« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

シーズン到来!~アスパラガス新発見!~

*一般の方もご参加いただけます
*プレミア会員特別価格対象講座

<野菜通信コラボ企画 第6弾!>

*野菜通信とは、年4回発行の野菜ソムリエプレミア会員誌です。
プレミア会員とはクリック!
Photo_6

第6回目のテーマは、アスパラガス。


Dv082


春を告げる桜前線に続き、
いままさに、アスパラガス前線が北上中♪

美味しさのヒミツ、もっと美味しく食べるコツなど。。
レシピにも定評がある講師から、深く楽しく学んでみませんか。


Photo_3

<講師からのメッセージ>
フレッシュなカラー、にょきにょきと力強く愛らしいカタチ、
そしてほろ苦さと優しい甘みのハーモニー。
春から初夏にかけてのお楽しみ、アスパラガスの季節がやって来ました♪
美味しさや栄養価はもちろん、アスパラガスの新しい魅力をたっぷりとお届けします。
とっておきのアスパラレシピも、どうぞお楽しみに!

今までで一番、アスパラガスを楽しむ春にしちゃいましょう!
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

講師:鵜藤佳奈(アクティブ野菜ソムリエ・ジュニア食育マイスター)

日 時:2014年5月23日(金)19:00~20:30
    
会 場協会本部渋谷教室
          150-0043 渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F

参加費:
プレミア会員:2,200円
協会講座受講生以上:2,800円
一般:3,300円

定 員 :30名
※最少催行人数10名

****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 開催日1週間前 5/16(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。

事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号、プレミア会員の方、一般の方はその旨の入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号・一般、の旨をお知らせ下さい。

*期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等、
ご本人様都合による返金の場合、振込手数料はご本人負担となります。
予めご了承ください。
*定員になり次第締め切らせていただきます。

*最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

【5/20大阪】かつおぶし&出汁 講座最終回! 

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

かつおぶし&出汁講座最終回

業界最新情報と、とっておきの出汁トーク、食育の技を伝授!

味を引き立てるかつお節は良質のタンパク質で、
「登山には鰹節」と言われるくらい、体力の補給効果も期待されています。

日本の食文化にかかせない代表的な食材のひとつで、
海外の料理人からも注目を浴びる
“かつおぶし”、のこと、もっと深く知ってみませんか?

鶴橋の老舗、浜弥鰹節 三代目 キムニー&勝男武士こと、
木村忠司さんのかつお節と出汁講座で、情報解禁致します。

【講師】

Photo_2  

木村 忠司(きむら ただし)

浜弥鰹節㈱【鶴橋】取締役。
祖父が創業した鰹節屋の3代目。
飲食店等プロの料理人に業務用製造販売をメインとして
60余年の自社で、製造から営業まで全てを経験。
三児の父として「食の大切さ」を実感し、
2009年1月「食育インストラクター」の資格を取得。
食育の大切さ、健康、現状の食の問題等を分かりやすく伝え、体験し、
実践してもらう事を念頭において、料理教室、高校、幼稚園、婦人会、
イベントなど大阪を中心に積極的な講演活動を継続中。
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等多数のメディアに取り上げられている。

【日時】
5月20日(火)14:30〜16:30 (受付14:15〜)

【場所】
日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室 大阪市北区梅田1-12-17 
梅田スクエアビル6F
http://www.vege-fru.com/place/map/map_0194.html

【定員】
先着30名
※定員になり次第締め切らせて頂きます。

【参加費】 
2500円  
試飲あり、お土産付(ご友人に限り一般参加OK。料金は2800円   
参加費は下記口座に事前振込をお願いしています。

【お振込先】                         
三井住友銀行 渋谷支店 普通 8992338  フードディスカバリー(株)  
お振込の際、お名前の前に「0520」と入力して下さい。

【企画•進行】

Photo_3

 
KIYOMI                           
FMCOCOLO DJ (金曜10時〜、土曜21時〜) 野菜ソムリエ、
調味料ジュニアマイスター、家庭菜園検定2級、
サルサインストラクタ- 料理包丁“舞”プロデュース販売 
http://item.rakuten.co.jp/osakabaiten/c/0000000126/ 
http://item.rakuten.co.jp/caizu-corporation/c/0000000183/


【お申込み・お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社  
電話でのお申込み⇒⇒⇒ 06-6346-5505 (平日10時~19時)
HPよりお申込み⇒⇒⇒ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/


※1週間前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意ください。
 

美味しさを科学しよう!やさい研究所
vol.1「ピーマン大分解」

*一般の方もご参加いただけます。

ピーマンの美味しさのヒミツ、知ってますか?


今回から始まる新シリーズの美味しさを科学しよう!やさい研究所」では、

今までとは違う方法で、美味しさのヒミツに迫ります!

Photo_10

<講師からのメッセージ>
「美味しさを科学しよう!やさい研究所」では、
研究者の気分で簡単な実験をしながら、五感で感じる美味しさだけでなく、
そのメカニズムを体感していただきます。

第一回目は「ピーマン大分解」

ピーマンの歴史や構造、色、ピーマンの苦み。
知られざるピーマンの世界に迫ります。

そして、実際に糖度計や酸度計を扱い、自ら体感しながら、
科学的に味の違いを楽しんでいただきます。


■講師:浅見みちる
(アクティブ野菜ソムリエ/ベジフルフラワーアーティスト・プロフェッサー)

Photo_7

プロフィール:
幼少期から科学の分野に興味を持ち、大学まで生物学を学ぶ。結婚後「食」に
ついて考えるようになり、野菜ソムリエを取得。現在はイベント企画・運営
・進行や、販売促進、CM出演、説明会登壇など多方面で活動中。
中高理科の教員免許も併せ持つ。
http://ameblo.jp/michiru-sunday/ 


■日時: 
2014年5月12日(月)14:00~16:00 (受付13:30~)

■場所:協会本部渋谷B教室
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F
http://www.vege-fru.com/place/map/map_0191.html
        
■受講料: 
3,300円(税込):協会講座受講生以上
3,500円(税込):一般の方

■持ち物:筆記用具

■定員:20名
・定員になり次第締め切らせていただきます。



****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 5/2(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。

 事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生・受講生の方は会員番号、一般の方はその旨を入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号をお知らせ下さい。

*期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等
 ご本人様都合によるご返金の場合、振込手数料はご本人様負担となります。
 予めご了承ください。
*最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。


【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

【ランチつき!】
おとなの工場見学 ~醤油づくりを体験しよう♪~

※一般の方もご参加いただけます♪

2012年に開催し大好評だった
おとなの工場見学を再び♪

普段、お子様向けにしか公開していないキッコーマン野田工場へ
一味違う工場見学に行ってみませんか?

12053002_412060601

「和食」がユネスコ世界無形文化遺産に登録されたこともあり
健康的な食事が見直されてきています。

「醤油」は日本の伝統的な調味料であり、腸内環境を整えるといわれている発酵調味料の一種です。

今回は、なかなか自分で作るのは難しいといわれている醤油作りを体験することができます。
“知らないで食べるから知って食べる”へ、
醤油はどこでどんなふうに生まれ、この野田の地ではいつ頃から生産が始まったでしょうか
しょうゆのルーツを探っていきます。

また、ふだん食べている醤油の成分や香りにも注目します。
今日、持ち帰る美味しい醤油を最後まで美味しく食べ切るための保存の知恵にもせまります。

醤油工場を見学しながら、キッコーマンのお醤油ができる工程を学び、
実際に醤油づくりを体験しましょう!

お昼にはココでしか食べられない「醤油もろみ弁当」を食べながら
調味料マイスターMICHIKO先生のお醤油のお話を聞きましょう。

醤油がすきなひと、工場がすきなひと、
遠足気分で工場見学に行きましょう!

Img_noda_01_140307_2

■■ スケジュール ■■
「もの知りしょうゆ館」工場見学

●醤油づくり体験
  こうじ盛りこみや圧搾などを体験します。

●MICHIKO先生のお醤油レクチャー
  醤油もろみ弁当つき!

■日時: 
2014年5月17日(土) 10:30~14:00

■場所:
キッコーマン食品野田工場
*東武鉄道野田線、野田市駅前  10:00集合(予定

Img_noda_02

■受講料: 

協会講座受講以上 2,200円(税込・損害保険料込)
一般        2,700円(税込・損害保険料込)  

※5月9日(金)よりキャンセル料全額が発生いたしますのでご注意ください。       

■持ち物: 
筆記用具 

■定員: 20名

■最少催行: 10名
*最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

■講師: 

9

MICHIKO
=PROFILE=
調味料マイスター・アクティブ野菜ソムリエ
カレーマイスター・調理師
雑誌・新聞・テレビ・ラジオ出演
ホテルや一流レストランにおける講座イベントを開催する他、
カルチャーセンターの講師を務める。
また、料理研究家として、レシピ開発・調味料等の新製品の開発を手掛け食養生士として「食」と「健康」をテーマに日々の生活を楽しむ快適な生活実現のアドバイスをしている。
日本野菜ソムリエ協会認定 料理教室
「食あとりえ ひめ亭」を代官山にて、主宰している。

*****お申込み方法******

事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2.*印の必須事項を入力 
3.協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
  一般の方はその旨の入力
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号(7桁の数字)、
  一般の方はその旨をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

 
【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

「食べるなら今! 乾しいたけには旬がある!」
~旨みのヒミツ教えます~

<大分県椎茸振興協議会 共催>

☆一部二部の両方受講もおすすめ! スペシャルなお土産もご用意しています。


5月21日(水)は!
大分乾しいたけ食の伝道師4名による
昼・夜 二部制の特別企画を楽しみましょう♪


さらに!

この日は特別に、大分から
大分県林業部きのこグループ 乾しいたけ普及員
山本公一郎さんが登場!


この貴重なチャンスは、逃さないでくださいね!


Img_3145 Mr

第一部は
デモを交えながら、特別レシピのご紹介です。

大分県産原木乾しいたけだから、写真のような
素敵なお料理にも早変わり!


Isotto_2

またこの時間には、
「乾香菇黍饅頭」(グァンシャングゥきびマントウ)の
作り方実演も行います。

どれも直ぐに、レストランやご自身の料理教室、
ご家庭の食卓で実践していただける内容です!

もちろん、試食もお楽しみいただけます。

採れる季節により乾燥しいたけの味が違うことを、
ここで!体感しましょう。


Img_2968


そして、ご覧いただいたレシピはもちろん、豪華なお土産もプレゼント!
さらにディプロマを発行いたします。


この機会に、乾しいたけの魅力を再発見し、アンチエイジングパワーが
期待できる乾しいたけで、新たなメニュー作りをしてみませんか!?

プロとして活躍している方には、必見です。

<講師からのメッセージ>

<牛原琴愛>
生のままより、旨みやコクが増すのが乾しいたけ。
大分で育った原木しいたけは、ほとんどが乾しいたけになります。
和にとどまらない魅力を、たっぷりお伝えします。
http://ameblo.jp/kotoes-kitchen/

<田上有香>
国産乾しいたけの上品な香り、そして凝縮された旨みを上手に使うことで、
料理のバージョンアップ間違いなし。他食材との組合せで、メニューの幅を広げる
ご提案をいたします。
http://yukazou.exblog.jp/


Img_3124

そして第二部。
大分県産乾しいたけがどのように栽培され、商品化されるのか、そして
何より。。乾しいたけに旬がある!など、目から鱗がハラハラと落ちる内容を
ご紹介します。
また試食では、豪華!乾しいたけ弁当をご賞味いただきます。

もちろん!おかずもご飯も、大分乾しいたけ食の伝道師4名の
アイディアレシピを結集します。

当日は、お腹をすかせて集合です!     

<講師からのメッセージ>

<梅田和幸>

大分乾しいたけ食の伝道師レシピ提供による乾しいたけ弁当(大分旬菜弁当)は、
様々な調理法によって旨みを凝縮しました。
多彩な魅力を、ぜひお楽しみください!

<岩崎真理子>
乾しいたけの世界がこんなに深いとは。。。国東半島に広がる原木乾しいたけの圃場は
トトロが住んでいるようなクヌギの森の中にあり、多くは手作業で栽培されています。
「乾しいたけの旨さを知ったら生椎茸は食べなくなる!」は、生産者さんの言葉です。
さぁ、ご自身で確かめにいらしてください。
http://www.iwasakimariko.com/

乾しいたけには旬がある、
だから今、乾しいたけを、じっくり深く学ぶチャンスです。

■日時: 
・第一部2014年5月21日(水) 10:00~11:30 (受付9:40~)

・第二部2014年5月21日(水) 19:00~21:00 (受付18:30~)

■場所:
・第一部
渋谷区文化総合センター大和田
http://www.shibu-cul.jp/access.html
  渋谷区桜丘町23-21

・第二部
協会本部渋谷教室
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F
http://www.vege-fru.com/place/map/map_0191.html
        
■受講料:*乾しいたけのお土産&レシピ付き! 
・第一部
   4,500円(税込)
・第二部
     早割価格:3,500円(税込)
     *4/21(月)までにご入金済の方
   通常価格:4,000円(税込) 

■持ち物:筆記用具 

■定員:
<第一部>:20名
<第二部>:30名
 
・定員になり次第締め切らせていただきます。

****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 5/14(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。

事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生・受講生の方は会員番号、一般の方はその旨を入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号をお知らせ下さい。

*期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等
 ご本人様都合によるご返金の場合、振込手数料はご本人様負担となります。
 予めご了承ください。
*最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

~旬の野菜とチーズのマリアージュ~
野菜と白カビタイプのチーズ

*一般の方でもご参加いただけます。
*プレミア会員の方は特別価格でご参加いただけます。

野菜にも旬があるように、チーズにも旬があります。 
そんな旬のチーズと、旬の野菜の組み合わせを知れば
料理の幅も広がります!

チーズはいつも決まった種類しか選ばない方、
高価だからと敬遠している方、
食べた事がないチーズに手が出せない方、
せっかく美味しいチーズが手に入っても、どう食べたら良いのか分からない方、

チーズの旬を知れば、もっと美味しく、気軽にチーズを楽しめるようになりますよ。

1年間で6種類のチーズについて学び

「旬のチーズ」と「旬の野菜」のマリアージュを体験してみませんか?

≪シリーズの内容≫

6月   野菜と白カビタイプのチーズ
8月  野菜とフレッシュタイプのチーズ

第5回目の6月は・・・
「野菜と白カビタイプのチーズ」です。

 

まわりが真っ白なカビに覆われたチーズは
「カマンベール」に代表される白カビタイプのチーズです。

皆様に一番親しまれているチーズですが
ついつい食べなれた「カマンベール」ばかり購入してしまっていませんか?

「カマンベール」の他にも沢山のおいしい白カビチーズがあります。

とびきり美味しい白カビチーズと季節のお野菜とのマリアージュを
楽しみにいらっしゃいませんか?

これからの白カビチーズの選択肢を広げましょう♪

 

日 時:2014年6月4日(水)11:30~13:30
      

会 場:協会本部渋谷A教室
         

参加費:
プレミア会員             5,000円 (税込)
 
協会講座受講生以上    5,500円(税込)
一般                         6,000円(税込)

※5/28(水)から全額キャンセル料がかかります。

持ち物:筆記用具

定 員 : 20名


Photo_2_2_2

●小田 美保子(おだ みほこ)
  シニア野菜ソムリエ
  料理教室 Eva's Kitchen 主宰 
http://www.evas-kitchen.com
   C.P.A.公認 チーズプロフェッショナル
   シュヴァリエ・デュ・タスト・フロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
  日本ソムリエ協会公認 ワイン・エキスパート


*****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。





■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2.*印の必須事項を入力 
3.協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
  一般の方はその旨の入力
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受
付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号(7桁の数字)、
  一般の方はその旨をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

 
【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:
club@vege-fru.com

続きを読む "~旬の野菜とチーズのマリアージュ~
野菜と白カビタイプのチーズ" »

【福岡 5/10】 「高糖度桃太郎トマト」 ~まあるく育った国ちゃんトマト~

Vss_fruittomato_t

野菜ソムリエサミット:フルーツトマト 購入評価部門大賞受賞
『高糖度桃太郎トマト』 ~まあるく育った国ちゃんトマト~

トマトの生産量 全国一を誇る熊本県。
第17回 野菜ソムリエサミット フルーツトマト でも、熊本のトマトが複数入賞しました。

熊本のトマト事情、そして野菜ソムリエサミット 購入評価部門(※1)
大賞を受賞した「高糖度桃太郎トマト」の魅力をまるごとお伝えします!

(※1)購入評価部門 :生産者情報を開示で評価。審査項目は外観、生産者のこだわり、価格。

【主な内容】
・熊本のトマト事情、栄養や効能
・生産者の栽培にかけるこだわりや想い
・トマトの食べ比べ(5種類予定)
・トマトレシピの紹介 など     

Dsc_0045
[受賞時の審査員コメント](一部抜粋)
 ・放射状に入った筋の角度が均等で、ハリもツヤもあり、とても美しい。環境へもやさしく、
 食べる側の事をとことん考えてトマト作りをされていると感じた。
 ・葉面散布や一個一個糖度を測定していることなど、トマトへのこだわりを感じた。
 ・土壌へのこだわりをとても感じた。トマトらしい味も残しつつ、甘味とコクの強いフルーツトマトなのでは
 ないかと感じる。 など

【講師】

Sy_2
持田 成子 (もちだ しげこ) さん
シニア野菜ソムリエ
女子栄養大学生涯学習講師

《PROFILE》  
女子栄養大学卒業。在学中に「野菜のビタミン分析~栄養価の季節変動~」に
携わったことがきっかけで野菜ソムリエ資格を取得。
「旬の野菜・果物のチカラはココロとカラダを元気にする」をテーマに
食育やセミナー、レシピ開発など食の周りで活動中。
(ブログ「Happy sweet table」 http://shukaori.blog137.fc2.com/


Photo
蘇鉄 薫
(そてつ かおる)さん (写真右)
有限会社 蘇鉄園芸 www.k-tomato.jp/
ジュニア野菜ソムリエ

《PROFILE》
「高糖度桃太郎トマト」の生産者。
有明海に面した干拓地、熊本県横島町のトマト農家に嫁ぎ28年。
一つ一つの努力を惜しまず、経験から得た知恵と工夫と愛情を込め、
本当においしいいトマトづくりを目指しています。


【日時】 2014年5月10日(土) 14:00~16:00
 (受付開始13:40~)

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
      地図URL:http://www.vege-fru.com/place/map/map_0068.html

【参加費】 1,500円(当日会場にてお支払いください)

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配の都合上、開催日一週間前
5/3(土)よりキャンセル料(参加費同額)がかかります。

【定員】 24名 

【持ち物】 筆記用具

イベント告知PDF版はこちら→ 「201405_tomato.pdf」をダウンロード                 

・・・お申込み方法・・・・
●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますよう
お願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名「5/10開催VMCトマト」・お名前・会員番号を
お知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

※最少催行人数(12名)に達しない場合は中止になる場合もございます。

<ブログ写真の撮り方講座>

*一般の方にもご参加いただけます。

Photo                 Photo_2

「あなたはブログで何を伝えたいですか?」

現在、多くの人が書いているブログは、
自分を知ってもらうための最も有効なツールです。
そして、自分らしさを表現する手段の一つである写真は、
ブログを書く上で切っても切り離せないものです。

この講座は、ご自身のブログにて何を伝えたいかを明確にし、
自分の想いを写真を使って表現できるよう、カメラの使い方などを
基礎から知っていただく時間です。
写真を撮ると自分のことが分かる!自分のことが分かると写真がもっと楽しくなる!
写真を通して、他の誰でもない「あなた」だけのブログを作ってみませんか?

■講師:中村慧子

1_3

http://ameblo.jp/begifulbejiko/

プロフィール:ビューティー×フードディレクター/シニア野菜ソムリエ
野菜ソムリエとしてメディア出演、講師、商品開発などの活動を行い
自身のブログにて「旬の旨味と甘味を生かしたビューティーレシピ」を掲載し好評を得る。
ブログ写真を通して、多くの人により野菜・果物の魅力を伝えたいという想いから
写真の勉強を開始し、一眼レフを使い始めて約1年で
雑誌ELLE DECOREにて企業広告撮影、その他書籍にてフォトグラファーとして参加。
現在は料理撮影現場にてディレクター業を視野に入れて活動中。

■日時: 
2014年5月29日(木) 11:00~13:00 (受付10:30~)


■場所:
協会本部渋谷B教室
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F
        
■受講料: 
3,500円(税込):プロゼミ・有加塾・コラム作成・料理教室開業プログラムの各参加者
4,500円(税込):上記以外の方

■持ち物: 
お使いのカメラ(一眼レフ、コンパクトデジカメ、iPhoneなど何でも構いません)
お使いのカメラの説明書(あれば)
撮影したい物(あれば)
今まで撮影した写真(あれば)
表現したい想い

■定員:15名
・定員になり次第締め切らせていただきます。

****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 5/22(木)よりキャンセル料(全額)が発生します

事前入金をお願いいたします。

お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生・受講生の方は会員番号、一般の方はその旨を入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号をお知らせ下さい。

*期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等
 ご本人様都合によるご返金の場合、返金振込手数料は、ご本人様負担となります。
 予めご了承ください。
*最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

野菜ソムリエコース無料説明会

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと上を目指したい皆様が
気になること・・・

    「もっと勉強したいけれど、野菜ソムリエコースはどんな講座なの?」
    「難しいイメージだけど・・・?」
    「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」
    「資格取得後は、どの様に資格を活かしてるの?」

そんな疑問にお答えします。

 

Thumb98gpyn6z

そして、野菜ソムリエの資格を取得した先輩ソムリエに、
受講の感想や試験勉強の方法など、体験談をお話していただきます。
質疑応答の時間も設けておりますので、野菜ソムリエさんへ直接
ご質問もいただけます。 ご参加お待ちしております。

*ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上が参加対象となります。

◆開催日時:
 2014518日(日)14301600 (受付1415~)
 
◆会場:
協会本部渋谷教室
http://www.vege-fru.com/place/map/map_0191.html
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA 12階
◆費用: 無料
◆持ち物: 筆記用具

※こちらの日時でご都合が合わない場合は、個別にて対応させていただきます。
お気軽にご相談ください。

・・・・・・お申し込み方法・・・・・・
お申込みはこちらから
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_briefing/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

・・・・・・お電話の方・・・・・・
受付時間:平日10:00~19:00 TEL:03-5489-7831
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご希望日時をお知らせください。

◆◆◆お問い合わせ・連絡先◆◆◆
日本野菜ソムリエ協会 東京本部
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12階
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休) TEL:03-5489-7831

【名古屋】野菜ソムリエコース受講生座談会~試験対策編~

※野菜ソムリエコース受講中、もしくは受講を終了されている方にご参加いただけます。



野菜ソムリエ検定に見事合格され、野菜ソムリエとして活躍をなさっている方と
野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との座談会を実施いたします。

野菜ソムリエ検定試験を受験するにあたり、注意した点勉強のポイント心構えなど、
野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスをいただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は奮ってご参加ください!

☆先輩野菜ソムリエさんに相談できるよう、ご自身のお勉強方法などを一度整理してご参加いただくことをお勧めします。

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

協会HP「よくあるご質問」の『野菜ソムリエ検定試験について』に、
検定試験についての記載がございます。
こちらもご覧下さいませ。

よくあるご質問⇒ http://www.vege-fru.com/faq/index.html#examy_Q7

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:2014年4月26日(土)13:30~15:00(受付13:15~)
     

内   容:野菜ソムリエさんの受験体験談、アドバイス、質疑応答など
場   所:協会本部名古屋教室
人   数:30名
参加資格:野菜ソムリエコース受講中もしくは受講終了された方
参 加  費:無料
持 ち  物:筆記用具・テキスト       
--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******
HPからのお申込⇒
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。

~先輩野菜ソムリエの体験談付き講座説明会です~

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。

当日は、野菜ソムリエの資格をお持ちの方に
受講した感想や試験の勉強方法など、体験談をお話していただきます。

質疑応答の時間も設けますので
野菜ソムリエの方に直接聞きたいことがある方も
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、6月に久しぶりの通学制講座となる『野菜ソムリエコース 通学制札幌14期講座』https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=4762(←講座スケジュール等)
※約1年ぶりの通学制講座です。道内講師による生講義が聴ける講座です。

札幌では、5月に『野菜ソムリエコース ライブ中継札幌10期講座』を開催いたします。
https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=4614(←講座スケジュール等)
※ライブ中継講座は、東京渋谷講義をライブ中継で繋ぐ講座です。
(札幌支社では、スクリーンにて受講いただきます)
※東京講師陣の講義が聴ける講座です。

日程 : 2014年4月12日(土) 12:00~13:00
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会4/12)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】知っておきたい青果物流通のいま

【札幌】知っておきたい青果物流通のいま

≪一般の方もご参加いただけるようになりました!!≫

現在、野菜ソムリエの活動の幅が広がると同時に
一人一人に求められる知識や情報量も増えてきています。
そこで、
全国で好評を博したVMC「青果物流通の現状を知ろう!」がリニューアル!

青果物流通の現状と問題点を解説いただくとともに、それらを踏まえて、
野菜ソムリエとして認識しておくべき視点、考え方などをたっぷりお話いただきます。
・青果物の摂取量が増えない理由
・卸売市場の多段階流通の意味は?
といった話をはじめ、
青果物流通の全国専門紙社長だからこその視点・情報から
普段なかなか聞くことのできない話題、現場の実情などをこの講座でお話いただきます。
「自分自身が野菜や果物を楽しむ」
「周りの人と野菜や果物の楽しさを分かち合う」
という段階からステップアップしたいと思っている方や、
自治体が主催する委員会などに招聘された時に、
生産者団体や流通業者のトップと対等に渡り合うことのできる知識を身につけたい方
さらに現在、講師業を務めていらっしゃる方にも是非聴いて頂きたい内容です!

Photo
【講師】                              
宮澤信一(みやざわしんいち)氏
株式会社農経新聞社 代表取締役社長

PROFILE
青果物流通の週刊専門紙「農経新聞」の発行をはじめ、
全国の青果卸売市場での講演活動、コンサルティング、
さらに日本野菜ソムリエ協会のシニアアドバイザーも務める。
青果流通業者必携の書籍「改訂9版・野菜と果物の品目ガイド」
を発行。
http://www.nokei.jp/

 

【日時】 2014年5月30日(金) 18:3020:30 (受付開始18:10
【会場】 協会本部 札幌教室 (札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビル2F
 

【参加費】 プレミア会員 2,500円 協会認定講座受講生・修了生 3,000円 

      一般参加の方  3,500円 尚、ジュニア野菜ソムリエ講座修了生以上に向けた内容のため、専門的な内容が入る場合がございます。ご了承ください)

 当日会場にてお支払いください
 5/23(金)よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたします。ご了承ください。
【定員】 20
 最少催行人数 10
【持ち物】 筆記用具

 
HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/
申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:0018:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420 

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名5/30開催VMC青果物流通をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
TEL011-281-8420(平日10001800)【FAX011-281-8421

【4/19 弘前】 理事長セミナー

一般の方もご参加いただけます。

弘前市での初の理事長セミナー開催 が決定しました!
テーマは「野菜ソムリエとして活躍するには?」です。
Photo_12

野菜ソムリエとしての今後の活動のヒントがいっぱい詰まったセミナーです。
今後のご自身の活動や自己研鑚に最適です。

将来の夢に向かって頑張っている方、
野菜ソムリエとして活躍したい!と思っている方、
理事長から直接をお話を聞くことにより、あなたのやる気スイッチにきっと火がつきます!

理事長の直筆サイン&写真撮影のチャンスがあるかも
ぜひご参加下さい!


仙台開催セミナー参加者の皆さまの感想を一部ご紹介

・野菜ソムリエは人それぞれのソムリエ像があり、ゴールは沢山あるということ、可能性は無限大という事が印象的です。

・自分次第でどこまでも広げられるのだなと思いました。

・ここからアウトプット自分らしく行っていきたいと思います。

 
-------------------------------------------------------------------------

講  師:福井栄治(日本野菜ソムリエ協会 理事長)
日   時:2014419日(土)14001600

(受付1340~)
場   所:弘前市総合学習センター
人   数:25
  費:協会講座受講生以上(受講生・修了生):1,000円 一般:2,000円 
       【新刊】 福井理事長 著 文庫本プレゼント
 
 611_2  

今回は事前お振込をお願いいたします。(何人かまとめてお振込も可)

【お振込先】
お振込先:三井住友銀行
渋谷支店 普通 8992338
フードディスカバリー株式会社
※お振込の際、お名前の前に「S0419」とご入力下さい。


お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生致します
のでご注意お願いします。    

 ち 物:筆記用具

--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******
上記振込先に事前入金をお願いいたします。

HPからのお申込

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.協会修了生の方は会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

お電話の方022-263-3831
          受付時間:平日10:0018:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 仙台支社
980-0803 仙台市青葉区国分町2211 オパール仙台ビルディング5

【福岡4/22】野菜ソムリエコース無料説明会

※ジュニア野菜ソムリエ資格取得者、ジュニア野菜ソムリエ受講中の方が参加対象となります。

~野菜ソムリエコースのカリキュラムや、
                      
検定試験までの流れなどを丁寧にご案内いたします~

野菜ソムリエの資格を取得した先輩ソムリエに、受講の感想や試験勉強の方法など、
体験談をお話していただきます。
質疑応答の時間も設けておりますので、野菜ソムリエさんへ直接ご質問もいただけます。
ご参加お待ちしております。

Y_140422_2   

【参加資格】 ジュニア野菜ソムリエ受講中以上
【日   時】    2014年4月22日(火) 13:00~14:00 (受付開始12:40~)
【会   場】    協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
           地図URL:http://www.vege-fru.com/place/map/map_0068.html
【参加費】    無料
【定   員】    20名
【持ち物】     筆記用具

・・・お申込み方法・・・・
●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますよう
お願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名「4/22野菜ソムリエコース説明会」・お名前
・会員番号をお知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

【札幌】第2回 キッズ野菜ソムリエプロジェクト!

【札幌】第2回 キッズ野菜ソムリエ 育成プロジェクト!!

Photo_4

※一般の方もご参加いただけます。お誘い合わせのうえ、ご参加下さい!

 
野菜・果物の不思議な世界を探検して、キッズ野菜ソムリエになろう!

野菜ソムリエの新しいカタチ『キッズ野菜ソムリエ』
楽しみながら野菜の魅力を広げていくことのできるお子さまを、
日本野菜ソムリエ協会が任命します。

野菜の楽しいお話を聞いて『キッズ野菜ソムリエ』に任命されたお子さまには、
キッズ野菜ソムリエエプロン・チーフ・任命書をその場でプレゼント !

キッズ野菜ソムリエに変身して、野菜・果物を楽しもう ♪

Photo_3

日 時:2014年4月20日(日)14:00~16:00(受付13:40~)

会 場:協会本部 札幌 教室

参加費:
お子さま一人につき3,000円 兄弟やお友達と参加の場合ペア割で一人2,500円
※必ず保護者の方が同伴して下さい。保護者の方は無料です。

定員: 15名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

対象者:年中~小学校6年生
※必ず保護者の方が同伴してくださいますようお願い致します。

【注意事項!】

・お申込の際、必ずお子さまのお名前(ふりがな記入)でお申込下さい。

その際、備考の欄に下記①~④の内容をご記入ください。

①お子様の年齢(※または学年)

②身長

③来場される保護者または関係者様の人数

④連絡先※開催日の1週間位前にお子さまのエプロンサイズの確認のご連絡をさせていただきますので、必ず連絡がつく連絡先をご記入下さい。

(お子さまお一人につき一回ずつお申込手続きをお願いします)

Photo_7

野菜のお話の先生:田尾 羽津美さん(野菜ソムリエ)

◆申し込み方法◆
【HPのお問合せフォーム】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
1.『キッズ』をチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、  
「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】
平日10:00~18:00    011-281-8420(札幌支社)まで
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご連絡先・ご希望の講座名をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、
後程、担当者よりご連絡いたします

【4/20 岩手】理事長セミナー&交流会in盛岡

※一般の方もご参加いただけます。

理事長セミナー&交流会in盛岡
【 野菜ソムリエとして活躍するには 】

盛岡での理事長セミナー開催決定!!
・将来の夢に向かって頑張っている
・野菜ソムリエとして活躍したいけど、どうしたら?
・ステップアップの受講をするかどうか、迷っている
   そんな皆さま是非ともお気軽にご参加下さい!!

Copy_3


■開催日  2014年4月20日(日)

■場所
マリオス地域交流センター  会議室
http://www.malios.co.jp/
〒020‐0045
岩手県盛岡市盛岡駅西通二丁目9番1号

■時間
1部13:00~15:00 理事長セミナー
2部15:00~16:30 交流会 
(受付開始12:45~)
※1部、2部セットでのお申込となります。

■交流会会場 マリオス20階 展望室カフェテラス「スカイメトロ」
 http://www.malios.co.jp/subwin/sub006.html
■参加費
3,500円 (飲食代を含む)
■お申込締切日
4月11日(金)
当日お支払いいただけます!
お釣りの無い様にお持ちいただき受付にてお支払い下さい。
お振込の必要はございません。
■当日の運営
野菜ソムリエコミュニティいわて
代表:千田 広子様

■お申込・お問い合わせ先
日本野菜ソムリエ協会 仙台支社
TEL:022-263-3831 (平日10:00~18:00) 
HP:https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/

料理教室開業プログラム【基礎編】
≪第3回~集客コンサルタントに学ぶ!集客力~≫

*一般の方でもご参加いただけます。

基礎編第3回目は
≪マーケティング ~プロに聞く集客力~≫

資格を取った!
教室を開いた!

でも・・・
どうやったら生徒さんは集まるんだっけ!?

そういえば、肝心なことを聴いてなかったかも!!
=======================

あなたの教室に通う生徒さんを
どうやって増やしたらよいか?

を、知りたくありませんか?

お教室オープンのためにも
お教室を継続する上でも
絶対に欠かせないのが「集客」です。

・教室にもっとたくさんの方に来てほしい!

・イベントやセミナーでの集客方法を知りたい!

・「短期間」で集客するにはどうしたらよいのか?

・お金をあまりかけずに「小予算」で集客するには?

・うまく集客出来ている人たちの生の事例が知りたい!

とお思いのあなたのために
絶対に知っておきたい集客方法を学ぶ機会を作りました。

手探りでやるのもいいですが
うまく行くパターンを知っている人から
直接教えていただくのが一番の早道です。

ご登壇いただくのは、
「フードサロネーゼ養成講座」サロンマーケティングでも
ご登壇頂いている
集客コンサルタント「今泉武史先生」。

参加される方も目から鱗!!
今すぐできる集客方法
ずっと使える集客方法

誰もが知りたいそのお客様が集まる方法を、
数々の実績を持つ集客コンサルタントの今泉先生に
出し惜しみなく伝えていただきます

☆ごく一部ではありますが、今泉先生のクライアントさんの
 事例をお伝えしますと・・・

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

セミナー講師 ・・・ 誰でも簡単にできる告媒体でセミナーに集客。
          広告費2万円、たった3日間で30人集客

著者     ・・・ 書籍を通じてたった1週間で5,700リスト取得

趣味講座の講師 ・・・ 1週間で1円もお金を使わずに500リスト取得。
           その後セミナーに40名集客

カウンセラー  ・・・ ゼロからはじめて4カ月間で37件の
            新規クライアント獲得

セミナー講師  ・・・ 講師業をはじめて半年、セミナー動員は400名以上。

カリスマ講師  ・・・ 沖縄在住専業主婦。ブログとメルマガだけで
           2万円の講座が12時間でソールドアウト!

自宅サロンの先生・・・毎月の売上が5万円程度⇒3ヶ月後には15万円超え

セミナー講師  ・・・埼玉県の専業主婦がたった1年で出版成功!
           雑誌取材殺到。年商2000万円を超え
           サロンを渋谷に構える。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

サロンを繁栄させたいあなたも

講師として活躍したいあなたも

今日からはじめられる集客方法を学びませんか?

日 時:2014年5月19日(月)14:00~16:00

会 場:協会本部渋谷A教室  
       
参加費:協会講座受講生以上 5,500円(税込)
     
一般                        6,000円(税込)

※全3回のセットコースもございます。
≪3回セットコース詳細≫
http://vf.way-nifty.com/vmc/2014/03/3-1d25.html

持ち物:筆記用具
定員   :20名

≪講師プロフィール≫

13

今泉武史先生

集客コンサルタント。フードサロネーゼ養成講座「サロンマーケティング」講師。
1997年より8年間小売業に従事し、
52店舗のスーパーバイザー(店舗指導)、バイヤーを歴任する。
通販会社においては小売業の経験を活かし、
立上げから3か月で1サイト年商1億の携帯サイトを作り上げる。
ネット通販と実店舗での経験を活かし、クライアントの現場力を上げ
個人事業・飲食・小売・中小企業の売上を劇的に改善している。

*****お申込み方法******

事前入金をお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 5/12(月)よりキャンセル料(全額)が発生します。 

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2.*印の必須事項を入力 
3.協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
  一般の方はその旨を入力
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号(7桁の数字)、
 一般方はその旨をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局または認定料理教室事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

日本野菜ソムリエ協会では、ご自宅などで料理教室を開催している
協会認定資格取得者の方に、「日本野菜ソムリエ協会認定料理教室」の
ライセンスを提供し、さまざまなサポートを行っています。

協会のパートナー料理教室のネットワークは、
日本全国のみならず海外においても広がっています!!

ライセンス制度詳細はセミナーにてご案内いたします。

協会認定料理教室HPはこちら

料理教室開業プログラム【基礎編】
≪第2回~心をつかむ話術~≫

*一般の方もご参加いただけます。


料理教室講師を目指す方必見!!


料理教室開業までに必要な基礎知識を学び
野菜・果物+αの要素で人が集まる料理教室を目指してみませんか!?




料理教室開業プログラム基礎編第2回目は、
コミュニケーション ~心をつかむ話術~

継続して通いたくなる料理教室って、どんな所に魅力があるのでしょう?
美味しい料理を教えるだけではなく、
講師の話術で、生徒さんの「ココロ」をがっちりつかんでみませんか?!

Image11_2

講師は「翌日から売り上げを10倍に伸ばす販売トーク術」で大人気
岩崎真理子先生
販売士資格を持ち、話し方アドバイザーとして研修や講演会でも活躍する
講師ならではの2時間を体験しませんか?

iDcim0976

すでに料理教室講師の方も必見!!
すぐに実践できる心をつかむ話術を身につけましょう♪



日  時:2014年4月30日(水)14:00~16:00(受付13時半~)

会 場:協会本部渋谷AまたはB教室  
          渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F

参加費:協会講座受講生以上 5,500円(税込)
     
一般                        6,000円(税込)

※全3回のセットコースもございます。
≪3回セットコース詳細≫
http://vf.way-nifty.com/vmc/2014/03/3-1d25.html


持ち物:筆記用具
定員   :20名

■講師:岩崎真理子(アクティブ野菜ソムリエ)
ブログhttp://www.iwasakimariko.com/

Iw
≪プロフィール≫
20年以上にわたり、関西を中心にFMラジオDJとして活躍。
販売士資格をもち、喋りの技で通常の5倍10倍レベルで「野菜が売れる!」ことで人気。
世界の野菜事情にも詳しく、野菜教室、セミナー講師、イベント出演、企業コンサルタント、
商品開発アドバイザー(栗山米菓・NIPPN)、ライターとして活動している。
現在、毎週水曜、JFN系列局ラジオ番組
「日々是好日~降っても晴れても」日々是クッキングコーナー出演中。
また、話し方アドバイザー/コミュニケーションサポーターとしてのキャリアも長く、
後輩指導、社員研修、講演会講師などモチベーションを上げ、
魂のこもった話し方が出来る発声、発音指導が特長。
受講生からは各自の問題点をピンポイントでアドバイスすると好評を得ている。

野菜ソムリエ売り上げアッププロデューサー&セールストークアドバイザー
の岩崎真理子



日本野菜ソムリエ協会では、ご自宅などで料理教室を開催している
協会認定資格取得者の方に、「日本野菜ソムリエ協会認定料理教室」のライセンスを提供し、さまざまなサポートを行っています。

協会のパートナー料理教室のネットワークは、
日本全国のみならず海外においても広がっています!!

ライセンス制度詳細はセミナーにてご案内いたします。

※協会認定料理教室HPはこちら
http://www.vegefru-cooking.jp/

*****お申込み方法******

事前入金をお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 4月23日(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。 

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2.*印の必須事項を入力 
3.協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
  一般の方はその旨を入力
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号(7桁の数字)、
 一般方はその旨をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

料理教室開業プログラム【基礎編】
≪第1回~ビジョンと収入の関係性~≫

*一般の方もご参加いただけます。

料理教室講師を目指す方必見!!

料理教室開業までに必要な基礎知識を学び
野菜・果物+αの要素で人が集まる料理教室を目指してみませんか!?

料理教室開業プログラム基礎編では、
料理教室を軸に活躍したいと思っている方に
オープンに向けてのノウハウを学び
認定料理教室登録へと進んでいただくことを
ゴールとしています。

第1回目は、
ブランディング ~ビジョンと収入の関係性~

ブランディングとは?
簡単に言うと「あなたの料理教室のファンをつくる」ことです。
共感や信頼など顧客にとっての価値を高めていく
ブランディングの手段は様々
今後の教室運営の要となる
お金の向き合い方から見るブランディングを学びます。

・ブランディングとは?
・赤字にならない料理教室を目指して
・ビジョンと収入の関係性
・自分の棚卸
・お金の棚卸

お教室をこれから開かれる方も、
すでに開いている方も、一番課題となるのが
このテーマではないでしょうか?!

Dcim0886

日 時:2014年4月30日(水)10:30~12:30(受付10時~)
会 場:協会本部渋谷AまたはB教室  
          渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F

参加費: 協会講座受講生以上 5,500円(税込)
      一般            6,000円(税込)
※全3回のセットコースもございます。
≪3回セットコース詳細≫
http://vf.way-nifty.com/vmc/2014/03/3-1d25.html

持ち物:筆記用具
定員   :20名

≪講師プロフィール≫
Photo_3

さかまき よしみ

≪講師プロファール≫
さかまき よしみ
【ブログ】http://ameblo.jp/yumekana89zen/

国際薬膳食育師。食卓プランナー。
「食」の仕事でおうちを建てた!
念願のログハウスを拠点に「薬膳の基本のき」を伝える。
薬膳の考え方は、生活力を鍛える最高の材料。
子ども向け食育教室から始まり、今では老若男女問わず楽しめるスタイルになりました。
薬膳で生活改善“「スキ」に囲まれて暮らす人”増殖運動中!

ライセンス制度詳細はセミナーにてご案内いたします。

※協会認定料理教室HPはこちら

*****お申込み方法******

事前入金をお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
  4月23日(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。 

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2.*印の必須事項を入力 
3.協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
  一般の方はその旨を入力
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号(7桁の数字)、
 一般方はその旨をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

【4/20大阪】ベジフルラボ テーマ食材「たまねぎ」

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

ベジフルラボ
テーマ食材 たまねぎ

Photo_2

<日時> 
平成26年4月20日(日)
14:00~15:30(受付13:40~)

<場所>
日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室 
大阪市北区梅田1-12-17梅田スクエアビル6階
http://www.vege-fru.com/place/map/map_0194.html

今回のテーマ食材は「たまねぎ」です。
なぜ、この時期にたまねぎなのか。
たまねぎは産地と季節が限定されています。
この時期は貯蔵物と採りたての新たまねぎが同時に味わえる、
一年でも限られた季節です。

普段何気なく調理している「たまねぎ」ですが、
いろいろと秘密が隠されています。

たまねぎのディープな話と実験をしてみませんか。

過去に一度やっていますので、内容については一部重なることもあります、
ご了承ください。

皆様のご参加お待ちしています。

<講師>
 西野慎一(シニア野菜ソムリエ ベジフル入門講師 品目講師)

Photo

<定員>
 先着講座毎30名       
※定員になり次第、締切といたします。

<参加費>
1,500円(プレミア会員) / 2,000円(ジュニア以上)
※当日現金にてお支払いください。お振り込みの必要はございません。

◆お問い合わせ・お申込み先◆
〒530-0001 大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F

電話→→06-6346-5505 平日10:00~19:00 
HP→→ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※1週間前からキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意願います。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。

【仙台】知っておきたい青果物流通のいま

現在、野菜ソムリエの活動の幅が広がると同時に
一人一人に求められる知識や情報量も増えてきています。
そこで、
全国で好評を博したVMC「青果物流通の現状を知ろう!」がリニューアル

青果物流通の現状と問題点を解説いただくとともに、それらを踏まえて、
野菜ソムリエとして認識しておくべき視点、考え方などをたっぷりお話いただきます。
・青果物の摂取量が増えない理由
・卸売市場の多段階流通の意味は?

といった話をはじめ、
青果物流通の全国専門紙社長だからこその視点・情報から
普段なかなか聞くことのできない話題、現場の実情などをこの講座でお話いただきます。
「自分自身が野菜や果物を楽しむ」
「周りの人と野菜や果物の楽しさを分かち合う」
という段階からステップアップしたいと思っている方や、
自治体が主催する委員会などに招聘された時に、
生産者団体や流通業者のトップと対等に渡り合うことのできる知識を身につけたい方
さらに現在、講師業を務めていらっしゃる方にも是非聴いて頂きたい内容です!

【講師】                              
宮澤信一(みやざわしんいち)氏
株式会社農経新聞社 代表取締役社長

《PROFILE》
青果物流通の週刊専門紙「農経新聞」の発行をはじめ、
全国の青果卸売市場での講演活動、コンサルティング、
さらに日本野菜ソムリエ協会のシニアアドバイザーも務める。
青果流通業者必携の書籍「改訂9版・野菜と果物の品目ガイド」
を発行。
http://www.nokei.jp/

【日時】 2014年6月20日(金) 18:30~20:30 (受付開始18:10)
【会場】 協会本部 仙台教室 (仙台市青葉区国分町2-2-11オパール仙台ビルディング5F)
      地図URL:
http://www.vege-fru.com/place/map/map_0063.html
【参加費】 プレミア会員 2,500円 
       協会認定講座受講生 3,000円 
       一般 3,500円
      ※当日会場にてお支払いください
      ※6/13(金)よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたします。ご了承ください。
【定員】 20名
      ※最少催行人数 10名
【持ち物】 筆記用具

※ジュニア野菜ソムリエ講座修了生以上に向けた内容のため、専門的な内容が入る場合がございます。ご了承ください。
・・・お申込み方法・・・・
●HPからのお申込み

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますよう
お願いいたします。
●お電話からのお申込み
022-263-3831  平日10:00~18:00

お申し込みの際、希望イベント名「6/20開催VMC青果物流通」・お名前・会員番号を
お知らせください。
※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。
※最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」を設定いたしました!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、3月に『野菜ソムリエコース 全通信制(DVD+ワーク)札幌1期講座』https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=4644(←講座スケジュール等)
※全通信制(DVD+ワーク)講座は、3/28(金)ワーク日に小テストと野菜果物についてのプレゼン演習を行う新しいスタイルの講座です。

また、5月に『野菜ソムリエコース ライブ中継札幌10期講座』を開催いたします。
https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=4614(←講座スケジュール等)
※ライブ中継講座は、東京渋谷講義をライブ中継で繋ぐ講座です。
(札幌支社では、スクリーンにて受講いただきます)
※東京講師陣の講義が聴ける講座です。

日程 : 2014年3月18日(火)  15:00~15:30
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会3/18)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-842

【仙台】マラソンレース1ヶ月前からの食事術(初級編)

「マラソンレース1ヶ月前からの食事術(初級編)」

仙台国際ハーフマラソン・東根さくらんぼマラソン大会等をひかえた皆さまへ大会にむけてのカラダ作りをテーマに「マラソンレース1ヶ月前からの食事術(初級編)」を開催いたします。こんな方にオススメです!!

◎フルマラソンに初めてエントリーの方    

◎完走する自信のない方                         

◎快適にゴールを目指す方

もちろん、そんな方をサポートする方にも有意義なセミナーです。まだまだマラソンレースシーズンは続きます。是非、自信をもってベストコンディションでレース本番を迎えましょう!!

【講 師】

Photo_10

佐藤 明子さん(アスリートフードマイスター)
~プロフィール~
社会人よりマラソンを始め、東北各地の大会にて多数入賞。
大阪国際女子マラソン、名古屋ウィメンズマラソンなどエリートレース出場経験も持つ。
現在は競技と並行して、自身の経験を生かしたきめ細やかなトレーニングと食事を合わせた
パーソナルサポートを行っている。

日 時:4月13日(日)13:00ー14:30 協会本部仙台教室 

参加費:2,000円

定 員:15名
満席になり次第、お申込みを締め切ります。お早目にお申込ください!

◆申し込み方法◆
【HPのお問合せフォーム】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13
1.『マラソンレース』をチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、  
「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】
平日10:00~18:00    022-263-3831(仙台支社)まで
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご連絡先・ご希望の講座名をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、
後程、担当者よりご連絡いたします

【大阪】野菜ソムリエコース無料説明会

※ジュニア野菜ソムリエ資格取得者、ジュニア野菜ソムリエ受講中の方が参加対象となります

【大阪】野菜ソムリエコース無料説明会

ジュニア野菜ソムリエを取得した後、
「もっと勉強したいけど野菜ソムリエコースって、何?」
「どんな勉強をするの?」
「難しいイメージだけど・・・そうなのかなぁ?」
「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」
そんな疑問を解消できる機会です!

現在、野菜ソムリエとして活動されている方から
野菜ソムリエコースのカリキュラムの詳しい説明や、内容について、
また、実際に受講した感想や試験の勉強方法をお話していただきます。

そして、野菜ソムリエコース受講のきっかけや、
資格取得をしてから活動を始めるまでのプロセス、
そして実際の活動にいたるまで、そして現在についての体験談を聞けます!

もちろん相談、質問の時間も設けます。

野菜ソムリエの方に直接質問するチャンスです!
ぜひ、ご参加ください!

*********************************************************
日  時:2014年4月13日(日)13:00~14:30(受付12:50~)

会  場:協会本部大阪教室
      大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F
      http://www.vege-fru.com/place/map/map_0194.html
      

募集人数:先着30名
費  用:無料
持 ち 物:筆記用具
*********************************************************

●お申し込み方法●

【HPよりお申込み】
http://www.vege-fru.com/info/osaka.html

【お電話でお申込み】
06-6346-5505(平日10時~19時)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
〒530-0001  大阪府大阪市北区梅田1-12-17梅田スクエアビル6F

全3回セットコース 料理教室開業プログラム【基礎編】
≪ 失敗しない料理教室の作り方≫

*一般の方もご参加いただけます。

料理教室講師を目指す方必見!!

料理教室開業までに必要な基礎知識を学び
野菜・果物+αの要素で人が集まる料理教室を目指してみませんか!?

料理教室開業プログラム基礎編では
料理教室を軸に活躍したいと思っている方に
オープンに向けてのノウハウを学び
認定料理教室登録へと進んでいただくことを
ゴールとしています。

Photo_2

基礎編講師は、協会の様々なコンテンツ開発に携わり、
多岐に渡りご活躍の専門講師が指導します。

≪こんな人におススメ≫
・いつか料理教室をオープンしたいと思っている方
・料理教室をオープンしたいが、いま一歩踏み出せない方
・認定料理教室を軸に活動したいと思っている方
・すでに料理教室をオープンしているが、今一つ軌道にのっていない人
料理教室開業に向けてのステップを学びオープンへと繋げましょう!!
-------------------------------------------------------------
☆2013年度 「料理教室開業プログラム」参加者の声☆
 
佐々智雄さん
2013年に受講。2012年に野菜ソムリエを取得。
アクティブ野菜ソムリエ、イベントセミナー講師として活躍中。
認定料理教室主催【リコピンさんの野菜果物教室】
http://www.vegefru-cooking.jp/detail01.php?id=224

料理教室開講を既に決めてからの受講だったこともあり
教室での様子や運営をイメージしながら、
先生方の一言一句が、より具体的に捉えられ心に残りました。
ヒントになる情報満載で実践に活かせており、先生方に感謝しています。
-------------------------------------------------------------
≪プログラム日程および講師≫

Ⅰ「ブランデイング講座~ビジョンと収入の関係性~」 さかまきよしみ先生
日時:4月30日(水) 10:30~12:30
http://vf.way-nifty.com/vmc/2014/03/post-980a.html


Ⅱ「コミュニケ-ション講座~心をつかむ話術~」岩崎真理子先生
日時:4月30日(水) 14:00~16:00
http://vf.way-nifty.com/vmc/2014/03/3-2-a955.html


Ⅲ「マーケティング講座~プロに聞く集客力~」今泉武史先生
日時:5月19日(月) 14:00~16:00
http://vf.way-nifty.com/vmc/2014/03/20143-c595.html

会 場:協会本部渋谷教室  
         
参加費:協会講座受講生以上 15,000円(税込)
      一般                        16,500円(税込)

※全3回セットコースの料金です。
※単発でのご参加は、それぞれの告知ページにて、募集いたします。

持ち物:筆記用具
定員   :20名
※全日程にご参加いただける方が対象です。

-------------------------------------------------------------
「失敗しない料理教室の作り方 ~特別編~」
野菜ソムリエならではの教室にするには?! 


日時:2014年5月29日(木)14:30-16:30  

http://vf.way-nifty.com/vmc/2014/04/post-a20e.html

・講師の先生に直接ご相談ができる特別講座!!
  この機会にぜひご参加ください!

-------------------------------------------------------------
3回セットお申込み頂いた方限定!!

大分乾しいたけ食の伝道師  Presents
「食べるなら今! 乾しいたけには旬がある!」
~世界農業遺産の地から乾しいたけの旬と旨みのヒミツ教えます~

■受講料:*乾しいたけのお土産&レシピ付き! 
・第一部
   4,500円(税込)→3,500円(税込)

http://vf.way-nifty.com/vmc/2014/03/presents-4964.html
-------------------------------------------------------------

日本野菜ソムリエ協会では、ご自宅などで料理教室を開催している
協会認定資格取得者の方に、「日本野菜ソムリエ協会認定料理教室」のライセンスを提供し、
さまざまなサポートを行っています。

ライセンス制度詳細はセミナーにてご案内いたします。

※協会認定料理教室HPはこちら
http://www.vegefru-cooking.jp/
--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******

事前入金をお願いいたします。

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 開催日7日前(4月23日、5月12日)よりキャンセル料(全額)が発生します。 

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2.*印の必須事項を入力 
3.協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
  一般の方はその旨の入力
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号(7桁の数字)
  一般方はその旨をお知らせ下さい。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

協会のパートナー料理教室のネットワークは、
日本全国のみならず海外においても広がっています!!

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »