【アカデミックレストラン東京】乾しいたけ×奥田シェフ!知っているようで知られていない乾しいたけの魅力とは
★★12月16日(火)ランチ アカデミックレストラン★★
―知っているようで知られていない 乾しいたけ の魅力―
奥田政行シェフによる料理へのこだわり
野菜ソムリエ&食の伝道師として活躍する岩崎真理子さん
日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問の小川武廣氏
のトークとともにコース料理を味わえるチャンスです。
影の立役者と思われがちな乾しいたけが
奥田シェフの技による庄内野菜との組み合わせで
どんな表情を見せてくれるのか
ご自身の舌で味わってください。
◆開催情報◆
日付 2014年12月16日(火)
開催時間 12:00~14:00(受付開始 11:30~)
場所 YAMAGATA San-Dan-Delo(東京・銀座)
費用 5品コース料理(予定)・お土産付き 4,500円(税込)
*プレミア会員の方は4,000円(税込)
*一般の方にもご参加いただけます
コース料理内容 ただいま奥田シェフが考案中です。
当日限定のコース料理、お楽しみください。
募集人数 30名限定
◆YAMAGATASan-Dan-Delo店舗情報 ◆
〒104-0061
東京都中央区銀座一丁目5-10ギンザファーストファイブビル
山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」2階
アクセス
①地下鉄有楽町線「銀座一丁目駅」5番・6番出口 徒歩1分
②JR「有楽町駅」徒歩5分
地図
◆ご紹介◆
★★奥田政行シェフ★★
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、2006年にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会イタリア本部主催の
「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人(日本からは11人)に選出されている。
2010年には農林水産省第一回料理マスターズ顕彰、第1回「辻静雄食文化賞」、
2012年には山形新聞3P賞平和賞などを受賞。サンマリノ建国1710年記念パーティ
メインシェフ、スイス ダボス会議に
於いて「Japan Night2012」料理責任監を務める。TBS系列「情熱大陸」(2006年)、
テレビ東京「ソロモン流」(2011年)など出演。
野菜ソムリエ
★★岩崎真理子さん★★
20年以上にわたり、関西を中心にFMラジオDJとして活躍。
販売士資格をもち、喋りの技で通常の5倍10倍レベルで「野菜が売れる!」ことで人気。
世界の野菜事情にも詳しく、野菜教室、セミナー講師、イベント出演、企業コンサルタント、
商品開発アドバイザー(栗山米菓・NIPPN)、ライターとして活動している。
現在、毎週水曜、JFN系列局ラジオ番組「日々是好日~降っても晴れても」
日々是クッキングコーナー、ショップチャンネル ゲスト出演中。
また、話し方アドバイザー/コミュニケーションサポーターとしてのキャリアも長い。
日本産・原木乾しいたけをすすめる会 顧問
★★小川武廣氏★★
京都大学卒業後、林野庁、日本椎茸農業協同組合連合会会長などを経て、
現在同連合会および日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問。
著書に「乾しいたけ」(女子栄養大学出版部)など。
※コース料理写真はイメージです
◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。開催日一週間前(協会営業日)12/9(火)よりキャンセル料がかかります。事前入金となります。
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、「上記内容で送信する」
ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り
致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、上記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚、お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。 http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
◆お問い合わせ・ご連絡先◆
日本野菜ソムリエ協会アカデミックレストラン事務局まで
平日10:00~18:00 03-5489-1131