時をお知らせください。

◆◆◆お問い合わせ・連絡先◆◆◆
日本野菜ソムリエ協会 東京本部
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12階
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休) TEL:03-5489-7831

<有加塾~next NY project~ 第2期>

*野菜ソムリエ資格取得者以上

<有加塾>は、
野菜ソムリエとして、「一歩、先に進みたい!」「マルチで活躍したい!」
人のための講座です。

講師、レシピ開発、書籍出版、青果物のブランディング、
レストランイベント企画、メニュー提案等、
マルチで活躍する西村有加さんも、以前は野菜とは関連のない会社で働く一会社員でした。

まったく経験のなかった西村有加さんが、資格取得後どのようにして現在に至ったのか?
ひとつの仕事から次の仕事へと、どんどん繋がっていくその理由は何か?
この機会に、ご自分の目で確かめてみませんか。

また、失敗をも含めたここでしか聞けない経験談はもちろん!成功のノウハウも惜しみなく伝える
<有加塾>だからこそ、仕事をする上での注意点や盲点まで、見直すことができます。

活動したいと願っている方、野菜ソムリエを一生の仕事にしたいという思いのある方、有加塾に参加すれば、
変わるためのきっかけ、自ら活躍する道を見つけることが、きっとできるはずです!

2012515_prof
~野菜でキレイ・プロジェクト主宰/シニア野菜ソムリエ西村有加の
「ベジフルビューティー」な日々~http://ameblo.jp/yukayuka-vegeful/

☆講師のメッセージ☆
これから活躍したいと願っている人に、わたしが経験してきたことを通して
何かお役にたてることはないかと以前からずっと考えていました。
「今の私はまだまだ知識が足りないから、、、経験が足りないから、、、」
出来ない理由を探せばいくらでも見付かります。
当時のわたしはきっとみなさん以上に出来ないことだらけだったと思います。
あまりにも出来ないことが多すぎて、考えると嫌になってくるので、
自分にできることを強化し、拡げることに全力を尽くしました。
そうすると自然と楽しくなり、仕事に繋がって行きました。
野菜ソムリエの資格は可能性の宝庫です。
新しいチャンスはいくらでも作り出すことができます。
どうか出来ない理由探しはやめて、一歩を踏み出してみてください。
一歩を踏み出した人にしか見えない景色があるならば、
野菜ソムリエを通してそれを一緒に見てみませんか?

西村有加を目指す、ということですが、「西村有加のコピーを作る」という意味ではなく、それまで経験も知識も
人脈も何も持っていなかった西村有加でも、「職業:シニア野菜ソムリエ」として日々活動できるようになり、
全国から依頼をいただくまでになった。そのため、いま現在は何をどうして良いかわからない人でも、
西村有加のように最初は何も持っていなくても、「職業:野菜ソムリエ」として活躍できるチャンスがある!
という意味だとご理解いただければと思っています。

<こんな方におすすめ>
・「職業 = 野菜ソムリエ」として活躍したいと強く願っている方
・野菜ソムリエを一生の仕事としたいという思いのある方
・仕事実績があるものの、もう一歩踏み出したい、という方

<スケジュールと主な内容>
STEP 1 : 2014年4月2日(水) 13:00~15:00
 ・有加塾とは
 ・「西村有加流」ノウハウについて
 ・プレゼンについて

STEP 2 : 2014年4月9日(水) 13:00~15:00
 ・「西村有加流」クライアントの期待の超え方
 ・今の自分の価値を知ろう~ギャランティーについて~
 ・講師活動における「西村有加流」ノウハウについて 

STEP 3 : 2014年4月16日(水) 13:00~15:00
 ・レストランイベントにおけるノウハウについて
 ・レシピ開発における「西村有加流」ノウハウについて
 ・商品開発における「西村有加流」ノウハウについて

STEP 4 : 2014年4月23日(水) 13:00~15:00
 ・野菜ソムリエとして産地訪問をする意味とは?
 ・野菜のブランディングについて
 ・自分の強みを生かした提案とは?  

STEP 5 : 2014年5月13日(火)・5月14日(水) 
 ・プレゼンテーションテスト 15分 
 ・フィードバックおよび個別カウンセリング 30分
※1人当たり 45分間
※日時は、講座開始後にご希望を確認いたします。

講師:シニア野菜ソムリエ 西村 有加
4万人を超す野菜ソムリエの中で、日本で初めて「シニア野菜ソムリエ」
「ベジフルビューティーアドバイザー」という最高峰の資格を併せて
取得した野菜ソムリエ。野菜のチカラで心も体も元気でキレイに! を
テーマにした「野菜でキレイ・プロジェクト」を主宰。
全国での講演活動やセミナー講師、商品開発、レシピ本出版、
レストランのメニュー開発、野菜のブランディングなど、
野菜ソムリエの新たな道を切り開く。TV等メディア出演も多数。

会 場:協会本部渋谷C教室  
          渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F

参加費:5回1コース       55,000円(税込)

持ち物:筆記用具
定員   :15名

*定員になり次第締め切らせていただきます。
*最少催行人数 5名

*****お申込み方法******

事前入金をお願いいたします。

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 開催日3日前(協会営業日)3/28(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.野菜ソムリエ会員番号を入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号をお知らせ下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

【3/2大阪】おいしく食べよう!季節の柑橘 ~もうお店で迷わない。柑橘を知って美しく春を待とう!~

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

おいしく食べよう! 季節の柑橘

~ もうお店で迷わない。柑橘を知って美しく春を待とう! ~

Photo

1月から3月にかけて果物の売り場で見かけるのが苺、それから柑橘類。

しかし、あまりに種類の多い柑橘類。
せとか ・ デコポン ・ はるみ ・ ポンカン ・ 甘平 ・ 伊予柑 ・ 晩白柚 など・・・
どの柑橘にしようか迷ったり、価格もそれなりにするので購入に躊躇してしまうことはありませんか?

ましてや売り場の全種類を一度に購入して食べ比べなんて・・・

どんな味の特徴があって、自分の好みに近い柑橘なのか、
知っていればもっと気軽に買うことができるのに~、と思ったことはありませんか?

そこで、スーパーの店頭に並んでいる柑橘類をもとに、
試食も交えながらお好みの柑橘を探してみよう、というVMC企画です。   
(上記品種は一例です。入荷状況により取り扱いできない場合があります)

Photo_2

Photo_3

Photo_4

内 容 ( 予 定 ):
 ① 各種柑橘の特徴を知ろう!

 ② 栄養 ~ 改めて知ると驚き栄養素
    含有量の多いビタミンCだけでなく、その他の栄養素にも注目して、
        美しさも取り込んで。

 ③ ひと手間加えて、さらにおいしく、食べ方のバリエーションもアップ ↑
    いつもの柑橘、見たことのなかった柑橘を使ったレシピの紹介。

 ほか、楽しい話題をお届けします。

日 時 : 2014年3月2日(日)14時 ~ 15時30分
    (受付開始13:40~)

会 場 : 日本野菜ソムリエ協会 大阪教室
      大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F

      http://www.vege-fru.com/place/map/map_0194.html

定 員 : 先着約20名さま
          (※7日前より全額のキャンセル料が発生しますのでご注意下さい)

参加費 : お1人様 2,500円
     (ご試食、お土産:有機質肥料で育てた広島県産レモン 他 付(予定))
      事前に下記へお振込みをお願いします。

【お振込み先】
 三井住友銀行 渋谷支店  普通 8992338
 フードディスカバリー㈱
※お振込の際に、お名前の後に「0302」とご入力ください

◆講師◆
野菜ソムリエ  名智 公俊  
     小売業と中央卸売市場で野菜果物に携わって約20年のキャリアを持つ。

野菜ソムリエ 土江 由美子
     管理栄養士 フードスペシャリスト  
     管理栄養士として福祉・医療関係に携わる

◆企画◆
彩才菜の会(さんさいのかい)、野菜ソムリエ 名智 公俊

◆運営◆
彩才菜の会

 

◆彩才菜の会(さんさいのかい)◆の紹介

野菜ソムリエ大阪28期の同期が中心に集まりました。
生産、流通、販売、栄養、料理など各分野で活躍するスペシャリストたちが
多彩な能力(才)で野菜・果物を学び、その魅力を伝えていくことを目的として
集まりました。
生活に密着した、楽しく、知って得する(?)話題をお届けしていきます!

【お問い合わせ・お申し込み】
 日本野菜ソムリエ協会 大阪支社 
 TEL:06– 6346 – 5505
    (平日10:00~19:00)

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」を設定いたしました!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、2014年2月に『野菜ソムリエコース ライブ中継札幌9期講座』を開催いたします。
https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=4507(←講座スケジュール等)

※ライブ中継講座は、東京渋谷講義をライブ中継で繋ぐ新しいスタイルの講座です。
(札幌支社では、スクリーンにて受講いただきます)
※東京講師陣の講義が聴ける講座です。

日程 : 2014年1月27日(月) 15:00~15:30
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会1/27)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

野菜ソムリエコース無料説明会

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと上を目指したい皆様が
気になること・・・

    「もっと勉強したいけれど、野菜ソムリエコースはどんな講座なの?」
    「難しいイメージだけど・・・?」
    「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」
    「資格取得後は、どの様に資格を活かしてるの?」

そんな疑問にお答えします。

Photo
そして、野菜ソムリエの資格を取得した先輩ソムリエに、
受講の感想や試験勉強の方法など、体験談をお話していただきます。
質疑応答の時間も設けておりますので、野菜ソムリエさんへ直接
ご質問もいただけます。 ご参加お待ちしております。

*ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上が参加対象となります。

◆開催日時:
 2014年1月30日(木) 13:00~14:30 (受付12:45~)
 2014年2月22日(土) 11:30~12:30 (受付11:15~) 
   
◆会場:
協会本部渋谷教室
http://www.vege-fru.com/place/map/map_0191.html
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA 12階
◆費用: 無料
◆持ち物: 筆記用具

※こちらの日時でご都合が合わない場合は、個別にて対応させていただきます。
お気軽にご相談ください。

・・・・・・お申し込み方法・・・・・・
お申込みはこちらから
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_briefing/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

・・・・・・お電話の方・・・・・・
受付時間:平日10:00~19:00 TEL:03-5489-7831
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご希望日時をお知らせください。

◆◆◆お問い合わせ・連絡先◆◆◆
日本野菜ソムリエ協会 東京本部
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12階
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休) TEL:03-5489-7831

【福岡 3/15】「ケールで薬膳♪」 ~漢方の食の知恵 spring~

佐賀県鹿島市産のケールを知って、味わってみませんか?
イキイキとしたエネルギーが溢れ育ったケールは苦みが少なく、甘くて美味しいのが特徴。
身体が喜ぶ美味しさと漢方のヒミツ満載の講座です!


Photo_9   

【主な内容】
・ケールの特徴、栄養価について
・漢方のマメ知識
・春の食養生

・ケールを使った薬膳料理の試食 など

☆講師からのメッセージ☆

「ケール=飲んで栄養」的な連想が広がりそうですが…
ちょっと待って下さい!
鹿島市産のケールは飲んでも、もちろん美味しいですが、食べてもスゴく美味しい野菜です!
栄養価も高いケールは漢方的にみても春には是非食べて頂きたい野菜の1つです。
ケールの魅力と春の養生法で、健やかに春を過ごしましょう。

【講師】

Photo_2
CHIKAGE (ちかげ)さん

野菜ソムリエ
薬膳ビューティアドバイザー
 
《PROFILE》
佐賀県出身。
OL、デパートの食品課勤務を経て、現在、佐賀の農畜産物を扱う専門店の青果担当。
「良薬、口に美味しく♪」をモットーに野菜や果物の魅力を薬膳を通して伝えている。

【日時】 2014年3月15日(土) 14:00~16:00 (受付開始13:40~)

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
      地図URL:http://www.vege-fru.com/place/map/map_0068.html

【参加費】 1,500円(当日会場にてお支払いください)

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配の都合上、開催日一週間前
3/8(土)よりキャンセル料(参加費同額)がかかります。

【定員】 24名 

【持ち物】 筆記用具

イベント告知PDF版はこちら→ 「201403_kale.pdf」をダウンロード             

・・・お申込み方法・・・・
●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますよう
お願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名「3/15開催VMCケールで薬膳」・お名前・会員番号を
お知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

※最少催行人数(6名)に達しない場合は中止になる場合もございます。                

【仙台】香るプロジェクトvol.4~どうする、あなたの仕事の価格!~

仙台支社企画「香るプロジェクト」シニア野菜ソムリエでジュニア野菜ソムリエ講座ベジフルクッカリー講師でもある小原 薫さんを講師に、貴方だけの香りを見つけ出すという意味を込めて「香るプロジェクト」を開催いたします

第4回目となる今回は、「自分の仕事の価格」をテーマとした内容となっております。

仕事をする上で、一番肝心なことなのに、誰にも聞けない、どうしていいのかわからない、
一生懸命仕事をしたのに、何のために仕事をしたのかわからない程度の謝金にがっかりしてしまったりと、
とにかく思うようにいかないのが、あなたの仕事の価格ではないでしょうか?

D1000554

 

日 時:2014年3月2日(日)13:00~15:00

会 場:協会本部 仙台教室

参加費:
協会講座受講生以上  2,500円
プレミア会員            2,000円 
※お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします
持ち物:筆記用具
         *MY箸をお持ちください。

定員: 20名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

Photo
講師:野菜ソムリエ  小原 薫(おはら かおる) さん
 
シニア野菜ソムリエ、紅茶コーディネーター、メディカルハーブセラピスト。
当協会認定料理教室「アトリエAfternoon Tea」主宰。
2007年からIBCラジオ(IBC岩手放送)「野菜のきもち」のパーソナリティー。
盛岡手づくり村産直「マルシェ」をプロデュース。
各地で地場産野菜を使った料理指導や食に関する講演会、幼小中学校向け食育出前授業のほか、
レストランのレシピ開発や執筆活動も。2008年に発売した地産地消の普及・啓発CD「野菜大好き!」では
歌と作詞・作曲を担当。著書に『野菜のきもち』(リエゾンパブリッシング刊)、
楽曲に「浜茄子のかほり誘うあの頃へ」「岩手寒締めほうれん草の歌」「ボク!ナンブジェラリーノ」などがある。

◆申し込み方法◆
【HPのお問合せフォーム】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13
1.『香るプロジェクト』をチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、  
「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】
平日10:00~18:00    022-263-3831(仙台支社)まで
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご連絡先・ご希望の講座名をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、
後程、担当者よりご連絡いたします。

【東京】第3回 野菜ソムリエアワード地区予選大会@東京
~あなたの一票”で入賞者が決まる!~

*一般の方もご来場いただけます。
 (投票はジュニア野菜ソムリエ受講生以上の方に限ります)


野菜ソムリエアワードとは・・・

野菜ソムリエとして、今年1年の活動を発表していただき
その中から最も活躍した野菜ソムリエを表彰いたします。

Dsc_5816_2

---------------------------------------------------------------
■地区予選大会 投票参加者募集中!

第一部の地区予選大会
では、
『野菜ソムリエ』『野菜ソムリエコミュニティ』『認定料理教室』の各部門で
一次書類選考を通過した方々がこれまでの活動と今後の展望について発表します。

参加者の皆様には、それぞれの発表を聞き、投票していただきます。
投票の結果、地区予選で入賞した方々が、本選へ出場することができます。


“あなたの一票”で入賞者が決まる!!

_2_3

そして、この日をご自身の活躍のきっかけや活動のヒントにしてください。
皆様のご参加お待ちしております!
(※認定レストラン・認定青果店部門は地区予選はありません)

【アワード詳細】
http://www.vege-fru.com/agri/award/index_3rd.html

---------------------------------------------------------------

第2部 「野菜ソムリエ交流会」も開催!

(地区予選大会とあわせてお申込下さい)

活躍されている方々が集まるせっかくの機会…
予選大会後は発表者と一緒に地区予選の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をしましょう!

今回の会場は
当協会認定レストランでもあり、
「身体に優しい中国料理」をテーマに野菜ソムリエにも人気の
「中国飯店 代官山花壇」です。

---------------------------------------------------------------


≪地区予選大会のみ≫
◆日 時:2014年3月2日(日)13:00~16:30予定(受付開始:12:30)
◆会  場:日本野菜ソムリエ協会本部  渋谷教室
      東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F
◆申込締切:2月28日(金)
◆参加費:無料

≪地区予選大会+交流会≫
◆日  時:(予選大会)2014年3月2日(日)13:00~16:30予定(受付開始:12:30)
       (交流会)   17:30~19:30(受付開始:16:45)
◆会   場:中国飯店 代官山花壇
       http://umai831.jp/area/tokyo/ebisu/syouryu_daikanyama.php     
       (〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-3-12 アーバンリゾート代官山3F)
◆申込締切:2月28日(金)
◆参加費:3,000円(4歳以下無料、幼稚園500円、小学生1,500円)
 ※事前振込をお願い致します。
              当日お支払の場合、参加費4,000円となりますのでご了承ください。
 
※キャンセル料は2月21日(金)より全額ご負担いただきます。



*****お申込み方法******

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
※携帯・スマートフォンからも申込可能

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号の入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号を
お知らせ下さい。

【3/1名古屋】第3回 野菜ソムリエアワード 北陸・甲信越・東海地区予選大会@名古屋開催!

年に1度の野菜ソムリエの祭典!第3回 野菜ソムリエアワード
地区予選大会~北陸・甲信越・東海地区~@名古屋開催!

Photo_5

あなたの1票で野菜ソムリエを応援しませんか?

素晴らしい活躍をされている野菜ソムリエの選考会「野菜ソムリエアワード」
野菜ソムリエアワードは、「食と野菜ソムリエの日(4月9日)」※1 を記念し
また、色々な形で活躍されている全国の野菜ソムリエのみなさまを表彰、
サポートすることで野菜ソムリエとして、より一層ご活躍いただきたいという願いで
開催しております。

野菜ソムリエとして活動を振り返る場・より一層ご活躍いただくための
「気づき」と「刺激」、明日の活動へのヒントを吸収するための場として参加し
あなたの1票で北陸・甲信越・東海地区代表となる野菜ソムリエを応援しませんか。
参加者の皆さま全員に投票権がございます。
発表者のプレゼンをご覧いただき、投票していただきます。
選出された予選突破者は、4月5日(土)開催の本選に出場となります。

Dsc_5787  Photo_7_2

※1 食と野菜ソムリエの日(4月9日)・・・
野菜や果物のある豊かな食生活を提起する日として、
日本野菜ソムリエ協会が制定。

※野菜ソムリエアワードについて
http://vege-fru.com/agri/award/index_3rd.html

※野菜ソムリエアワード入賞者の喜びの声
第1回
http://www.vege-fru.com/agri/anniversary/voice.html
第2回
http://vege-fru.com/agri/award/voice2013.html

Photo_8

◆野菜ソムリエアワード地区予選選考部門
1.野菜ソムリエコミュニティ
2.野菜ソムリエ(シニア野菜ソムリエ・アクティブ野菜ソムリエ)
3.認定料理教室

◆地区予選大会@名古屋選考対象地区~北陸・甲信越・東海~
・新潟 ・長野 ・山梨 ・石川 ・福井
・富山 ・岐阜 ・静岡 ・愛知 ・三重

◆地区予選大会@名古屋 
【日時】 2014年3月1日(土)13:30~18:30(受付:13:00~)

第1部 野菜ソムリエアワード地区予選大会(13:30~16:30)
第2部 野菜ソムリエ授与式&交流会(17:00~18:30)



【場所】
名古屋栄東急イン(第1部:メイプルルーム・第2部:アイビールーム)
愛知県名古屋市中区栄3丁目1番8号
http://www.sakaetokyuinn.com/access/
・地下鉄東山線栄駅8番出口より徒歩8分

【定員】先着70名 
    ※定員になり次第、締切とさせていただきます。

【参加条件】ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方もご参加いだけます。 
      
【参加費】2,500円(第2部 軽食代として)
※当日集金いたしますので、おつりのないようにご準備下さい。
※2月21日(金)からキャンセル料が発生いたします。(参加費同額)       

*****お申込み方法******
●HPからのお申込⇒  http://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.協会修了生の方は会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【仙台】仙台伝統野菜 仙台白菜を使ったキムチ作りに挑戦

※一般の方もご参加いただけます。お誘い合わせのうえ、ご参加下さい!

仙台の伝統野菜といえば仙台雪菜・仙台芭蕉菜・余目ねぎ・仙台長なす等がありますが
代表的な伝統野菜として仙台白菜があげられます。
冬に美味しい仙台白菜はお鍋に、お味噌汁と万能選手!
キムチ作り名人に美味しいキムチの作り方を伝授していただきます

Photo_4   Photo_6

【内容】    
 ・仙台白菜のお話
 ・仙台白菜の名前の由来について
 ・発酵についてのお話
 ・仙台白菜を使ったキムチ作り

【日時】 
 ・2014年2月22日(土)
 ・13:00~15:30

【会場】
 JAたなばたけ   ベジキッチン
 仙台市宮城野区福室 2-7-30

【参加費】 
  2,500円 当日会場にてお支払いください。
  キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡ください。

【定員】20名

【持ち物】 筆記用具・エプロン・お持ち帰り用の密封容器
※最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。
※お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生致します
のでご注意お願いします。 

~講 師~ 
◆李 京子さん(イ キョンジャ) 
キムチをはじめとする韓国料理を通し地域住民との日韓交流を精力的に活動。
李さんが講師を務める韓国料理教室は、簡単に本場の味が作れるとリピーター
で定員になる程の人気の料理教室を主宰なさっています。

◇中川 牧子さん
野菜ソムリエ。
自宅でプライベートレッスン形式のパン教室主宰。
小学校で食育指導を行うなど幅広い分野で活躍。現在、FMたいはく(コミュニティFM)
でカラフルベジフルの番組を担当。

*講師からのメッセージ*
 宮城の冬野菜といえば仙台白菜。甘くて、軟らかさが特徴です。
美味しいキムチ=発酵食品で身体の中から元気になりましょう。

◆申し込み方法◆
【HPのお問合せフォーム】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13
1.『仙台伝統野菜 仙台白菜』をチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、  
「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】
平日10:00~18:00    022-263-3831(仙台支社)まで
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご連絡先・ご希望の講座名をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、
後程、担当者よりご連絡いたします

【名古屋】2/28理事長セミナー◆野菜ソムリエとして活躍するには◆

※一般の方もご参加いただけます。

次回の名古屋教室での理事長セミナーの開催が決定しました!

テーマは、昨年9月・10月に開催した際にも、大好評だった
「野菜ソムリエとして活躍するには?」です。
Photo_12

野菜ソムリエとしての今後の活動のヒントがいっぱい詰まったセミナーです。
今後のご自身の活動や自己研鑚に最適です。

将来の夢に向かって頑張っている方、
野菜ソムリエとして活躍したい!と思っている方、

理事長から直接をお話を聞くことにより、あなたのやる気スイッチにきっと火がつきます!

理事長の直筆サイン&写真撮影のチャンスがあるかも♪
ぜひご参加下さい!


☆10月開催セミナー参加者の皆さまの感想を一部ご紹介☆


・理事長のお話を直接うかがうことができ、自分も改めて想いを強くしました。

・目標に向かって動く事が出来そうです。

・これからの生き方として、大変身になるお話でした。刺激を受けました。

・情報収集、分析をしてみようと思います。貴重なお話ありがとうございました。

・自分の中の迷いが、まとまったように思います。実践していきます。

・理事長から直接お話を伺う事で、よりイメージを強く持つことが出来ました。


-------------------------------------------------------------------------

講  師:福井栄治(日本野菜ソムリエ協会 理事長)

◆日   時:2014年2月28日(金)19:00~20:30(受付18:30~)
◆場   所:協会本部名古屋教室
◆人   数:30名
◆参 加  費:協会講座受講生以上(受講生・修了生):1,000円 一般:2,000円 
       【新刊】 福井理事長 著 文庫本プレゼント
 
        611_2       

※当日集金致しますので、おつりのないようにご準備下さい。
※お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生致します
のでご注意お願いします。    

●持 ち 物:筆記用具

--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******
●HPからのお申込⇒  http://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.協会修了生の方は会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【2/21兵庫】 理事長セミナーin神戸

※一般の方もご参加いただけます。

理事長セミナーin神戸

【 野菜ソムリエとして活躍するには 】

Photo

神戸での理事長セミナー開催決定!!

・将来の夢に向かって頑張っている
・野菜ソムリエとして活躍したいけど、どうしたら?
・ステップアップの受講をするかどうか、迷っている

そんな皆さま是非ともお気軽にご参加下さい!!

■開催日
2014年2月21日(金)

■場所
 三宮研修センター
 http://www.f-road.co.jp/kenshu/access/
 〒651-0085
 兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-12FRⅡビル
 (神戸市役所東正面)

 ※JR・阪神・阪急・地下鉄・神戸高速鉄道「三宮」から徒歩5分

■時間
19:00~20:30 理事長セミナー
(受付開始18:40~)

■会費
1.000円 
※書籍のプレゼント付き

■定員
先着30名

※開催日の1週間前よりキャンセル料が発生いたしますので、
ご注意ください。

 
本イベントにかぎり、当日お支払いいただけます!

お釣りの無い様にお持ちいただき受付にてお支払い下さい。
お振込の必要はございません。

【お問い合わせ・お申込先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL:06-6346-5505 (平日10:00~19:00)
HP:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

 

【仙台】キッズ野菜ソムリエ 育成プロジェクト

※一般の方もご参加いただけます。お誘い合わせのうえ、ご参加下さい!

 
野菜・果物の不思議な世界を探検して、キッズ野菜ソムリエになろう!

野菜ソムリエの新しいカタチ『キッズ野菜ソムリエ
楽しみながら野菜の魅力を広げていくことのできるお子さまを、
日本野菜ソムリエ協会が任命します。

野菜の楽しいお話を聞いて『キッズ野菜ソムリエ』に任命されたお子さまには、
キッズ野菜ソムリエエプロン・チーフ・任命書をその場でプレゼント !

キッズ野菜ソムリエに変身して、野菜・果物を楽しもう ♪

日 時:2014年3月21日(金祝)11:00~13:00(受付10:40~)

会 場:協会本部 仙台教室

参加費:
お子さま一人につき3,000円 兄弟やお友達と参加の場合ペア割で一人2,500円
※必ず保護者の方が同伴して下さい。保護者の方は無料です。

定員: 10名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

対象者:年中~小学校6年生
※必ず保護者の方が同伴してくださいますようお願い致します。

【注意事項!】

・お申込の際、必ずお子さまのお名前でお申込下さい。その際、備考の欄に保護者のお名前をご記入下さい。(お子さまお一人につき一回ずつお申込手続きをお願いします)

・開催日の1週間位前にお子さまのエプロンサイズの確認のご連絡をさせていただきますので、必ず連絡がつく連絡先をご記入下さい。

野菜のお話の先生:沼田 公美さん(野菜ソムリエ)

Photo_2
*プロフィール
日本野菜ソムリエ協会認定料理教室「ごはんの会」主宰。
幼稚園教諭として勤務後、自らの子育ての経験も生かし子育て支援活動を行う中で、「子どもたちを元気にするには子どもと長い時間接する母親が元気でなければ」と痛感。
「食事でママさんたちを元気づけたい。」と思い2008年自宅にて料理教室「ごはんの会」を始める。

現在は毎月シャルドネ仙台店キッチンを中心に料理教室「ごはんの会」他のお教室の先生とコラボイベントや障害者支援活動も兼ねたパン屋さん“プチエクレア”さんとのイベントを定期的に開催。

◆申し込み方法◆
【HPのお問合せフォーム】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13
1.『キッズ』をチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、  
「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】
平日10:00~18:00    022-263-3831(仙台支社)まで
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご連絡先・ご希望の講座名をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、
後程、担当者よりご連絡いたします

メディアの裏側を知る!【テレビ編】
~メディアトラベルvol.4~

もっと活躍したい!
メディアに出たい!
取材を受けたい!
メディアはどんな世界なの?
野菜ソムリエとして更なるステップアップを目指している方へ
メディアでお仕事されているスペシャリストから
直接お話しが聞ける“メディア業界を覗ける”スペシャルセミナーです。

Image02

★メディアトラベルとは★
メディアを制することで野菜ソムリエの活躍が広がることも!
メディアのスペシャリストをお招きし
ご自身の「野菜ソムリエブランディング」のヒントとして活かしていただくことを
目的とした時間(トラベル)です。
メディア業界をのぞいてみませんか?

第4回目の「メディアトラベル」は
元タカラジェンヌでフリーアナウンサーの水田珠美さんをお迎えします。

Photo

≪セミナー内容≫
 ◆早朝テレビ出演のお仕事での体調管理

 ◆私の24H(起床から睡眠まで、休日の過ごし方)
 ◆元タカラジェンヌからフリーアナウンサーで活躍するまでの軌跡
 ◆舞台とテレビの仕事の違い、収録と生放送の違い
 ◆華やかな世界の裏側で感じる表と裏(ここだけの話も聞けるかも!?)
 ◆生で情報を伝えることの責任と大切さ、限られた時間で伝えるポイント
  ◆明日から実践できる!~宝塚式~美しい話し方と立ち方

■日時: 
2014年3月7日(金)19:00~20:30(18:30より受付開始)

Tamachan01

■場所:
協会本部渋谷B教室

        
■受講料: 
プレミア会員         :1,500円
協会講座受講・修了生以上:2,000円
      
■持ち物:筆記用具

■定員:15名
※定員になり次第締め切らせていただきます。


■講師:
水田珠美(みずた たまみ)さん
宝塚音学校卒業後、2003年宝塚歌劇団入団(宙組)、
“妃宮さくら”として8年半舞台に立ち2011年8月退団。
退団公演は「美しき生涯」お市役 。
福岡博多座「101回目のプロポーズ」や
テレビ朝日「やじうまテレビ!」リポーターなどテレビや舞台を中心に活躍。
現在は東京MXテレビ「TOKYO MX NEWS」(月~金 7:00~8:00)
に生出演中。

圭三プロダクション所属。

*****お申込み方法******

※事前入金をお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
  開催日1週間前(協会営業日)2/28(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1. ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2. *印の必須事項を入力 
3. 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無を入力
4. 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5. お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
     お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号(7桁の数字)
 をお知らせ下さい。


※最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。
※期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等
 ご本人様のご都合によるご返金の場合、ご返金振込手数料は
   
ご本人様負担となります。 予めご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00

◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:
club@vege-fru.com

自分の住む県を元気にできる野菜ソムリエになろう♪
≪シニア野菜ソムリエ名鑑 柳澤 泉編≫

*一般の方もご参加いただけます。

「シニア野菜ソムリエ」と聞くとどんなイメージを持ちますか?

シニア野菜ソムリエとは
「やりたいことを、実現することが出来るスペシャリスト」
になる為の資格です。

「なぜシニア野菜ソムリエになったの?」
「シニア野菜ソムリエってどんな活動をしているの?」
いろいろなジャンルで活躍する
「シニア野菜ソムリエ」のヒミツを聞きにきませんか?

第10弾はシニア野菜ソムリエ 柳澤泉さんです。

柳澤さんの活動の原点は「自分の住む青森県を元気にしたい」という想いにあります。
皆さんも、自分の住んでいる地域をもっともっと盛り上げていきませんか?

Image001
【講師よりメッセージ】
青森は農業県ですが、必ずしも子供たちが農業に関心を持っているとは限りません。
故郷を誇りに思える活動を通して、郷土愛を育み『自分の住んでいるところはすごいんだ』と自信を持ち、地域の未来を担うためのお手伝いができればと思っています。

【プロフィール】
(東京都出身 日本大学大学院 博士前期課程修了)
証券会社勤務後、青森県に移住。
(有)北斗種苗園 専務取締役として種苗販売・栽培指導に関わる一方、
自立した地域社会の構築を目指し、シニア野菜ソムリエの資格を取得。
食産業のスモールビジネス支援・女性の起業支援を数多く手掛けている。
東日本大震災後、味の素冷凍食品㈱他多数の企業と連携し、
農地復興事業をこれまで継続して進めている。
毎日新聞社「毎日農業記録賞」優秀賞受賞。
農文協 食の応援団団員。
青森県森林審議会委員 他
(特)農商工連携サポートセンター理事 
(社)青い森地域創協議会理事

◆開催日時:2014年2月18日(火)13:30-15:00(受付13:00~)                        
◆会場:協会本部渋谷B教室

◆費用:無料 (どなたでもご参加いただけます!)   

 

*****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。

 ■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.野菜ソムリエ会員番号、一般の方はその旨を入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
   

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号をお知らせ下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

東京マラソン2014 直前セミナー「レース2週間前からの食事の摂り方」

「レース2週間前からの食事の摂り方」

ランニングシーズン真っただ中!!
【レース2週間前からの食事の摂り方】を学んで、最高のコンディションでレースに挑戦しませんか?

東京マラソン2014は2月23日 まさに「東京がひとつになる日」が近付いてきました。
東京マラソンに向けてレースに失敗しないカラダをつくりましょう。

今年もかなりの狭き門でしたね。
幸運にも当選された方、残念ながら、落選の方、
別のレースに出場の方、ご家族やご友人のサポートをされる方などなど・・・
レース直前の食事に悩むすべての方に向けセミナーを開催致します。

レース直前の食事に悩むことはありませんか?

・大事なレースの前にいつも風邪をひいてしまう。
・お腹の調子が悪くなってしまう。
それには原因があるんです。

カーボローディングは必要なの?炭水化物はいつ摂るの?などの疑問にもお答えします。

レース2週間前からのオススメ食事レシピもご紹介致しますので、とっても実践的で参考になります。

マラソン初挑戦の方から、ベテランランナーまで、2週間前からできる食事の摂り方とコツを学んで
記録更新といきましょう!!

日時:2014年2月4日(火)19:00~20:30
会場:渋谷協会本部
参加費:¥2,000
満席になり次第、お申込みを締切ます。
お早目にお申込み下さい。

講師紹介
相澤 加奈さん
(日本野菜ソムリエ協会認定ジュニア・アスリートフードマイスター、フィットネスインストラクター)
運動と美をテーマにフィットネスインストラクターとして都内スポーツクラブ、マグマスタジオにて
オリジナルクラスなど週に30講座を担当。
東京体育館ランニングコーチ。ビューティーボディメイクランニングも定期開催中。

Photo

*****お申込み方法******
事前入金をお願いいたします。
*キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 開催日3日前(協会営業日)1/30(木)よりキャンセル料(全額)が発生します。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号、プレミア会員の方、一般の方はその旨の入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号を
お知らせ下さい。
*期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等、ご本人様の
ご都合によるご返金の場合、ご返金振込手数料は ご本人様負担となります。
予めご了承ください。
*最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

野菜ソムリエ100人が選ぶ Vol.1  食味評価・審査会「鍋」  ~野菜を1番美味しく調理できる鍋は、コレ!!~

※参加資格:ジュニア野菜ソムリエ以上
※参加費無料でご参加いただけます
※スペシャルなお土産付きです


どんなお鍋を野菜料理に使っていますか?
どれを使うと一番美味しい仕上がりになると思いますか?



A.ステンレス製鍋、B.アルミ製加工鍋、C.鋳物ホーロー鍋...

Photo_2

どの鍋を使うと野菜の魅力を引き出せるか。
100名の野菜ソムリエ
決める食味評価・審査会を開催いたします。

参加された方にはそれぞれの鍋で加熱された野菜を味わい、
[旨み][甘味]など野菜ソムリエの視点で審査して頂きます。

本審査は、「野菜を最も美味しく調理できる鍋はコレ!」の結果を通じて
野菜ソムリエから生活者の皆さまへ野菜をより美味しく食べる提案をしていくことを目的 としています。
審査結果が野菜ソムリエの意見として、世の中へ広く発信される
ことを意識してご参加ください。

Photo_3  Photo_5 Photo_6 Photo_7

<内容>
(1)3種類の鍋を使用し調理した、ブロッコリーの食べ比べ・食味評価
(2)5種類の鍋を使用し調理した、ブロッコリーの食べ比べ・食味評価
(3)5種類の鍋を使用し調理した、にんじんの食べ比べ・食味評価
(4)5種類の鍋を使用し調理した、野菜だしの食べ比べ・食味評価

●日時:2014年2月15日(土)
     午前の部:11:00~12:30(受付開始10:30)
     午後の部:15:00~16:30(受付開始14:30)
      ※各回店員50名、どちらも内容は同じです。
●場所:エームサービス株式会社本社内キッチン
     東京都港区赤坂2-23-1 アークヒルズフロントタワー2F
     最寄駅:地下鉄「溜池山王駅」「六本木一丁目駅」
     http://www.aimservices.co.jp/company/access.html   
●参加条件:ジュニア野菜ソムリエ以上
●参加料:無料
       スペシャルなお土産付きです。
《お土産》

Saucepan16_cr_3

ル・クルーゼジャポン株式会社様より
ソースパン(16cm)

●持ち物:筆記用具
 メディア取材・インタビューなど写真・動画撮影が入る場合がございます。
 お持ちの方は野菜ソムリエのエプロン・スカーフをご持参ください。
 お着替えのスペースが用意できない為、できるだけ白の襟付きシャツ・黒ズボンを
  あらかじめ着用してのご来場をお願いいたします。


★当日は、日本野菜ソムリエ協会 渋谷教室にて
 第17回野菜ソムリエサミット「フルーツトマト」を開催!!
 日本各地のこだわりのフルーツトマトを食べ比べ!


 11:00~13:00 品評会(※お申込に条件があります。詳細は募集ページをご覧ください。)
  http://vf.way-nifty.com/summit/2014/01/17-a97c.html
 14:00~16:00 展示試食会
  http://vf.way-nifty.com/summit/2014/01/17-4e10.html
  どちらかと組み合わせて、本審査会へ参加されることもオススメします
 野菜ソムリエとして青果物の味をとことん比べる、ベジフルデーはいかがですか??

  <会場間の移動方法例>
   日本野菜ソムリエ協会 渋谷教室 ←(徒歩約4分)→ 東京メトロ銀座線 渋谷駅
   東京メトロ銀座線 渋谷駅 ←(9分)→ 東京メトロ銀座線 溜池山王駅
   東京メトロ銀座線 溜池山王駅12番出口  ←(徒歩約4分)→ 会場
   (合計所要時間約17分)



※当日は、メディア取材など写真・動画撮影が入る場合がございます。
 また、インタビューをお願いする場合がございます。
※鍋に関連する仕事関係の方の参加はご遠慮ください。

続きを読む "野菜ソムリエ100人が選ぶ Vol.1  食味評価・審査会「鍋」  ~野菜を1番美味しく調理できる鍋は、コレ!!~" »

トップページ | 2014年2月 »