« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

【札幌】野菜ソムリエコース講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」開催!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌支社では、2016年1月には道内講師陣による生講義で学ぶ通学制講座の
『野菜ソムリエコース通学制札幌17期講座』と
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=6340(←講座スケジュール等)
※約半年ぶりの生講義による通学制講座です。
※ライブ中継講座では無いので、道内講師陣による生講義で学べます!

2016年2月には、『野菜ソムリエコース通信制(スクーリング付)札幌2期講座』を
開講予定です。
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=6341(←講座スケジュール等)
※全11講義中7講義をDVD学習し、残り4講義を2日間のスクーリングにて道内講師陣の
 生講義にて学ぶ新しいスタイルの講座です。

日程 : 2015年12月14日(月)  15:00~15:30(受付14:40~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会12/14)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

タイ在住の野菜ソムリエにタイの市場「タラート」を学ぼう!
〜タイの野菜・果物 探検隊!〜

海外初のコミュニティ野菜ソムリエコミュニティBangkokを創立し、
代表も務める、健幸料理研究家・アクティブ野菜ソムリエ 青澤直子氏。
料理教室やお店を通じて、自身が提唱する健幸料理を発信されています。

「バナナはだけでなくも食べてしまう」工夫のある食文化、
生き生きしすぎた野菜が並ぶローカル市場から、セレブが通うおしゃれな市場まで、

バラエティに富んだタイの市場「タラート」野菜果物について、
お写真やタイならではのエピソードを交えながらお話いただきます。

タイの市場で仕入れたハーブティー等のお土産付き!!

Photo

Photo_2

◆内容(予定)
タイの市場「タラート」について
タイ野菜・果物の特徴
海外での活動秘話

◆講師プロフィール
・ゲスト講師:アクティブ野菜ソムリエ 青澤直子氏

Photo_3

ゲスト講師:アクティブ野菜ソムリエ 青澤直子氏 
野菜ソムリエコミュニティBangkok代表、SALADeeオーナー
健幸料理研究家として、作る人も食べる人もハッピーになれる料理を、
経営するレストランや主宰する料理教室、セミナーコラムを通じて、提案している。

また、世界大会で金賞受賞経験のある太極拳で学んだことも生かし、
食と運動を合わせた健幸生活を多くの人に伝えている。
著書に「南国(タイ)の野菜たち」(株式会社ウィズモバイル)。

・企画立案:野菜ソムリエコミュニティBangkok@Tokyo 松浦奈美、
      アクティブ野菜ソムリエ やまもとさとこ


◆開催日:2016年2月12日(金) 13:00~15:00

◆開催場所:協会本部渋谷A教室  〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F

◆参加費(税込):
早期割引料金                  3000円 (2015年12月中に入金済みの方)
協会講座受講生・修了生    3500円
一般                              3800円

◆定員:30名


◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に
「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。


イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、
キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:2月2日(火)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【仙台】野菜ソムリエコース 受講生座談会(無料)

※野菜ソムリエコース受講中、もしくは受講を終了されている方にご参加いただけます。

野菜ソムリエ検定に見事合格
され、野菜ソムリエとして活躍をなさっている方と
野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との座談会を実施いたします。

野菜ソムリエ検定試験を受験するにあたり、注意した点勉強のポイント心構えなど、
野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスをいただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は奮ってご参加ください!

☆先輩野菜ソムリエさんに相談できるよう、ご自身のお勉強方法などを一度整理してご参加いただくことをお勧めします。


<ご注意ください>

この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

協会HP「よくあるご質問」の『野菜ソムリエ検定試験について』に、
検定試験についての記載がございます。
こちらもご覧下さいませ。

よくあるご質問⇒ http://www.vege-fru.com/contents/hp0157/index.php?No=300&CNo=157#examy

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:2016年1月16日(土)14:00~15:00(受付13:40~)
     

内   容:野菜ソムリエさんの受験体験談、アドバイス、質疑応答など
場   所:協会本部 仙台教室
人   数:20名
参加資格:野菜ソムリエコース受講中もしくは受講終了された方
参 加  費:無料
持 ち  物:筆記用具・テキスト       
--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******
HPからのお申込⇒
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す

 2.*印の必須事項を入力 
 3.会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方
仙台支社 022-263-3831 (平日10:00~18:00)
※お申し込みの際、希望イベント名「1/16野菜ソムリエコース受講生座談会」・お名前・会員番号・ご連絡先をお知らせください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※留守番電話の場合は、お名前・会員番号・ご連絡先を入れて頂きましたら、 後程、担当者よりご連絡いたします。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 仙台支社
TEL: 022-263-3831(平日10:00~18:00)
mail:sendai@vege-fru.com

【名古屋】野菜ソムリエコース受講生座談会~試験対策編~

※野菜ソムリエコース受講中、もしくは受講を終了されている方にご参加いただけます。



野菜ソムリエ検定に見事合格され、野菜ソムリエとして活躍をなさっている方と
野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との座談会を実施いたします。

野菜ソムリエ検定試験を受験するにあたり、注意した点勉強のポイント心構えなど、
野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスをいただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は奮ってご参加ください!

☆先輩野菜ソムリエさんに相談できるよう、ご自身のお勉強方法などを一度整理してご参加いただくことをお勧めします。


<ご注意ください>

この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

協会HP「よくあるご質問」の『野菜ソムリエ検定試験について』に、
検定試験についての記載がございます。
こちらもご覧下さいませ。

よくあるご質問⇒ http://www.vege-fru.com/contents/hp0157/index.php?No=300&CNo=157#examy

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:2016年1月16日(土)14:00~15:00(受付13:45~)
     

内   容:野菜ソムリエさんの受験体験談、アドバイス、質疑応答など
場   所:協会本部 名古屋教室
人   数:20名
参加資格:野菜ソムリエコース受講中もしくは受講終了された方
参 加  費:無料
持 ち  物:筆記用具・テキスト       
--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******
HPからのお申込⇒
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【野菜教室】色鮮やか美人、にんじん娘
~プランター栽培にも挑戦!~

お馴染みの野菜、にんじん!
寒さの中でますます甘みを増してきています。
使い慣れたにんじんの体が喜ぶ魅力をお伝えします。

1

神奈川県愛川町から当日使うにんじんの生産者さんにお越しいただきます。
生産者さんの生の声を聞くチャンスです。
お楽しみに!

◆講師からのメッセージ
最近では、様々な品種が栽培されるようになりました。
白、黄、紫などのカラフルにんじんや機能性成分を豊富に含んだにんじんなど…
そこでみなさま!ミニにんじん栽培に挑戦し、マイ野菜サラダを楽しんでみませんか?

2


◆内容(予定)
野菜、果物の基礎知識
にんじんの歴史、栄養など
食べ比べやレシピの紹介
ミニにんじんのプランター栽培実習


◆講師プロフィール
アクティブ野菜ソムリエ 新海 嘉子

5y018_2
毎月旬の野菜や果物をテーマにワークショップを開催しています。
JA大型農産物直売所やマルシェで簡単レシピの試食などを通し、
お客様に野菜、果物の魅力をお伝えしています。
プランター栽培歴10年で年間25種類ほどの野菜を育て、
ベジフルライフを楽しんでいます。


◆開催日:2016年2月5日(金) 19:00~20:30

◆開催場所:協会本部渋谷B教室
      〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F

◆参加費:(税込)
     早割価格:2,400円(1月22日までにご入金済の方)
     通常価格:2,800円

◆定員:25名


◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:1月27日(水)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【名古屋】やさしい、野菜と薬膳。~女性力をはぐくむ~ 第4回 免疫力を育もう !

※一般の方、協会講座受講中の方、資格取得者の方、どなたでもご参加いただけます。
  皆さまのご参加お待ちしております

 

「女性力をはぐくむ」のテーマで4回連続の講座です。

それぞれ季節に合わせたテーマで掘り下げていきます。
※第1回目は1月、第2回目は3月、第3回目は10月に開催し、終了いたしました。



最近よく‘女子力アップ’と言われますが、
本来の女子力とは何??

女性の美しさは内側からこそ輝きます


自分をまず知り、大好きになって欲しい。
それこそが周りへの平和につながるのです。


そんな「自分」をつくってくれる食事。
東洋医学の薬膳の知識をとりいれながら、
テーマ別で内側からの豊かさをていねいにお届けいたします。

もちろん薬膳レシピ、その試食付き。


かけがえのない、あなただけの魅力を温かく受け止め、育ててあげてください


第4回の 小テーマは「免疫力を育もう !」 

シリーズの最終回となります今回のテーマは「免疫力」

よく、野菜の栄養を語る上でも「免疫力が上がります」とか、
「免疫をつけて風邪予防に〜」などと言ったり、聞いたりしませんか?
風邪、インフルエンザ、免疫疾患、アレルギー、アトピーなど、
実際にかかってはじめて慌てる方も多いですが、
そもそも、その免疫力そのものがどういった働きを持ち、
どうして食材が影響するのか。
そして、それが生きていくうえでココロとカラダに
どれだけの影響力をあたえるのか。。。

改めて中医学薬膳の視点で野菜・果物の力を取り入れていきましょう!
※なんと!4回全て出席の方にはプレゼントありま〜す♪

130316_4080_small

<講師> アクティブ野菜ソムリエ 朝岡せん
国際中医薬膳師 
中日文化センター講師。出張料理教室、講演、テレビ・雑誌の取材、
料理コーディネート、レシピ本へのレシピ提供など、あちこちで活動中。

・作ったり食べたりの教室 「やさしい野菜と薬膳の食事 MI L.」 主宰。

http://www.mil-1000.com/

【開催日時】 2016年1月23日(土) 13:00~15:00  
            
★12:30~13:00   30分間 基礎のビデオが流れます。

         「女性力をはぐくむ」第1回を参加されてない方は ぜひご覧ください。
         今回は、
「女性力をはぐくむ」第4回目ですので、薬膳の基礎講座がありません 

【場 所】 協会本部名古屋教室【MAP】
           
名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持ち物】 筆記用具・飲料水

【参加費】  3,240円(税込) 薬膳レシピ・試食付 ※事前振込をお願いします
  ※お申し込み後、実施日7営業日前(1/14)より
                   
キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【定 員】   25名

********************************************************
■申し込み方法■
※事前入金をお願いいたします。
※1/14(木)よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社  

☎052-249-9557  (営業時間 平日 10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。

■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 

■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 

※お振込の際にお名前の前に「N0123」とご入力下さい。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
TEL: 052-249-9557(平日10:00~19:00)
mail:nagoya@vege-fru.com

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★時間がない方必見!「30分ミニ講座説明会」開催!★
(ミニ講座説明会は、協会スタッフより行います。
 当日、野菜ソムリエによる説明はありません)

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、もっと勉強したいけど
野菜ソムリエ講座って、何?
どんな勉強をするの?
ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?

そんなご質問にお答えします

野菜ソムリエコースのカリキュラムのほか、
検定試験の流れなどをご説明いたします。
講義内容や検定試験についてなど
ご不明点があればどんどんご質問ください。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

札幌支社では、2016年1月には道内講師陣による生講義で学ぶ通学制講座の
『野菜ソムリエコース通学制札幌17期講座』と
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=6340(←講座スケジュール等)
※約半年ぶりの生講義による通学制講座です。
※ライブ中継講座では無いので、道内講師陣による生講義で学べます!

2016年2月には、『野菜ソムリエコース通信制(スクーリング付)札幌2期講座』を
開講予定です。
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=6341(←講座スケジュール等)
※全11講義中7講義をDVD学習し、残り4講義を2日間のスクーリングにて道内講師陣の
 生講義にて学ぶ新しいスタイルの講座です。

日程 : 2015年11月28日(土)  12:30~13:00(受付12:10~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※上記日程が合わない場合は、個別でご説明いたします。
(個別対応は、平日10:00~18:00迄の間で日程ご相談ください)
お気軽に札幌支社(011-281-8420)までお問い合わせください。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会11/28)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【名古屋】野菜ソムリエコース無料講座説明会

野菜ソムリエコース講座説明会

※ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方もご参加いただけます。

ジュニア野菜ソムリエを取得したあと、
もっと上を目指したい皆さんが気になること・・・

「もっと勉強したいけれど、野菜ソムリエコースはどんな講座なの?」
「どんな勉強をするの?」
「難しいイメージだけど・・・?」
「ジュニア野菜ソムリエと、野菜ソムリエの違いって?」

そんな疑問にお答えします。

また、野菜ソムリエコースのカリキュラムについてのご案内や、検定試験までの流れなどをご説明いたします。

*↓野菜ソムリエコースのご案内↓*
 http://www.vege-fru.com/sommelier/course/ys/index.html


さらに、野菜ソムリエの資格を取得した先輩野菜ソムリエに、
受講の感想や試験勉強の方法など、体験談をお話していただきます。
質疑応答の時間も設けております。

皆さんのご参加お待ちしております!


*ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。


◆開催日時:

2016年1月18日(月)10:30~12:00 (受付10:15~)

◆会場:協会本部名古屋教室

◆費用:無料

◆持ち物:筆記用具



☆現在募集中の野菜ソムリエコース【名古屋会場】の日程☆


*野菜ソムリエコース名古屋39期 
  毎週月曜コース 
  (2016年2月8日(月)スタート/会場:協会本部名古屋教室)

日程はコチラから⇒ https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=6524



*野菜ソムリエコース通信制スクーリング付 名古屋8期 

  7科目はDVDで自宅学習。4科目はスクーリングにて学習していただきます。
 (スクーリング:2016年3月7日(月)・14日(月)/会場:協会本部名古屋教室)

日程はコチラから⇒ https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=6525




*****お申込み方法******

HPからのお申込⇒https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.協会修了生の方は会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

青森りんごファンミーティング~りんごで楽しむクリスマス~

 

1126()りんごファンミーティング開催!

 

青森りんごファンミーティング

 

~りんごで楽しむクリスマス~

 

クリスマスツリーの起源はりんごの木だったという説はご存知ですか?

ツリーに吊るす丸いオーナメントはりんごの実を表したものとも言われ

ているくらい、実はりんごとクリスマスは縁があります。

Photo_10Photo_11

なんといっても、青森県の果物といえば…「りんご」。

青森県は国内でりんごの収穫量が「日本一」です。そのりんごの

スペシャルコースを味わいながら、りんご大好きな野菜ソムリエ

が集うファンミーティングを開催いたします!

 

Photo_15

当日は、県内で栽培をされているりんご5種の食べ比べ、りんごそれ

ぞれの特徴を活かした、この日だけの特別ランチコース料理を楽し

めます。

ひと足早いクリスマスパーティーでりんごの魅力を体感しませんか。

 

◆開催情報◆

 

日付 20151126()

 

開催時間 12:0014:00(受付開始 11:30)

 

場所 PATINASTELLA(パティナステラ)

 

内容 りんご5種の食べ比べ/青森県のりんごについて知る

 

費用 ランチコース料理(予定)・お土産付き 無料

*ジュニア野菜ソムリエ以上の資格取得者

 

コース料理内容 ただいま杉浦シェフが考案中です。当日限定の

コース料理を、お楽しみに!

 

募集人数 40名・女性限定

 

PATINASTELLA(パティナステラ)店舗情報 ◆

 

住所

150-0047

東京都渋谷区神山町11-15 神山フォレスト1F

 

アクセス

JR・東京メトロ・京王井の頭線、東急線「渋谷駅」より徒歩約10

 

 

 

地図

Photo_16

 

 

 

◆ご紹介◆

ナビゲーター野菜ソムリエ

★西村有加さん★

Photo_18

≪プロフィール≫

「体の中からキレイで健康に!」をテーマに、日本初のベジフルビューティー

アドバイザー、調味料マイスター、野菜ソムリエの最高峰であるシニア野菜

ソムリエとして、全国での講演活動やレシピ開発、商品開発、野菜のブラン

ディングの他、テレビや雑誌などのメディアを通じて野菜の魅力を伝えている。

野菜でキレイ・プロジェクト主宰。

 

★杉浦仁志シェフ★

≪プロフィール≫

大学卒業後から料理を始める。関西や東京の数々のレストランで研鑽を積み、

2009年に渡米。NYロックフェラーセンターの一つ星レストラン「シーグリル」で

研修・共同商品開発を行う。

「ぐるなびシェフ BEST OF MENU 2010」でTOP 10に入賞。

◆お申し込み方法◆

 ※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。

<お申込み手順>

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、「上記

内容で送信する」ボタンを押して下さい。

 

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」

メールをお送り致します。

 

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

 

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていた

だきます。

 

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予め

ご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆

 https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

 

 

◆キャンセルポリシーについて◆

 

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、

必ず、上記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメ

バーズクラブ事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を

ご参照ください。 

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

◆お問い合わせ・ご連絡先◆

 <日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>

 電話番号 : 03-5489-1131

 電子メール: market@vege-fru.com

 営業時間 :平日 10:00 18:00

 

 

【帯広】十勝のリーキ生産者と学ぶ『リーキ料理』

★11月 帯広で約1年ぶりのVMCを開催します☆。・★・。・

※こちらのベジフルメンバーズクラブへは 一般の方のご参加が可能です。

岐阜県から入植し開拓99年になるという

歴史のある十勝・音更町の農園

『たけなかファーム』

現在は、
ポワロー(リーキ・ポロねぎ)、小麦、じゃがいも、
玉ねぎ、小豆、大豆、ビート、人参、アスパラ、セロリアック、
ベルギーエシャロット、フェンネル
などを58haの畑で生産しています。

Photo


その中のリーキを使った料理

協会認定料理教室講師でジュニア野菜ソムリエの栂安信子さん

教わりながら作っていきます

Photo_2
  講師 栂安 信子さん

また、札幌から参加のシニア野菜ソムリエの吉川雅子さんからは

リーキの栄養等のお話を

生産者の竹中さんからは畑の情報提供をしていただきます。

皆さんが自宅で作る際に役立つ情報が満載

お席に限りがございますので
お申込みはどうぞお早めに

●日時  2015年11月25日(水)18:00~20:00  (受付17:45~)
       

●講師   

栂安 信子さん
協会認定料理教室『Nobu Kitchen』代表
ジュニア野菜ソムリエ・雑穀マイスター

吉川雅子さん
シニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエカンパニー札幌事務所マネージャー

竹中ファーム さん
http://www.leekman.com/hpgen/HPB/shop/shopguide.html

●定員  8名限定! 

●会場  『Nobu Kitchen』
      (帯広市西10条南9丁目5-5)

●参加費 3,000円(税込)
         事前のお振込みをお願いいたします。
        <振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
               普通1339264 フードディスカバリー㈱ 

●持ち物 エプロン・ふきん・筆記用具

《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】

受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(【帯広リーキ料理】 11/25)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。
・実施日1週間前よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたしますので、ご注意下さい。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

<奥田ゼミ 第11弾>~ゴボウの料理教室~

※一般の方もご参加いただけます。

世界で活躍する奥田政行シェフから
直接 学べる奥田ゼミ。
奥田ゼミは、毎回 新発見の宝庫です♪

 

奥田ゼミ 第11弾
ご好評につき、前回に引き続き料理教室を開催いたします!!

テーマはゴボウ

ワンパターンになりがちな「ゴボウ」

さて、奥田マジックでどんなお料理に変身するんでしょうか?

【メニュー】(予定)
・ゴボウとトリのスープ
・ゴボウのサラダ
・ゴボウのフォンデュと牛タン

間近で見れるチャンスをお見逃しなく。

◆講師:奥田政行氏

Photo_3
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 
野菜ソムリエアンバサダー

山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会イタリア本部主催の
「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。

●日 時:2015年12月2日(水)19:30~21:00(受付開始19:10~)
●会 場:渋谷区文化総合センター大和田 2階 学習室
          渋谷区桜丘町23-21

http://www.shibu-cul.jp/access.html
※ロビーに総合案内がございます

 

参加費:(税込)
協会講座受講生以上        5,000円
一般                   5,500円
持ち物:筆記用具
定 員 :24名

*****お申込み方法******

※11/20(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
11/19までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

今年もいよいよ調味料選手権2015!!! ☆★最終審査参加者募集★☆


 調味料選手権
2015

今年も出揃った各部門の猛者たち

毎年113日は「イイミ(113)カク」の日!

2015
113(祝・月)の池袋WACCAで行われる

最終選考
の参加者を募集いたします

参加者募集概要投票部門

 

・日時 113(祝・火) 14:00~17:00(受付13:30~) 

 

・内容 

 

①最終審査通過商品の試食 

 

②最終審査への投票 

 

・募集期間:831()1030()

 

・開催場所:池袋WACCA 5FLupe (ルーペ)』

 

・参加料:500円 

 

・応募方法:携帯電話にてバーコードを読み込み表示される
ページまたは以下URLから
お申し込み下さい。 

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

Qr

試食分のご用意がございますので、キャンセルの際には必ず
以下まで
お電話にてご連絡をお願い致します。


投票部門★

1:ごはんがすすむ!ごはんのおとも部門


2:素材がよろこぶ調味料部門

3:ザ☆JAPAN~伝統調味料~部門

 

上記、選考スケジュールにおいて通過結果は随時下記HPより
お知らせ
致します。ぜひ結果も併せてご覧くださいませ。

HP:http://www.vege-fru.com/agri/project/choumiryo/index.html 
 

協力:独立行政法人中小企業基盤整備機構/株式会社フライング・ボイスWACCA

 

お問い合わせ:一般社団法人日本野菜ソムリエ協会 調味料マイスター養成講座事務局  

 

150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアビル 12F TEL03-5489-8636  

 

営業時間 10:0019:00(土・日・祝休) E-mailinfo@choumiryo.jp

 

 

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »