« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

【1/19大阪】キッズ食育講師養成レッスン開催!(ライブ配信)

ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方ご参加いただけます。
キッズ食育講師養成レッスン開催!(ライブ配信)

好評につき第二回の開催が決定しました。

子供向けの食育講師を目指す方必見です!!

東京で行うセミナーをライブ配信いたします。
Dsc_1_2

合言葉は
『こどもからこどもへ 広がれ!野菜を好きなココロ、野菜を楽しむチカラ』

日本野菜ソムリエ協会では、野菜の楽しさや不思議について知り、
楽しさをこどもからこどもへ伝える「キッズ野菜ソムリエ」プロジェクトや、
野菜ぎらいのお子様の偏食をなおす事を目的とした
「野菜ソムリエの野菜ぎらい克服塾」を全国で展開しています。

日本野菜ソムリエ協会で開催されるキッズ向け食育イベントの指導者や、
ご自身のネットワークの中でのイベントの主催登壇を目指してみませんか?

◆前回参加者の声◆

・子どもや保護者への接し方など、普段見落としがちなポイントも含めて知ることができて勉強になりました。
・実際に起きたこと・経験されたこと・どう対応されたのかなど、現場での様子を具体的にして頂いて、
 とても勉強になりました。
・安全面・伝え方など整理して伝えて頂いたのでとてもわかりやすかったです。
・大満足!の講座でした。
・子供の場合は特にしっかり目的を定めてポイントを絞ることが秘訣で、
 講義の組み立て方など自分なりのイメージがかなり具体的にわかりました。
 デモ授業で癖なども指摘していただいたのも参考になりました。
・なかなか自分のデモンストレ-ションを評価してもらえる機会が少ないので貴重な経験でした。

◆日時:2015年1月19日(月) 10:00~13:00     
          2015年2月16日(月)
     デモ授業10:30~12:00 ランチ交流会12:00~13:00  デモ授業13:00~15:30       ※参加人数により2日目は、時間を調整させていただくこともございます。
     ※1日目はライブ配信、
       2日目は講師が大阪にて直接デモ授業のアドバイス!(予定)
◆会場:日本野菜ソムリエ協会 大阪教室
      大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F

◆定員:8名

◆金額:25,000円(税込)(事前入金お願いします)

◆講師:シニア野菜ソムリエ 立原瑞穂
Photo_3

 

~講師プロフィール~ 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター

11歳の娘と9歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他
多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや雑誌、食育イベント等に
多数出演。
10年間でのべ4,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした
簡単レシピ」を得意とする。

 

◆対象となる方:ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方

◆内容:子供向けの食育講師として活躍したい方のための実践知識を学ぶ講座です。

・子どもへの指導の心構え 「子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?」
「大人数で騒がしいときはどうしたらいい?」
「トラブルを回避するためにはどういう事に気をつけたらいいの?」 など
ケースにての学習を中心に学びます。

・保護者にはどういう心構えで接したらいい?
・トラブル回避のために気をつけるべき事など
1日目は座学、2日目は実際にデモを行っていただきます。

◆ライブ配信とは
大阪と東京渋谷教室をライブ映像・音声でつなぎ同時進行!
※この講座は、東京・渋谷講座をライブ中継で学ぶ講座です。
(東京配信の講座をスクリーンにて中継致します。)

■必ずご確認ください■
当講座は、インターネット設備を利用して、東京本部で実施している講義をライブ中継する講座と
なっております。
スクリーンやマイクスピーカーを使用し東京本部の講座をリアルタイムでご受講いただきます。
お申込みにあたっては以下の内容の確認と同意が必要となります。
<注意事項>
・回線、機器の状況によりスクリーンからPCでの受講に変更となる場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により映像・音声の乱れが発生する場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により通信障害が発生し、ライブ中継講座の提供が
困難となった場合には、中断し別日程でのご案内となることもございます。
・講座内のグループワークは、講師ではなく協会スタッフが対応させていただく場合がございます。

********************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の後に「0119」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【東京】好評につき!第三回キッズ食育講師養成レッスン開催!

9月に第2回を開催した本講座、好評につき第3回の開催が決定しました。

子供向けの食育講師を目指す方必見です!!

合言葉は『こどもからこどもへ 広がれ!野菜を好きなココロ、野菜を楽しむチカラ』

1

 

日本野菜ソムリエ協会では、野菜の楽しさや不思議について知り、
楽しさをこどもからこどもへ伝える「キッズ野菜ソムリエ」プロジェクトや、
野菜ぎらいのお子様の偏食をなおす事を目的とした「野菜ソムリエの野菜ぎらい克服塾」(教室事業)を
全国で展開しています。

日本野菜ソムリエ協会で開催されるキッズ向け食育イベントの指導者や、
ご自身のネットワークの中でのイベントの主催登壇を目指してみませんか?

◆前回参加者の声◆

・子どもや保護者への接し方など、普段見落としがちなポイントも含めて知ることができて勉強になりました。
・実際に起きたこと・経験されたこと・どう対応されたのかなど、現場での様子を具体的して頂いて、とても勉強になりました。
安全面・伝え方など整理して伝えて頂いたのでとてもわかりやすかったです。
大満足!の講座でした。
・子供の場合は特にしっかり目的を定めてポイントを絞ることが秘訣で、
 講義の組み立て方など自分なりのイメージがかなり具体的にわかりました。
 デモ授業で癖なども指摘していただいたのも参考になりました。
・なかなか自分のデモンストレ-ションを評価してもらえる機会が少ないので
 貴重な経験でした。

◆日時:2015年1月19日(月) 10:00~13:00 1日目(3hの講義)
                  1月30日(金)【午前の部】 デモ授業10:00~11:30 ランチ交流会11:40~12:40 
                                          【午後の部】 ランチ交流会11:40~12:20 デモ授業12:30~14:00           
                         ※本講座は2日間の講座です。
            2日目は、午前の部・午後の部どちらかをお選び頂き、
             お申し込みの際の問い合わせ欄にご記入ください。

◆場所:協会本部渋谷教室
◆定員:10名
◆金額:25,000円(税込 2日間・2日目はランチ付き)
◆対象となる方:ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方
◆内容:子供向けの食育講師として活躍したい方のための実践知識を学ぶ講座です。

・子どもへの指導の心構え 「子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?」
「大人数で騒がしいときはどうしたらいい?」「トラブルを回避するためにはどういう事に気をつけたらいいの?」 など
ケースにての学習を中心に学びます。
・保護者にはどういう心構えで接したらいい?
・トラブル回避のために気をつけるべき事など

◆講師:立原瑞穂さん

Photo

プロフィール 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター 11歳の娘と9歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや 雑誌、食育イベント等に多数出演。
10年間でのべ4,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした簡単レシピ」を得意とする。


*****お申込み方法******

1/7(水)よりキャンセル料(全額)が発生いたします。

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず、下記期日(※)までに、電話または電子メールにて、下記
「べジフルメンバーズクラブ事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/contents/hp0295/index.php?CNo=295&No=635l

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

【福岡】薬膳でアンチエイジング Love Body ~ 漢方の食の知恵 Winter ~

※一般の方もご参加いただけます。

8_2薬膳ファンのみなさま、お待たせしました!
 
今回のテーマは誰もが気になる”アンチエイジング”。
特に男性の方、是非ご参加ください!
冬の食材×体のメカニズムを知って、
もっと若々しく活き活きと輝きませんか? 

そして、前回盛り上がった薬膳茶作りを今回も行いますよ。
体をホカホカにして、寒い季節を乗り越えましょう!

【主な内容】
・漢方の豆知識
・薬膳的なアンチエイジングについて
・薬膳茶を作ってみよう!(お菓子付)
     

【講師からのメッセージ】
『アンチエイジング』は女性だけのものではありません。
是非、男性の方にも来て頂きたく思っております。
男性と女性のアンチエイジングのアプローチがちょっと違うのです!
新しい年を迎え、気持ち新たに若々しさを維持する術を身に付けてみませんか?
前回大好評の薬膳茶作りにもまたチャレンジ♪身体も心も温まりましょ!

Chikage_10

【講師】
CHIKAGE(ちかげ)さん
野菜ソムリエ、薬膳ビューティーアドバイザー

《PROFILE》
佐賀県出身。OL、デパートの食品課勤務を経て、現在、佐賀の農畜産物を扱う
専門店の青果担当。「良薬、口に美味しく♪」をモットーに野菜や果物の魅力を
薬膳を通して伝えている。

【日時】 2015年1月23日(金) 14:00~16:00 (受付開始13:40~)

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
      地図URL:http://www.vege-fru.com/contents/hp0096/index.php?CNo=96&No=205

【参加費】 2,000円(税込) 当日会場にてお支払いください
※お申込み確認メールには、「振込」と記載されておりますが、お振込の必要はございません。

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
 食材手配の都合上、開催日一週間前 1/16(金)よりキャンセル料(参加費同額)がかかります。

【定員】 24名 

【持ち物】 筆記用具

・・・お申込み方法・・・・
●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号、プレミア会員の方、一般の方はその旨の入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名・お名前・会員番号をお知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

※最少催行人数(8名)に達しない場合は中止になる場合もございます。

奥田ゼミ第5弾 ~野菜と調味料の関係~

*一般の方でもご参加いただけます。

野菜の美味しさを活かしたイタリアンや地元食材を活かしたイタリアンについて
数々の講演活動をされている奥田シェフによるコラボイベント第5!!
奥田シェフが特別審査員を務めた「調味料選手権」
最優秀賞商品と審査委員特別賞商品を使った
今回限りの夢のコラボは必見です!!

ぜひ、この機会に
奥田シェフマジックを体感してください!!

1


≪調味料ラインナップ≫
・鶴見の天然鯛 鯛味噌
・北海道タマネギドレッシング
・北海道謹製 魚が旨い醤油だれ
・うに醤
・貴酢 柑橘果汁 限定しぼり

Photo

調味料選手権の詳細
http://vege-fru.com/core_sys/images/news/00002818/base/003.pdf?1416445568

身近な野菜をいかしたイタリアンの美味しさの秘訣に迫ります!!
間近で奥田シェフのデモンストレーションを楽しめるチャンス。
調味料の使い方にもご注目ください。



◆日時:12月15日(月)19:30~21:00
◆場所:協会本部渋谷教室
◆参加費:協会講座受講生以上:5,000円(税込)
       一般:5,500円(税込)
◆定員:30名
◆講師:アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 奥田政行さん

Photo_2

山形県鶴岡市生まれ。

東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会イタリア本部主催の「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人(日本からは11人)に選出されている。TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。


調味料マイスター養成講座
http://choumiryo.jp/

******お申込み方法******

※12/5(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。
 
<お申込み手順>
 
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
 
◆お申込みはこちら◆
 
 
◆キャンセルポリシーについて◆
 
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
12/5(金)までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。
 
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(12/5)からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
 
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
 
<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

【仙台】野菜ソムリエコース 受講生座談会(無料)

≪受付中≫ ※野菜ソムリエコース(中級)を受講中または、受講され

野菜ソムリエ検定に見事合格され、
晴れて野菜ソムリエになられた方と、
野菜ソムリエ講座受講後、これから検定試験に
挑もうと考えている方との交流会です

野菜ソムリエ検定を受験するにあたり、
注意した点や勉強のポイント、心構えなど、
野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスしていただきます

質疑応答の時間ももちろん設けますので、どんどん質問をしてください

一人で勉強する不安を少しでも解消!
ご参加お待ちしております。

Photo

開催日 : 2014年12月20日(土) 
時   間 : 14:00~15:00 
場   所 : 協会本部 仙台教室
参加費 : 無料 
持ち物 : 筆記用具 

◆申し込み方法◆
【HPのお問合せフォーム】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13
1.『座談会』をチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、  
「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】
平日10:00~18:00    022-263-3831(仙台支社)まで
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご連絡先・ご希望の講座名をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、
後程、担当者よりご連絡いたします。

 【アカデミックレストラン東京】乾しいたけ×奥田シェフ!知っているようで知られていない乾しいたけの魅力とは

 

 

1216()ランチ アカデミックレストラン


知っているようで知られていない しいたけ の魅力

奥田政行シェフによる料理へのこだわり
野菜ソムリエ&食の伝道師として活躍する岩崎真理子さん
日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問の小川武廣氏

のトークとともにコース料理を味わえるチャンスです。


影の立役者と思われがちな乾しいたけが
 
奥田シェフの技による庄内野菜との組み合わせで
どんな表情を見せてくれるのか

 
ご自身の舌で味わってください。

◆開催情報◆

日付 2014年12月16日(火)

開催時間 12:00~14:00(受付開始 11:30~)

場所 YAMAGATA San-Dan-Delo(東京・銀座)

費用 5品コース料理(予定)・お土産付き 4,500円(税込)
*プレミア会員の方は4,000円(税込)
*一般の方にもご参加いただけます

コース料理内容 ただいま奥田シェフが考案中です。
            当日限定のコース料理、お楽しみください。

募集人数 30名限定

 

 

YAMAGATASan-Dan-Delo店舗情報 ◆

 住所

104-0061

東京都中央区銀座一丁目5-10ギンザファーストファイブビル

山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」2

アクセス

①地下鉄有楽町線「銀座一丁目駅」5番・6番出口 徒歩1

JR「有楽町駅」徒歩5


地図

Photo_19

 

◆ご紹介◆

★★奥田政行シェフ★★
 

東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。

平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。

また、2006年にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会イタリア本部主催の

「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人(日本からは11人)に選出されている。 

2010
年には農林水産省第一回料理マスターズ顕彰、第1回「辻静雄食文化賞」、

2012
年には山形新聞3P賞平和賞などを受賞。サンマリノ建国1710年記念パーティ メインシェフ、スイス ダボス会議に

於いて「Japan Night2012」料理責任監を務める。TBS系列「情熱大陸」(2006年)、

テレビ東京「ソロモン流」(2011年)など出演。

野菜ソムリエ 
 
★★岩崎真理子さん★★Photo_11
 

 

20年以上にわたり、関西を中心にFMラジオDJとして活躍。

 

販売士資格をもち、喋りの技で通常の5倍10倍レベルで「野菜が売れる!」ことで人気。

 

世界の野菜事情にも詳しく、野菜教室、セミナー講師、イベント出演、企業コンサルタント、

 

商品開発アドバイザー(栗山米菓・NIPPN)、ライターとして活動している。

 

現在、毎週水曜、JFN系列局ラジオ番組「日々是好日~降っても晴れても」

 

日々是クッキングコーナー、ショップチャンネル ゲスト出演中。

 

また、話し方アドバイザー/コミュニケーションサポーターとしてのキャリアも長い。

 


日本産・原木乾しいたけをすすめる会 顧問
★★小川武廣氏★★

Photo_12

 

京都大学卒業後、林野庁、日本椎茸農業協同組合連合会会長などを経て、

 

現在同連合会および日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問。

 

著書に「乾しいたけ」(女子栄養大学出版部)など。

 

 
※コース料理写真はイメージです

◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。開催日一週間前(協会営業日)12/9(火)よりキャンセル料がかかります。事前入金となります。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、「上記内容で送信する」
ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り
致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。


◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、上記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚、お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。 http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html 

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
日本野菜ソムリエ協会アカデミックレストラン事務局まで
平日10:0018:00 03-5489-1131

野菜ソムリエコース無料説明会

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと上を目指したい皆様が
 
気になること・・・
 
    「もっと勉強したいけれど、野菜ソムリエコースはどんな講座なの?」
    「どんな勉強をするの?」
    「難しいイメージだけど・・・?」
    「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」
 
そんな疑問にお答えします。
 

Photo

 
そして、野菜ソムリエの資格を取得した先輩ソムリエに、
受講の感想や試験勉強の方法など、体験談をお話していただきます。
質疑応答の時間も設けておりますので、野菜ソムリエさんへ直接
ご質問もいただけます。 
ご参加お待ちしております。
 
*ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上が参加対象となります。
◆開催日時: 
2015年 1月11日(日) 14:00-15:30(受付13:45~) 
 
◆会場:
協会本部渋谷教室
 
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA 12階
◆費用: 無料
 
◆持ち物: 筆記用具
 
※こちらの日時でご都合が合わない場合は、個別にて対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
・・・・・・お申し込み方法・・・・・・
お申込みはこちらから
 
 
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
 
・・・・・・お電話の方・・・・・・
受付時間:平日10:00~19:00 TEL:03-5489-7831
・お申し込みの際、お名前・会員番号・ご希望日時をお知らせください。
 
◆◆◆お問い合わせ・連絡先◆◆◆
日本野菜ソムリエ協会 東京本部
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12階
営業時間 10:00~19:00(土・日・祝休) TEL:03-5489-7831

【仙台】動きを鍛えるトレーニング

ランニングシーズン到来!

筋肉だけを鍛えるだけのトレーニングから、動きを鍛えるトレーニングへ!
競技に活かせる体力をつけたい方から、日常生活をもっと快適に過ごしたい方まで
ご参加いただけます

Photo_2


筋肉だけを鍛えるだけのトレーニングから、動きを鍛えるファンクショナル(機能的)トレーニング。

歩く、走る、持ち上げるなどの日常動作から、趣味・競技で行うスポーツの動作まで
あらゆる動きの部分を向上する事ができます
筋肉だけを鍛えるだけのトレーニングから、動きを鍛えるトレーニングを
ぜひ新しいトレーニングメソッドを体験してください

講師:佐藤 明子さん
アスリートフードマイスター adidas Performance Training認定トレーナー

社会人よりマラソンを始め、東北各地の大会にて多数入賞。大阪国際女子マラソン、
名古屋ウィメンズマラソンなどエリートレース出場経験も持つ。
現在は競技と並行して、自身の経験を生かしたきめ細やかなトレーニングと食事を合わせたパーソナルサポートを行っている。

開催日     2014年12月3日(水)18:30ー20:00
開催場所    仙台教室
参加費(税込) 2,800円(参加費2,500円 ヨガマットレンタル料300円)
          ヨガマット持参する方は 参加費2,500円です。
定 員     15名

※動きやすい服装でご参加ください。
参加資格 受講生以上・一般の方
※運動制限のある方はご参加いただけません。
持ち物  室内用シューズ・タオル・水分補給用のお水
 
※事前のお振込をお願いいたします。
※開催3営業日からキャンセル料(全額)を頂きます。
※最少催行人数(6名)に達しない場合は中止になる場合もございます。

お申し込みはこちら

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」を設定いたしました!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、2015年1月に道内講師陣による生講義で学ぶ通学制講座の
『野菜ソムリエコース通学制札幌15期講座』を開講予定です。
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=5047(←講座スケジュール等)
※2015年初の通学制講座です。
※ライブ中継講座では無いので、道内講師陣による生講義で学べます!

日程 : 2014年12月6日(土)  11:30~12:00
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会12/6)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】おせち料理講習会~おせち料理を数倍楽しむ方法~

【14名様限定!】  ※一般参加OK


『おせち料理講習会』
          ~ おせちを数倍楽しむ方法 ~

 

アクティブ野菜ソムリエ・ベジフルビューティーセルフアドバイザーの
新川淑子さんによる
人気のおせち料理講座を開催いたします

Cafe加賀里のオーナーであり、精進料理・郷土料理・旬菜料理に詳しい新川さんから

 

おせち料理を作り置くことで

いろいろな料理に活用できる方法や、

冷凍保存方法などを
教えていただきます

 


また、おせち料理に使う食材の産地や歴史についても学び、


実際にお料理を習いながら、食材を折り箱に盛り付けし、

皆さまでご一緒に楽しく試食もいたします

 

 

節目の中でも最も重要とされるお正月。

日本の食文化を改めて見直し、

 

来たる2015年を美味しいおせちと共に笑顔で迎えてみませんか

   


定員14名限定の講座です。お申込みはお早めに!
(定員になり次第しめきらせていただきますので、ご了承下さい)

012_8  030_5
※こちらは過去の講座の様子です。

開  催 日 : 2014年12月3日(水)  
時   間 : 11:00~13:00
場   所 : 野菜ソムリエの店 Cafe 加賀里   
住   所 : 札幌市西区西町南19-1-18-201
         (お申込の方に開催が近くなりましたら地図を郵送いたします)
講師・企画: 新川 淑子さん
         アクティブ野菜ソムリエ・ベジフルビューティーセルフアドバイザー
         Cafe加賀里 代表
募集人数 : 14名限定 

費    用 : 資格者・受講生:3,500円 一般の方:4,000円  ※お食事込み
        ※事前のお振り込みをお願いたします。

          <振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
     普通1339264 フードディスカバリー㈱ 
     ※お振込の際に、お名前の後に「SP1203」とご入力ください。

持 ち 物 : エプロン・ハンドタオル・筆記用具 

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無、
   一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

※お振込を事前にお願いいたします。

振込のご案内はメールにてご連絡いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

※受付時にお振込のご案内をいたします。

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(12/3おせち料理講習会)をお知らせください。
・定員になり次第締め切りとなります。

・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

012

【1/21大阪】ベジフルラボ テーマ食材「いちご」

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

野菜・果物の不思議を解決!
3_2

  テーマ食材『いちご』

5a658df8fcc70867595c96ea49386813_s
今回のテーマ食材は『いちご』

果物の中でも注目度はナンバー1の『いちご』
最近は年中、国産いちごが食べられるようになりました。
でも、やっぱりこの冬の『いちご』が、大きくておいしいという方も多いと思います。

大きくておいしいこの時期の『いちご』のことを、
たっぷりお話します。

買いに行くと、いろいろな品種の『いちご』がたくさん並んでいます。
好みの品種を選べるのがうれしいですね!

『いちご』の選び方やいろいろな秘密についてお話します。

なお、内容は昨年実施した内容と同様ですので、ご了承ください。
皆様のご参加お待ちしております!

*********************************************************
【日時】2015年1月21日(水)14:00~15:30(受付13:40~)
【場所】協会本部大阪教室(大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F)
【参加資格】ジュニア野菜ソムリエ受講中以上の方
【定員】先着30名
【参加費】プレミア会員1,620円(税込) / 受講生・修了生2,160円(税込)
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【講師】西野慎一(シニア野菜ソムリエ ベジフル入門講師 品目講師)
Nishino

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0121」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

クリスマス直前!チョコベジパーティーワークショップ

日本野菜ソムリエ協会株式会社明治さまとが
コラボレーションで提案している、野菜の新しい食べ方、チョコベジ


1
 

資格を取ったばかりの方でも活動に取り入れやすく 

ベテランの方は、新たな活動として使いやすい  と、とても人気の企画です!

 


野菜ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザーとして開催、参加される
イベント・セミナー等で「チョコベジ」「チョコベジスムージー」を
生活者に広めていただける場合
 

株式会社明治様よりチョコレートをご協賛いただけます。

※ジュニア野菜ソムリエ、ベジフルビューティーセルフアドバーザー以上の資格をお持ちの方に限ります。

2

チョコベジを体験したことがない方は、この機会にワークショップに参加し
チョコベジを身につけてみませんか?
 

チョコベジ経験者の方も楽しい!
 

クリスマス、バレンタイン、ひな祭り、七夕、ハロウィンなど
イベントに使える「
デコ」も体験します!!

3
こんなかわいいチョコベジデコが作れるようになるかも!?

内容
チョコベジ・チョコベジスムージーの栄養効果、取り入れ方法について
チョコベジスムージー調理体験、試飲
チョコベジ、チョコベジパーティーをやってみよう!調理体験・試食
チョコベジパーティーコンテスト結果発表
 

 


日時  20141210日(水) 受付12:30開催13:0015:00

場所  明治ホールディングス株式会社 京橋オフィス 

    (東京都中央区京橋2-4-16 地下鉄京橋駅から徒歩1分)

講師  株式会社明治 ご担当者様、野菜ソムリエ 篠原絵里佳さん 


持ち物 筆記用具、お持ちの方は野菜ソムリエ・ベジフルビューティーアドバイザーの
    エプロン・スカーフをご着用ください。


参加条件と参加料  ジュニア野菜ソムリエ、ベジフルビューティーセルフアドバイザー
          修了生以上 無料 お土産付き!

定員  25名


*****お申込み方法******

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
  「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送りいたします。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承ください。


◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は
必ず、12月5日(金)までに電話または電子メールにて、下記までご連絡いただきますよう
お願いいたします。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<当イベントに関するお問合せ>
日本野菜ソムリエ協会 マーケティング事業部
電話番号 : 03-5489-8636
電子メール: market@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
 

 

 

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」を設定いたしました!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、2015年1月に道内講師陣による生講義で学ぶ通学制講座の
『野菜ソムリエコース通学制札幌15期講座』を開講予定です。
https://app.vege-fru.com/mem/course/general/sch.asp?m=5422(←講座スケジュール等)
※2015年初の通学制講座です。
※ライブ中継講座では無いので、道内講師陣による生講義で学べます!

日程 : 2014年11月19日(水)  16:00~16:30
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会11/19)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »