« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

【仙台】野菜ソムリエコース 受講生座談会(無料)

※野菜ソムリエコース(中級)を受講中、または受講終了された方

野菜ソムリエ検定に見事合格され、 晴れて野菜ソムリエになられた方と、 野菜ソムリエ講座受講後、これから検定試験に挑もうと考えている方との交流会です
野菜ソムリエ検定を受験するにあたり、 注意した点や勉強のポイント、心構えなど、 野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスしていただきます
質疑応答の時間ももちろん設けますので、どんどん質問をしてください
一人で勉強する不安を少しでも解消! ご参加お待ちしております。

Photo_1_2

開催日: 2015年4月29日(水・祝)
時   間: 13:00~14:00 
場   所: 協会本部 仙台教室
参加費: 無料 
持ち物: 筆記用具、テキスト(任意)
☆先輩に相談できるよう、ご自身の勉強方法など一度棚卸してご参加なさることをお勧めします

◆申し込み方法◆
【HPのお問合せフォーム】 https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

1.『野菜ソムリエコース受講生座談会』にチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】
 仙台支社 022-263-3831 (平日10:00~18:00)
※お申し込みの際、希望イベント名「4/29野菜ソムリエコース受講生座談会」・お名前・会員番号・ご連絡先をお知らせください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、 後程、担当者よりご連絡いたします。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 仙台支社
TEL: 022-263-3831(平日10:00~18:00)
mail:sendai@vege-fru.com

【5/7大阪】野菜ソムリエコース無料説明会

※ジュニア野菜ソムリエ資格取得者、ジュニア野菜ソムリエ受講中の方が参加対象となります。

【大阪】野菜ソムリエコース無料説明会
ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、
「もっと勉強したいけど野菜ソムリエコースって、何?」
「どんな勉強をするの?」
「難しいイメージだけど・・・そうなのかなぁ?」
「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」
そんな疑問にお答えします。
カリキュラムの詳しい説明や、内容について、
また、実際に野菜ソムリエの方から、受講した感想や試験の勉強方法、
資格の活かし方などの体験談を
お話していただきます。
質疑応答の時間も設けます。
野菜ソムリエの方に直接質問するチャンスです!
ぜひ、ご参加ください!
*********************************************************
日  時:2015年5月7日(木)13:30~15:00(受付13:10~)
会  場:協会本部大阪教室
      大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F
 
募集人数:先着20名
費  用:無料
持 ち 物:筆記用具
*********************************************************
●お申し込み方法●
【HPよりお申込み】

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」開催!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、5月ゴールデンウィークには『野菜ソムリエコースライブ中継札幌14期講座』をhttps://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=5627(←講座スケジュール等)
※ライブ中継講座は、東京渋谷講義をライブ中継で繋ぐ講座です。
※札幌支社では、スクリーンにて受講いただきます。

そして、7月には道内講師陣による生講義で学ぶ通学制講座の
『野菜ソムリエコース通学制札幌16期講座』を開講予定です。
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=5622(←講座スケジュール等)
※約半年ぶりの生講義による通学制講座です。
※ライブ中継講座では無いので、道内講師陣による生講義で学べます!

日程 : 2015年4月20日(月)  15:00~15:30
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会4/20)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

<奥田ゼミ 第7弾>~トマトづくしの料理教室~

※一般の方もご参加いただけます。

世界で活躍する奥田政行シェフから
直接 学べる奥田ゼミ。
奥田ゼミは、毎回 新発見の宝庫です♪


奥田ゼミ 第7弾は
ついに、
料理教室を開催いたします!!

テーマはトマト

2_3

・トマトのサラダ
・トマトのフォンデュ
・トマトのパスタ

トマトのフルコースデモンストレーションで学んでいただきます。

もちろん、トマトいろはから切り方まで
目から鱗の90分間を
ぜひ、体感してください!!

045_2

なかなか見ることのできない
奥田シェフマジック
間近で見れるチャンス。

◆講師:奥田政行氏
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 

Photo_5

山形県鶴岡市生まれ。

東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会イタリア本部主催の
「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。


■日時: 
2015年4月6日(月)19:30~21:00 (受付19:10~)

■場所:渋谷区文化総合センター大和田
        渋谷区桜丘町23-21
http://www.shibu-cul.jp/access.html

■参加費(税込):
   協会講座受講生以上:5,000円
  一般 : 5,500円

■定員:20名
・定員になり次第締め切らせていただきます。

*****お申込み方法******

※3/26(木)よりキャンセル料(全額)が発生します。


<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期日までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

【名古屋】キッズ食育講師養成レッスン(ライブ配信)

ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方ご参加いただけます。
名古屋初 キッズ食育講師養成レッスン開催!(※ライブ配信)

子供向けの食育講師を目指す方必見です!!
東京で行うセミナーをライブ配信いたします。

Kids


合言葉は
『こどもからこどもへ 広がれ!野菜を好きなココロ、野菜を楽しむチカラ』

日本野菜ソムリエ協会では、野菜の楽しさや不思議について知り、
楽しさをこどもからこどもへ伝える「キッズ野菜ソムリエ」プロジェクトや、
野菜ぎらいのお子様の偏食をなおす事を目的とした
「野菜ソムリエの野菜ぎらい克服塾」(教室事業)を全国で展開しています。

日本野菜ソムリエ協会で開催されるキッズ向け食育イベントの指導者や、
ご自身のネットワークの中でのイベントの主催登壇を目指してみませんか?

◆対象となる方:ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方

◆内容:子供向けの食育講師として活躍したい方のための実践知識を学ぶ講座です。

・子どもへの指導の心構え 「子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?」
「大人数で騒がしいときはどうしたらいい?」
「トラブルを回避するためにはどういう事に気をつけたらいいの?」 など
ケースにての学習を中心に学びます。
・保護者にはどういう心構えで接したらいい?
・トラブル回避のために気をつけるべき事など

1日目は座学、2日目は実際にデモンストレーションを行っていただきます。

【講師】シニア野菜ソムリエ 立原瑞穂

Photo_6


~講師プロフィール~ 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター
11歳の娘と9歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他
多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや雑誌、食育イベント等に
多数出演。
10年間でのべ4,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした
簡単レシピ」を得意とする。

【日時】
2015年5月1日(金) 10:00~13:00 1日目(3hの講義)
2015年5月21日(木)12:30~13:30  ランチ交流会
             13:30~15:00 デモンストレーション+質疑応答       

【会場】協会本部名古屋教室【MAP】
      名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F      

【定員】 4名

【金額】 25,000円(税込)(事前にご入金お願いします)

※ライブ配信とは

名古屋と東京渋谷教室をライブ映像・音声でつなぎ同時進行!
(東京配信の講座をスクリーンにて中継致します。)

■必ずご確認ください■

当講座は、インターネット設備を利用して、東京本部で実施している講義をライブ中継する講座と
なっております。
スクリーンやマイクスピーカーを使用し東京本部の講座をリアルタイムでご受講いただきます。
お申込みにあたっては以下の内容の確認と同意が必要となります。
<注意事項>
・回線、機器の状況によりスクリーンからPCでの受講に変更となる場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により映像・音声の乱れが発生する場合がございます。

********************************************************
■申し込み方法■
※事前入金をお願いいたします。
※4/22(水)よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社  

☎052-249-9557  (営業時間 平日 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。

■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 

■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 

※お振込の際にお名前の前に「N0501」とご入力下さい。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
TEL: 052-249-9557(平日10:00~19:00)
mail:nagoya@vege-fru.com

「有加塾」~番外 モチベーションアップ編
『シニア野菜ソムリエ 西村有加が出来るまで』

※協会講座受講生・修了生以上のかたにご参加いただけます。

皆さんご存知「有加塾」の番外モチベーションアップ編です。

現在 多岐にわたりご活躍されている西村有加さん。
初めからなんでも出来たわけではありません。
誰にでも最初の一歩は有ります。
誰にでも今に至るまでの歴史(ヒストリー)はあります。

完成された「シニア野菜ソムリエ西村有加」さんしか知らない皆さんに、
是非聞いていただきたい!

『シニア野菜ソムリエ 西村有加が出来るまで!!』

Hp


・今の自分になんだか納得がいかない。
・どうすればいいのか思い悩んでいる。
・キッカケが欲しいと思っていいる。
・活躍したいのにどうすればいいか分からない。

そんな思いがある方は是非ご参加ください。
前に踏み出すヒントがあなたを待っています!!

■日時:2015年4月24日(金)

◇昼の部
  14:00pm~16:00pm (受付13:30~)

◇夜の部
  19:00pm~21:00pm (受付18:30~)


■会場:
 協会本部渋谷教室

■参加費(税込):
 協会講座受講生以上:1,500円

■定員:各回20名
 ・定員になり次第締め切らせて頂きます。

******お申込み方法******

※4/15(水)よりキャンセル料(全額)が発生します。

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期日までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(1/8)からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。
 

【仙台】キッズ食育講師養成レッスン

大人気講座第4回目!キッズ食育講師養成レッスン

1月に第3回を開催した本講座、好評につき第4回目の開催が決定しました。
東京で行うセミナ―をライブ配信いたします。

◆こんな方にオススメ◆
子供向けの食育講師として既に活動されている方!
いざ現場に出てみると“こういうときってどうしたらいいの?”と疑問に思うこと、たくさんありますよね。
本講座ではベテラン講師によるケースにての臨機応変な対応を学べます。
今はまだ活動していないけれど今後子供向けの食育講師として活躍したいと考えている方ももちろん大歓迎!!
活動する初めの一歩のヒントになることも教えてもらえます。

合言葉は『こどもからこどもへ 広がれ!野菜を好きなココロ、野菜を楽しむチカラ』

1

日本野菜ソムリエ協会では、野菜の楽しさや不思議について知り、
楽しさをこどもからこどもへ伝える「キッズ野菜ソムリエ」プロジェクトや、
野菜ぎらいのお子様の偏食をなおす事を目的とした「野菜ソムリエの野菜ぎらい克服塾」(教室事業)を全国で展開しています。

日本野菜ソムリエ協会で開催されるキッズ向け食育イベントの指導者や、 ご自身のネットワークの中でのイベントの主催登壇を目指してみませんか?

◆過去参加者の声◆

・子どもや保護者への接し方など、普段見落としがちなポイントも含めて知ることができて勉強になりました。
・実際に起きたこと・経験されたこと・どう対応されたのかなど、現場での様子を具体的にして頂いて、とても勉強になりました。
・安全面・伝え方など整理して伝えて頂いたのでとてもわかりやすかったです。
・大満足!の講座でした。
・子供の場合は特にしっかり目的を定めてポイントを絞ることが秘訣で、
 講義の組み立て方など自分なりのイメージがかなり具体的にわかりました。
 デモ授業で癖なども指摘していただいたのも参考になりました。
・なかなか自分のデモンストレ-ションを評価してもらえる機会が少ないので
 貴重な経験でした。

◆日時:2015年5月1日(金) 10:00~13:00 1日目(3hの講義)
                5月21日(木)デモ授業10:00~11:30 ランチ交流会11:40~12:20
          ※本講座は2日間の講座です。
◆場所:協会本部仙台教室
        〒980-0803  仙台市青葉区国分町2-2-11 オパール仙台ビルディング  5F
◆定員:4名
◆金額:25,000円(税込 2日間・2日目はランチ付き)
  事前入金となります。
◆対象となる方:ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方
◆内容:子供向けの食育講師として活躍したい方のための実践知識を学ぶ講座です。

・子どもへの指導の心構え 「子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?」
「大人数で騒がしいときはどうしたらいい?」「トラブルを回避するためにはどういう事に気をつけたらいいの?」 などケースにての学習を中心に学びます。
・保護者にはどういう心構えで接したらいい?
・トラブル回避のために気をつけるべき事など

◆講師:立原瑞穂

Photo
プロフィール 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター 11歳の娘と9歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや 雑誌、食育イベント等に多数出演。
10年間でのべ4,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした簡単レシピ」を得意とする。

◆ライブ配信とは
仙台と東京渋谷教室をライブ映像・音声でつなぎ同時進行!
※このセミナーは、東京・渋谷教室のセミナーをライブ中継で学ぶセミナーです。
(東京配信のセミナーをスクリーンにて中継致します。)

■必ずご確認ください■
当セミナーは、インターネット設備を利用して、東京本部で実施しているセミナーをライブ中継するセミナーとなっております。
スクリーンやマイクスピーカーを使用し東京本部のセミナーをリアルタイムでご覧いただきます。
お申込みにあたっては以下の内容の確認と同意が必要となります。

<注意事項>
・回線、機器の状況によりスクリーンからPCでの閲覧に変更となる場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により映像・音声の乱れが発生する場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により通信障害が発生し、ライブ中継セミナーの提供が困難となった場合には、中断し別日程でのご案内となることもございます。

*****お申込み方法******

4/22(水)よりキャンセル料(全額)が発生いたします。

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

◆HPからのお申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

◆お電話でのお申込みはこちら◆
022-263-3831(平日10:00~18:00)

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず、4/21(火)までに、電話または電子メールにて、
仙台支社までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、4/22(水)からは、
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/contents/hp0295/index.php?CNo=295&No=635l

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。

■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱

■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱

※お振込の際に、お名前の後に「S0501」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 仙台支社
TEL: 022-263-3831(平日10:00~18:00)
mail:sendai@vege-fru.com

【福岡】キッズ食育講師養成レッスン(ライブ配信)

ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方ご参加いただけます。
福岡初 キッズ食育講師養成レッスン開催!(※1日目はライブ配信)

子供向けの食育講師を目指す方必見です!!
東京で行うセミナーをライブ配信いたします。

Kids

合言葉は
こどもからこどもへ 広がれ野菜を好きなココロ野菜を楽しむチカラ

日本野菜ソムリエ協会では、野菜の楽しさや不思議について知り、
楽しさをこどもからこどもへ伝える「キッズ野菜ソムリエ」プロジェクトや、
野菜ぎらいのお子様の偏食をなおす事を目的とした
「野菜ソムリエの野菜ぎらい克服塾」(教室事業)を全国で展開しています。

日本野菜ソムリエ協会で開催されるキッズ向け食育イベントの指導者や、
ご自身のネットワークの中でのイベントの主催登壇を目指してみませんか?

◆対象となる方:ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方

内容:子供向けの食育講師として活躍したい方のための実践知識を学ぶ講座です

・子どもへの指導の心構え 「子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?」
「大人数で騒がしいときはどうしたらいい?」
「トラブルを回避するためにはどういう事に気をつけたらいいの?」 など
ケースにての学習を中心に学びます。
・保護者にはどういう心構えで接したらいい?
・トラブル回避のために気をつけるべき事など

1日目は座学(ライブ配信)、2日目は実際にデモを行っていただきます。

【講師】シニア野菜ソムリエ 立原瑞穂

Photo

~講師プロフィール~ 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター
11歳の娘と9歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他
多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや雑誌、食育イベント等に
多数出演。
10年間でのべ4,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした
簡単レシピ」を得意とする。

【日時】
2015年5月1日(金) 10:00~13:00 1日目(3hのライブ講義)
2015年5月26日(火)10:45~13:15 (デモンストレーション+質疑応答)
             終了後にランチ交流会(1時間程度)       

【会場】
協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
地図URL:http://www.vege-fru.com/contents/hp0096/index.php?No=205&CNo=96

【定員】 6名

【金額】 25,000円(税込)(事前にご入金お願いします)

お振込の際にお名前の前に「F0501」とご入力下さい。

※ライブ配信とは

福岡と東京渋谷教室をライブ映像・音声でつなぎ同時進行!
(東京配信の講座をスクリーンにて中継致します。)

■必ずご確認ください■

当講座は、インターネット設備を利用して、東京本部で実施している講義をライブ中継する講座と
なっております。
スクリーンやマイクスピーカーを使用し東京本部の講座をリアルタイムでご受講いただきます。
お申込みにあたっては以下の内容の確認と同意が必要となります。
<注意事項>
・回線、機器の状況によりスクリーンからPCでの受講に変更となる場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により映像・音声の乱れが発生する場合がございます。

********************************************************
■申し込み方法■
※事前入金をお願いいたします。
※4/22(水)よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

・・・お申込み方法・・・・

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、
再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名・お名前・会員番号をお知らせください。

【4/23】夢をカタチにするための『マーケティング(初級)講座』~野菜ソムリエとしてのブランディング~

 夢をカタチにするための
『マーケティング(初級)講座』
野菜ソムリエとしてのブランディング~

Photo_5


~マーケティングって何?、
 
野菜ソムリエとしてどうブランディング,アピール
していくのか~ 

・ジュニア野菜ソムリエ、もしくは野菜ソムリエになったけど、
 これからどうしよう?

・私には何ができる?

・自分の仕事で活用するには?

・野菜ソムリエ講師として活躍していく為には?

この講座では、マーケティングの基礎を知り、夢の形のヒントが得られます。
講師にはマーケティングのプロフェッショナルである中小企業診断士をお招きします。
ご自身のスキルの棚卸や今後の活動指針を決めるためにも、是非ご参加ください。

講師からの一言
『男性の私が野菜ソムリエとして、どのように活躍しているか興味はありませんか? 
私が活躍するまでの経験談を踏まえながら、楽しくマーケティングを学びましょう!』

野菜ソムリエの資格を活かして、より仕事や生活に活かしたい。
これから始めたいという方におススメのセミナーです。

自分を再発見し新たなステップへ向かいませんか?
皆様のご参加、お待ちしております。

 7s_2

*********************************************************
【日時】2015年4月23日(木) 13:30~15:30(受付13:10~)

【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)
【参加資格】受講生・修了生
【定員】先着30名
【参加費】受講生・修了生2,160円(税込)
             
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【講師】 堂山 一成(アクティブ野菜ソムリエ・中小企業診断士・1級販売士

専門分野は農産物のマーケティング。経営コンサルタントとして活動するほかに、
男性野菜ソムリエとして幅広く活躍している。
一般消費者向けの野菜講座も東京・名古屋・関西で定期的に開催中。


********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0423」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

成功を引き寄せるプレゼンテーションの極意
~企画立案からプレゼンまでを基礎から学ぶ~

※協会認定講座修了生、ジュニアアスリートフードマイスター以上の方が
  対象となります
※野菜ソムリエに向けた内容を多く含みますが、
  アスリートフードマイスター以上の方にもご参加いただけます。
(旧名称:企画の立て方講座)

野菜ソムリエの資格を取得され、
今後公的な場で‘プレゼンテーション(以下、プレゼン)’の機会が
より必要になると思います。

‘プレゼン’と聞くと
「何だか難しそう、、、」
「判り易く伝えるためにはどう話せば良いのだろう?」
と苦手意識を持つ人も多いのではありませんか?

プレゼンの最重要点
「自分が相手に何を伝えたいのかを正しく整理しまとめる事」
その「整理とまとめ」こそが「企画立案」であり全ての基本です。

本セミナーでは
「成功を引き寄せるプレゼンテーションの極意
 ~企画立案からプレゼンまでを基礎から学ぶ~」
を、
1.理解力 2.分析力 3.企画力 4.表現力 5.メンタル力
の5段階に分け方式化して説明します。

又、参加者全員に企画立案やプレゼン実習を体験いただき、単なる知識で終わらせず、
自己スキルとしての体得
、を目指します。

 

◆セミナー内容
(1日目:90分×2コマ + 2日目:90分)

<1日目>
1.成功を引き寄せるプレゼンテーションの極意
  1)基本の5項目
  2)ゴール設定と因数分解の思考
  3)最大成果物の想像と創造

2.企画立案の基本を学ぶ
  1)企画立案の基本
  2)伝えたい内容と伝え方の違い

<2日目>
3.企画立案とプレゼンテーション実習

 
◆講師からのメッセージ
弊協会に参画して以降、
野菜ソムリエの皆さんから提出される各種企画書、
アワードでのプレゼンテーション等を拝見し、
幾つかの課題とともに残念に感じる事が有ります。

その理由は、せっかく素晴らしい企画であるのに、
必須項目の記入漏れ、制限時間オーバー、など、
基本的ルールが守られていなかったり、
発表内容の過多や演出に比重がかかり、
最も伝えたいメッセージが伝わっていないこと、などです。
これでは公的なコンペに応募しても採用に至る迄には課題も多く、
活躍の機会を失いかねません。

ただこれは、皆さんが守るべきルールや考えかたのコツを知らないだけで、
それらを習得すれば、訴求力有る企画提案やプレゼンが可能となり、
目指すべきゴール‘案件獲得’も夢では有りません。

私は協会の専務理事として、
「社会ニーズに適合する‘職業:野菜ソムリエ’の創出のためには何が出来るか?」
を自問した際、恒久的且つ本質的なスキルアップサポート、と考え、
この講座を開設いたしました。

企画立案やプレゼンテーションは、料理教室のメニュー考案
企業への販促プロモーション提案、など目的の違いは有れど
様々な仕事に共通する必要スキルです。

是非この機会に、企画の立て方やプレゼンテーションの基本を学び、
ご自身の夢の実現を目指してください。

 

◆講師プロフィール
講師:島田明恵

日本野菜ソムリエ協会専務理事
フードディスカバリー株式会社取締役COO
立教大学講師

大学卒業後、テレビ局に入社。
スポーツや料理番組を中心に幅広くメディア事業に関わる。

その後、外資系ファッション業界へ転職し、
顧客管理や富裕層マーケティング等に従事、
営業統括責任者を歴任する。
IT企業に転職後、地域活性事業に参画し数千万を超える国費案件において
大手代理店との競合コンペに常勝するなど実績多数。
慶応大学教授との共著で論文を発表、立教大学講師を務めるなど
その分野で活動も幅広い。
2014年9月現職に着任。

 

-----------------------------------------------
日 時:
 【1日目】(180分:90分×2コマ)
   3日程から1つお選びください。(全日程同内容)
   ①2015年4月12日(日)10:00~13:00
   ②2015年4月23日(木)19:00~21:15
   ③2015年4月28日(火)13:30~16:00(開始時間変更しました)
 【2日目】(90分(予定))
  4月28日以降を予定。確定後、お申込者様へご連絡いたします。

会 場:東京本部渋谷教室

参加費:1,000円(税込)

持ち物:筆記用具


※終了時間は多少前後する場合がございます。
※定員になり次第締め切らせていただきます。


★登壇希望者対象 アシスタント研修会

講師登壇のためには、アシスタント研修会参加が必須となります。
(野菜教室・VMCイベントのアシスタントは登録制となります。)

詳細はこちらから
http://vf.way-nifty.com/vmc/2015/03/post-39d9.html

 

◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
下記以降、キャンセル料が発生いたします。(参加日程により異なります)
①4月2日(木)、②4月14日(火)③4月17日(金)

事前入金となります。

 

*****お申込み方法******

 

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

 

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

 

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
上記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

イベントアシスタント募集!!~研修会を開催します~

※アクティブ野菜ソムリエ以上の方が対象となります
※東京本部開催イベントが対象となります

野菜教室・VMCイベントのアシスタントは登録制となります。

将来的に講師として活躍したいとお考えの方
ぜひ、この機会に研修会に参加して
アシスタントの登録をしませんか?



【登録基準】下記①②は必須③あればなお可
 ①アクティブ野菜ソムリエ以上の方
 ②将来的に講師として活躍したいと考えており、
   且つ、開催予定の「企画の立て方講座」を受ける意思がある方
 ③有加塾・プロゼミ参加者の方


【登録までの流れ】
 ①研修会にお申込み
 ②研修会参加 ⇒ アシスタント登録完了


【研修会詳細】
開催日時:
 ①2015年3月30日(月) 15:00~15:40
 ②2015年4月12日(日) 14:00~14:40
  ③2015年4月28日(火) 16:20~17:00
  ※ご希望の日時にお申込みください
会場:協会本部渋谷教室
          150-0043 渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F
参加費:無料

≪企画の立て方講座詳細≫

http://vf.way-nifty.com/vmc/2015/03/post-efe5.html

◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。

*****お申込み方法******

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
※研修会の募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【4/19大阪】日本と海外の有機野菜の違いを知る~オーストラリアの有機農業の現場から学ぶ~

~オーストラリアの有機農業の現場から学ぶ~

『日本と海外の有機野菜の違いを知る

Sr0010736_3



~日本と海外の有機農業の基準の違い~ 

日本の有機JAS認証と海外の認証機関における基準の違いを知り、
有機農業についての理解を深めます。 

~有機肥料を知って、ご家庭の菜園に活かす~ 

日本ではどのようなものが出回っているのか、どんな物を選べばよいのか、
肥料バランスや計算の仕方を知って、家庭菜園やプランターでの栽培で
有機栽培をおこなう基本的な知識を学びます。

海外の農業を知りたい方、有機農業に興味のある方、
これから農業を始めようと考えている方や、
家庭菜園をされていて野菜の育て方をもっと知りたい方、

農業を身近に感じたいという方など、皆さんで新しい知識を増やしませんか?

皆様のご参加、お待ちしております。


Sr0010750 Sr0010769

※画像はイメージです。

*********************************************************
【日時】2015年4月19日(日) 1300~14:30(受付12:40~)

【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)
【参加資格】一般も可
【定員】先着30名
【参加費】受講生・修了生1,620円(税込) / 一般1,944円(税込)
             
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【講師】 林 祥隆(特定非営利活動法人 KOBE楽農菜園)

オーストラリアにて、長年に渡り有機農業を経験、
現在は国内の農地にて有機栽培のスペシャリストとして指導を行われています

【企画】 野菜ソムリエ 名智 公俊

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0419」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

岐阜のいちご「美濃娘」を食す会



※一般の方、協会講座受講中の方、資格取得者の方、どなたでもご参加いただけます。

 

 

 

岐阜のいちご「美濃娘」を学びます。

いちご生産者から直接 お話を聞きましょう



距離的にも近い岐阜ですが、あまり愛知県では流通していない「美濃娘」。

野菜ソムリエでもあり、いちご生産者でもある瀬尾暁美さんを講師に迎えて

美濃娘」を学びたいと思います。


Photo_73


当日の朝、手摘みされた苺を持って瀬尾さんが
協会に来てくださいますので、新鮮そのものの苺を食してくださいね。

他の苺と3種類を用意して、なかなか出来ない食べ比べもします。

瀬尾さんのお話を聞いた後は、苺のお料理
野菜ソムリエ山本久美子さんが担当します。
どんな試食ができるか楽しみですね

前半は座学、後半は試食と、盛りだくさんのいちごの企画です



Minomusume04_2
「美濃娘」のオリジナルキャラクター
おいしくて形が良く、輝くような「美濃娘」を
元気で明るいキャラクターで表現しています

 

瀬尾暁美さんからのメッセージ

今回の講座の前半部分を担当させて頂きます。

Photo_7Cimg0112_2

講座内容は以下を予定しています

岐阜ブランドいちご「美濃娘」の魅力
  お隣なのに愛知県にはあまり出回らない品種ですが、
  名古屋にもある、あのお店でも使われていますよ


いちごの不思議
  これを聞くと、いちごを買うときの見方がちょっと変わる
  かもしれません
  
脱サラいちご農家の生活
   夫婦で脱サラして就農1年目。農家ってこんな仕事してます

【美濃娘の特徴】
 円錐形で果色は明るい赤で大変つやが良いです。
 
肉は硬く果肉と果心の色は白色です。
 岐阜(美濃)で作られたいちごというところから命名されています。
 「女峰」と「宝交早生」、「とよのか」と「濃姫(岐阜ブランドのいちご)」を
 交配して誕生し、平成19年に品種登録されました。

Syuukaku_2

【プロフィール】
12年間のサラリーマン生活と訣別し、岐阜県岐阜市で農業を始める。
サラリーマン時代は化粧品会社で営業、販売、企業でのビジネスメイク
の講師をしていたので、その経験と農業を活かせないだろうかと考え、
野菜ソムリエの資格を取得。
現在は農業の仕事と育児を両立しながら、就農1年目奮闘中。

 

 

山本久美子さんからのメッセージ

今回の試食は 苺ライスと苺サラダを考えています

苺サラダは苺を作ったメイソンジャーサラダです。

11077861_655994264526396_741967170_

今 流行のメイソンジャーについては、
簡単に作り方と注意するといい点や
レシピのポイントなどお話したいと思います。

苺はそのまま食べるのがもちろん美味しいですが、
野菜ソムリエなので、いちごのお料理も 
ぜひ楽しみしましょう


*企画運営&後半講座・お料理担当 : 山本久美子

・アクティブ野菜ソムリエ 
ジュニア・アスリートフードマイスター

 



【開催日時】 2015年4月21日(火) 10:30~12:30

【場 所】 協会本部名古屋教室【MAP】
             名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持ち物】 筆記用具・飲料水

【参加費】  一般・受講生以上 2800円(税込)  
      プレミア会員 2,500(税込) 
      
       ※いちごの試食付き。


         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
         ※お申し込み後、4/16より
                  
キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意ください。

【定 員】   22名

【お問い合わせ・お申込み先】

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社  

☎052-249-9557  (営業時間 平日 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」開催!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、5月ゴールデンウィークには『野菜ソムリエコースライブ中継札幌14期講座』をhttps://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=5627(←講座スケジュール等)
※ライブ中継講座は、東京渋谷講義をライブ中継で繋ぐ講座です。
※札幌支社では、スクリーンにて受講いただきます。

そして、7月には道内講師陣による生講義で学ぶ通学制講座の
『野菜ソムリエコース通学制札幌16期講座』を開講予定です。
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=5622(←講座スケジュール等)
※約半年ぶりの生講義による通学制講座です。
※ライブ中継講座では無いので、道内講師陣による生講義で学べます!

日程 : 2015年4月12日(日)  17:30~18:00
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会4/12)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」開催!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌では、4月に『野菜ソムリエコース全通信制(DVD+ワーク付)札幌6期講座』を
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=5579(←講座スケジュール等)
※全通信制(DVD+ワーク)講座は、2015/4/8(水)ワーク日に小テストと
 野菜果物についてのプレゼン演習を行う新しいスタイルの講座です。

また、5月ゴールデンウィークには『野菜ソムリエコースライブ中継札幌14期講座』をhttps://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=5627(←講座スケジュール等)
※ライブ中継講座は、東京渋谷講義をライブ中継で繋ぐ講座です。
※札幌支社では、スクリーンにて受講いただきます。

そして、7月には道内講師陣による生講義で学ぶ通学制講座の
『野菜ソムリエコース通学制札幌16期講座』を開講予定です。
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=5622(←講座スケジュール等)
※約半年ぶりの生講義による通学制講座です。
※ライブ中継講座では無いので、道内講師陣による生講義で学べます!

日程 : 2015年3月24日(火)  16:00~16:30
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会3/24)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌支社】4月26日「野菜ソムリエコミュニティ函館」設立総会 理事長セミナー 資格者交流会のお知らせ

 

「野菜ソムリエコミュニティ函館」設立総会

 理事長セミナー 資格者交流会のお知らせ 

皆様には大変お待たせをいたしました。

 

この度、函館市および道南の資格者の皆様で、

来る2015426日(日)

日本野菜ソムリエ協会認定「野菜ソムリエコミュニティ函館設立総会

開催するはこびとなりましたのでお知らせいたします。

当日は、コミュニティ設立総会の他、福井理事長も函館を訪れ 

理事長セミナー「野菜ソムリエとして活躍するために!!」交流会を行います

記念すべきこの機会にぜひ出席いただき、

今後の野菜ソムリエとしての活動にお役立て下さいませ

 

日  時: 2015426日(日)11001400終了予定(受付時間 10:30~)

場  所: ウイニングホテル・北島三郎記念館 4階 すずらんホール

        住所 函館市末広町22-11   0138-26-1111

       (アクセス 市電末広町電停から徒歩1分 無料駐車場あり)

                http://www.hotel-winning.jp/

参加費 : 2,500円(税込 お食事代 会場費含む)

        当日受付にてお支払いください。

  お釣りのないようご協力をお願い致します。

対  象: ジュニア野菜ソムリエ、野菜ソムリエ、受講中の方

定  員: 30名(定員なり次第締め切りといたします)

 

★当日のスケジュール★

   10:30~受付開始               

   11:00~野菜ソムリエコミュニティ函館設立総会

   11:30~理事長セミナー「野菜ソムリエとして活躍するために!!」

   12:30~交流会(ランチ付き)、名刺交換会

   14:00 終了予定

Photo_4
【注意事項】

 

総会のみ参加の場合は、参加費無料(申込時にお伝えください)

※参加費は当日会場にてお支払いください。

※申し込み締め切り4/22(水)18:00まで。

※お料理手配の関係上 4/22(水)18時以降のキャンセルの場合

 同額のキャンセル料がかかります

当日コミュニティへの申込の場合には年会費(2,000円)の納入を行います。

《お申し込み方法》

 HPからのお申込
 
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
 https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/
申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>

 
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 
2、 *印の必須事項を入力 
 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
 
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
 
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

 

【お電話の方】

 

受付時間:平日10:0018:00
札幌支社連絡先 
TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・
ご希望講座名(【野菜ソムリエコミニュティ函館設立総会・理事長セミナー交流会】 4/26お知らせください。
 
・定員になり次第締め切らせていただきます。
 
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。
 
・実施日1週間前よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたしますので、ご注意下さい。

 

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル
2F
TEL011-281-8420(平日10001800)【FAX011-281-8421

 

【4/16名古屋】青果物の機能性表示について (ライブ配信)~4月からの制度改正対策セミナー ~

東京で人気のセミナーをライブ配信いたします。

Dv187_2

2015年4月より開始される「食品の新たな機能性表示制度」

加工食品及び農林水産物について、

企業等の責任で科学的根拠をもとに機能性を表示できる新たな制度が実施されます。

青果物にも機能性表示ができるようになるとあって注目されており、

実際現場でどのように活用できるのか、関心がある方も多いのではないでしょうか。

日本野菜ソムリエ協会では、4月からの実施に先駆けて、

プロの講師から新制度について体系的に学ぶセミナーを開催します。

・青果物の販売・流通に関わる方、

・青果物の生産者の方、

・青果物の表示に関心のある方など、

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

≪講 師:藤井淳生≫

Photo

日本野菜ソムリエ協会 ジュニア野菜ソムリエ講座・シニア野菜ソムリエ講座講師

千葉大学園芸学部農芸化学科卒業、ISO9000/14000/15161審査員資格取得

JONA事務局(国内最大の有機農産物等の認定機関)の有機JAS認定 検査員

安心農業株式会社代表取締役

**********************************************************
【日時】 2015年4月16日(木) 19:00~20:30
【会場】 協会本部名古屋教室【MAP】
      名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F      

【参加資格】修了生・受講生・一般
【定員】先着24名 ※定員になり次第、締切といたします。
【参加費】プレミア会員:2,500円(税込)・受講生以上:3,000円(税込)・一般:3,500円(税込)
      ※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【持ち物】 筆記用具

<お願い>
今回のセミナーは時間の関係上、講師へご質問いただくことができませんので、予めご了承ください。

◆ライブ配信とは
名古屋と東京渋谷教室をライブ映像・音声でつなぎ同時進行!
※この講座は、東京・渋谷講座をライブ中継で学ぶ講座です。
(東京配信の講座をスクリーンにて中継致します。)

■必ずご確認ください■
当講座は、インターネット設備を利用して、東京本部で実施している講義を
ライブ中継する講座となっております。
スクリーンやマイクスピーカーを使用し東京本部の講座をリアルタイムで
ご受講いただきます。
お申込みにあたっては以下の内容の確認と同意が必要となります。

<注意事項>
・回線、機器の状況によりスクリーンからPCでの受講に変更となる場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により映像・音声の乱れが発生する場合が
 ございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により通信障害が発生し、ライブ中継講座の
 提供が困難となった場合には、中断し別日程でのご案内となることもございます。

********************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社  

☎052-249-9557  (営業時間 平日 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。

■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 

■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 

※お振込の際に、お名前の後に「0416」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
TEL: 052-249-9557(平日10:00~19:00)
mail:nagoya@vege-fru.com

野菜ソムリエコース受講生座談会 ~試験対策編~

*野菜ソムリエコース受講中、または受講終了された方対象の試験勉強対策の会です。

野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑まれる方を対象に、
資格取得された野菜ソムリエさんをお招きしての勉強会を実施いたします。

検定試験受験に際し、注意した点・勉強のポイント・心構えなど、
野菜ソムリエさんの実体験をもとにアドバイスいただきます。
また検定合格後どのような活動をなさっているかのお話もいただきますので、
将来の目標設定の場や受講生様同士の情報交換会としても使っていただけます。

勉強方法でお悩みの方・野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は是非ご参加ください!

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

◆日時 :
(1)2015年 3月21日(土)  10:30~12:30 A教室                            
(2)2015年 3月26日(木)  16:30~18:30  A教室
(3)2015年 4月12日(日)  14:30~16:30  A教室


◆会場:協会本部  渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA 12階
http://www.vege-fru.com/contents/hp0071/index.php?No=111&CNo=71

◆募集人数 : 35名 ※定員になり次第受付終了致します
◆費用 : 無料
◆持ち物 :
・筆記用具
・ご使用のテキストは参考にお持ちいただいた方がいいでしょう

◆内容 :
・先輩野菜ソムリエさんによる受験体験談、アドバイス、現在の活動報告など
・質疑応答時間

☆先輩に相談できるよう、ご自身のお勉強方法などを一度棚卸してご参加なさることをお勧めします

◆◆お申し込み方法◆◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/ 

<お申込みの入力手順>
1. 上記URLをクリックし、ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2. *印の必須事項を入力。
3. 受講生・修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」、プレミア会員の有無を入力。
4. 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5. お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

◆◆お電話の方◆◆
・受講生専用電話:03-5489-7831 にご連絡ください。
・お申込みの際、座談会参加・お名前・会員番号(7桁の数字)・ご希望日をお知らせください。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承ください。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

◆◆キャンセルポリシーについて◆◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず電話または電子メールにて、ご連絡いただきますようお願いいたします。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/contents/hp0295/index.php?CNo=295&No=635l 

◆◆お問い合わせ・ご連絡先◆◆
日本野菜ソムリエ協会
・事業本部(座談会担当) 平日 10:00~19:00 03-5489-7831
・東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
平日 10:00~18:00 03-5489-1131

【5/20】野菜ソムリエサークル

【野菜ソムリエ サークル】
~もっとみんなで野菜・果物の話をしよう~

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
野菜ソムリエサークルは 受講生・修了生、野菜ソムリエの集いです。

資格取得後、他の人はどのような活動をしているのだろう?
一緒に活動する仲間を増やしたい!
野菜・果物をもっと楽しみたい!
とにかく、何か面白そう

野菜ソムリエサークルでは
活躍する資格者の皆様から沢山の活動のヒントとなるお話しが聞けます!
是非お気軽にご参加ください!
 

今回のゲストは  藤井 純子さんです

Photo_3

藤井さんは現在、ご自身のポタジェでたくさんの野菜や、ハーブ、果樹などを育てながら、執筆や講師活動などでご活躍中の資格者様です。

★ 藤井さんが手がける『ポタジェ』とは…★
ポタージュを語源とし『家庭菜園』を意味するフランス語。
野菜、果樹、ハーブ、お花などを一緒に植えた、
眺めても美しいガーデニングのような菜園のことです。

Photo_6 Photo_8

そのきっかけは…多忙を極めた毎日をお過ごしだった日々にまで遡るとのこと。
ポタジェを始めてからは、自然環境にも向き合う事により、どのような事にも感謝して前向きに生きられるようになったとおっしゃる藤井さん。

当日は、資格取得前のお話から、活動を更に広げられ活躍されている資格取得後の今日に至るまでのお話をたっぷりとお聞きいたします!

サークルの中では、藤井さんによる『プチ講座』もありますよ♪
野菜や果樹、ハーブ、お花の栽培にご興味のある皆さま!必見です!

■ゲスト プロフィール ■

藤井 純子(Junko Fujii)

インテリア関係の仕事をした後、家業に従事。財務管理、社内教育など多忙な毎日を過ごす。
2001年 家庭菜園を始める。
2011年 日本野菜ソムリエ協会認定 ジュニア野菜ソムリエ資格取得
同年   アロマテラピー1級取得
2012年 メディカルハーブコーディネーター取得
2013年 野菜ソムリエコミュニティー札幌へ入会・活動中
同年   カフェやホテル、菜園にて『ポタジェ講座・パーティー』企画運営
2014年  札幌農学校専修コース修了・農体験リーダーとなる。
同年   学研『野菜だより 11月冬号』 「花と野菜を一緒に植えて楽しむ」掲載
2015年  北海道新聞『花新聞vol.356』  「菜園のプロに聞く7つ道具」掲載。
同年2月 ピュア・ポタジェ設立
       学研『野菜だより 3月春号』 「ジャガイモ栽培おススメ品種とレシピ」掲載
   4月 道新文化センターにてポタジェ講座開講予定

二級建築士。

他、エコ検定、ビジネス会計、 簿記3級資格を保有。

開催日時:2015年5月20日(水) 14:00~16:00 (受付13:40~)
 *受付時間は厳守ください。ご協力の程、宜しくお願い致します。

会場:日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
 札幌市中央区大通西5丁目11大五ビル 2階
■参加費:500円
※事前のお振り込みをお願いたします。
  <振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
       普通1339264 フードディスカバリー㈱ 
      ※お振込の際に、お名前の後に「0520」とご入力ください。
 
 

■持ち物:名刺 (交換されたい方は是非お持ちください)  
 *ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。

《お申し込み方法》

HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】

受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(【野菜ソムリエサーク ル】 5/20)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。
・実施日1週間前よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたしますので、ご注意下さい。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

大人気講座第4回目!キッズ食育講師養成レッスン

1月に第3回を開催した本講座、好評につき第4回目の開催が決定しました。

◆こんな方にオススメ◆

子供向けの食育講師として既に活動されている方!
いざ現場に出てみると“こういうときってどうしたらいいの?”と疑問に思うこと、たくさんありますよね。
本講座ではベテラン講師によるケースにての臨機応変な対応を学べます。
今はまだ活動していないけれど今後子供向けの食育講師として活躍したいと考えている方ももちろん大歓迎!!
活動する初めの一歩のヒントになることも教えてもらえます。

合言葉は『こどもからこどもへ 広がれ!野菜を好きなココロ、野菜を楽しむチカラ』

1

 

日本野菜ソムリエ協会では、野菜の楽しさや不思議について知り、
楽しさをこどもからこどもへ伝える「キッズ野菜ソムリエ」プロジェクトや、
野菜ぎらいのお子様の偏食をなおす事を目的とした「野菜ソムリエの野菜ぎらい克服塾」(教室事業)を
全国で展開しています。

日本野菜ソムリエ協会で開催されるキッズ向け食育イベントの指導者や、
ご自身のネットワークの中でのイベントの主催登壇を目指してみませんか?

◆過去参加者の声◆

・子どもや保護者への接し方など、普段見落としがちなポイントも含めて知ることができて勉強になりました。
・実際に起きたこと・経験されたこと・どう対応されたのかなど、
現場での様子を具体的にして頂いて、とても勉強になりました。
安全面・伝え方など整理して伝えて頂いたのでとてもわかりやすかったです。
大満足!の講座でした。
・子供の場合は特にしっかり目的を定めてポイントを絞ることが秘訣で、
 講義の組み立て方など自分なりのイメージがかなり具体的にわかりました。
 デモ授業で癖なども指摘していただいたのも参考になりました。
・なかなか自分のデモンストレ-ションを評価してもらえる機会が少ないので
 貴重な経験でした。

◆日時:2015年5月1日(金) 10:00~13:00 1日目(3hの講義)
                  5月22日(金)【午前の部】 デモ授業10:00~11:30 ランチ交流会11:40~12:20 
                                         【午後の部】 ランチ交流会11:40~12:20 デモ授業12:30~14:00           
                         ※本講座は2日間の講座です。
            2日目は、午前の部・午後の部どちらかをお選び頂き、
             お申し込みの際の問い合わせ欄にご記入ください。
           ※午前の部・午後の部の時間は予定です。
            希望人数によっては時間が前後することもありますのでご了承ください。

◆場所:協会本部渋谷教室
◆定員:10名
◆金額:25,000円(税込 2日間・2日目はランチ付き)
◆対象となる方:ジュニア野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方
◆内容:子供向けの食育講師として活躍したい方のための実践知識を学ぶ講座です。

・子どもへの指導の心構え 「子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?」
「大人数で騒がしいときはどうしたらいい?」「トラブルを回避するためにはどういう事に気をつけたらいいの?」 など
ケースにての学習を中心に学びます。
・保護者にはどういう心構えで接したらいい?
・トラブル回避のために気をつけるべき事など

◆講師:立原瑞穂

Photo

プロフィール 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター 11歳の娘と9歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや 雑誌、食育イベント等に多数出演。
10年間でのべ4,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした簡単レシピ」を得意とする。


*****お申込み方法******

4/22(水)よりキャンセル料(全額)が発生いたします。

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず、下記期日(※)までに、電話または電子メールにて、下記
「べジフルメンバーズクラブ事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/contents/hp0295/index.php?CNo=295&No=635l

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

~4月からの制度改正対策セミナー ~(ライブ配信) 青果物の機能性表示について

2015年4月より開始される「食品の新たな機能性表示制度」

東京で人気のセミナーをライブ配信いたします。

Dv187_2_2
2015年4月より開始される「食品の新たな機能性表示制度

加工食品及び農林水産物について、企業等の責任で科学的根拠をもとに機能性を表示できる新たな制度が実施されます。

青果物にも機能性表示ができるようになるとあって注目されており、実際現場でどのように活用できるのか、関心がある方も多いのではないでしょうか。

日本野菜ソムリエ協会では、4月からの実施に先駆けて、プロの講師から新制度について体系的に学ぶセミナーを開催します。

青果物の販売・流通に関わる方
青果物の生産者の方
青果物の表示に関心のある方など、

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

≪講 師:藤井淳生≫
1_2
日本野菜ソムリエ協会 ジュニア野菜ソムリエ講座・シニア野菜ソムリエ講座講師
千葉大学園芸学部農芸化学科卒業、ISO9000/14000/15161審査員資格取得
JONA事務局(国内最大の有機農産物等の認定機関)の有機JAS認定 検査員
安心農業株式会社代表取締役

◆ライブ配信とは
仙台と東京渋谷教室をライブ映像・音声でつなぎ同時進行!
※このセミナーは、東京・渋谷教室のセミナーをライブ中継で学ぶセミナーです。
(東京配信のセミナーをスクリーンにて中継致します。)

■必ずご確認ください■
当セミナーは、インターネット設備を利用して、東京本部で実施しているセミナーをライブ中継するセミナーとなっております。
スクリーンやマイクスピーカーを使用し東京本部のセミナーをリアルタイムでご覧いただきます。
お申込みにあたっては以下の内容の確認と同意が必要となります。

<注意事項>
・回線、機器の状況によりスクリーンからPCでの閲覧に変更となる場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により映像・音声の乱れが発生する場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により通信障害が発生し、ライブ中継セミナーの提供が困難となった場合には、中断し別日程でのご案内となることもございます。
**********************************************************
【開催日時】 2015年4月16日(木) 19:00~20:30

【会場】 協会本部 仙台教室
          〒980-0803  仙台市青葉区国分町2-2-11 オパール仙台ビルディング  5F

【参加資格】 修了生・受講生・一般

【参加費】
プレミア会員:2,500円(税込)
協会講座受講生以上:3,000円(税込)
一般:3,500円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【持ち物】 筆記用具

【定員】 20名

≪お願い≫
今回のセミナーは時間の関係上、講師へご質問いただくことができませんので予めご了承ください。

◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
  開催日7営業日前の4/7(火)よりキャンセル料がかかります。
  事前入金となります。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/

【お電話でのお申込み】
022-263-3831(平日10:00~18:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。

■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱

■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱

※お振込の際に、お名前の後に「S0416」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 仙台支社
TEL: 022-263-3831(平日10:00~18:00)
mail:sendai@vege-fru.com

【福岡】野菜ソムリエコース受講生座談会~試験対策編~(4/18)

※ 野菜ソムリエコース受講中、または受講終了された方対象の試験勉強対策の会です ※

Photo_6

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

【日程】  2015年4月18日(土)17:30~18:15(受付17:15~)

※同日に開催しています「野菜ソムリエコース 通学制24期」の講義終了後に開始いたします。

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
   地図URL:http://www.vege-fru.com/contents/hp0096/index.php?No=205&CNo=96

【費用】 無料

【持ち物】 筆記用具、テキスト(任意)
☆先輩に相談できるよう、ご自身の勉強方法などを一度棚卸してご参加なさることをお勧めします!

【内容】
・先輩野菜ソムリエさんによる受験体験談、アドバイス、現在の活動報告など
・質疑応答時間

・・・お申込み方法・・・・

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、
再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名「4/18野菜ソムリエコース受講生座談会」
・お名前・会員番号をお知らせください。

【名古屋】やさしい、野菜と薬膳。~女性力をはぐくむ~ 第2回 ココロを育もう !

※一般の方、協会講座受講中の方、資格取得者の方、どなたでもご参加いただけます。
もちろん男性の方もご参加できます。皆さまのご参加お待ちしております

 

女性力をはぐくむ」のテーマで4回連続の講座が始まります。
冬、春、夏、秋の4回開催

それぞれ季節に合わせたテーマで掘り下げていきます。
※第1回目の冬は1月開催し終了いたしました。


最近よく‘女子力アップ’と言われますが、
本来の女子力とは何??

女性の美しさは内側からこそ輝きます


自分をまず知り、大好きになって欲しい。
それこそが周りへの平和につながるのです。


そんな「自分」をつくってくれる食事。
東洋医学の薬膳の知識をとりいれながら、
テーマ別で内側からの豊かさをていねいにお届けいたします。
もちろん薬膳レシピ、その試食付き。



かけがえのない、あなただけの魅力を温かく受け止め、育ててあげてください



第2回は 3月に開催、春の会です。

小テーマは
「ココロを育もう !」 

女性はなにかとココロの動きが影響します。五行にそってケアしまし
ょう

今回の薬膳食材は、百合根、柑橘、三つ葉・せり などを予定しています。

130316_4080_small

<講師> アクティブ野菜ソムリエ 朝岡せんさん
国際中医薬膳師 
中日文化センター講師。出張料理教室、講演、テレビ・雑誌の取材、
料理コーディネート、レシピ本へのレシピ提供など、あちこちで活動中。

・作ったり食べたりの教室 「やさしい野菜と薬膳の食事 MI L.」 主宰。

http://www.mil-1000.com/

 

【開催日時】 2015年3月28日(土) 10:30~12:30

         ★10:00~10:30   30分間 基礎のビデオが流れます。
         「女性力をはぐくむ」第一回を参加されてない方は ぜひご覧ください。
         今回は、
「女性力をはぐくむ」第二回目ですので、薬膳の基礎講座がありません。

【場 所】 協会本部名古屋教室【MAP】
           
名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持ち物】 筆記用具・飲料水

【参加費】  3,000円(税込) 薬膳プチ弁当付き。
                   ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
        ※お申し込み後、実施日1週間前(3/21)より
                   
キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【定 員】   22名

【お問い合わせ・お申込み先】

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社  

☎052-249-9557  (営業時間 平日 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【4/16大阪】青果物の機能性表示について (ライブ配信)

【4/16大阪】青果物の機能性表示について (ライブ配信)
~4月からの制度改正対策セミナー ~

東京で人気のセミナーをライブ配信いたします。


Dv187_2

2015年4月より開始される「食品の新たな機能性表示制度

加工食品及び農林水産物について、

企業等の責任で科学的根拠をもとに機能性を表示できる新たな制度が実施されます。

青果物にも機能性表示ができるようになるとあって注目されており、

実際現場でどのように活用できるのか、関心がある方も多いのではないでしょうか。

日本野菜ソムリエ協会では、4月からの実施に先駆けて、

プロの講師から新制度について体系的に学ぶセミナーを開催します。

青果物の販売・流通に関わる方

青果物の生産者の方

青果物の表示に関心のある方など、

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

≪講 師:藤井淳生≫

1

日本野菜ソムリエ協会 ジュニア野菜ソムリエ講座・シニア野菜ソムリエ講座講師

千葉大学園芸学部農芸化学科卒業、ISO9000/14000/15161審査員資格取得

JONA事務局(国内最大の有機農産物等の認定機関)の有機JAS認定 検査員

安心農業株式会社代表取締役

**********************************************************

【日時】 2015年4月16日(木) 19:00~20:30
 
【会場】 協会本部 大阪教室
      大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F
 
【参加資格】修了生・受講生・一般

【定員】先着30名 ※定員になり次第、締切といたします。
【参加費】プレミア会員:2,500円(税込)・受講生以上:3,000円(税込)・一般:3,500円(税込)
      ※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
 
【持ち物】 筆記用具

<お願い>
今回のセミナーは時間の関係上、講師へご質問いただくことができませんので、
予めご了承ください。
 
◆ライブ配信とは
大阪と東京渋谷教室をライブ映像・音声でつなぎ同時進行!
※この講座は、東京・渋谷講座をライブ中継で学ぶ講座です。
(東京配信の講座をスクリーンにて中継致します。)

■必ずご確認ください■
当講座は、インターネット設備を利用して、東京本部で実施している講義をライブ中継する講座と
なっております。
スクリーンやマイクスピーカーを使用し東京本部の講座をリアルタイムでご受講いただきます。
お申込みにあたっては以下の内容の確認と同意が必要となります。
<注意事項>
・回線、機器の状況によりスクリーンからPCでの受講に変更となる場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により映像・音声の乱れが発生する場合がございます。
・落雷等の不可抗力、回線・機器の状況により通信障害が発生し、ライブ中継講座の提供が
 困難となった場合には、中断し別日程でのご案内となることもございます。

********************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の後に「0416」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

第4回 野菜ソムリエアワード 最終選考開催!
~あなたの一票”で入賞者が決まる!~

野菜ソムリエアワードとは・・・
1年を通して最も素晴らしい活動をされた
野菜ソムリエや認定店を選考し表彰する「野菜ソムリエアワード」。
4月9日の「食と野菜ソムリエの日」を記念して
毎年4月に開催しています。

最終選考 投票参加者募集中!
最終選考では、各地区選考を勝ち抜いた全国の野菜ソムリエが
一堂に会し、1年の活動をプレゼンテーションします。
その発表をみて、あなたの投票で最も輝かしい野菜ソムリエを選んで下さい。
参加者の皆様による投票で、最終結果が決定します!

2_2

Photo_6

そして、様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様の参加をお待ちしております!

 =====================================================
◆野菜ソムリエアワード選考部門

1.ジュニア野菜ソムリエ 部門
2.
野菜ソムリエ 部門(シニア野菜ソムリエ・アクティブ野菜ソムリエ)
3.
野菜ソムリエコミュニティ 部門
4.
認定料理教室 部門
5.
認定青果取扱店 部門
6.
認定レストラン 部門

ジュニア野菜ソムリエ部門、野菜ソムリエ部門(シニア野菜ソムリエ・
アクティブ野菜ソムリエ)、野菜ソムリエコミュニティ、認定料理教室の受賞は
当日の投票により決定します。

 【アワード詳細】
http://www.vege-fru.com/agri/award/index_3rd.html

地区選考通過者はこちらからご覧いただけます!
http://www.vege-fru.com/agri/award/4th/list.html

---------------------------------------------------------------

*過去の野菜ソムリエアワードの様子・受賞者の声はこちら

http://www.vege-fru.com/agri/award/3rd/voice.html

1_3

3_2

-------------------------------------------------------------

最終選考
◆日 時:2015418日(土)12001700予定(受付開始:1130
◆会 場:ホテル ルポール麹町 3階 マーブル
 
      東京都千代田区平河町2-4-3
      
http://www.leport.jp/
◆申込締切:49日(木)
◆参加費:無料
※服装の指定はございません。
※お席はご来場順にお座りいただけます。
 (立ち見となる可能性もございますので、お早めにご来場ください。)

≪交流会≫
◆日  時:2015年4月18日(土) 17:15~19:00予定(受付開始:16:45)
◆会 場:ホテル ルポール麹町 2階 ロイヤルクリスタル
     東京都千代田区平河町2-4-3
      http://www.leport.jp/
◆申込締切:4月9日(木)
◆参加費:3,500円

※事前振込をお願い致します。
当日お支払の場合、参加費4,000円となりますのでご了承ください。
※キャンセル料は4月10日(金)より全額ご負担いただきます。

*****お申込み方法******

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期日()までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前()からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<べジフルメンバーズクラブ事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール:
club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。

 

 

 

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »