« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」開催!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌支社では、2016年1月には道内講師陣による生講義で学ぶ通学制講座の
『野菜ソムリエコース通学制札幌17期講座』と
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=6340(←講座スケジュール等)
※約半年ぶりの生講義による通学制講座です。
※ライブ中継講座では無いので、道内講師陣による生講義で学べます!

2016年2月には、『野菜ソムリエコース通信制(スクーリング付)札幌2期講座』を
開講予定です。
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=6341(←講座スケジュール等)
※全11講義中7講義をDVD学習し、残り4講義を2日間のスクーリングにて道内講師陣の
 生講義にて学ぶ新しいスタイルの講座です。

日程 : 2015年10月18日(日)  12:30~13:00(受付12:10~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会10/18)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

摘み菜について~足元にある宝物に気づきましょう~

摘み菜について ~足元にある宝物に気づきましょう~

1440901221310
1443350037519picsayImg_20150703_230401
身近な植物
が食べられることを皆さんご存知でしょうか?
流通している野菜の先祖であると云ってもいいぐらい、
身近には多くの食べられる植物があります。
日本では昔から何らかの形で役立ってきているものなんですね。

「摘み菜は自然と助け合いの心でおつきあい、それにはルールがあります。」
今回の講師の赤間博斗さん。

赤間さんは、日本料理と日本文化をこよなく愛し、
和歌山の美味しいものが集結する
「食祭WAKAYAMA」の初代「味匠」に選ばれました。

某テレビ番組の“シェフVS主婦のコーナー”ではおなじみのレギュラーシェフです!!

野菜ソムリエさんに知ってほしい、プロの料理人の “こころ”と“技”
そしてお楽しみの試食で“味”もたっぷりと学んでいただきます。

*********************************************************

【日時】2015年12月8日(火)14:00~15:30(受付開始13:40~)

【場所】協会本部大阪教室

【参加資格】ジュニア野菜ソムリエ受講中以上

【定員】20名(先着順)※定員になり次第締切ます

【参加費】2,700円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【持ち物】筆記用具

【講師】加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯 料理長 赤間 博斗
(プロフィール)
日本調理師協会 師範/大阪調理師会 理事
日本料理専門調理師/日本料理調理技能士
ジュニア野菜ソムリエ
日本野菜ソムリエ協会公認 野菜ソムリエコミュニティ和歌山理事
「摘み菜を伝える会」 会員
     

20140921103105__mg_0765picsay

【当日のプログラム】
・摘み菜の定義
・摘み菜に興味を持ったわけ
・摘み菜の知識(食べられるものとそうでないもの)
・プロの料理人として食材の扱い方
・試食のお楽しみ

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「1208」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【名古屋】なごやカフェ 番外編~野菜ソムリエが活躍するためのスキルとアワードの関係



※協会資格受講中以上。

なごやカフェ 番外編を開催します(^o^)

※なごやカフェとは。。。
ジュニア野菜ソムリエに合格し、
「資格を活かして新しく何かを始めたい!」
野菜ソムリエに合格し、
「野菜ソムリエを職業にしたい!」
と思われている方に活動のヒントを

名古屋支社マネージャーがお伝えする座談会です。


今回のテーマは野菜ソムリエが社会で活躍するためのスキルと
野菜ソムリエアワードの関係
です。

Img_0973


みなさん 野菜ソムリエアワードをご存じですか?

「食を日常的に楽しめる社会の創造」「農業を次世代に継承する」
を目指して活動する全国約5万人の野菜ソムリエの中から、
1年を通して最も素晴らしい活動をされた野菜ソムリエや

認定店を選考し表彰しています

※以下 野菜ソムリエアワード=アワード 表記にさせて頂きます。

 

多くの野菜ソムリエがアワードに参加して
自分の活動を振り返り 発表します。。
が、それだけではないのです。

アワードには、野菜ソムリエが活躍するためのスキル、
お仕事の場面で活用できるスキルが
たくさん詰まっています。

日本野菜ソムリエ協会はアワードを
重要なイベントだと位置づけていますが、それはなぜなのか。。

日本野菜ソムリエ協会名古屋支社 
マネージャー 林越がお話をさせて頂きます。(予定30分)

Img_0970
※昨年の様子です。


次に後半ですが。。。
アワードに参加してみたいけど、手順がよくわからないなあ。。という方に
具体的な手続きについてお話しします。

・エントリーシートの書き方
・アワード開催までのスケジュール

また、パワーポイント
の使い方からプレゼンのまとめ方まで
簡単なレクチャーもございます。(30分程度)

最後に質疑応答です。
個別の質問に答えます。



野菜ソムリエアワードには魅力的な側面がたくさんあります。
アワードに参加するもよし、当日のプレゼンを聞いて投票するのもよし。
いろんな楽しみ方があります。


みなさまのご参加を心よりお待ちしています。


 

 

【開催日時】   2015年11月5日(木) 10:30~12:00

【場  所】   協会本部名古屋教室【MAP】
                 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【料  金】   無料

【定  員】  10名

【参加資格】  協会資格受講以上。

【お問合せ・お申込み先】

 ◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 ※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

 

 

 

【名古屋】とことん楽しむ土田美緒の野菜教室〜実は旬がある!キウイフルーツ編〜



「野菜教室」はどなたでもご参加いただけます
 野菜ソムリエの資格にご興味がある方もぜひご参加ください

 野菜・果物を毎日の生活にもっと取り入れてみませんか

 

 ますます野菜・果物が好きになること
必須の春夏秋冬4
回講座の第3弾!!

 
3回 のテーマはキウイフルーツ

12062919_623833661092458_71567249_2

 えっ「なぜ秋のテーマ食材がキウイフルーツなの?」そう感じた方も多いはず。
それもそのはず…ニュージーランド産で通年出回っているイメージが強い果物ですよね
実は、国産のキウイフルーツの生産量も伸びていて、その旬はまさにこれから

酸味と甘みのバランスが良く爽やかな味わいで
独特の食感やスプーンで食べることができる手軽さで人気

栄養面でもビタミンCをはじめ、食物繊維やミネラルなどを
豊富に含む美容にも嬉しい実力派

また、たんぱく質分解酵素を含むのも大きな特徴のひとつです。

そんな知っているようで知らない身近な旬の果物【キウイフルーツ】
その魅力を【学んで!食べて!とことん楽しむ】2時間です。

 

 

 講座内容 (予定

 キウイフルーツの基礎知識
キウイフルーツの歴史やキウイ栽培について知ろう

キウイフルーツの食べ比べ
々な品種を準備予定!!五感を使って食べ比べ体験

栄養や機能性のお話
性に嬉しい栄養素や酵素について知ろう

選び方や保存方法
味しいキウイフルーツを選び保存するコツを学ぼう

キウイフルーツの活用法
すすめのキウイフルーツ活用レシピの紹介

 ワンプレートスタイルでプチ試食を予定しています、お楽しみに

前回「ぶどう編」の試食内容はコチラ
12084086_623833664425791_1086503256




涼しくなる秋には【体が温まるチョコベジスムージー】も紹介しますよ

こちらも合わせて乞うご期待

 


Photo_2

講師:土田美緒 (アクティブ野菜ソムリエ)

「Enjoy Vegetable!  おいしく・楽しく・続ける」がコンセプト。
カルチャーセンターや自治体、イベントでの講師活動や
レシピ提案なども行う。
毎日の暮らしの中で楽しみながら野菜や果物を取り入れる方法を
様々な分野で提案している講師が、
初めての方でも‘おもしろわかりやすく’
勉強中の方にも‘新たな発見’をご用意してお送りします。


みなさまのご参加を心よりお待ちしています


 

 

【開催日時】   2015年11月17日(火) 11:00~13:00

【講  師】    土田美緒 (アクティブ野菜ソムリエ)

【場  所】   協会本部名古屋教室【MAP】
                 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【参 加 費】   2,500円 (税込)  (キウイ食べ比べと試食付き)

            ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
           
※お申し込み後、実施日1週間前(11/10)より
             キャンセル料(参加費同額)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【定  員】  20名

【お問合せ・お申込み先】

 ◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 ※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

 

 

 

【福岡】第1回『キッズ野菜ソムリエ交流会』

~友達の輪を広げて楽しく過ごそう♪~

※キッズ野菜ソムリエ(卒業生も含む)対象のイベントです。

2013年11月にスタートして2年。現在、全国では1500名以上、
九州でも192名のキッズ野菜ソムリエが誕生しています。
これを記念して、キッズ野菜ソムリエの交流会を開催します!
仲間と一緒に野菜・果物の魅力を学んで、モチベーションアップ!
是非ご参加下さい。

【内容】
★ ベジフルクイズにチャレンジだ!
★ 野菜の科学~実験してみよう~♪
★ 旬の果物を知ろう~リンゴ編~♪
★ 名刺交換をして友達を増やそう!

【講師】

アクティブ野菜ソムリエ+ジュニア食育マイスター
なかしま ゆみさん

Photo_3


【日時】   2015年11月15日(日)
          11:00~12:30(受付10:40~)

”キッズ野菜ソムリエスタイル”(エプロン、チーフ)でご参加ください!

【会場】 協会本部福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
      地図URL:http://www.vege-fru.com/contents/hp0096/index.php?CNo=96&No=205

【参加費】 500円(税込) 

当日会場にてお支払いください。
※お申込み確認メールには、「振込」と記載されておりますが、お振込の必要はございません。
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
11/9(月)よりキャンセル料(参加費同額)がかかります。

【定員】 15名  

******お申込み方法******

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.保護者の方が協会修了生の方は会員番号を入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名・お名前・会員番号をお知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

※最少催行人数(8名)に達しない場合は中止になる場合もございます。

ベジフルラボ テーマ食材『洋ナシ』

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

野菜・果物の不思議を解決!
3_2

テーマ食材 『洋ナシ』

Photo_2

今回のテーマ食材は 『洋ナシ』

秋の味覚はたくさんありますが、

今回はその中の1つ 『洋ナシ』をテーマに、

追熟の仕方や、食べごろについてなど、

 『洋ナシ』についてじっくりお話します。

食べ比べも予定しております。

皆様のご参加お待ちしております!

*********************************************************
【日時】2015年11月6日(金)13:30~15:00(受付13:10~)

【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)

【参加資格】ジュニア野菜ソムリエ受講中以上の方
【定員】先着30名
【参加費】受講生・修了生2,160円(税込)
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【講師】西野慎一(シニア野菜ソムリエ ベジフル入門講師 品目講師)
Nishino

********************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「1106」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【札幌】10/31理事長セミナー◆野菜ソムリエとして活躍するには◆

札幌教室 理事長セミナー 開催決定

※一般の方もご参加いただけます。

テーマは、毎回大好評の

『野菜ソムリエとして活躍するためには?』 です。

野菜ソムリエとしての今後の活動のヒントがいっぱい詰まったセミナーです。

Photo


今後のご自身の活動や自己研鑚に最適です。

将来の夢に向かって頑張っている方、

野菜ソムリエとして活躍したいと思っている方、

理事長から直接をお話を聞くことにより、あなたのやる気スイッチに火がつきます

また、当日は理事長の著書もご用意しております

                Photo_2

「野菜ソムリエという人を育てる仕事」 (幻冬舎文庫)

福井理事長 著

直筆サイン&写真撮影もできるチャンスがあるかも

ぜひぜひ みなさま ご参加下さい。

日   程: 2015年10月31日(土)

講   師: 福井栄治 (日本野菜ソムリエ協会 理事長)

会   場: 協会本部札幌教室

時   間: 18:30~20:00(受付開始18:10~)

参加費用: 受講生以上 1,000円  一般 2,000円
       

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
   一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(10/31理事長セミナー)をお知らせください。

・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。

・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

<奥田ゼミ 第10弾>~根菜の料理教室~

※一般の方もご参加いただけます。

世界で活躍する奥田政行シェフから
直接 学べる奥田ゼミ。
奥田ゼミは、毎回 新発見の宝庫です♪

 

奥田ゼミ 第10弾
ご好評につき、前回に引き続き料理教室を開催いたします!!

テーマは根菜
でんぷんを持った根菜とでんぷんを持っていない根菜について
奥田シェフのデモンストレーションを交えながら体感していただきます!!

【メニュー】(予定)
・じゃがいものサラダ
・カボチャのスイーツ
・キノコのフェデリーニ

もちろん、様々な根菜の話しなど
目から鱗の90分間を
ぜひ、体感してください!!

 

なかなか見ることのできない
奥田シェフマジックを
間近で見れるチャンスをお見逃しなく。

◆講師:奥田政行氏

Photo_3
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 
野菜ソムリエアンバサダー

山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会イタリア本部主催の
「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。

●日 時:2015年10月27日(火)19:30~21:00(受付開始19:10~)
●会 場:渋谷区文化総合センター大和田 2階 学習室
          渋谷区桜丘町23-21

http://www.shibu-cul.jp/access.html
※ロビーに総合案内がございます

 

参加費:(税込)
協会講座受講生以上        5,000円
一般                   5,500円
持ち物:筆記用具
定 員 :24名

*****お申込み方法******

※10/16(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
5/7までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

【名古屋】野菜ソムリエコース受講生座談会~試験対策編~

※野菜ソムリエコース受講中、もしくは受講を終了されている方にご参加いただけます。



野菜ソムリエ検定に見事合格され、野菜ソムリエとして活躍をなさっている方と
野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との座談会を実施いたします。

野菜ソムリエ検定試験を受験するにあたり、注意した点勉強のポイント心構えなど、
野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスをいただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は奮ってご参加ください!

☆先輩野菜ソムリエさんに相談できるよう、ご自身のお勉強方法などを一度整理してご参加いただくことをお勧めします。


<ご注意ください>

この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

協会HP「よくあるご質問」の『野菜ソムリエ検定試験について』に、
検定試験についての記載がございます。
こちらもご覧下さいませ。

よくあるご質問⇒ http://www.vege-fru.com/contents/hp0157/index.php?No=300&CNo=157#examy

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:2015年10月22日(木)13:00~14:00(受付12:45~)
     

内   容:野菜ソムリエさんの受験体験談、アドバイス、質疑応答など
場   所:協会本部 名古屋教室
人   数:20名
参加資格:野菜ソムリエコース受講中もしくは受講終了された方
参 加  費:無料
持 ち  物:筆記用具・テキスト       
--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******
HPからのお申込⇒
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【野菜ソムリエコミュニティ旭川】理事長セミナー&資格者交流会

旭川市近郊の資格者を対象に、
理事長セミナーと資格者交流会を開催します

9年ぶりに福井理事長をお迎えし、理事長セミナーでお話を伺います

多岐にわたる理事長のお話を聞き、今後の野菜ソムリエの活動にぜひお役立てて下さい

またセミナー後の交流会では、シニア野菜ソムリエ江刺氏が仕入れた野菜を、

野菜ソムリエの菅原シェフが調理します

野菜ソムリエのオススメ野菜を食べながら 交流を深めてみませんか
Photo_2
■日 時:2015年10月31日(土)11:00~(受付10:30より)

■場 所:旭川市 ロワジールホテル旭川
            (10月1日からは「アートホテルズ旭川」として営業を開始)
      (住所 北海道旭川市7条通6丁目(29番地2)電話0166-25-8811)

■参加費: 3,500円(税込 お食事代 会場費含む)
          下記振込先にお願いします。

■対  象: ジュニア野菜ソムリエ、野菜ソムリエ、シニア野菜ソムリエ、受講中の方

■定  員: 20名(定員なり次第締め切りといたします)


★当日のスケジュール★

   10:30~受付開始               
   11:00~理事長セミナー「野菜ソムリエとして活躍するためには」
   12:30~交流会(ランチ付き)
   14:00 終了予定

【注意事項】

参加費は下記「野菜ソムリエコミュニティ旭川」へ振り込みください。

申し込み締め切り:10/23(金)

※お料理手配の関係上 10/26(月)以降のキャンセルの場合同額のキャンセル料がかかります。

■参加費振込先:

~銀行から振り込む場合~
銀行名 ゆうちょ銀行
金融口座コード 9900
店舗番号 978
預金種目 普通
店名 九七八店(キュウナナハチ店)
口座番号 0199463

~ゆうちょ銀行~
口座名 野菜ソムリエ コミュニティ旭川
記号 19790
番号 1994631

《お申し込み方法》

●HPからのお申込

下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
尚、システムの都合上、協会へのお振込みのご案内メールが自動送信となりますが、
参加費は事前に 上記口座『野菜ソムリエ コミュニティ旭川』へお振込みをお願いたします。お間違えのないよう お願い申し上げます。

●お電話からのお申込み

受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(10/31旭川理事長セミナー交流会)をお知らせください。

◆定員になり次第締め切らせていただきます。
◆お申し込み後、キャンセルされる場合は事前に協会までご連絡くださいますようお願い致します。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

出前授業開催!「北海道のかぼちゃについて学ぼう」

☆ 野菜ソムリエカンパニー札幌 Presents ☆
*一般の方もご参加可能です。

北海道農業研究センターより、
研究者の方にお越しいただいてじっくりお話をお伺いします


テーマは『かぼちゃ』

Photo

一年中身近にあるかぼちゃですが、
これからが旬の『かぼちゃ』。

国内でのかぼちゃの生産量は、
この北海道が堂々の第1位

なんと全国シェアの半数以上を占める名産地です。

Photo_2

地域で研究、育成されているカボチャについて
貴重なお話が聞けるチャンス

ぜひ お気軽にご参加ください

◆内容(予定)
 ・研究品種について
 ・品種の特徴や改良について 
 ・種を食べるカボチャ、観賞用かぼちゃについて
 ・品種特徴を活かした食べ方やメニュー提案
 ・販路や普及状況について

日 時:2015年10月14日(水)15:00~16:00(受付14:40~)

参加費:500円 (※当日受付にてお支払いください。)  
★参加費は当日受付にてお支払い願います。

持ち物:筆記用具

定 員: 20名  ※定員になり次第締め切らせていただきます。

《お申し込み方法》

●HPからのお申込

下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

尚、システムの都合上、お振込みのご案内メールが自動送信となりますが、
参加費はイベント当日 受付にてお預かり致します。ご了承ください。

●お電話からのお申込み

受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(10/14出前授業かぼちゃ)をお知らせください。

◆定員になり次第締め切らせていただきます。
◆お申し込み後、キャンセルされる場合は事前に協会までご連絡くださいますようお願い致します。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【福岡】「有加塾」~番外編~シニア野菜ソムリエ西村有加のモチベーションアップ術

※協会講座受講生・修了生以上の方はご参加いただけます。

野菜ソムリエとして、「一歩、先に進みたい!」
「マルチで活躍したい!」人のための人気講座「有加塾」
~番外編~
『シニア野菜ソムリエ西村有加のモチベーションアップ術』
を福岡で開催します!

講師、レシピ開発、書籍出版、青果物のブランディング、レストランイベント企画、
メニュー提案等、マルチで活躍する西村有加さんも、
以前は野菜とは関連のない会社で働く一会社員でした。
まったく経験のなかった西村有加さんが、
資格取得後どのようにして現在に至ったのか?
ひとつの仕事から次の仕事へと、どんどん繋がっていくその理由は何か?

・今の自分になんだか納得がいかない。
・どうすればいいのか思い悩んでいる。
・キッカケが欲しいと思っている。
・活躍したいのにどうすればいいか分からない。

そんな思いがある方は是非ご参加ください。
前に踏み出すヒントがあなたを待っています!!

【講師】シニア野菜ソムリエ 西村 有加 さん

Photo_4
5万人を超す野菜ソムリエの中で、日本で初めて「シニア野菜ソムリエ」
「ベジフルビューティーアドバイザー」という最高峰の資格を併せて取得した野菜ソムリエ。
野菜のチカラで心も体も元気でキレイに! をテーマにした「野菜でキレイ・プロジェクト」を主宰。
全国での講演活動やセミナー講師、商品開発、レシピ本出版、レストランのメニュー開発、
野菜のブランディングなど、野菜ソムリエの新たな道を切り開く。TV等メディア出演も多数。

【日時】2015年11月7日(土)
    13:00~15:00(受付12:40~)

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
      地図URL:http://www.vege-fru.com/contents/hp0096/index.php?CNo=96&No=205

【参加費】 1,500円(税込) 

当日会場にてお支払いください。
※お申込み確認メールには、「振込」と記載されておりますが、お振込の必要はございません。
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
10/30(金)よりキャンセル料(参加費同額)がかかります

【定員】 24名  

【持ち物】 筆記用具

******お申込み方法******

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.協会修了生の方は会員番号、プレミア会員の方、一般の方はその旨の入力。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名・お名前・会員番号をお知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

※最少催行人数(10名)に達しない場合は中止になる場合もございます。

ひとりでできた! 三方良しの小さなお店の作り方

≪こんな方におすすめ≫
・自分お店を始めたい思っている方
・ひとりで開業するために具体的に何をすれば良いか知りたい方

※一般の方も大歓迎です。

2015年7月に開催した
『女子一人で街の◯◯屋さん開業のすすめ 
「買い手も、売り手も、世間も、三方良しの小さなお店の作り方」』
ご好評につき第2弾の開催が決定!

第1段開催の時にご希望の声が多かった
“開業するには具体的に何をすれば良いのか”
ひとつひとつ丁寧に解説いたします。

素敵なパンが並ぶお店!
実は、女性一人で経営しています!!

Photo

今日の講師はその旦那さんで、企画書、事業計画書作りで
大手広告会社から信頼されたプランニングのプロ。
ITベンチャーを立ち上げ、資金調達を成功させた経験や、
大病から奇跡的に生還し、食の大事さに目覚めて
嫁さんの夢であった「パン屋さん」の事業計画を練り、
実際に手作りで開業、黒字に!
5坪のお店で年商1200万円。

そのノウハウのすべてをオープンにします。
小さなお店の開業指南です。

開業したいけどとても不安…
何からしたらよいか分からない…
そんなあなたの一歩を踏み出す手助けとなるセミナーです!

セミナー内容(予定)
・さぁ始めましょう!開業環境の整理(会社にしなくても大丈夫)
・事業計画書の作り方(夢をカタチに・3ステップで簡単)
・開業資金の集め方(政策投資銀行編)
・開業資金の集め方(少人数私募債発行編)
・ひとりで開業するヒント集

講師プロフィール
講師:中村 小太郎 氏

Photo_4

(株)リクルート社で社会人をスタートし、電通の外部マーケティングプランナーとして活躍。
2000年にITベンチャーを立ち上げ、資金調達に成功。
株主に電通、ソニー、NTT、伊藤忠商事、野村證券など。
2012年に「女子一人で街のパン屋さん」のプロトタイプを開業。


-----------------------------------------------

開催日: 
2015年12月1日(火) 14:00~16:00

開催場所:
協会本部渋谷教室
渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA12F
        
参加費(税込): 
協会講座受講生・修了生:2,500円
一般:3,000円

持ち物: 
・筆記用具

定員: 
25名

お申し込み方法
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:11月19日(木)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

実るプロジェクト~プロとして身につけておきたい基本スキル~



※一般の方もご参加いただけます。

 野菜ソムリエの資格にご興味がある方もぜひご参加ください

 

今回の実るプロジェクト
プロとして身につけておきたい基本スキル」です。


野菜ソムリエとして活動する時に役立つ基本を学びます。

野菜ソムリエとしてもうすでにお仕事をなさっている方、
これから野菜ソムリエとしてお仕事をしたいと思う方...必見です!!


田中先生と楽しく きちんと基本スキルを学びましょう


[講座内容]
予定です
■包丁のもち方・立ち方・持ち方・切り方
■野菜の切り方
■季節の野菜の調理のポイント
■だし汁の基本
■季節のやさいの料理提案  ......など


切ったタマネギでオムライス、
白髪ネギでサラダなど4品ほど作ります(予定

10455212_545416672246946_6548425087

【講師:田中 稔 先生】
フードコーディネーター・料理研究家・東邦ガス料理教室講師・
日本野菜ソムリエ協会講師・(有)クリック代表。
レシピの開発・ 出版・広告の料理制作やスタイリング・テレビ、
CMの食のシーンの演出や撮影のための料理制作を手掛ける。  
また、飲食店のコンセプトメイクなども行う。
「食」に関わる豊富な知識で、次々と新しいメニューを生み出し、
食材に対しての熱い思いは止まらず、無農薬にこだわり自ら畑で
野菜を栽培。

 

【開催日時】   2015年10月14日(水) 10:30~13:30

【講  師】    田中 稔 先生

【場  所】   東邦ガス クッキングサロン 栄【MAP】
                 名古屋市中区栄3丁目15−33栄ガスビル6F

【料  金】   4,000円(税込) [内 参加費3,000円 食材費1,000円]

            ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
           
※お申し込み後、実施日1週間前(10/7)より
             キャンセル料(料金同額)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【持 ち 物】   エプロン、タオル、筆記用具

【定  員】  30名

【お問合せ・お申込み先】

 ◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 ※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

 

 

 

ベジフルラボ テーマ食材「ネバネバ野菜」

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

野菜・果物の不思議を解決!
3_2

テーマ食材『ネバネバ野菜』

Photo_2   Photo_4 Photo_5

今回のテーマ食材は『ネバネバ野菜』

『ネバネバ野菜』もいろいろありますが、

つるむらさき、オクラ、モロヘイヤなどを使って実験します!

夏バテを『ネバネバ野菜』で吹っ飛ばそう!

個性あふれる『ネバネバ野菜』についてじっくりお話します。

皆様のご参加お待ちしております!

*********************************************************
【日時】2015年9月24日(木)10:00~11:30(受付9:50~)

【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)

【参加資格】ジュニア野菜ソムリエ受講中以上の方
【定員】先着30名
【参加費】受講生・修了生2,160円(税込)
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【講師】西野慎一(シニア野菜ソムリエ ベジフル入門講師 品目講師)
Nishino

【申込締切日】2015年9月18日(金) 12:00締切

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0924」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【福岡】野菜ソムリエコース受講生座談会~試験対策編~(10/11)

※ 野菜ソムリエコース受講中、または受講終了された方対象の試験勉強対策の会です ※

Photo_6

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

【日程】  2015年10月11日(日)17:30~18:15(受付17:15~)

※同日に開催しています「野菜ソムリエコース通学制25期」の講義終了後に開始いたします。

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
   地図URL:http://www.vege-fru.com/contents/hp0096/index.php?No=205&CNo=96

【費用】 無料

【持ち物】 筆記用具、テキスト(任意)
☆先輩に相談できるよう、ご自身の勉強方法などを一度棚卸してご参加なさることをお勧めします!

【内容】
・先輩野菜ソムリエさんによる受験体験談、アドバイス、現在の活動報告など
・質疑応答時間

・・・お申込み方法・・・・

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、
再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名「10/11野菜ソムリエコース受講生座談会」
・お名前・会員番号をお知らせください。

野菜ソムリエコース受講生座談会 ~試験対策編~

*野菜ソムリエコース受講中、または受講終了された方対象の試験勉強対策の会です。

野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑まれる方を対象に、
資格取得された野菜ソムリエさんをお招きしての勉強会を実施いたします。

検定試験受験に際し、注意した点・勉強のポイント・心構えなど、
野菜ソムリエさんの実体験をもとにアドバイスいただきます。
また検定合格後どのような活動をなさっているかのお話もいただきますので、
将来の目標設定の場や受講生様同士の情報交換会としても使っていただけます。

勉強方法でお悩みの方・野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は是非ご参加ください!

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

◆日時 :
(1)2015年 9月 29日(火)  15:00-17:00 協会本部渋谷教室                            
(2)2015年 10月 4日(日)  15:30-17:30 協会本部渋谷教室


◆会場:協会本部  渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアA 12階
http://www.vege-fru.com/contents/hp0071/index.php?No=111&CNo=71

◆募集人数 : 20名 ※定員になり次第受付終了致します
◆費用 : 無料
◆持ち物 :
・筆記用具
・ご使用のテキストは参考にお持ちいただいた方がいいでしょう

◆内容 :
・先輩野菜ソムリエさんによる受験体験談、アドバイス、現在の活動報告など
・質疑応答時間

☆先輩に相談できるよう、ご自身のお勉強方法などを一度棚卸してご参加なさることをお勧めします

◆◆お申し込み方法◆◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/ 

<お申込みの入力手順>
1. 上記URLをクリックし、ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2. *印の必須事項を入力。
3. 受講生・修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」、プレミア会員の有無を入力。
4. 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5. お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

◆◆お電話の方◆◆
・受講生専用電話:03-5489-7831 にご連絡ください。
・お申込みの際、座談会参加・お名前・会員番号(7桁の数字)・ご希望日をお知らせください。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承ください。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

◆◆キャンセルポリシーについて◆◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず電話または電子メールにて、ご連絡いただきますようお願いいたします。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/contents/hp0295/index.php?CNo=295&No=635l 

◆◆お問い合わせ・ご連絡先◆◆
日本野菜ソムリエ協会
・事業本部(座談会担当) 平日 10:00~19:00 03-5489-7831
・東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
平日 10:00~18:00 03-5489-1131

【仙台】野菜ソムリエコース 受講生座談会(無料)

※野菜ソムリエコース(中級)を受講中、または受講終了された方

野菜ソムリエ検定に見事合格され、 晴れて野菜ソムリエになられた方と、 野菜ソムリエ講座受講後、これから検定試験に挑もうと考えている方との交流会です
野菜ソムリエ検定を受験するにあたり、 注意した点や勉強のポイント、心構えなど、 野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスしていただきます
質疑応答の時間ももちろん設けますので、どんどん質問をしてください
一人で勉強する不安を少しでも解消! ご参加お待ちしております。

開催日: 2015年10月12日(月・祝)
時   間: 13:30~14:30
場   所: 協会本部 仙台教室
参加費: 無料
持ち物: 筆記用具、テキスト(任意)
☆先輩に相談できるよう、ご自身の勉強方法など一度棚卸してご参加なさることをお勧めします

◆申し込み方法◆ 【HPのお問合せフォーム】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

1.『野菜ソムリエコース受講生座談会』にチェックし「申し込む」ボタンを押す。
2.必須事項、会員番号(7桁の数字)、プレミア会員の有無を記入して送信して、「入力内容の確認」ボタンを押す。
3.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

【お電話の方】  仙台支社 022-263-3831 (平日10:00~18:00)
※お申し込みの際、希望イベント名「10/12野菜ソムリエコース受講生座談会」・お名前・会員番号・ご連絡先をお知らせください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、 後程、担当者よりご連絡いたします。

【お問い合わせ先】 日本野菜ソムリエ協会 仙台支社 TEL: 022-263-3831(平日10:00~18:00) mail:sendai@vege-fru.com

みんなで「食育」を考えよう!
~食育講師のプロフェッショナルを目指して~

Photo_5



食育って一言でいうけれど、
何をどうやって伝えていけばいいの?
これから食育のプロとして活躍していきたい!
という今まさに第一歩を踏み出そうとしているビギナーさんから、


食育講師の依頼を受けるけど、
今、現場では何が求められているのかしら?
リアルタイムの生の声をみんなに聞いてみたい!
という二歩三歩の歩みを進めている方まで、


食育に興味がある方が一同に会し、
現場力が身に付く情報交換会
10月18日(日)14:00~ ついに!開催されます!

_

一言に「食育」といっても、
その内容も対象者もそれぞれですよね。
あなたはどんな「食育」に興味がありますか?


この日は特別に
食育講師として第一線で活躍している
プロ2名によるデモ授業&体験談つき!
講師としての目だけでなく、
参加者としての目も学べます!


バリエーション豊かな経験が生み出す、
ここだけでしか聞けない話がたっぷり聞ける、
食育活動のツボが盛りだくさんの120分!


みんなで情報交換して、
すぐに活かせる実践力を身につけましょう!
【主な内容】
・自己紹介
・出前授業経験が豊富な南谷さんのデモ授業
・親子ワークショップを手掛ける与謝野さんの体験談
・グループワーク(実際の依頼内容を課題に企画立案&発表)
・トークセッション&質疑応答


__3

^y^a^s^a^i^y^a^s^a^i^y^a^s^a^i^y^a^s^a^i^y^a^s^a^i^y^a^s^a^i^
◆日 程 : 2015年10月18日(日)
◆時 間 : 14:00~16:00 (受付開始13:30~)
◆開催場所:協会本部渋谷A教室
   〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F
◆参加費(税込): 当日払い 500円
◆定 員:30名
◆持ち物:筆記用具。
   ※参加費は当日会場にてお支払いください。
   ※お申込みの際は必ずページ下『キャンセルポリシー』をお読みください。
   ※定員になり次第締め切らせていただきます。
^y^a^s^a^i^y^a^s^a^i^y^a^s^a^i^y^a^s^a^i^y^a^s^a^i^y^a^s^a^i^
◆南谷志保さん(デモ授業担当)

Photo

 ≪プロフィール≫
アクティブ野菜ソムリエ、食育マイスター、ベジフルビューティアドバイザー、
アスリートフードマイスター等様々な資格を生かし、
小中学校を中心とした食育活動多数。
野菜ソムリエの資格取得後、食育マイスターの資格を取得。
自らの働きかけで職を得てきた実績を持つ。
■与謝野晶子さん(食育体験談の発表)

150907_profile_pic

 ≪プロフィール≫
食育マイスター。
資格取得をきっかけに、食育講師の道へ進む。
現在は児童館等で年間を通じた幼児~小学生向けのプログラムを手掛ける。
食育マイスターの資格を持つも野菜ソムリエの資格を持たない異色の経歴の持ち主。
自らの働きかけで職を得てきた実績を持つ。



◇高崎 順子さん(イベントコーディネーター)

Sy__2

シニア野菜ソムリエ&食育マイスター 
「こども野菜300gプラン」主宰。
野菜教室、料理教室、出前授業を中心に
野菜を通じた食育活動を行う。 
当イベントの企画立案担当。




◆お申込みはこちら◆

◆お申し込み方法◆
当イベントは当日支払いとなります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。


◆お申込み手順◆
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、
キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
※キャンセル料発生日:10月7日(水)~
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合
開催を見送る事もございますのでご了承下さい。







<日本野菜ソムリエ協会イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【札幌】野菜ソムリエの秋のお料理教室

野菜ソムリエのお料理教室 
< 野菜ソムリエカンパニー札幌 Presents >

※一般の方もご参加いただけます。

旬の野菜を食卓へ・・・
Photo


食材は地元の野菜を中心に余すことなく贅沢に使っていきます。

テーマは『秋』

Photo_2

秋の食材をふんだんに使い、

野菜の保存方法や調理方法を学んだ後に 家庭料理を中心に作っていきます

色々と工夫しながら おもてなし料理にもできる!

我が家の家の味を増やす魔法をお伝えします!

今回のメニュー

・ブロッコリーの和え物

・坊ちゃんかぼちゃのドリア

・秋野菜たっぷりブイヤベース

・紫蘇ジュースで作るゼリー

Photo_3 Photo_4

完成した料理を皆さんで囲んで 
ぜひ 楽しいひと時を 過ごしてみませんか

Photo_7


講師は日本野菜ソムリエ協会 認定料理教室『V&F COOKING SALON』主宰、

ジュニア野菜ソムリエコース クッカリー講師でもある 栗田 幸江さんです。

【講師プロフィール】

栗田 幸江 (くりた ゆきえ)

・野菜ソムリエ(アクティブ野菜ソムリエ)

・日本野菜ソムリエ協会認定料理教室 『V&F COOKING SALON』主宰

■日  時:10月8日(木)10:30-13:30      (受付開始 10:10~)

■場  所:すまいポート21 札幌東

       札幌市厚別区厚別中央2条1丁目2-20  電話011-887-9191

      アクセス・・・ 地下鉄 東西線 大谷地駅4番出入り口より徒歩5分
      国道12号線沿い(セブンイレブンさんお隣り)

■受講料: 2,300円(税込) 
★参加費は当日受付にてお支払い願います。

■持ち物:筆記用具、エプロン

■定 員:10名

****お申込み方法******

※食材手配の関係上、キャンセルされる場合につきましては開催3日前の10月5日(月)
までに必ずご連絡をお願いします。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、一般の方はその旨の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

尚、システムの都合上、お振込みのご案内メールが自動送信となりますが、
参加費はイベント当日 受付にてお預かり致します。ご了承ください。

■お電話からのお申込み 

受付時間:平日10:00~18:00

札幌支社 連絡先 TEL: 011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(【野菜ソムリエの野菜教室10/8】をお知らせ下さい。

*最少催行人数に達しない場合、開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

【お問い合わせ先】 
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【大阪】野菜ソムリエコース座談会~試験対策編~

※野菜ソムリエコース受講中、もしくは受講を終了されている方が対象となります。

野菜ソムリエ検定に見事合格された先輩野菜ソムリエと
野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との座談会を実施いたします。

Photo_6

野菜ソムリエ検定試験を受験するにあたり、
注意した点や勉強のポイント、心構えなど、
野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスしていただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエ検定試験の受験を
検討されている方はふるってご参加ください!

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・日時:2015年11月8日(日)15時15分~15時45分

・内 容:先輩野菜ソムリエによる受験体験談、参考書籍の紹介、アドバイス、質疑応答など

・場 所:協会本部大阪教室

・定 員:30名

・参加資格:野菜ソムリエコース受講中もしくは受講終了された方

・参加費:無料

・持ち物:筆記用具、ご自身のテキスト

■お申込み方法

・お電話でのお申込み ⇒ 06-6346-5505(平日10時~19時)

・HPからのお申込み  ⇒ コチラより

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »