【名古屋】野菜の魅力引き出す調味料~自分で作ろう白たまり~
※
どなたでもご参加いただけます
本講座は 満席となりました。たくさんの お申込み 有り難うございました
★「白たまり」とは。。
碧南市にある白醤油メーカー、日東醸造が造っています。
材料に大豆を使っていないため、法律上は醤油になりません。
野菜の魅力を引き出す調味料。
今回は碧南で作られている「白たまり」を学びます。
調味料もたくさんありますが、野菜ソムリエとして、野菜のおいしさや
良さを引き出す調味料「白たまり」を学んでいきましょう。
日本で唯一「白たまり」を作っている、日東醸造様にお話をして頂きます。
醤油の中では色が淡く うま味が深い白たまりについて学び、
さらに野菜料理を楽しみましょう
今回のイベントは盛りだくさん前半 白たまりを作っている方から直に聞く
白たまりのお話
手仕事 自分で白たまりを作ります
なかなか醤油を作る機会はないと思いますので是非
後半 醤油の食べ比べ
白たまり×野菜×お料理のお話
白たまりと春野菜のお料理の試食
これより内容についてくわしくお話します
最初は蜷川社長による「野菜を活かす白たまりの魅力」のお話。
・なぜこの商品を開発したのか?他の醤油となにが違うのか?
・材料に小麦を使う理由。生産について。
・材料にこだわった白たまりの美味しさ、良さについて。
続いて、楽しい手仕事の時間
白たまり生産者の方が材料(瓶、塩、小麦、水)を全て用意してくださいます。
実際に使用されているこだわりの材料です。
お話を聞きながら、自分の白たまりを作りましょう。
お醤油を自分で作る体験はなかなか無いと思いますので楽しみですね。
白たまりは瓶ごとおうちに持って帰り
しばらくおきます。
3ヶ月ほどすると白たまりの完成です。
後半は近藤先生による〔野菜×白たまり〕のお料理のお話。
テーマは野菜を活かす白たまり
・いろんな醤油と野菜の食べ比べ。
・野菜×白たまりをお料理に活かすポイントなど。
料理の幅を広げ、レシピのレパートリーを増やします。
また、近藤先生お手製〔野菜×白たまり〕のお料理を試食します。
まだまだ 最後に。。。
自分で作ったしろたまりには、「白たまり」と手作りだからこそ残る
貴重な「もろみ」ができます。
もちろん 発酵食品。ぜひ活用してください。
【講師プロフィール】
近藤香織
アクティブ野菜ソムリエ
名古屋市内で「パンと野菜の教室 KAO―MARU」を主宰。
「楽しみながら良質な暮らしを」をモットーに、
心地よい空間でシンプルなパンと季節の野菜果物を使ったスープ&デリを紹介しながら、
「暮らしを大切にする」提案を行っている。
また、野菜ソムリエとして、地方自治体、教育機関などの講演会や
野菜セミナーの講師、レシピ提案、コラム執筆ほか、様々な活動を展開中。。
蜷川洋一 社長
日東醸造株式会社 代表取締役社長
古来の麦醤を復興した「しろたまり」の製造・普及に力を注ぎ、
全国各地で勉強会・手作り講座を行う。
※上記の内容は予定です。予告なく変更することがございます。
みなさまの白たまり体験に使用する麹を一ヶ月前から仕込みますので、
本企画のお申込の第一回〆切り日を2月5日とさせて頂きます。
お席も埋まってきています。皆様のご参加お待ちしております
【開催日時】 2016年3月5日(土) 11:00~13:00
【場 所】 協会本部名古屋教室【MAP】
名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【持 ち 物】 筆記用具、飲料水、手拭き用タオル
白たまりの瓶を持ち帰る為の袋(3kg程度の重さ)
【参 加 費】 3,700円(税込) ★白たまりの材料(瓶、小麦、水、塩)と試食とレシピ 込みです
※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
※お申し込み後、実施日1週間前(2/26)より
キャンセル料(参加費同額)が発生いたしますのでご注意お願いします。
【定 員】 28名
【お問い合わせ・お申込み先】
◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
☎052-249-9557 (営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください
◇インターネットをご使用の方 ココをクリックしてお申込ください!
※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。