« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

【福岡】始めよう!インスタグラム~世界とつながる野菜ソムリエ~(初心者向け)

※協会講座受講生・修了生以上の方対象

情報発信のための人気アプリ『インスタグラム』。
聞いたことはあるけど、始めるにはどうしたらいいの?何ができるの?
と一歩踏み出せずにいる皆さま、是非この機会にチャレンジしてみませんか?

インスタグラム』は、写真をアップするというのが基本(コメントも添えられます)。
スマホで撮影した日常の写真も、アプリ内のソフトで簡単におしゃれに変身できます♪
自分や友だち、世界中の人たちが投稿した写真を、簡単に検索して見ることができるのも
インスタグラムの大きな魅力。

それだけに、貴方の1枚が人気を呼び、流行発信の火付け役となる可能性もあるのです!

インスタグラムを始めて、野菜ソムリエの活動を世界に発信しませんか!

【内容】
・インスタグラムって何?
・始めてみよう!
・世界と繋がるハッシュタグ
・写真を撮って加工しよう!

【講師】 安藤 千英さん

Photo_3

デザイン会社代表取締役/ジュニア野菜ソムリエ 
18歳、15歳、2歳の子供たちの母。
“美味しい!は世界共通のハッピー!”
をモットーに、インスタグラムを通して家族へのおもてなし、
私流の食育など世界に発信中!!
《その他資格》
クシマクロビオテックコンシェルジュ
EFDフラワーアレンジメント2級インストラクター

【日時】  2016年3月4日(金) 13:30~15:30(受付13:10~)

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
      地図URL:http://www.vege-fru.com/contents/hp0096/index.php?CNo=96&No=205

【参加費】 1,000円(税込)  

当日会場にてお支払いください
※お申込み確認メールには、「振込」と記載されておりますが、お振込の必要はございません
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
※1週間前の2/26(金)よりキャンセル料(参加費同額)がかかります

【定員】 24名  

【持ち物】 スマートフォン、筆記用具
     ※インスタグラムは基本的にスマートフォンアプリからの操作となります

******お申込み方法******

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.受講・修了資格名と会員番号をご入力下さい。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名・お名前・会員番号をお知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

※最少催行人数(5名)に達しない場合は中止になる場合もございます。

生産量日本一を誇る和歌山の柑橘講座

一般の方もご参加いただけます。

有田みかんで有名な和歌山県の柑橘の魅力を存分にお届けいたします。

普段、何気なく食べている有田みかん。有田みかんの歴史や栄養価について
楽しく学んでみませんか。
和歌山県産の柑橘の食べ比べも行います。

Photo

【主な内容(予定)】
・有田みかんの歴史
・和歌山県の柑橘
・柑橘の特長、栄養価について
・柑橘食べ比べ、調理提案

Photo_2

実際に学んで、見て、食べて 和歌山の柑橘の魅力を体感しましょう。

◆ 佐藤 圭一
アクティブ野菜ソムリエ・ジュニア青果物ブランディングマイスター・
はまふぅどコンシェルジュ

全国の市町村や生産者を訪問し、ラジオ番組を通じて青果物の魅力を
全国に発信しております。
また、20年間にわたる食品の営業経験を活かして
マルシェでの青果物販売も行います。

◆開催日:
2016年3月12日(土) 19:00~21:00

◆開催場所:
協会本部渋谷教室
東京都渋谷区宇田川町20-17NOF渋谷公園通りビル4F
※渋谷教室が移転しておりますので、ご注意ください。

◆参加費(税込):
野菜ソムリエプレミア会員    2,800円 
協会講座受講生・修了生           3,000円
一般     3,000円

◆定員:
30名

◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります

◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、
キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:3月3日(木)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合
開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

「さぁ、今はじめよう!」
物語ブランディングで三方良しの小さなお店の作り方

≪こんな方におすすめ≫
・自分お店を始めたい思っている方

・お店、自分自身の生き方やライフタイルを変化させたい方、そのヒントが欲しい方
※一般の方も大歓迎です。


開業のすすめシリーズ
ご好評につき第3弾の開催が決定!


第1弾では、小さなお店の開業ノウハウについて
第2弾では、開業するための具体的な方法について
今回の第3弾では、開業を成功へ導く
「立地の悪さ」「経験の無さ」「知名度の無さ」などの弱点を強みに変える
「物語ブランディング」の具体的な作り方について
お教えします。


素敵なパンが並ぶお店!
実は、女性一人で経営しています!!

Photo

今日の講師はその旦那さんで、企画書、事業計画書作りで
大手広告会社から信頼されたプランニングのプロ。
ITベンチャーを立ち上げ、資金調達を成功させた経験や、
大病から奇跡的に生還し、食の大事さに目覚めて
嫁さんの夢であった「パン屋さん」の事業計画を練り、
実際に手作りで開業、黒字に!
5坪のお店で年商1200万円。

そのノウハウのすべてをオープンにします。
小さなお店の開業指南です。

独立をためらう三大誤解を解く!
皆さんが弱点だと思っていることを強みに変える「物語ブランディング」の具体的な作り方!
(ワークシートと解説付き)
独立成功の第一歩!
今日からあなたの生き方もライフスタイルも哲学も変わります!
開業のキッカケになる。
第1弾、第2弾参加者の開業への事例も!
<第1弾の参加者>
・埼玉県の女性
自作のお野菜を使ったパン屋さんの開業準備中(昨年末に製パン講座を修了)
・千葉県に移住(地方創生会議の先を行っていらっしゃる)した女性
自作のお野菜でもてなす自然環境最高のビストロの開店準備
<第2弾の参加者>
・東京都の管理栄養士の女性
小太郎(講師)の事業計画書を利用してプランし、小太郎の少人数私募債で資金調達中
中野で物件物色中
・東京都の男性
小太郎が事業計画書を添削、オーガニックな定食屋さんを開業予定
杉並区の西武新宿線沿線で物件物色中


イベント終了後の講師のサポートもあり、
開業に向けて動き出している参加者多数!
活動に迷っている方、何かのヒントを得るチャンスです!
是非ご参加ください。


セミナー内容(予定)
・さぁ、今始めよう!独立をためらう三大誤解を解く!
・物語ブランディングで弱点を強みに!
・志、独自化ポイント、魅力的なエピソードを3本の矢に!
・開業資金の集め方(政策投資銀行編・少人数私募債発行編)
・第1弾、第2弾参加者の開業への事例

講師プロフィール
講師:中村 小太郎 氏

Photo_4

(株)リクルート社で社会人をスタートし、電通の外部マーケティングプランナーとして活躍。
2000年にITベンチャーを立ち上げ、資金調達に成功。
株主に電通、ソニー、NTT、伊藤忠商事、野村證券など。
2012年に「女子一人で街のパン屋さん」のプロトタイプを開業。


-----------------------------------------------

開催日: 
2016年4月28日(木) 14:00~16:00

開催場所:
協会本部渋谷教室
東京都渋谷区宇田川町20-17 NOF渋谷公園通りビル4F
        
参加費(税込): 
協会講座受講生・修了生:2,500円
一般:3,000円

持ち物: 
・筆記用具

定員: 
25名

お申し込み方法
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:4月19日(火)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

野菜教室・VMCイベントアシスタント研修会~イベント登壇者も必須です~

※野菜ソムリエ以上の方が対象となります
※東京本部開催イベントが対象となります


◆野菜教室・VMCイベントのアシスタントは登録制となります
◆イベント登壇希望者も受講必須となります



将来的に講師として活躍したいとお考えの方
ぜひ、この機会に研修会に参加して
アシスタントの登録をしませんか?

協会備品の使用方法や衛生管理を中心にお伝えいたします。

【登録基準】下記①②は必須③あればなお可
 ①野菜ソムリエ以上の方
 ②将来的に講師として活躍したいと考えている方
 ③有加塾・プロゼミ参加者の方

【登録までの流れ】
 ①研修会にお申込み
 ②研修会参加 ⇒ アシスタント登録完了

【研修会詳細】
開催日時:2016年2月17日(水)19:00~19:40(受付開始18:50~)
会場:協会本部渋谷教室
      150-0043 渋谷区道玄坂1-9-5 渋谷スクエアA 12F
参加費:無料
定員:10名

≪イベント企画・イベント講師制度≫
http://www.vege-fru.com/core_sys/images/others/pdf_file/vmc_instructor.pdf

◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。

*****お申込み方法******

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
※研修会の募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

日本野菜ソムリエ協会×大地を守る会
「おいしい野菜広め隊」隊員募集 第2回説明会

※料理教室主催者の方、各種イベント登壇者の方必見!
※ジュニア野菜ソムリエ以上の方限定イベントです。


おいしい野菜を広めるプロジェクト
野菜・果物の美味しさや楽しさを伝え、日本の農業を盛り上げる仲間

おいしい野菜広め隊 隊員を大募集!! 

1

日本野菜ソムリエ協会と大地を守る会は、
「野菜・果物の美味しさや楽しさを多くの方に伝え、日本の農業を盛り上げたい」という、
同じ想いのもと、コラボ企画を実施することになりました。

野菜の美味しさを広げたい!という主旨に賛同下さる方を隊員に任命し、
特典をプレゼント。料理教室開催や試食付きのイベント開催をサポートしていきます。

★隊員特典★
料理教室やイベントの食材購入に使える、「大地宅配」のお買い物ポイント
最大1,000ポイント×生徒人数分 プレゼント!

※隊員になるには、説明会への参加が必須条件です。
※2015年11月に開催した大地を守る会コラボ企画と同様の企画です。

 今回からご要望にお応えして、認定料理教室の主催者の方だけではなく、
 食べ比べなどの試食付きイベント主催者の方も参加可能となりました。
※イベントの開催規模や内容により、進呈ポイント数が変わります。

≪参加者の方の声≫
・試食した大地宅配の野菜や果物が美味しかったです。
・料理教室に使う野菜を毎回集めるのが大変だったので、とても助かりました。
・生産者の方のこだわりが分かる野菜や果物を使えるので安心だと思いました。

ご興味のある方はぜひ、説明会にご参加ください!
大地宅配のこだわり野菜が試食できます!

-----------------------------------------------

開催日: 
2016年2月25日(木) 11:00~12:00

開催場所:
協会本部渋谷教室
東京都渋谷区宇田川町20-17 NOF渋谷公園通りビル4F
※渋谷教室が移転しておりますので、ご注意ください。
        
参加費(税込): 
無料

持ち物: 
・筆記用具

定員: 
25名


お申し込み方法
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【第4弾】とっとり・おかやま魅力発見!~冬編 「きのこ」~乾しいたけ&エリンギとマッシュルーム~

※一般の方もご参加いただけます。

【第4弾】とっとり・おかやま魅力発見!

~冬編 「きのこ」~エリンギ&原木しいたけとマッシュルーム~

大好評「とっとり・おかやま魅力発見」第4弾!冬編が2月3日(水)に開催。

第1弾は夏の果物の代表!鳥取の「すいか」、岡山の「もも」
第2弾は秋の果物といえば!鳥取の「なし」、岡山の「ぶどう」
第3弾は鳥取の「ブロッコリー・白ネギ」と岡山の「黄にら・お米」。

そして最終となる第4弾は
鳥取「エリンギ・原木しいたけ」岡山「マッシュルーム」について学びます!

Photo_4

名産になるまでどのような歴史があるのか、どのように育てているのか、

産地からの生の声と共に今回も野菜ソムリエおススメレシピや食べ比べなど鳥取・岡山の魅力を

たっぷりお届けする第4弾!

とっとり・おかやま新橋館から感じる冬をお見逃しなく♪

 

【冬編 食材(予定)】

鳥取

・プレミアムエリンギ「濃丸」
・原木しいたけ「とっとり115」(乾しいたけ、生しいたけ)

岡山

・ブラウン&白 ジャンボマッシュルーム
・ブラウン&白マッシュルーム

「ももてなし」のココロを感じるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で

学んで、食べて、感じてとっとりおかやまの野菜で冬の食材を体感し、春に備える準備をしませんか。

【主な内容】(予定)

・「マッシュルーム」と「エリンギ&原木しいたけ」の栽培について鳥取県、岡山県の各ご担当者様より学ぶ
・鳥取県&岡山県のお話をしてくれる野菜ソムリエによる美味しい食べ方提案
・「マッシュルーム」と「エリンギ&原木しいたけ」料理の実演やレシピ試食など

【講師】

鳥取「エリンギ・原木しいたけ」のお話をしていただける方

一般財団法人日本きのこセンター 菌蕈研究所 主任研究員 奥田康仁様

岡山「マッシュルーム」のお話をしていただける方

有限会社 三蔵農林 取締役 片岡 未穂子 様

 

●鳥取「エリンギ・原木しいたけ」のお話をしてくれる野菜ソムリエ

野菜ソムリエ 荻田 隆与(おぎた たかよ)さん

Photo_9

《PROFILE》

パン教室主宰 / NPO法人日本食育ランドスケープ協会理事

「作ることは楽しい」をコンセプトに美味しいパン作りのコツやパンに合う野菜料理

デザートなど「作って楽しいパン教室」を展開、大人や子供の食育料理教室でも活動中

●岡山「マッシュルーム」のお話をしてくれる野菜ソムリエ

 野菜ソムリエ 増田 智子(ますだ ともこ)さん

Photo_10

《PROFILE》

野菜ソムリエコミュニティー岡山代表も務めた「(自称)おかやま応援団」「ママ野菜ソムリエ」として、

公民館、幼稚園、保育園などで料理教室や食育、旬の野菜果物を テーマに講師活動をし、 特に小さな子どもを持つママたちを応援。また、野菜の特徴を活かした手軽にできる料理レシピ作りも得意とし 企業のレシピ開発や、webの情報マガジンでのレシピを紹介。

~冬編「きのこ」~エリンギ&原木しいたけとマッシュルーム~

◆日時:

日付:2016年2月3日(水) 

時間:14:00~16:00

◆場所:

とっとり・おかやま新橋館2階

東京都港区新橋一丁目11番7号 新橋センタープレイス

※最寄駅:JR、東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩1分

◆参加費:

・認定レストラン、青果店、料理教室  無料

・弊協会講座受講生以上 1,000円

・一般 1,500円

※認定レストラン、青果店、料理教室の方は申込フォーム「お問い合わせ」欄に

 店名もしくは教室名を必ずご入力ください。ご入力いただいていない場合は

 無料の対象になりません。

◆持ち物:筆記用具

◆人数:30名

※定員になり次第締め切らせていただきます。

◆お申し込み方法◆

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。

食材手配上、開催日一週間前(協会営業日)

※1/25(月)よりキャンセル料がかかります。

事前入金となります。

*****お申込み方法******

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、

必ず、下記期日(※)までに電話または電子メールにて、

下記「日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、

キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/contents/hp0295/index.php?CNo=295&No=635l

<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>

電話番号 : 03-5489-1131

電子メール: club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、

あらかじめご了承ください。

【札幌】野菜ソムリエコース受講生座談会(試験対策)

≪受付中≫ ※野菜ソムリエ(中級)講座を受講中または、受講終了の方対象

野菜ソムリエ検定に見事合格され、
晴れて野菜ソムリエになられた方と、
野菜ソムリエ講座受講後、これから検定試験に
挑もうと考えている方との試験対策を兼ねた座談会です。

野菜ソムリエ検定を受験するにあたり、
注意した点や勉強のポイント、心構えなど、
野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスしていただきます

質疑応答の時間も、もちろんありますのでどんどん質問をしてください。
一人で勉強する不安を少しでも解消!皆さまのご参加お待ちしております。

開催日: 2016年2月21日(日)  
時 間 : 15:30~16:30 (受付開始15:20~)

※座談会前に「野菜ソムリエコース通信制札幌2期講座」を行っております。
  講義終了時間によっては若干前後する可能性もございますのでご了承ください。
場 所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
参加費: 無料 
持ち物: 筆記用具・野菜ソムリエコーステキスト

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無の入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話からのお申込み
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(2/21受講生座談会)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-842

【札幌】野菜ソムリエサークル

【野菜ソムリエ サークル】
~もっとみんなで野菜・果物の話をしよう~


≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
野菜ソムリエサークルは 受講生・修了生、野菜ソムリエの集いです。

資格取得後、他の人はどのような活動をしているのだろう?
一緒に活動する仲間を増やしたい!
野菜・果物をもっと楽しみたい!
とにかく、何か面白そう

野菜ソムリエサークルでは
活躍する野菜ソムリエ養成講座資格者の皆様から沢山の活動のヒントとなるお話しが聞けます!
是非お気軽にご参加ください。


新年初めの 野菜ソムリエサークル 開催いたします

ゲストは 野菜ソムリエの高橋良一さんです



日々忙しく農業に従事しながら

野菜ソムリエコースにチャレンジをし、資格を所得された高橋良一さん。

野菜ソムリエとして活躍する現在の活動の内容のほか、

ご自身の畑のお話から 品目について、流通についてなどなど…

盛りだくさんのお話をお伺いします

また、これから中級資格を目指すみなさまへ

検定試験の勉強のヒントについても

お聞きいたします



■ゲスト プロフィール ■

高橋 良一(Ryoichi Takahashi)

日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

農業従事者

石狩市当別にて忙しく農業に従事する傍ら、

野菜ソムリエ検定にチャレンジし、昨年資格を取得。

農業の経営についても日々深く考えを持ち、

他業種の方とも 交流を持ちながら 野菜ソムリエとして日々活動中。

開催日時:2016年2月4日(木) 14:00~16:00 (受付13:40~)
 *受付時間は厳守ください。ご協力の程、宜しくお願い致します。

会場:日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
 札幌市中央区大通西5丁目11大五ビル 2階
■参加費:500円
※事前のお振り込みをお願いたします。
  <振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
       普通1339264 フードディスカバリー㈱ 
      
■持ち物:名刺 (交換されたい方は是非お持ちください)  
 *ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。

《お申し込み方法》

HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】

受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(【野菜ソムリエサーク ル】 2/4)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。
・実施日1週間前よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたしますので、ご注意下さい。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【大阪】3/25理事長交流会

野菜ソムリエアワード地区選考前夜開催!
いよいよ野菜ソムリエアワード地区選考も真近に迫ってまいりました!
アワードも早5回目、あらためてアワード含め
様々な事について、理事長福井と皆様とのディスカッションの場を設けたく
この度、理事長交流会を開催する事となりました。
この機会に、じっくり、理事長を交えて、皆様で語り合いませんか?
必ず、あなたにしか出来ない何かがあるはずです!
必ず、夢実現へのヒントが見つかるはずです!
どんどんいろんな方と交流しましょう!

・将来の夢に向かって頑張っている方
・野菜ソムリエやアスリートフードマイスターなどで活躍したいけど、どうしたら?
・ステップアップの受講をするかどうか、迷っている方
・皆どんな事がきっかけで、資格を取り、頑張ってるの?
そんな皆さまは、是非ともご参加ください!

皆さまのご参加お待ちしております!
Photo_2_2
MC:福井 栄治
        日本野菜ソムリエ協会 理事長
    ㈱アスリートフードマイスター代表取締役社長
●日 時:2016年3月25日(金)18:30-20:00(18:10より受付開始)
●会 場:協会本部大阪教室 
●参加費:受講生以上 ・・・無料  /  一般 ・・・3,000円
●定 員 :30名
※是非、お名刺をご持参下さい。

********************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0325」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »