« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

【11/14大阪】 話し方スキルアップ講座 最終回

※一般の方もご参加いただけます。

話し方 スキルアップ講座
3回シリーズ

1回講座でご好評を頂きましたので、改めて開催した3回シリーズ講座、
いよいよ最終回です。

基礎から応用まで、人前での堂々とした話し方を身につける為の“参加型”です。

最終回のシラバスは
発声練習、早口言葉、イントネーションなど言葉のルールの復習、
そして、流暢な話し方、アドリブなどのテクニッとともに、言葉での表現力と文章構成のスキルアップ。
もちろん、スピーチ実践で自信を培って頂きます。
また、疑問点やお悩みなどにもアドバイスが出来ればと思います。

【日程】
11月14日(金)16:30〜18:00(受付開始16:10~)

   
【場所】
日本野菜ソムリエ協会 協会本部大阪教室
大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F

http://www.vege-fru.com/place/map/map_0194.html

【定員】
先着20名 
*定員になり次第、締め切らせて頂きます。

【参加費】
2500円(一般2800円)

参加費は、下記のどちらかへ事前振込をお願いしております。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通 8992338 フードディスカバリー(株)  
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱ 
お振込の際、お名前の前に「1114」と入力して下さい

※1週間前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意ください。

【講師】

Photo


KIYOMI  
FMCOCOLO DJ。(金曜日10時〜、土曜日20時〜)
MC、ナレーション、CM、吹き替え、講師、番組制作、新聞/雑誌などへの寄稿とマスコミ業に長く従事。サルサダンススタジオ チェベレを主宰。
野菜ソムリエ、ジュニア調味料マイスター、
ジュニアアスリートフードマイスター、家庭菜園検定2級、

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の1週間前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【注意!】

10/22以降にお申し込みいただいた方には、 以下のような案内が流れていますが、

このVMCに関してはキャンセル料の発生が1週間前からとなります。

10/22以降にお申し込みいただいた方には下記の案内がされています。

『イベント開催日の前日から起算して7営業日前からはキャンセル料が発生いたしま

すので、ご注意ください。』

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【ベジフルビューティー部】アンチエインジングに暮らそう!! ~ 野菜を使って錆びない体を手に入れよう ~

*一般の方でもご参加いただけます。
*ベジフルビューティー養成講座受講生・修了生の方は特別価格でご参加いただけます。

皆さんも旬の野菜で
アンチェインジング始めませんか?

Photo_4

食べたもので体は作られています。
食と体の深~い関係
旬の野菜錆びない体を手に入れましょう!!

【内容】

1、健康寿命について
2、今すぐ実践!自然療法
3、肝臓・腎臓・脾臓の役割
4、旬の野菜と体との繋がり
5、オプティマムヘルス
6、試食&交流タイム

Ncm_1109_2


体の健康は、人生そのものが変わっていくこと。

この2時間で心も体も蘇らせます!!

めざせインナービューティー
楽しい人生を!!



日 時:2014年11月10日(月)13:30~15:30

講師:伊藤友子
ベジフルビューティーアドバイザー・アクティブ野菜ソムリエ
食育マイスター・ジュニアアスリートフードマイスター・栄養士

Photo_2

会 場:協会本部渋谷A教室
     150-0043 渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F

参加費:(税込)
ベジフルビューティー講座受講生・修了生:2,800円
協会講座受講生以上:3,300円
一般:3,800円


定 員 :20名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※最少催行人数10名
※最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。


ベジフルビューティー養成講座
http://beauty.vege-fru.com/

*****お申込み方法******

※10/31(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
  「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
  「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。


◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。 

チーム ふくしま。×日本橋ふくしま館MIDETTE コラボイベント
美味しいふくしまを丸ごと楽しもう!

楽しく、美味しく、
福島を応援し続ける“チーム ふくしま。”イベントの第7弾!


Fanaward2013mark_shinsaiin_2    

今回は、いよいよ<日本橋ふくしま館MIDETTE>にて開催です。

まずは、
いま人気の
ベジフルフラワーの
体験から♪

チーム ふくしま。副代表 浅見みちるさんによる
<ベジフルフラワー体験レッスン>にチャレンジしましょう。



Photo_4

(浅見みちるさん作品)

食べるだけではない野菜の新しいカタチ。
福島の野菜を、どのように変化させられるのか、
この機会にチャレンジしてみませんか。

作品は、もちろん!
お持ち帰りいただけます。

作品ができたら、そろそろオナカが空く時間!
交流会の開始です♪


Photo_6

☆チーム ふくしま。本間純子さんのメッセージ
ふくしまの「美味しい」を楽しみたい‼︎
ふくしまのソウルフードとは?
日本酒をもっと身近に楽しめたら?

そんなキモチからスタートした今回の企画です。

BALのように。。お手軽に、贅沢に、いろんな「美味しい」をつまんでほしい。
そんな思いでレシピを作らせていただきました。
ふくしまの野菜やMIDETTEで販売されている素材を使ったお料理の数々。
前菜のピンチョスからサラダやメイン、シメのごはん、さらには
キャラメルアップルのデザートまで。
ちょっとずつを盛りだくさんでご用意いたします‼︎

日本酒とのペアリングもお楽しみ頂ければ幸いです。

Img_5516
(今回の企画メンバーと日本橋ふくしま館 MIDETTE 副館長の櫻田さんです)

いまアツい日本橋で、
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。


・開催日時:2014年11月29日(土)19:00〜21:00


・開催場所 日本橋ふくしま館 MIDETTE イートインコーナー
       
    
http://midette.com/

   東京都中央区日本橋室町4-3-16柳屋太洋ビル1F
    「TEL」03-6262-3977

・参加費(税込)
 3800円(乾杯ドリンク、ワークショプ材料費込み、ドリンク代別)


•先着30名

*当日の内容

<第一部> 浅見みちるのベジフルフラワープチレッスン
<第二部> 「食」を愉しむ!

◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 開催日一週間前(協会営業日)11/19(水)よりキャンセル料(講座料金)がかかります。

事前入金となります。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール:
club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

【和食ゼミ】日本独自のお漬物 ~手軽に作れる漬物編~

*一般の方もご参加可能です。
*和食マイスター養成講座受講生・修了生は特別価格でご参加いただけます。
第2弾は、
手軽に作れる漬物で「和食」に迫ります。


酢漬け実践&お持ち帰り付き!!
フルーツを使った目にもおいしい漬物もお楽しみに♪

Ph01


一般的に料理の締めくくりとして出される「口直し」である漬物。
最近では市販品が主流ですが、原点に戻り自家製の漬物を作りましょう!!

2

今回は、手軽に作れる塩・醤油・味噌・酢など
調味料を主体とした漬物に加え漬物アレンジ料理
デモンストレーション&試食もお楽しみに!!

【内容】(予定)
   ・漬物とは?
   ・手軽に作れる漬物あれこれ
   ・漬物の汎用性
   ・デモンストレーション
   ・数種漬物の試食
        ・甘酢漬け実践

講師は、和食マイスター講座、調味料マイスター講座など
協会認定講座で数多く担当され、メディア掲載も多数の
鈴木和代先生。


日 時:2014年10月24日(金)19:00~20:30

会 場:協会本部渋谷B教室  
        渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F


参加費:(税込)
和食マイスター養成講座修了生   2,800円
協会講座受講生以上        3,300円
一般               3,800円
 
持ち物:筆記用具

定 員: 20名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※最少催行人数10名

講師:和食マイスター養成講座講師  鈴木和代

Photo


野菜ソムリエ、フードコーディネーター、現代薬膳コーディネーター。
野菜ソムリエ講座・調味料マイスター講座・和食マイスター講座講師の他、
企業などでレシピ開発、商品開発を手がける。
調理の基本からお手軽レシピ、働く女性を応援する
「手軽で身体に優しい家庭薬膳」の料理教室主宰。
和食マイスター養成講座
*****お申込み方法******
※10/15(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。
 
<お申込み手順>
 
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
 
◆お申込みはこちら◆
 
◆キャンセルポリシーについて◆
 
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。
 
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
 
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
 
<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

流通業者って何するの?
~野菜ソムリエが知らない青果物流通のいま~

昨年大好評のVMC「青果物流通のいま」が、
リニューアルして、今、野菜ソムリエに必要な知識をお伝えします!

この講座では、青果物流通の週刊専門紙・農経新聞社の宮澤信一社長
(日本野菜ソムリエ協会・シニアアドバイザー)が
青果物流通の本当の機能を紹介するとともに、
野菜ソムリエ皆さんに発想の転換も促します。

Fe918ece64401fd6cf480dc0d030bbb8_m

8d559ec7a1f6d913224cda85a1f7cf4f__4

<講師からのメッセージ>
野菜・果物のおいしさを生活者に伝えるのが野菜ソムリエ。
とはいえ、実際に野菜・果物が生活者に渡るには
「すべて産直がよい」というわけではなく、
流通がなくては農家の安定経営も生活者への安定供給も成り立ちません。

それでは、流通業者にはどんな機能があるのでしょう?

よく、野菜が高騰した時などには卸売市場の多段階流通が批判されますが、
安い時に価格を下支えしていることはあまり知られていません。
スーパーの産直も、卸売市場から大半を一括仕入れできるため、
その余力でできること。
また、規格外の野菜や耕作放棄地をすべて活用したら、
どれだけ価格が暴落するでしょう?

このような野菜ソムリエとして知っておきたい、
「流通の事情」をここだけでお話しします。


大好評シリーズにつき、11月に大阪でも開催!
(詳細はこちら)http://vf.way-nifty.com/vmc/2014/10/post-ff5a.html



■講師:

Photo_14_2

宮澤信一氏
株式会社農経新聞社 代表取締役社長

《PROFILE》
青果物流通の週刊専門紙「農経新聞」の発行をはじめ、
全国の青果卸売市場での講演活動、コンサルティング、
さらに日本野菜ソムリエ協会のシニアアドバイザーも務める。
青果流通業者必携の書籍「改訂9版・野菜と果物の品目ガイド」
を発行。
http://www.nokei.jp/

■日時:
2014年10月24日(金)
19:00~21:00(18:30受付開始)

■場所:
協会本部渋谷A教室
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F

        

■講座代金(全て税込): 
プレミア会員:3,000円
協会講座受講生・修了生:3,500円
一般:4,000円

       
■定員: 
30名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
10/15(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。

*****お申込み方法******

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

★調味料選手権2014★

【終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました!】

◆◇◆調味料選手権って??11月3日は「調味料の日」◆◇◆

協会が主催する、「調味料の日」イベント!
文化の日だからこそ、改めて日本の伝統調味料を見直し、和食を再考するため
11月3日を「調味料の日」に制定しました。
調味料の魅力を社会に広め、調味料業界の活性化を目的とした日です。

◆◇◆調味料選手権最終審査 調味料の真剣勝負!!!◆◇◆
今年もいよいよ「調味料選手権2014」最終選考が開催されます!
この審査には世界的に有名な
イタリア料理店『アル・ケッチァーノ』の奥田政行シェフ
特別審査員として参加する予定です。 


応募総数127品
の中から、調味料マイスターによる書類審査・食味審査を勝ち抜いた調味料が
池袋の
新商業施設WACCA池袋に大集結します!

味も見た目も個性たっぷりの調味料や、その土地ならではのもの、
おもしろいネーミングのもの、地区の特産物を使ったもの、
製法にこだわったもの…調味料の真剣勝負!!!

あなたのお気に入りを見つけて、最優秀商品を選びませんか?

 
調味料選手権2014 審査4部門

野菜を食べよう!サラダ部門
ごはんがすすむ!ごはんのおとも部門
○○するだけ!お手軽調味料部門
ザ・日本』調味料部門

1_3

日時 2014年11月3日(月・祝) 14:00~17:00
     ★☆★投票締め切り時間 15:45★☆★ 

      
会場http://wacca.tokyo/lupe/
     新商業施設 WACCA池袋 5階キッチンスタジオ「Lupe」


内容】 2次審査通過商品の試食、投票、表彰式。
     最終選考に残った調味料の販売。

【スケジュール】
13:30    受付の開始
14:00    試食&投票開始
15:45    投票締め切り
16:00    発表・授与式
16:30    特別審査員総評
16:45    写真撮影/閉会
 

2

◆◇◆ご参加に関して◆◇◆

参加料 500円 当日支払い
満席表示になっておりますが、当日受付にてご参加を承ります。

調味料ジュニアマイスター以上の資格取得者・受講中の方は 参加費無料!
受講期と氏名を当日受付でお伝えいただいた方限定となります。


【お申し込み方法】

参加ご希望の方は、当日会場受付まで直接お越しください。


【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会
調味料選手権事務局
担当:伊藤、荒島
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F
TEL:03-3780-8600  FAX:03-5489-2831
E-MAIL:info@choumiryo.jp
URL:http://choumiryo.jp/  

【福岡】 香る野菜『セロリ』

※一般の方もご参加頂けます。
Cimg2691_2
前回大好評「セロリ」、第2弾!!

今年もいよいよ福岡県産セロリの出荷時期。
その爽やかな香りには、心を穏やかにする効果があると言われています。
野菜ソムリエ自らが、自信をもって育てた”朝採りセロリ”
香りと味を楽しみながら、心も身体もホッとしませんか。
きっと貴方もセロリの見方が変わるはず!

【内容】
・セロリのお話
・セロリの栽培の様子
・朝採りセロリの食べ比べ ~外茎・内茎・葉~
・セロリのおすすめレシピの紹介と試食
*セロリのお土産付き

Photo_2

【講師】
鬼丸 幸子 さん
アクティブ野菜ソムリエ
《PROFILE》
野菜ソムリエグループ“アピオ”代表。
福岡県みやま市で野菜・米を主とした農業に従事。
イベントの参加や産地交流、野菜のPR活動など
生産者の立場をいかして野菜・果物の魅力を広く伝える活動に取り組んでいる。

【講師メッセージ】
セロリの株に触れながら、その外茎・内茎・葉の食べ比べをして、
香りや食感の違いを感じてみませんか。
朝どりのセロリの美味しさに、きっと驚いて頂けると思います。
生産者だから出来る、セロリの魅力満載のお話を紹介します。

Saeco_2

【講師】
Saeco さん
アクティブ野菜ソムリエ
《PROFILE》
明るく楽しく元気よくをモットーに、福岡支社の講座アテンドなども行う。 
息子たちが卒園した『あかし幼稚園』でイベント時の料理を担当。
ブログでは 日々のごはん、家庭菜園、野鳥を庭に呼ぶ暮らし等の毎日を綴っている。
http://kansonakurashi.blog.fc2.com/

【講師メッセージ】
『大人可愛い(?)セロリ』
人が集まる機会も多い季節~
☆お招きするときのメニュー
☆お呼ばれのときの手土産
そんな時にツカエル!!セロリレシピ:『大人可愛い(?)セロリ』 
どんなレシピが登場するか、お楽しみに♪


 【日時】 2014年12月6日(土) 13:30~15:30 (受付開始13:10~)

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
      地図URL:http://www.vege-fru.com/contents/hp0096/index.php?No=205&CNo=96

【参加費】 1,800円(税込) ※当日会場にてお支払いください

※お申込み確認メールには、「振込」と記載されておりますが、お振込の必要はございません。

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配の都合上、開催日一週間前 11/28(金)よりキャンセル料(参加費同額)がかかります

【定員】 24名 

【持ち物】 筆記用具

※香りを楽しむ内容なので、香水など香りがきついものの着用はご遠慮ください


・・・お申込み方法・・・・
●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号、プレミア会員の方、一般の方はその旨の入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名・お名前・会員番号をお知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

※最少催行人数(12名)に達しない場合は中止になる場合もございます。



にんじんは好きですか?
<野菜通信コラボ企画 第8弾!>

*プレミア会員特別価格対象講座

<野菜通信コラボ企画 第8弾!>

お楽しみ☆ワークショップあります!

愛媛県ミヤモトオレンジガーデン さんのミカンを使い
キャロットラぺづくり!

さらに!お土産もあるかも!?

*野菜通信とは、年4回発行の野菜ソムリエプレミア会員誌です。
プレミア会員とは→クリック!

Photo_6

身近な存在のにんじん。。

Em065

そのにんじんのパワーをもっと上手に利用するためには
ちょっとした知識も必要です♪

太陽をたっぷり浴びて育ったにんじんの
奥深い恵みを、学びましょう♪

今回の講師は、小宅祐子さんです。

元気いっぱいの90分をお届けいたします。

Photo

<講師からのメッセージ>

鮮やかなオレンジが元気をくれる、食卓の強い味方「にんじん」。
常備しておきたい最も身近な野菜のひとつであるにんじんについて
深く掘り下げてみませんか?
おすすめのにんじんの食べ比べやレシピのご紹介、楽しいワークショップで
その魅力に迫ります。
にんじんの豊富なβ-カロテンで免疫力を上げながら、
こころもからだも元気に冬を迎えましょう。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

講師:小宅祐子(アクティブ野菜ソムリエ/NPO日本食育インストラクター)
   http://ameblo.jp/umiumiyu-ko/


開催日時:2014年11月4日(火)19:00~20:30


    
会 場:協会本部渋谷教室
          150-0043 渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F

参加費:(税込)
プレミア会員:2,500円
協会講座受講生以上:3,000円
一般:3,500円

定 員 :30名
※最少催行人数10名

****お申込み方法******

※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
 開催日1週間前 10/23(木)よりキャンセル料(全額)が発生します。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。

野菜ソムリエが開く<情熱のトビラ>第2弾!

*協会講座修了生以上

受講したことで、
一歩 前に進んだ皆さま。

 

その先を、想像してみませんか。

そんな皆さまを思いながら。。。。。
様々な分野で活躍する「修了生」から、
そのお話を身近に聞ける機会を作りました。

各講座を受講後、
全国での講演活動、商品開発、レシピ本出版、メディア出演等々
様々な分野で活躍中の方々は、たくさんいらっしゃいます。

現在、活躍している方々も
今に至るまでには、多くの経験を積み重ねていらっしゃいます。

普段はなかなか聞くことができない、
経験談や心に留めていること、さらに、これからの目標など、
活躍のヒントを伺います!

Mizuho_tachihara_2       Photo_3

第2弾のゲストは、立原瑞穂さんです。

野菜ソムリエとして、11年以上走り続けてきた立原さんは、
現在 野菜ぎらい克服塾チーフインストラクターでもあります。

 

子供たちのキモチを引き出す授業に定評がある立原さんだから。。。
きっと、皆さまのキモチも♪

MCはもちろん!牧野悦子さんです。

牧野悦子さんは
野菜ソムリエアワード 野菜ソムリエ部門で2年連続銅賞受賞した方です。
ご自身で野菜を作り、料理教室や野菜教室でその良さも伝えている女性。

そんな2人だから。。。
ヒントを見つけ出すキッカケを作ってくれる事、間違いなしです♪

<今後のゲスト予定>
メディア、書籍出版、キッズ、アスリート等 各分野からお迎えいたします。

■日時: 
2014年10月31日(金) 13:00~14:30 (受付12:30~)

■場所:
協会本部渋谷A教室

■参加費(税込):500円 当日払い

■定員:30名
・定員になり次第締め切らせていただきます。

10/22(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。

*****お申込み方法******

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。

活動するためのプロゼミ<懇親会付き>

*受講対象:全ての養成講座 (但し、中級以上取得者)

受講して学んだこと、感じたことを
伝えるチカラに変えてみませんか。

スキルひとつで、
そのチカラは、大きく変わります。

目標を持っている方、これから向かっていきたい方
まずは、資格を活用するための準備から始めましょう♪

いま活躍中の多くの講師を生み出した
シニア野菜ソムリエ
武田由季さんと高原和江さんのおふたりが、
皆さまに、その技を伝授いたします!
フォローいたします!

さらに!
今回は、懇親会を設けさせていただきました。
懇親会には、
今までに学ばれた先輩方もご参加くださいます♪

そしてその場所は、渋谷区神山町にある
PATINASTELLAです。
http://patinastella.com/

モダンアメリカン・クイジーヌ海外初進出店である
PATINASTELLAは、スタートを切るに相応しい場所です。

滅多にないこの機会!
ぜひ、交流を深めてください。

ご参加をお待ちしております。

☆プログラム卒業生の声☆ 
中村慧子さん
(2010年に受講。2013年にシニア野菜ソムリエを取得。
講師、飲食店アドバイザー、レシピ開発、商品開発など
多方面で活躍中。現在は、料理撮影も手掛けている。)

講師としての心構え、講座準備、企画の立て方など、
幅広く学ばせて頂きました。
デモ講義を行い、受講生一人ひとりに的確なアドバイスを
頂けるというのも、このプログラムの魅力です。
卒業後、実際に講師として活動した時には、
教えて頂いた事を思い出しながら落ち着いて行う事ができました。
ご自身の経験を惜しみなく伝えて下さった、
シニア野菜ソムリエの先生方に本当に感謝しています。

<プログラムスケジュールと主な内容>
STEP①基礎編 2014年10月27日(月)13:00~15:00 
・活躍するために必要なこと
・プロフィールシートの作成
・取材の受け方等  
    

STEP②応用編          15:30~17:30 
・実践するためのコツ
・通る企画書の書き方

懇親会   19:00~21:00

STEP③デモンストレーション (下記日程のいずれか)
2014年11月10日(月)11日(火)17日(月)

*各回30分(デモ 15分+フィードバック 10分)

<開催場所>
協会本部渋谷教室
      渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F

<講座代>
30,000円(懇親会込・税込) 

 
講  師:
●シニア野菜ソムリエ 武田由季

Photo_2

≪プロフィール≫
㈱キャトルセゾン代表取締役。大人の食育活動家として
“カラダも心も健やかなうちに働き続けられるように”を
テーマに掲げた「働くオトナ元気計画」を推進。
企業や官公庁における講演活動やイベント企画を中心に、
レシピ提案、コラム執筆、各種メディアを通して
「多忙な中にも実践可能な野菜生活」を提案するかたわら、
食関連の資格を活かした各種人材育成にも注力している。
HP ㈱キャトルセゾンhttp://quatresaisons-ltd.jp/

シニア野菜ソムリエ 高原和江   

Photo_3

≪プロフィール≫
約10年間の社会人生活から一転、野菜ソムリエを取得。
現在は、シニア野菜ソムリエが職業。
協会内外の食や農関連のイベント企画、講座開発・運営および講師、
執筆等マルチに活動しながら、野菜・果物・農の多面的な魅力や
食の大切さを伝えるとともに、「楽しく食べて『ひと』も『まち』も
明るく元気に!」と地域活性化に取り組む。
さらに、あらゆる経験と総合力をいかし人材育成なども行う。
ライフ・エッセンス~毎日が宝探し~
http://ameblo.jp/k-kazue

<募集人数>20名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申込みが10名に満たない場合は、開催されない場合がございますので
ご了承ください。

◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 開催日一週間前(協会営業日)10/16(木)よりキャンセル料(講座料金)がかかります。

事前入金となります。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が
発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」を設定いたしました!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、11月に『野菜ソムリエコースライブ中継札幌12期講座』を
https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=5301(←講座スケジュール等)
※ライブ中継講座は、東京渋谷講義をライブ中継で繋ぐ講座です。
(札幌支社では、スクリーンにて受講いただきます)

また、11月に『野菜ソムリエコース 全通信制(DVD+ワーク)札幌4期講座』を開講予定です。https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=5325(←講座スケジュール等)
※全通信制(DVD+ワーク)講座は、11/26(水)ワーク日に小テストと野菜果物についてのプレゼン演習を行う新しいスタイルの講座です。

日程 : 2014年10月2日(木)  16:00~16:30
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会10/2)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【10/9山口】理事長セミナー&交流会 野菜ソムリエとして活躍するには

※一般の方もご参加いただけます。

理事長セミナー&交流会in山口

【 野菜ソムリエとして活躍するには 】

山口での理事長セミナー開催決定!!

・将来の夢に向かって頑張っている
・野菜ソムリエとして活躍したいけど、どうしたら?
・ステップアップの受講をするかどうか、迷っている

そんな皆さま是非ともお気軽にご参加下さい!!

*********************************************************
【開催日】 2014年10月9日(木)  (受付開始18:10~)
      

【時間】 1部18:30~19:30 理事長セミナー
           2部19:30~21:00 交流会
       ※1部、2部セットでのお申込となります。

【場所】湯の宿、味の宿 梅乃屋(うめのや)
     〒753-0056 山口県山口市湯田温泉4-3-19
     http://www.umenoya.net/meal/
     ※JR湯田温泉駅から徒歩10分

【参加資格】 受講生、一般 どなたでもご参加いただけます。

【定員】 20名(先着順)

【参加費】 5,400円(税込) お料理+ワンドリンク付き
本イベントにかぎり、当日お支払いいただけます!
お釣りの無い様にお持ちいただき受付にてお支払い下さい。
お振込の必要はございません。

※ご宿泊希望の方は梅乃屋さんで特別プランを
   ご用意していただきました。
   予約は直接梅乃屋さんへお問い合わせください。

【持ち物】 筆記用具

【お申込締切日】 10月5日(日)

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※開催日の1週間前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後の参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
http://www.vege-fru.com/info/osaka.html

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【福岡】野菜ソムリエコース受講生座談会~試験対策編~(11/1)

※ 野菜ソムリエコース受講中、または受講終了された方対象の試験勉強対策の会です ※

Photo_6 

野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑まれる方を対象に、
資格を取得された野菜ソムリエさんをお招きしての勉強会を実施いたします。

検定試験受験に際し、注意した点・勉強のポイント・心構えなど、
野菜ソムリエさんの実体験をもとにアドバイスいただきます。
また検定合格後どのような活動をなさっているかのお話もいただきますので、
将来の目標設定の場や受講生様同士の情報交換会としても使っていただけます。

勉強方法でお悩みの方・野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は
是非ご参加ください!

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

【日程】  2014年11月1日(土)17:30~18:15(受付17:15~)

※同日に開催しています「野菜ソムリエコース 福岡23期」の講義終了後に開始いたします。

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
      地図URL:http://www.vege-fru.com/contents/hp0096/index.php?No=205&CNo=96

【費用】 無料

【持ち物】 筆記用具、テキスト(任意)
☆先輩に相談できるよう、ご自身の勉強方法などを一度棚卸してご参加なさることをお勧めします!

【内容】
・先輩野菜ソムリエさんによる受験体験談、アドバイス、現在の活動報告など
・質疑応答時間

・・・お申込み方法・・・・

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、
再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名「11/1野菜ソムリエコース受講生座談会」
・お名前・会員番号をお知らせください。

一日で変わる!効果抜群!!
青果物セールスコミュニケーションセミナー
~売るための現場力をつける4つの秘策~

※開催延期となりました。


大手スーパーマーケットで
日本一のトップセールスをあげる野菜ソムリエが築き上げた
「買う気にするためのスキル」をすべてお見せします!

Photo_2

お客様の買いたい気持ちを引き出す
コミュニケーションの取り方を学ぶ
講義編と、
講師が直接あなたの店舗でサービスや店舗の作り方を指導する
コンサルティング編の2ステップでスキルアップ!

●売るための現場力をつける4つの秘策とは?
1.発声力
コツがわかればお客様の購買心に届く声が出ます。挨拶が変われば接客が変わります。
2.イメージさせる話術
そのキャベツを買って何が得なのか?!をイメージできればお買い上げいただけます。
3.対話力
聴く力、受け入れる力、質問力を磨けばお客様のための売り方が出来ます。
4.売るための仕掛け
五感を刺激されるとお客様は動きます。実演付きでそのコツを学んでいただきます。

講師は、
大手スーパーマーケットで日本一のトップセールスをあげ、
通販・テレビショッピング「ショップチャンネル」でも商品紹介が大好評の
アクティブ野菜ソムリエ岩崎真理子さん。

これまでに培ってきたノウハウやスキルを
4つのスキルに凝縮し、惜しみなくお伝えします!

●コンサルティング編とは?
講師が実際に店舗へ行き、直接指導し、コンサルティングを行います!
販売の仕方や店舗のつくり方を現場にあったカタチでアドバイス。
セミナーで学んだことを確実に自分のものにします。

●参加者の声

Sales3

自信を持ってコミュニケーションが取れるようになった。
・発音レッスンを意識してから店の雰囲気が明るくなった。
・「売る」ではなく「買ってくださるよう」に意識して話すようになった。

※参加者レポートはこちらから
http://vf.way-nifty.com/vmc_report/2014/09/post-afcb.html

■講師:
Iwasakisan_3

岩崎真理子(アクティブ野菜ソムリエ)
http://www.iwasakimariko.com/

20年以上にわたり、関西を中心にFMラジオDJとして活躍。
販売士資格をもち、喋りの技で通常の5倍10倍レベルで「野菜が売れる!」ことで人気。
世界の野菜事情にも詳しく、野菜教室、セミナー講師、イベント出演、企業コンサルタント、
商品開発アドバイザー(栗山米菓・NIPPN)、ライターとして活動している。
現在、毎週水曜、JFN系列局ラジオ番組「日々是好日~降っても晴れても」
日々是クッキングコーナー、ショップチャンネル ゲスト出演中。
また、話し方アドバイザー/コミュニケーションサポーターとしてのキャリアも長い。

■日時:
【講義編】 
2015年1月28日(水) 
開始 10:00(受付開始:9:30~)
終了 16:50

【コンサルティング編】
お申し込み後、講義編終了後の日程で別途個別対応。

■場所:
協会本部渋谷教室
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F
http://www.vege-fru.com/contents/hp0071/index.php?CNo=71&No=111

        

■講座代金(全て税込): 
●講義編+コンサルティング編:77,000円
●講義編のみ:32,000円(1人あたり)

(講義編終了後に申込む場合)
コンサルティング編追加:45,000円

※コンサルティング編は講師移動費として、別途交通費頂戴します。
 (お申し込み後、確認のご連絡をいたします。)
       

■持ち物: 
・筆記用具
・名刺

■定員: 
20名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
1/19(月)よりキャンセル料(全額)が発生します。

*****お申込み方法******

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会in帯広

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。

2014年12月、帯広では2度目となる
『野菜ソムリエコース全通信制(DVD+ワーク付)講座』を開講することが決まりました!
講座開講前に、帯広にて事前無料講座説明会を開催いたします。

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
「野菜ソムリエ講座って、何?」
「どんな勉強をするの?」
「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

帯広では、12月に『野菜ソムリエコース全通信制(DVD+ワーク付)帯広2期講座』
を開講いたします。
https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=5341 (←講座スケジュール等)
※全通信制(DVD+ワーク付)講座は、12/13(土)ワーク日に小テストとプレゼン演習を行う
新しいスタイルの講座です。

日程 : 2014年10月18日(土)  16:00~17:00 (受付15:40~)
場所 : 帯広市民文化ホール      
住所 : 帯広市西5条南11丁目48番地2
費用 : 無料 

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名
(野菜ソムリエコース説明会in帯広10/18)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)
【FAX】011-281-842

キッズ向け食育講師交流会~食を通して育む絆~

お待たせいたしました!!

今秋、初めてのキッズ向け食育講師交流会を開催いたします。

第一回・第二回キッズ食育講師養成レッスンにご参加頂いた方はもちろん、
今後キッズの食育講師として活躍したいという方にもご参加頂けます!
※ジュニア野菜ソムリエ・ジュニア食育マイスター以上の資格をお持ちの方が対象となります

キッズ向け食育講師といっても、どんな活躍の仕方があるの?
どうやって始めればいい?
こんなときってみんなどうしてる??

Kodomo_kyoushitsu

などなど、同じ環境ならではの悩み、疑問大歓迎!

実際に今キッズ向けの食育講師として活躍されている方も、
今まさに始めようとしている方も、
今後の方向性としてご検討中の方も、
この機会に情報交換して頂きたいと思います。

ぜひ、今後の活動のヒントをたくさんお持ち帰りください!

皆さんからの質問や活発な意見がでるような交流会を目指しております。

お申し込み時「お問い合わせ」欄に知りたい情報、
話し合いたいテーマ等ございましたらご記入くださいませ。
ナビゲーターのシニア野菜ソムリエ 立原瑞穂さんがリード致します!!

ランチを食べながら、ワイワイとお話しましょう♪

◆日 時:2014年10月29日(水)10:30~12:00

◆場 所:協会本部渋谷教室
     渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F

◆参加費:2,000円(税込)※軽食代込

◆定員 :20名
      ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。

◆対象 :・第一回・第二回キッズ食育講師養成レッスンに参加した方
      ・ジュニア野菜ソムリエもしくはジュニア食育マイスター以上の資格をお持ちの方で
       キッズ食育講師として今後活動をご希望の方

◆ナビゲーター:シニア野菜ソムリエ 立原瑞穂さん

Photo_2

プロフィール 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター 11歳の娘と9歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや 雑誌、食育イベント等に多数出演。
10年間でのべ4,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした簡単レシピ」を得意とする。

*****お申込み方法******

10/20(月)よりキャンセル料(全額)が発生します。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
※お持ちの資格を必ず明記ください。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131

【10/8岡山】理事長セミナー&交流会 「野菜ソムリエとして活躍するには」

※一般の方もご参加いただけます。

理事長セミナー&交流会in岡山

【 野菜ソムリエとして活躍するには 】

Photo_7


岡山での理事長セミナー開催決定!!

・将来の夢に向かって頑張っている
・野菜ソムリエとして活躍したいけど、どうしたら?
・ステップアップの受講をするかどうか、迷っている

そんな皆さま是非ともお気軽にご参加下さい!!

 ■開催日:
2014年10月8日(水)

 ■場所:
 アルバーチョ
 http://www.al-bacio.com/
 〒700-0822
 岡山県岡山市北区表町1-1-26

 
 ■時間:
 1部18:30~19:30 理事長セミナー
 2部19:30~21:00 交流会
    (受付開始18:10~)
  ※1部、2部セットでのお申込となります。

 ■会費:
 4.500円 (料理+1ドリンク付き)

 ■定員:
  先着20名
  ※開催日の1週間前よりキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。

  ■お申込締切日:
   10月3日(金)

本イベントにかぎり、当日お支払いいただけます!
お釣りの無い様にお持ちいただき受付にてお支払い下さい。
お振込の必要はございません。

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※開催日の1週間前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【10/17】野菜ソムリエサークル

【野菜ソムリエ サークル】
~もっとみんなで野菜・果物の話をしよう~

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
野菜ソムリエサークルは 受講生・修了生、野菜ソムリエの集いです。

資格取得後、他の人はどのような活動をしているのだろう?
一緒に活動する仲間を増やしたい!
野菜・果物をもっと楽しみたい!
とにかく、何か面白そう

野菜ソムリエサークルでは
活躍する資格者の皆様から沢山の活動のヒントとなるお話しが聞けます!
是非お気軽にご参加ください!
 

今回のゲストは  野菜ソムリエの 宇都宮 庸子さん です。

Photo_6

フリーアナウンサーとして幅広く活躍している宇都宮庸子さん。
農学博士・故相馬暁さんと、長年にわたり野菜のコーナーを担当した後、
現在は、「ときめき野菜通信」というコーナーを担当。
道内各地を取材し、旬の野菜の魅力を伝えています。

■ゲスト プロフィール ■
宇都宮 庸子(Yoko Utsunomiya)

STVアナウンサーを経て、フリーアナウンサーへ。
1991年よりSTVの情報番組「STVどさんこワイド」リポーター(ディレクター兼務)。
2006年、野菜ソムリエの資格を取得。
2008年5月、相馬先生のメッセージを伝える野菜の本、
「野菜博士のおくりもの」(中西出版)を出版。

他、北星学園短期大学非常勤講師・司会・ナレーション・朗読など。

開催日時:2014年10月17日(金) 14:00~16:00 (受付13:40~)
 *受付時間は厳守ください。ご協力の程、宜しくお願い致します。

会場:日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
     札幌市中央区大通西5丁目11大五ビル 2階
■参加費:500円 (当日お支払ください。おつりの無いようにご用意ください)

■持ち物:名刺 (交換されたい方は是非お持ちください)  
 *ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。

《お申し込み方法》

HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】

受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(【野菜ソムリエサーク ル】 10/17)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。
・実施日1週間前よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたしますので、ご注意下さい。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

新企画!
野菜ソムリエが開く<情熱のトビラ>

*協会講座修了生以上

受講したことで、
一歩 前に進んだ皆さま。

その先を、想像してみませんか。

このたび、
そんな皆さまを思いながら。。。。。
様々な分野で活躍する「修了生」から、
そのお話を身近に聞ける機会を作りました!

各講座を受講後、
全国での講演活動、商品開発、レシピ本出版、メディア出演等々
様々な分野で活躍中の方々は、たくさんいらっしゃいます。

現在、活躍している方々も
今に至るまでには、多くの経験を積み重ねていらっしゃいます。

そんな普段はなかなか聞くことができない、
経験談や心に留めていること、さらに、これからの目標など、
活躍のヒントを伺います!


_prof       Photo_3    

記念すべき初回のゲストは
西村有加さんです。

西村有加さんは、
日本で初めて「シニア野菜ソムリエ」「ベジフルビューティーアドバイザー」という
最高峰の資格を併せて取得した女性です。

常に向き合いながら、前に進み、そして繋げていく
西村さんを、見て感じられるチャンスです。

そして、その西村さんに迫る野菜ソムリエさんは、牧野悦子さんです

牧野悦子さんは、
野菜ソムリエアワード 野菜ソムリエ部門で2年連続銅賞受賞した方です。
ご自身で野菜を作り、料理教室や野菜教室でその良さも伝えている女性。

そんな2人の軽快なトークを聴きながら
ご自身の未来を創造してみませんか♪

<今後のゲスト予定>
メディア、書籍出版、キッズ、アスリート等 各分野からお迎えいたします。

日時: 
2014年10月3日(金) 19:00~20:30 (受付18:30~)

■場所:
協会本部渋谷教室

■参加費(税込):500円 当日払い


■定員:30名
・定員になり次第締め切らせていただきます。

9/24(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。

*****お申込み方法******

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。

【名古屋】野菜ソムリエコース受講生座談会~試験対策編~

※野菜ソムリエコース受講中、もしくは受講を終了されている方にご参加いただけます。



野菜ソムリエ検定に見事合格され、野菜ソムリエとして活躍をなさっている方と
野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との座談会を実施いたします。

野菜ソムリエ検定試験を受験するにあたり、注意した点勉強のポイント心構えなど、
野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスをいただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は奮ってご参加ください!

☆先輩野菜ソムリエさんに相談できるよう、ご自身のお勉強方法などを一度整理してご参加いただくことをお勧めします。

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

協会HP「よくあるご質問」の『野菜ソムリエ検定試験について』に、
検定試験についての記載がございます。
こちらもご覧下さいませ。

よくあるご質問⇒ http://www.vege-fru.com/faq/index.html#examy_Q7

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:2014年10月15日(水)13:30~15:00(受付13:15~)
     

内   容:野菜ソムリエさんの受験体験談、アドバイス、質疑応答など
場   所:協会本部名古屋教室
人   数:20名
参加資格:野菜ソムリエコース受講中もしくは受講終了された方
参 加  費:無料
持 ち  物:筆記用具・テキスト       
--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******
HPからのお申込⇒
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」を設定いたしました!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、11月に『野菜ソムリエコースライブ中継札幌12期講座』を開講予定です。
https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=5301(←講座スケジュール等)
※ライブ中継講座は、東京渋谷講義をライブ中継で繋ぐ講座です。
(札幌支社では、スクリーンにて受講いただきます)
※東京講師陣の講義が聴ける講座です。

日程 : 2014年9月19日(金)  10:30~11:00
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会9/19)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【名古屋】野菜ソムリエコース無料講座説明会

野菜ソムリエコース講座説明会

※ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方もご参加いただけます。

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、
もっと上を目指したい皆さんが気になること・・・

「もっと勉強したいけれど、野菜ソムリエコースはどんな講座なの?」
「どんな勉強をするの?」
「難しいイメージだけど・・・?」
「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」

そんな疑問にお答えします。

また、野菜ソムリエコースのカリキュラムについてのご案内や、検定試験までの流れなどをご説明いたします。

*↓野菜ソムリエコースのご案内↓*
 http://www.vege-fru.com/sommelier/course/ys/index.html


さらに、野菜ソムリエの資格を取得した先輩ソムリエに、
受講の感想や試験勉強の方法など、体験談をお話していただきます。
質疑応答の時間も設けております。

皆さんのご参加お待ちしております!


*ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。


◆開催日時:
2014年10月19日(日)13:30~15:00 (受付13:15~)


◆会場:

協会本部名古屋教室【MAP】

◆費用:無料

◆持ち物:筆記用具



現在募集中の野菜ソムリエコース【名古屋会場】の日程☆

 

野菜ソムリエコース名古屋34期 日曜・祝日 短期集中タイプ
  (2014年11月2日スタート/会場:協会本部名古屋教室)

日程はコチラから⇒ https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=5272







*****お申込み方法******

HPからのお申込⇒https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.協会修了生の方は会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

野菜ソムリエコース無料説明会

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと上を目指したい皆様が
気になること・・・
 
 「もっと勉強したいけれど、野菜ソムリエコースはどんな講座なの?」
    「どんな勉強をするの?」
    「難しいイメージだけど・・・?」
    「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」
 
そんな疑問にお答えします。
 

Sudati031_2

 
そして、野菜ソムリエの資格を取得した先輩ソムリエに、
受講の感想や試験勉強の方法など、体験談をお話していただきます。
質疑応答の時間も設けておりますので、野菜ソムリエさんへ直接
ご質問もいただけます。 
ご参加お待ちしております。
 
*ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上が参加対象となります。
 
◆開催日時: 
2014年12月9日(火) 11:00-12:30(受付10:45~) 
 
◆会場:
協会本部渋谷教室
 
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA 12階
 
◆費用: 無料
 
◆持ち物: 筆記用具
 
※こちらの日時でご都合が合わない場合は、個別にて対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
 
・・・・・・お申し込み方法・・・・・・
お申込みはこちらから
 
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
 
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
 
・・・・・・お電話の方・・・・・・
 
受付時間:平日10:00~19:00 TEL:03-5489-7831
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご希望日時をお知らせください。

【名古屋】チェンジ・ザ・フルーツライフ ~旬の果物をひと手間かけて~秋編



今回は、いつものお料理がちょっと ランクアップできる 企画です

野菜ソムリエとしても 提案力がアップしますよ。ぜひ引き出しを増やしてください。

野菜ソムリエでもあり、遠方からも生徒さんがいらっしゃる素敵な料理教室を主宰されている先生がフルーツの講座を開催してくださいます。

Itijiku

 

秋に旬を迎えるイチジクやリンゴを使って
美味しい
コンサーヴの作り方をご紹介します。

※コンサーヴとは、果実を砂糖漬けにするなどして保存されたものの総称。ジャムもなども含まれます。

朝食、おやつ、デザート、ワインのお供、などなど
いろいろなシーンで活躍すること間違いなし。

Photo_3

 

コンサーヴにらず、焼いたりマリネしたりと
果物は、ほんの少し火を入れたりスパイスを足したりすることで

酸味がアクセントとなり、甘みは増し、香りはふくよかになり、
生とはまた別の美味しさを簡単に引き出すことができます

Photo_2

 

トーストに、ヨーグルトに、サラダに、チーズに、焼き菓子に、
ぜひ新しいフルーツの楽しみ方を生活に取り入れてみてください。

 

講座内容(予定です)

☆欧米でよく見かけるような、季節のフルーツを上手に料理へ取り入れる
 アレンジ例をいくつかご紹介。
 (簡単で今日からすぐに出来るものばかりです)


☆果物と調味料やスパイス、ハーブとの相性や使い方を知ろう。


☆実際に目の前で、カットから加熱盛り付けまでデモレッスンします。

 


イチジクとリンゴの美味しい試食付き <ワインに合う素敵なお料理です>

試食の内容が決まってきました

イチジクのコンサーヴとフレッシュフルーツ、ヨーグルト添え

リンゴのスパイスバター

いちじくとベーコンのバルサミコソテー など




実習が無いので ご自宅でも試せるように
KAO-MARU特製のプレゼント付きです。

ごろごろ無花果のコンサーヴ

自家製スパイスシュガー
〔フルーツをソテーする時やヨーグルトに添えて、チャイに入れても美味〕



ぜひおうちの方やお友達に振る舞ってくださいね

Dscf0791_2


※写真はすべて予定ですが、
先生の実際の作成過程の写真です。

Photo

<講師> 近藤香織先生

 名古屋市内で「パンと野菜の教室 KAO―MARU」を主宰。
「楽しみながら良質な暮らしを」をモットーに、

心地よい空間でシンプルなパンと季節の野菜果物を使ったスープ&デリを紹介しながら、
「暮らしを大切にする」提案を行っている。
また、野菜ソムリエとして、地方自治体、教育機関などの講演会や
野菜セミナーの講師、レシピ提案、コラム執筆ほか、様々な活動を展開中。。

 

 

【開催日時】 2014年10月4日(土) 10:30~12:00

【講師】  近藤香織先生

【場所】 協会本部名古屋教室 【MAP】
             名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持ち物】 筆記用具・飲料水

 【料金】  3,000円(税込) 試食、教材込です。
 ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
 
※お申し込み後、実施日1週間前(9/27)より
  キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

 【定員】 24名

 

【お問い合わせ・お申込み先】

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください

 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »