« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

【和食ゼミ】箸美人になろう!
~目からウロコのイイ話&マナー講座(試食付)~

※一般の方のご参加も可能です。
当日は、ご自分の箸をお持ち下さい!


お箸を使って食事をする国は沢山ありますが、
日本は唯一、箸だけで食事を完結させる独自の文化を築いています。

ユネスコ無形文化遺産に指定された「和食 日本人の伝統的な食文化」。
世界中が「和食」に注目する中、「和食」に欠かせないのが「箸」です。

Photo_3


しかし近年、各国に箸を使いこなせる人口が増える中
「箸文化」に育ちながら、正しく箸を持てない日本人が多いのが現状です。
「和食」を楽しむなら、まずは「箸」から。
お箸がしっかり使える方も、さらに美しい箸づかいをマスターしましょう!
箸づかいに自信がない方、そんなコンプレックスを解消しませんか?!
普段知ることのない箸の裏話や、箸文化について講師が楽しくお話しします。
また、実際に試食をしながら、箸使いのコツを伝授します。
食事マナーや和食文化などでテレビ出演や著書も多数の講師が、
「箸づかいのマナー」を直接レクチャー!
世界で和食が人気の中、知って役に立つ情報が満載です!

あなたも「箸美人」を目指してみませんか!?
≪講座内容(予定)≫
・箸と日本の心のお話
・箸の持ち方と、箸づかいの基本を学ぶ
・和食の基本マナーと和心
・実習≪試食≫ 箸の使い方レッスン

_dsc2344_3

講師:(株)トータルフード代表取締役 小倉朋子

食文化からトレンド、ダイエットまでトータルで食の提案を行うプロデューサー。
メニューを手掛けた飲食店、企業は数知れず。
和洋中食事マナーと食の総合教室「食輝塾」は“生き方が変わる”と評判で、
16年間一度も同じ内容をしていません。
日本箸文化協会を設立、世界でひとつの箸検定は7年目。
新刊「世界一美しい食べ方のマナー」は発売1カ月で4刷。
「世界一受けたい授業」ほかメディア出演多数。
公式サイト http://www.totalfood.jp/


開催日時
2014年9月8日(月)19:00-20:30
 
会場:協会本部渋谷B教室
 
参加費:(税込)
協会講座受講生以上:3,600円
          一般:3,900円
持ち物:箸(ご自分の箸をお持ち下さい)
定 員 :20名
****お申込み方法******
事前入金をお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 開催日1週間前 9/1(月)よりキャンセル料(全額)が発生します。
■お申込みはこちら
<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号、プレミア会員の方、一般の方はその旨の入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5. お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
■お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号・一般、の旨をお知らせ下さい。
*期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等、
ご本人様都合による返金の場合、振込手数料はご本人負担となります。
予めご了承ください。
*定員になり次第締め切らせていただきます。
*最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。
【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

【8/5.9.10名古屋】 キッズ野菜ソムリエになろう

キッズ野菜ソムリエ 育成プロジェクト 
             ~広がれ!野菜を好きなココロ、野菜を楽しむチカラ~

日本野菜ソムリエ協会×名古屋三越

★夏休みコラボレーション特別企画★

Photo_2

※一般の方もご参加いただけます。

野菜ソムリエの新しいカタチ『キッズ野菜ソムリエ』
楽しみながら野菜の魅力を広げていくことのできる子どもを、
日本野菜ソムリエ協会が任命いたします!

Kidsmain

『キッズ野菜ソムリエ』に任命された皆さんには、
当日、キッズ野菜ソムリエエプロン・チーフ・任命書を
その場でプレゼント!
イベント会場で エプロン・チーフを着けて、
キッズ野菜ソムリエに変身!

今回は夏休み企画として、名古屋三越(栄店・星ヶ丘店)にて開催いたします。
夏休みの思い出に、『キッズ野菜ソムリエ』になって、野菜・果物を楽しもう♪

Dsc_6995_4

>>キッズ野菜ソムリエ とは?
詳細はこちら→  http://www.vege-fru.com/agri/project/kodomono-wa/index.html

【星ヶ丘店】
●日  時:2014年8月5日(火)
       <1回目> 11:00~12:00(受付10:45~)
       <2回目> 13:30~14:30(受付13:15~)
●場  所:名古屋三越星ヶ丘店 8F催物会場
【MAP】
●定  員:各回お子様12名(定員になり次第、締切とさせていただきます。)
~好評のうち、終了いたしました。~

【栄   店】
●日  時:2014年8月9日(土)、10日(日)
       <1回目> 11:00~12:00(受付10:45~)
       <2回目> 13:30~14:30(受付13:15~)
         ※8/10:2回目(13:30~)残席わずかとなっております。
       ●場  所:名古屋三越栄店 7F催物会場
【MAP】
●定  員:各回お子様9名(定員になり次第、締切とさせていただきます。)

【栄店・星ヶ丘店共通】
●対 象 者:年中~小学校6年生
●参 加 費:お子様お一人につき3,000円
      ※当日会場にて、お支払いいただきます。
●服  装:当日は、白シャツ着用でお越しください。

※お申込み時のお願い※
お子様のお名前でお申込みください。
また、HPからのお申込みの場合は、
下記の5点を『お問い合わせ欄』に入力してください。
お電話の場合は、お申し込み時にお伺いします。

(1)ご希望の開催回数(1~2回目のいづれか)
(2)お子様の年齢
(3)性別
(4)身長(エプロンサイズ確認のため)
(5)保護者氏名

※必ず保護者の方が同伴してください。保護者の方は無料です。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。

*****お申込み方法******
HPからのお申込⇒
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.「お問い合わせ」欄に、必要事項を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【9/6大阪】シニア野菜ソムリエコース無料説明会

※野菜ソムリエの資格取得者が参加対象となります。

シニア野菜ソムリエコース無料説明会

シニア野菜ソムリエコースは、
「プロフェッショナルな野菜ソムリエ」として活躍するためのコースです。

「野菜ソムリエとして、さらに上を目指し社会の中で活躍していきたい!」
「今の仕事や活動をもっとレベルの高いものにしていきたい!」と考えていらっしゃる方のため、
「自己の確立」と「問題解決能力」の2つの分野で構成されており、
ご自身のドメインとビジョンを確定し事業計画を確立すること、
社会で活躍するためのスキルを身につけることを目標としています。

この度、10月の大阪7期の開講にあたり、
シニア野菜ソムリエの無料説明会を開催いたします。

シニア野菜ソムリエコースの修了生と直接会い、
講座や資格取得後の活動についての様々な疑問を解決するチャンスです!
また、同じ志をもつ方との情報交換の場としても
ぜひ積極的にご参加下さい!

~シニア野菜ソムリエコース開講日程~
<大阪7期>

 10/11(土)、10/12(日)、10/25(土)、10/26(日)、11/8(土)、11/9(日)、11/22(土)、11/23(日)

※隔週土・日曜日が基本となる全17回の通学制コースです。
※内容は変更になる場合があります。

【説明会開催日】
2014年9月6日(土)14:00-15:30(受付13:45~)
ゲストスピーカー 廣江美和子(シニア野菜ソムリエ)

Hiroe

【会場】
協会本部大阪教室
http://www.vege-fru.com/place/map/map_0191.html

【内容】
・シニア野菜ソムリエコースカリキュラムのご案内
・先輩シニア野菜ソムリエ体験談
・募集要項のご案内
・質疑応答

【参加資格】
野菜ソムリエ資格取得者以上

・・・・・・お申し込み方法・・・・・・
お申込みはこちらから
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka

・・・・・・お電話の方・・・・・・
受付時間:平日10:00~19:00 TEL:06-6346-5505
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご希望日時をお知らせください。

◆◆◆お問い合わせ・連絡先◆◆◆
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
〒530-0001
大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休) TEL:06-6346-5505

【仙台】香るプロジェクトVol.6 ~段取り力~

テーマ
「お料理教室を主宰した時に、生徒さん全員が同時にお食事できるように指導いたします」
 
 ともすると、料理教室では出来上がったグループから食事を始めてしまい、まだお食事をしている生徒さんがいらっしゃる中、先に食べた方が片付けをしてしまう・・・・など
 行動がバラバラになっていることはないでしょうか?

 もちろん、家庭の中でもこの「段取り力」はとても大切なことです!!

 今回は「香るプロジェクト」の参加者の方からのリクエストもあり、実際に小原先生のお料理教室に参加したという想定のもと、参加者の皆さんに調理をしていただき「段取り力」を実感しいていただきます。

美味しいだけではない、小原先生のお料理教室「料理指導の段取り」を間近で見てあなたの料理作りに活かしてください。

仙台支社企画「香るプロジェクト」貴方だけの香りを見つけませんか!

Photo


日 時:2014年8月24日(日)10:30~13:00

会 場:JA仙台たなばたけ べジキッチン

参加費:
協会講座受講生以上  3,500円
プレミア会員          3,000円 
※お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします
持ち物:エプロン、筆記用具
         *MY箸をお持ちください。

定員: 16名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

Photo

講師:野菜ソムリエ  小原 薫(おはら かおる) さん
 
シニア野菜ソムリエ、紅茶コーディネーター、メディカルハーブセラピスト。
当協会認定料理教室「アトリエAfternoon Tea」主宰。
2007年からIBCラジオ(IBC岩手放送)「野菜のきもち」のパーソナリティー。
盛岡手づくり村産直「マルシェ」をプロデュース。
各地で地場産野菜を使った料理指導や食に関する講演会、幼小中学校向け食育出前授業のほか、
レストランのレシピ開発や執筆活動も。2008年に発売した地産地消の普及・啓発CD「野菜大好き!」では
歌と作詞・作曲を担当。著書に『野菜のきもち』(リエゾンパブリッシング刊)、
楽曲に「浜茄子のかほり誘うあの頃へ」「岩手寒締めほうれん草の歌」「ボク!ナンブジェラリーノ」などがある。

◆申し込み方法◆
【HPのお問合せフォーム】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13
1.『香るプロジェクト』をチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、  
「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】
平日10:00~18:00    022-263-3831(仙台支社)まで
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご連絡先・ご希望の講座名をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、
後程、担当者よりご連絡いたします。

【名古屋】9/23 やさしい、野菜と薬膳。~外も内も乾燥対策~

※一般の方、協会講座受講中の方、資格取得者の方、どなたでもご参加いただけます。

★本講座は満席となりました。

 11月から「やさしい、野菜と薬膳」を《~女性力をUPしよう~》というテーマで4回 

 春・夏・秋・冬 で開催します  お楽しみに~

 

かさかさ ぱさぱさ 干からびた ハリがない 

ひび割れ ささくれ ドライ からから。。。

 

そんな 枯れ女さん に なっていませんか

 

暦では秋分を向かえ、

どんどん空気は入れ替わり、

深まりゆく秋から 来るべき冬に備えて

内側からの潤いチャージが 大切になります。

潤いは 皮膚の上だけの話ではありませんよ☆

人のカラダは60%近く水分でできています。

 

結局内側が潤っていないと表面にも現れ、色々な乾燥からくる秋冬の症状、

風邪、咳、喘息、インフルエンザ、皮膚の乾燥・かゆみ。。。

 

内側を潤すもの。。。クリームではありませんよ。

 私たちにとってお薬のように、しかもやさしく働きかけてくれる、

野菜や果物

 

そのメカニズムを知り、

薬膳の効果で潤いプルプルになって、

無理なく、元気にキレイで冬を迎えましょう♪

 

簡単薬膳レシピ のご試食もあります♪ (調理実習はありません。) 

初めての方でも大丈夫!

体とこころを おいしく・楽しく・やさしく 整えましょう。

 

<講義内容>(予定)

*乾燥はどうしておこるの?

*潤いの必要性

*薬膳的乾燥対策

*薬膳レシピのご試食

 

Photo

<講師> 朝岡せん

(アクティブ野菜ソムリエ 薬膳アドバイザー)
中日文化センター「野菜・果物・薬膳の知識」講師。
出張料理教室、地方自治体・イベントなどでの講演、テレビ・雑誌の取材、料理コーディネート、
レシピ本へのレシピ提供、コラム執筆など あちらこちらで活動中。

作ったり食べたりの教室「やさしい野菜と薬膳の食事 MIL.」主宰。

http://www.mil-1000.com/

 

 

【開催日時】 2014年9月23日秋分の日(火) 11:00~13:00

【講師】  朝岡せん

【場所】 協会本部名古屋教室 【MAP】
             名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持ち物】 筆記用具・飲料水

【料金】  3,000円(税込) 試食、教材込です。
 ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
 
※お申し込み後、実施日1週間前(9/16)より
  キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【定員】 24名

 

 【お問い合わせ・お申込み先】

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【札幌】8月野菜教室〈午前コース〉 テーマ:トマト

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエによる「野菜教室」

※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html

ご自身の「食生活を振り返って」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜ソムリエが野菜果物についてレクチャーします。
受講後は 野菜果物をもっと食べるコツがきっと分かります。

8月野菜教室のテーマは、『トマト』

Photo_4

南米原産のトマト。16世紀頃にヨーロッパに伝えられ、
日本には18世紀ごろに入って来た野菜です。
さまざまな品種があるトマトについて ぜひ 一緒に学んでみませんか?

講師は、シニア野菜ソムリエの吉川雅子(きっかわ まさこ)さんです。

Kikkawa
シニア野菜ソムリエ 吉川雅子さん

 Photo_6  Photo_7             
※写真は過去の野菜教室の様子です。

■内容:・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
  おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。

■テーマ:『トマト』 

■日程:2014年8月20日(水)  10:30~12:30(午前コース)

      2014年8月19日(火)  18:30~20:30(夕方コース)
           ◎時間帯別で夕方コースがあります。

■講師:吉川 雅子 さん
     (シニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・夢カフェまーくる代表) 
■場所:夢カフェ まーくる ※(旧)ベジカフェまーくる
      (札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
     http://www.vege-cafe-makuru.com/
            
■受講料: 2,300円 
      

■持ち物: 筆記用具

■定員:10名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(8/20トマト午前)を お 知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】8月野菜教室〈夕方コース〉 テーマ:トマト

※野菜教室はどなたでもご参加いただけます。

野菜ソムリエによる「野菜教室」

※野菜教室とは…→http://www.vege-fru.com/lesson/index.html

ご自身の「食生活を振り返って」 野菜をもっと食べるコツを学びましょう!

野菜ソムリエが野菜果物についてレクチャーします。
受講後は 野菜果物をもっと食べるコツがきっと分かります。

8月野菜教室のテーマは、『トマト』

Photo_4

南米原産のトマト。16世紀頃にヨーロッパに伝えられ、
日本には18世紀ごろに入って来た野菜です。
さまざまな品種があるトマトについて ぜひ 一緒に学んでみませんか?

講師は、シニア野菜ソムリエの吉川雅子(きっかわ まさこ)さんです。

Kikkawa
シニア野菜ソムリエ 吉川雅子さん

 Photo_6  Photo_7             
※写真は過去の野菜教室の様子です。

■内容:・野菜と果物についてのおはなし
・1日に必要な野菜・果物はどのくらい? 
・もっと野菜と果物を摂るコツ
・本日のテーマ食材のミニ知識&食べ比べ
  おすすめレシピのご紹介 等
上記をベースに各回講師の得意分野を活かしてレクチャー致します。

■テーマ:『トマト』 

■日程:2014年8月19日(火)  18:30~20:30(夕方コース)

      2014年8月20日(水)  10:30~11:30(午前コース)
           ◎時間帯別で午前コースがあります。

■講師:吉川 雅子 さん
     (シニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエコミュニティ札幌代表・夢カフェまーくる代表) 
■場所:夢カフェ まーくる ※(旧)ベジカフェまーくる
      (札幌市中央区南1条西6丁目21-1センチュリーヒルズ1F(西向))
     http://www.vege-cafe-makuru.com/
            
■受講料: 2,300円 
      

■持ち物: 筆記用具

■定員:10名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(8/19トマト夕方)を お 知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」を設定いたしました!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、9月に『野菜ソムリエコース全通信制(DVD+ワーク付)札幌3期講座』を開講予定です。
https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=5103(←講座スケジュール等)

日程 : 2014年8月6日(水)  15:00~15:30
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会8/6)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-842

【福岡8/8】野菜ソムリエコース無料説明会

※ジュニア野菜ソムリエ資格取得者、ジュニア野菜ソムリエ受講中の方が参加対象となります。

~野菜ソムリエコースのカリキュラムや、
                      検定試験までの流れなどを丁寧にご案内いたします~

野菜ソムリエの資格を取得した先輩ソムリエに、受講の感想や試験勉強の方法など、体験談をお話していただきます。
質疑応答の時間も設けておりますので、野菜ソムリエさんへ直接ご質問もいただけます。ご参加お待ちしております。

Y7_2【参加資格】 ジュニア野菜ソムリエ受講中以上

【日 時】   2014年8月8日(金)13:00~14:00(受け付け開始12:40~)

【会 場】  協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)

      ◆地図URL:http://www.vege-fru.com/place/map/map_0068.html

【参加費】  無料

【定 員】  20名

【持ち物】 筆記用具

・・・お申込み方法・・・・
●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますよう
お願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名「8/8野菜ソムリエコース説明会」・お名前
・会員番号をお知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

【旭川】キッズ野菜ソムリエ育成プロジェクト

【旭川】夏休み!キッズ野菜ソムリエ 育成プロジェクト!!

《旭川では初となるキッズ野菜ソムリエイベントを夏休み期間中に開催します! 》

Photo_2
※一般の方もご参加いただけます。お誘い合わせのうえ、ご参加下さい!

 
野菜・果物の不思議な世界を探検して、キッズ野菜ソムリエになろう!

野菜ソムリエの新しいカタチ『キッズ野菜ソムリエ』
楽しみながら野菜の魅力を広げていくことのできるお子さまを、
日本野菜ソムリエ協会が任命します。

野菜の楽しいお話を聞いて『キッズ野菜ソムリエ』に任命されたお子さまには、
キッズ野菜ソムリエエプロン・チーフ・任命書をその場でプレゼント !

キッズ野菜ソムリエに変身して、野菜・果物を楽しもう ♪

Photo_3

日 時:2014年8月6日(水)13:00~15:00(受付12:45~) 

会 場:フィール旭川 内 特設イベント会場
住 所:旭川市1条通8丁目108番地(丸井今井旭川店跡)

アクセスURL:http://www.feeeal.com/access

 参加費:お子さま一人につき2,000円
※保護者の方は無料です。
 

定員:15名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。
 

対象者:年中~小学校6年生
※必ず保護者の方が同伴してくださいますようお願い致します。
 

持ち物:筆記用具 

申込締切:2014年8月1日(金)18:00迄 

★イベント当日のお子様の服装は白いTシャツを着用し お越しください。
★開催日の1週間前よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたしますのでご注意下さい。

【注意事項!】
・お申込の際、必ずお子さまのお名前でお申込下さい。
その際、備考の欄に①お子様のお名前のフリガナ②性別③年齢(もしくは学年)
④身長⑤保護者の方のお名前とご連絡先⑥同伴される方の人数をご記入下さい。
(お子さまお一人につき一回ずつお申込手続きをお願いします)
・開催日の1週間位前にお子さまのエプロンサイズの確認のご連絡をさせていただきまので、
必ず連絡がつく連絡先をご記入下さい。

野菜のお話の先生は松田しのぶさん(ジュニア野菜ソムリエ)と梅田 樹理さん(ジュニア野菜ソムリエ)です。
            

◆申し込み方法◆
【HPのお問合せフォーム】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
1.『キッズ』をチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、  
「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】
平日10:00~18:00    011-281-8420(札幌支社)まで
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご連絡先・ご希望のイベント名
【8/6旭川キッズ野菜ソムリエ】をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、後程、担当者よりご連絡いたします

【8/20】野菜ソムリエサークル

【野菜ソムリエ サークル】
~もっとみんなで野菜・果物の話をしよう~

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
野菜ソムリエサークルは 受講生・修了生、野菜ソムリエの集いです。

資格取得後、他の人はどのような活動をしているのだろう?
一緒に活動する仲間を増やしたい!
野菜・果物をもっと楽しみたい!
とにかく、何か面白そう

沢山の発見の場を企画しています。是非お気軽にご参加ください!

今回のゲストは  野菜ソムリエ  杉原 俊明さん です。

P1020571_6

札幌は宮の森にある『フーズバラエティすぎはら』の店長、
杉原俊明さんをお迎えし、現在の活動と活躍に至るまでのお話のほか、
今後の活動に向けたくさんのヒントになるお話をお聞きします!!

  P1010014_4 Photo

ゲスト プロフィール
 杉原 俊明 (Toshiaki Sugihara)
・「フーズバラエティすぎはら」(札幌市中央区宮の森) 店長
・日本野菜ソムリエ協会認定
  アクティブ野菜ソムリエ(野菜ソムリエ)
・札幌商工会議所 北海道フードマイスター
・日本調味料マイスタ協会認定  調味料ジュニアマイスター

■開催日時:2014年8月20日(水) 18:30~20:00 (受付18:10~)
 *受付時間は厳守ください。ご協力の程、宜しくお願い致します。

■会場:日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
     札幌市中央区大通西5丁目11大五ビル 2階
■参加費:500円 (当日お支払ください。おつりの無いようにご用意ください)

■持ち物:名刺 (交換されたい方は是非お持ちください)  
 *ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】

受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(【野菜ソムリエサーク ル】 8/20)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、
  ご協力をお願いします。
・実施日1週間前よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたしますので、
  ご注意下さい。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

≪ヤマガタサンダンデロ×かほくイタリア野菜研究会≫

*どなたでもご参加いただけます。

豊かな自然に恵まれた山形県。
その中央部に位置する河北町で作られているイタリア野菜は


Kahokulogo_4
2013年4月に発足した「かほくイタリア野菜研究会」にて
現在、多方面に広がっています。

品質の高い河北町のイタリア野菜。

今回は、そのイタリア野菜をメインに山形イタリアンを
<ヤマガタサンダンデロ>にて、
たっぷりと味わっていただきます。

食材を、そして何より
人との繋がりを大切にしている奥田シェフならではの
愛あふれる2時間30分。


ぜひ、一緒に過ごしませんか。

254

 

◆日時:2014年8月5日(火)19:00~21:30
    
◆会場: YAMAGATA San-Dan-Delo
    http://www.alchecciano.com/san-dandelo.html

東京都中央区銀座一丁目5-10 ギンザファーストファイブビル
山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」2階
TEL 03-5250-1755

◆講師
≪料理を創作&野菜のお話をして下さるシェフ≫
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 奥田政行さん
*野菜ソムリエアンバサダー


Photo_2

山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも
高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会
イタリア本部主催の「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人
(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、
テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。

ナビゲーター
渡辺夏恵(アクティブ野菜ソムリエ)

Img_7332

http://ameblo.jp/nabenuts/entry-11887007712.html

参加費:(お料理+1ドリンク付き)
協会講座受講生以上:8,500円
一般:9,000円

定 員 :34名

****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 開催日1週間前 7/29(火)よりキャンセル料(全額)が発生します。

事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号、一般の方はその旨の入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号・一般、の旨を
お知らせ下さい。

*期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等、
ご本人様都合による返金の場合、振込手数料はご本人負担となります。
予めご了承ください。
*定員になり次第締め切らせていただきます。

*最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

初の横浜開催!理事長セミナー
「野菜ソムリエとして活躍するには」

※一般の方もご参加いただけます。

「理事長セミナー」初の横浜開催決定!!

「気づき」と「刺激」を提供する理事長セミナー
【野菜ソムリエとして活躍するには!!】

Photo_2

野菜ソムリエとしての今後のヒントがいっぱい詰まったセミナーです。
・将来の夢に向かって頑張っている方
・野菜ソムリエとして活躍したいけど、どうしたら?
・ステップアップの受講をするかどうか、迷っている方

そんな皆さまは、是非ともご参加ください!

横浜初開催でMCを務めて頂くのは!!

Sy_

「野菜ソムリエコミュニティかながわの幹事で、
横浜野菜の地産地消と食育とのコラボレーションを進めている」
シニア野菜ソムリエ 高崎順子さんです!!

皆さまのご参加おまちしております!

●講 師:福井栄治 【日本野菜ソムリエ協会 理事長】

●日 時:2014年9月27日(土)10:30-12:30(10:15より受付)

●会 場:市民フロア 横浜新都市ビル(そごう横浜9F)
                http://www.shimin-floor.jp/access.html

●参加費:協会講座受講生以上:1000円(税込) 
           一 般:2000円(税込)

●定 員 :30名

****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。

9/20(土)よりキャンセル料(全額)が発生します。

事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号、一般の方はその旨を入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは 
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号・一般、の旨をお知らせ下さい。

※期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等
ご本人様のご都合によるご返金の場合、ご返金振込手数料は ご本人様負担となります。
予めご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

キッズ野菜ソムリエ任命後イベント はじめの一歩~レシピ作りに挑戦

※このイベントはキッズ野菜ソムリエと、その保護者様のみご参加いただけます。

Photo
キッズ野菜ソムリエになった皆さんに、夏休みの楽しいイベントのお知らせです。

キッズ野菜ソムリエになって野菜の事が詳しくなったみなさんへ
次はその野菜を使って自分なりのレシピを作ってみませんか?

レシピってな~に?
どうやって作ればいいの?
自分にできるかな?

などなど、難しいと思われがちなレシピ作成も、レストランのシェフが丁寧に
教えてくれます!
今回はカボチャの食べ比べ&シェフのスペシャルランチ付!
開催場所は日本野菜ソムリエ協会認定レストラン カムラッド調布店 です。

Illust2573

【イベント内容】

・カボチャについて学ぼう
・レシピづくりに挑戦!どうしたら一番美味しいか、考えてみよう
・シェフが考えたレシピの紹介
・シェフのスペシャルランチ付き

【シェフ・お店の紹介】

Photoownershef_6T_00j9

株式会社BE FREE 代表取締役
「こだわりお肉と菜園料理 カムラッド」オーナーシェフ
林 卓さん

「日本ソムリエ協会認定レストラン」認定、東京都「とうきょう特産食材使用店」登録。
伊賀牛・ハーブ豚・近江鶏などの厳選食材と、地産地消にこだわり
20件の契約農家から届けられる新鮮な地場野菜を使用した菜園料理を提供。
その地場野菜をたっぷりと使用した美しい盛り付けの料理や、
オリジナルの野菜デザート、野菜ドレッシングなどが話題を呼んでいる。
現在配信中テレ朝動画「うるおい食堂」にて、野菜スイーツの講師を担当。

■日  時  2014年8月2日(土) 11:00から12:30(10:30受付)

■参加費用  親子ペア 5,000円(税込)
        ※他1人追加につき2,000円(税込)
              (子ども:ランチ+食べ比べ代込、大人:ランチ代の金額です)
        ドリンク&プチスイーツ付

■当日の服装 キッズ野菜ソムリエ正装(白シャツ・エプロン・チーフ)でお越しください。

■集合場所  カムラッド調布店
       ※京王線 調布駅 東口より徒歩3分

        〒182-0024 東京都調布市布田1-26-12
               http://be-comrade.com/access/#accessChofu

■定  員  20組40名

■お申込みはこちら

下記イベント申し込みフォームよりお申し込みください。
お子様のお名前でお申込みいただき、問い合わせ欄にペアとなる保護者様、追加申し込みの方のお名前をご記入ください。

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配上、開催日一週間前(協会営業日)
7/25(金)よりキャンセル料がかかります。

━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

子どもから子どもへ 広がれ!野菜を好きなココロ、野菜を楽しむチカラ 

日本野菜ソムリエ協会 キッズ野菜ソムリエ事務局
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5  渋谷スクエアA12F
TEL:03-5489-1131(平日10:00?18:00) FAX:03-5489-2831
MAIL:kodomono-wa@vege-fru.com
WEB :http://www.vege-fru.com/agri/project/kodomono-wa/index.html
BLOG:http://blog.831s.com/kodomono-wa/

━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

【大阪初】キッズ食育講師養成レッスン(ライブ配信)

ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方ご参加いただけます。

大阪初 キッズ食育講師養成レッスン開催!(ライブ配信)

東京にて5月に第一回を開催した本講座、
好評につき第二回の開催が決定しました。

子供向けの食育講師を目指す方必見です!!

東京で行うセミナーをライブ配信いたします。
Dsc_1_2

合言葉は
『こどもからこどもへ 広がれ!野菜を好きなココロ、野菜を楽しむチカラ』

日本野菜ソムリエ協会では、野菜の楽しさや不思議について知り、
楽しさをこどもからこどもへ伝える「キッズ野菜ソムリエ」プロジェクトや、
野菜ぎらいのお子様の偏食をなおす事を目的とした
「野菜ソムリエの野菜ぎらい克服塾」(教室事業)を全国で展開しています。

日本野菜ソムリエ協会で開催されるキッズ向け食育イベントの指導者や、
ご自身のネットワークの中でのイベントの主催登壇を目指してみませんか?

 

◆日時:2014年9月8日(月) 9:30~12:30     
          2014年10月2日(木) 10:00~12:00(デモンストレーション+質疑応答+ランチ付)     
      ※参加人数により2日目は、日程を調整させていただくこともございます。
◆会場:日本野菜ソムリエ協会 大阪教室
      大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F

◆定員:8名

◆金額:25,000円(税込)(事前にご入金お願いします)

<振込先>
三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー㈱
お振込の際にお名前の前に「0908」とご入力下さい。

◆講師:シニア野菜ソムリエ 立原瑞穂
Photo_3

 

~講師プロフィール~ 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター

10歳の娘と8歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他
多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや雑誌、食育イベント等に
多数出演。
10年間でのべ4,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした
簡単レシピ」を得意とする。

 

◆対象となる方:ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方

◆内容:子供向けの食育講師として活躍したい方のための実践知識を学ぶ講座です。

・子どもへの指導の心構え 「子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?」
「大人数で騒がしいときはどうしたらいい?」
「トラブルを回避するためにはどういう事に気をつけたらいいの?」 など
ケースにての学習を中心に学びます。

・保護者にはどういう心構えで接したらいい?
・トラブル回避のために気をつけるべき事など
1日目は座学、2日目は実際にデモを行っていただきます。

◆ライブ配信とは
大阪と東京渋谷教室をライブ映像・音声でつなぎ同時進行!
※この講座は、東京・渋谷講座をライブ中継で学ぶ講座です。
(東京配信の講座をスクリーンにて中継致します。)

■必ずご確認ください■
当講座は、インターネット設備を利用して、東京本部で実施している講義をライブ中継する講座と
なっております。
スクリーンやマイクスピーカーを使用し東京本部の講座をリアルタイムでご受講いただきます。
お申込みにあたっては以下の内容の確認と同意が必要となります。
<注意事項>
・回線、機器の状況によりスクリーンからPCでの受講に変更となる場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により映像・音声の乱れが発生する場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により通信障害が発生し、ライブ中継講座の提供が
困難となった場合には、中断し別日程でのご案内となることもございます。
・講座内のグループワークは、講師ではなく協会スタッフが対応させていただく場合がございます。

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の1週間前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
http://www.vege-fru.com/info/osaka.html

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」を設定いたしました!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、8月に『野菜ソムリエコース ライブ中継札幌11期講座』https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=4989(←講座スケジュール等)

日程 : 2014年7月15日(火)  17:00~17:30
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会7/15)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-842

【アル・ケッチァーノ奥田シェフ セミナー第2弾】
~野菜を活かしたイタリアン~

*一般の方でもご参加いただけます。

野菜の美味しさを活かしたイタリアンや
地元食材を活かしたイタリアンについて
数々の講演活動をされている
奥田シェフによるコラボイベント第2弾!!


苦味をあげる塩、下げる塩がある事をご存知ですか?!


第1弾に続き奥田シェフマジックを体感していただきます。


≪内容(予定)≫
・苦みのある野菜とは?
・苦みのある野菜の使い方 
・野菜の美味しさを引き出す方法     
・苦味をあげる塩、下げる塩とは?
・調味料との関係

身近な
野菜をいかしたイタリアンの美味しさの秘訣に迫ります!!


◆日 時:8月6日(水)19:30~21:00
      〒150-0001
      東京都渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F
◆参加費:協会講座受講生以上:5,000円(税込)
               一般:5,500円(税込)


◆定員:50名
     ※定員になり次第締め切らせていただきます。
◆講師:アル・ケッチァーノ オーナーシェフ  奥田政行さん
      *野菜ソムリエアンバサダー


Photo_2

山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会イタリア本部主催の
「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京
「ソロモン流」(2011年)出演。

****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
材料手配上、開催日1週間前7/30(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。


事前入金をお願いいたします。

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/

<お申込みの入力手順>
1、ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、*印の必須事項を入力。 
3、協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」、一般の方はその旨の入力。
4、「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

■お電話からのお申込みは
03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・野菜ソムリエ会員番号・一般、
の旨をお知らせ下さい。

※期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等ご本人様の
ご都合によるご返金の場合、ご返金振込手数料はご本人様負担となります。
予めご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 平日10:00~18:00
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

続きを読む "【アル・ケッチァーノ奥田シェフ セミナー第2弾】
~野菜を活かしたイタリアン~" »

【名古屋】8/2野菜ソムリエコミュニティあいちコラボ企画★デンパークで梨生産者との勉強会

※ジュニア野菜ソムリエコース以上の資格取得者の方が対象です



名古屋支社のVMC(ベジフルメンバーズクラブ)は、現在、今年のベーステーマに
愛知、東海の野菜と
果物の学びを進めていきたいと考えています。

この主旨に賛同してくださる野菜ソムリエコミュニティあいちの

幹部の皆様による企画、運営です。

 

今回は新品種の梨の勉強会をお届けいたします。
シニア野菜ソムリエ 永井千春さんが皆様をご案内してくださいます。

 

☆☆野菜ソムリエ コミュニティあいち代表 森さんからのメッセージ☆☆

梅雨も明け、せみ時雨の中、梨の出荷が始まります。

これから晩秋にかけて、県下では様々な品種の梨が
次々食卓にあがることでしょう。
野菜ソムリエコミュニティ愛知では、梨の魅力を存分に感じてもらうために、
出荷の始まるこの時期に行事を企画しました。

 

☆☆事務局からのお知らせ☆☆

梨の新品種「甘ひびき」お披露目!

夏本番。愛知県下の梨もスタートします。
梨名人の猪飼孝志さんが開発した「甘ひびき」を、開発者自らが紹介します。
また、コミュニティあいち代表森 繁美が、県下の梨について紹介します。

「甘ひびき」は、甘水梨・幸水梨より大玉、甘くジューシーで繊細な果肉。

県下の産地では、早生~晩生まで特徴のある品種が栽培されていますので、
どの時期にどんな品種があるのか学びましょう。

<講座内容>(予定)
☆梨の新品種「甘ひびき」を知ろう
☆「甘ひびき」ってどんな品種?
 収穫時期、形、色、大きさetc.
☆美味しい梨の選び方
☆県下の品種の紹介
 梨の種類ってどのくらいあるの?

そして最後はお楽しみの
☆食べ比べ
 他の早生品種とどう違う?
梨名人の情熱が伝わったら、きっと貴方も梨の魅力を感じるはず!

****《野菜ソムリエコミュニティあいち》への入会は下記のサイトをご参照ください。****

 ⇒ココをクリックして入会案内をご覧ください!

 

《講師の方々》

☆梨の生産者 猪飼孝志
  (甘水園園主、農業経営士(愛知県知事認定))

☆野菜ソムリエ コミュニティあいち代表 森  繁美 
 (普及指導員、アクティブ野菜ソムリエ)

 

【開催日時】 2014年8月2日(土) 10:00~12:30

【企画運営】 コミュニティ愛知事務局 シニア野菜ソムリエ 永井千春     

【場   所】  安城市 デンパーク <ホームページはこちら> 《現地集合》
          10時にデンパーク正面ゲート前集合 ※入場せずにお待ちください

           ※交通手段がない方は 事務局にご相談ください→community.aichi@gmail.com
           ※お子さま同伴については、事務局にご相談ください。
community.aichi@gmail.com


【持ち物】 筆記用具・飲料水

【料金】  コミュニティあいち会員:2,200円(税込)/コミュニティ未入会:2,500円(税込)

         
※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
           
※お申し込み後、実施日1週間前(7/28)より
           キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【定員】 20名

【お問い合わせ・お申込み先】

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方   ⇒ココをクリックしてお申込ください!

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【8/17東京】キッズ野菜ソムリエになろう!

rogo.JPG

※一般の方もご参加いただけます。お誘い合わせのうえ、ご参加下さい!

野菜・果物の不思議な世界を探検して、キッズ野菜ソムリエになろう!
野菜ソムリエの新しいカタチ『キッズ野菜ソムリエ』 楽しみながら野菜の魅力を広げていくことのできる子どもを、 日本野菜ソムリエ協会が任命します。
トマトの楽しいお話を聞いて『キッズ野菜ソムリエ』に任命された子どもには、 キッズ野菜ソムリエエプロン・チーフ・任命書・名刺・トマトカードをその場で プレゼント !
キッズ野菜ソムリエに変身して、野菜・果物を楽しもう ♪


★DSC_6995.JPG

野菜ソムリエ先生の講習を受けて、キッズ野菜ソムリエに任命!
その後は、ここでしか会えない「ベジフレンド」達と野菜クイズゲームで楽しもう!

DSC_8181.JPG

資格をお持ちのお父さん・お母さんは是非「野菜ソムリエスタイル」で記念撮影ができます。
夏休みの素敵な思い出作りにご家族でお越しください♪

DSC_7066★.JPG

野菜・果物の楽しい世界への第一歩!
兄弟姉妹・お友達、お誘い合わせのうえご参加ください!!

2014年8月17日(日)


午後:14:00~15:30 (受付 13:30~)

会場:協会本部 渋谷教室
参加費:お子様一人につき3,000円 (税込)
      
     兄弟やお友達と参加の場合ペア割で一人2,500円 (税込)

対象者:年中~小学校6年生
定員:20名(定員になり次第締切とさせていただきます)
     ※必ず保護者の方が同伴して下さい。
当日の服装:白シャツ着用でお越しください。
        キッズ野菜ソムリエエプロン・チーフはこちらでご用意させていただきます。

**********お申込み方法***********

■お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

【注意事項】
お申込の際、必ずお子さまのお名前でお申込下さい。その際、備考の欄に
①年齢
②身長
③保護者の方のお名前とご連絡先
④同伴される方の人数

をご記入下さい。

(お子さまお一人につき一回ずつお申込手続きをお願いします)
※必ず連絡がつく連絡先をご記入下さい。


<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2.*印の必須事項を入力 
3.協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、一般の方はその旨の入力
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
定員に達し次第締め切りとなりますので予めご了承下さい。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 8/7よりキャンセル料(全額)が発生致します。

【お問い合わせ・ご連絡先・お電話でのお申込】
日本野菜ソムリエ協会 キッズ野菜ソムリエ事務局
TEL:03-5489-1131 (平日 10:00~18:00)
MAIL:kodomono-wa[at]vege-fru.com  ※atを@に変えて送信してください。

【東京】第二回キッズ食育講師レッスン開催!

5月に第一回を開催した本講座、好評につき第二回の開催が決定しました。

子供向けの食育講師を目指す方必見です!!

合言葉は『こどもからこどもへ 広がれ!野菜を好きなココロ、野菜を楽しむチカラ』

1

日本野菜ソムリエ協会では、野菜の楽しさや不思議について知り、
楽しさをこどもからこどもへ伝える「キッズ野菜ソムリエ」プロジェクトや、
野菜ぎらいのお子様の偏食をなおす事を目的とした「野菜ソムリエの野菜ぎらい克服塾」(教室事業)を全国で展開しています。

日本野菜ソムリエ協会で開催されるキッズ向け食育イベントの指導者や、
ご自身のネットワークの中でのイベントの主催登壇を目指してみませんか?

◆日時:9月8日(月) 9:30~12:30 1日目(3hの講義)
     9月24日(水)【午前の部】 デモ授業9:30~11:30 ランチ交流会11:40~12:40 
                            【午後の部】 ランチ交流会11:40~12:40 デモ授業12:50~14:20           
                         ※本講座は2日間の講座です。
             2日目は、午前の部・午後の部どちらかをお選び頂き、
             お申し込みの際の問い合わせ欄にご記入ください。
◆場所:協会本部渋谷教室
◆定員:10名
◆金額:25,000円(税込 2日間・2日目はランチ付き)
◆講師:立原瑞穂さん

Photo

プロフィール 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター 10歳の娘と8歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや 雑誌、食育イベント等に多数出演。
10年間でのべ4,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした簡単レシピ」を得意とする。

◆対象となる方:ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方

◆内容:子供向けの食育講師として活躍したい方のための実践知識を学ぶ講座です。

・子どもへの指導の心構え 「子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?」
「大人数で騒がしいときはどうしたらいい?」「トラブルを回避するためにはどういう事に気をつけたらいいの?」 など
ケースにての学習を中心に学びます。
・保護者にはどういう心構えで接したらいい?
・トラブル回避のために気をつけるべき事など

****お申込み方法******
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
開催日1週間前 9/1(月)よりキャンセル料(全額)が発生します。
事前入金をお願いいたします。

◆お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号、プレミア会員の方、一般の方はその旨の入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5. お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
※2日目は午前・午後どちらをお選びいただき、問い合わせ欄にご記入ください。
 また、お持ちの資格を必ず明記ください。

◆お電話からのお申込みは  03-5489-1131(平日10:00~18:00)
東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局 まで
・お申し込みの際、希望講座名・お名前・会員番号・一般、の旨をお知らせ下さい。
※期日前にご入金いただいた場合の、キャンセル、二重支払等、ご本人様都合によるご返金の場合、
返金振込手数料はご本人負担となります。予めご了承ください。

【お問い合わせ・ご連絡先】 日本野菜ソムリエ協会 (平日10:00~18:00)
◆東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
TEL:03-5489-1131
MAIL:club@vege-fru.com

野菜ソムリエコース無料説明会

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと上を目指したい皆様が
気になること・・・
    「もっと勉強したいけれど、野菜ソムリエコースはどんな講座なの?」
    「難しいイメージだけど・・・?」
    「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」
    「資格取得後は、どの様に資格を活かしてるの?」
そんな疑問にお答えします。

Photo_2

そして、野菜ソムリエの資格を取得した先輩ソムリエに、
受講の感想や試験勉強の方法など、体験談をお話していただきます。
質疑応答の時間も設けておりますので、野菜ソムリエさんへ直接
ご質問もいただけます。 ご参加お待ちしております。
*ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上が参加対象となります。
◆開催日時:
2014年8月29日(金) 13:30~15:00 (受付13:15~)    
◆会場:
協会本部渋谷教室
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA 12階
◆費用: 無料
◆持ち物: 筆記用具
※こちらの日時でご都合が合わない場合は、個別にて対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
・・・・・・お申し込み方法・・・・・・
お申込みはこちらから
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
・・・・・・お電話の方・・・・・・
受付時間:平日10:00~19:00 TEL:03-5489-7831
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご希望日時をお知らせください。
◆◆◆お問い合わせ・連絡先◆◆◆
日本野菜ソムリエ協会 東京本部
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12階
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休) TEL:03-5489-7831

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »