« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

~野菜ソムリエの知識箱~「野菜の生産・消費を取り巻く現状と機能性野菜のありかたについて」

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

~野菜ソムリエの知識箱~

「野菜の生産・消費を取り巻く現状と機能性野菜のありかたについて」

1
今回のベジフルメンバーズクラブでは、
育種の現場にて25年間品種改良に携わった経験を持つ

野菜ソムリエの岸田英三さんの登場です!

健康志向が高まる中、
野菜を
1350g摂ることの大切さを提案する野菜ソムリエにとって、
ますますこれからの情報提供には注意すべき点がありますよね。

そんな中、野菜や果物に含まれる機能性成分が今、注目されています!

野菜の中身が問われる時代!
野菜の流通の現状とそれぞれに求められる品種の使い分けでの
機能性成分に注目してますます豊かで健康的な食生活を送りたいものです。

ぜひ、ご参加くださいね~

******************************************************

【日時】2016528()13301500(受付13:10)
【場所】
協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)

【参加資格】ジュニア野菜ソムリエ受講中以上の方
【定員】先着30
【参加費】受講生・修了生2,160(税込) ※お土産付き
     ※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【講師】岸田英三(野菜ソムリエ)
2

佐賀大学大学院卒業後、タキイ種苗㈱研究農場勤務。

25年根菜類品種改良に従事する。その後、営業に7年。
現在は、タキイ研究農場にて来場者への栽培指導や
生徒指導に情熱を注いでいる。

 
******************************************************

■☐申し込み方法☐■
事前入金をお願いいたします。
開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
定員になり次第締切とさせていただきます。

HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(
平日10:0019:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
お振込の際に、お名前の前に「0528」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(
平日10:0019:00)

第5回 野菜ソムリエアワード 最終選考開催!
~“あなたの一票”で入賞者が決まる!~

★一般の方もご来場いただけます
(投票権はジュニア野菜ソムリエコース受講生以上の方となります)

野菜ソムリエアワードとは・・・
1年を通して最も素晴らしい活動をされた
野菜ソムリエや認定店を選考し表彰する「野菜ソムリエアワード」。
4月9日の「食と野菜ソムリエの日」を記念して
毎年4月に開催しています。


Img_4927_2

---------------------------------------------------------------
◆第1部「最終選考」 投票参加者募集中!

最終選考では、各地区選考を勝ち抜いた全国の野菜ソムリエが
一堂に会し、1年の活動をプレゼンテーションします。
その発表をみて、全国に広めたいと思った活動を選んで下さい。
参加者の皆様による投票で、最終結果が決定します!

“あなたの一票”で入賞者が決まる!!
Img_4207

そして、様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒント気づきを得る機会になればと思います。
皆様の参加をお待ちしております!

=====================================================
◆野菜ソムリエアワード選考部門

1.ジュニア野菜ソムリエ 部門
2.
野菜ソムリエ 部門(シニア野菜ソムリエ・アクティブ野菜ソムリエ)
3.
野菜ソムリエコミュニティ 部門
4.
認定料理教室 部門
5.
認定青果取扱店 部門(※Facebook投票の結果は認定事業公式Facebook、及び協会HPにて発表します) 
6.
認定レストラン 部門(※Facebook投票の結果は認定事業公式Facebook、及び協会HPにて発表します)
7.ベジフルフラワー 部門(※各展示作品への投票)
8.ベジフルカッティング 部門(※各展示作品への投票)

ジュニア野菜ソムリエ、野菜ソムリエ(シニア野菜ソムリエ・アクティブ野菜ソムリエ)、
野菜ソムリエコミュニティ、認定料理教室、ベジフルフラワー、ベジフルカッティング部門の
受賞は当日の投票により決定します。

認定青果取扱店、認定レストラン部門は事前のFacebook投票にて入賞が決定します。
(事前のFacebook投票は終了いたしました。)


★アワードの詳細はこちら

★前回の野菜ソムリエアワードの受賞者の声はこちら

-------------------------------------------------------------
◆第2部「交流会」 参加者募集!

※第1部「最終選考」とあわせてお申込下さい

Du175_2
≪こんな方におすすめ≫

・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい

・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい
・おいしい野菜や果物のお料理を食べたい


≪交流会テーマ決定!≫
Love Japan~日本の農業と食の強みを世界へ伝えよう~


全国のおいしい野菜・果物が集まり、認定レストランのシェフによって素敵な料理の数々に!
おいしい野菜・果物を使ったスムージーコールドプレスジュースを含んだ
フリードリンク(ソフトドリンク限定)です。
豪華メニューは後日お知らせいたします。


全国で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
最終選考後の交流会では発表者の方々と一緒に最終選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!

---------------------------------------------------------------


最終選考

◆日 時:2016416日(土)12001700予定(受付開始:1130
◆会 場:ホテル ルポール麹町 3階 マーブル
 
     東京都千代田区平河町2-4-3
※アクセス:
・有楽町線「麹町駅」1番出口より徒歩3分

・有楽町線・半蔵門線「永田町駅」5番出口より徒歩5分
・南北線「永田町駅」9a番出口より徒歩5分
・丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」D番出口より徒歩8分
◆申込締切:4月7日(木)
◆参加費:無料
◆緊急連絡先:090-3692-2771 ※当日のみ繋がります
※服装の指定はございません。
※お席はご来場順にお座りいただけます。
 (立ち見となる可能性もございますので、お早めにご来場ください。)
※お子様をお連れの場合は、当日キッズルーム等はございませんので、保護者様が終日お付き添いいただきますようお願いいたします。
※受付終了後~12:00まで、ベジフルフラワー部門・ベジフルカッティング部門の投票時間となりますので、お早めにご来場いただき、作品にご投票ください。
※お荷物がある場合は、ご来場の際、まず1階クロークへお荷物を預けてから、3階の会場へお越しください。

※途中休憩はございますが、部門中の入退室は投票権が無くなりますのでご注意ください。



≪交流会≫

◆日  時:2016年4月16日(土) 18:30~20:30予定(受付開始:18:00)
◆会 場:
AW kitchen TOKYO 新丸ビル店
      東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 5F
※アワード最終選考会場からのアクセス:
・丸の内線「赤坂見附駅」(9分)⇒「東京駅」より徒歩1分(駅直結!)
・半蔵門線「永田町駅」(9分)⇒丸の内線「大手町」(1分)⇒「東京駅」丸の内地下中央口より徒歩3分
◆申込締切:4月7日(木)
◆参加費:受講生・修了生以上 5,000円(税込)
     一般        6,000円(税込)
◆緊急連絡先:090-3692-2771 ※当日のみ繋がります

※事前振込をお願い致します。
 当日お支払の場合、参加費6,000円(税込)となりますのでご了承ください
※キャンセル料は4月7日(木)より全額ご負担いただきます。

※アワード最終選考出場者の方で交流会に参加される方は、
【交流会のみ】第5回 野菜ソムリエアワード最終選考@東京へお申し込みください。


◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:4月7日(木)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

ベジフルラボ テーマ食材『アスパラガス』

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

野菜・果物の不思議を解決!
3_2

テーマ食材『アスパラガス』

056bd5e80df7d24eed2702cc2f5e76b7__2 


Photo_2


今回のテーマ食材は
アスパラガス 

栽培方法が違うグリーンとホワイト2種を使って、食べ比べと実験をします!

2種のアスパラガスを知って、それぞれの特徴を活かした食べ方を研究してみませんか?
個性あふれる
アスパラガスについてじっくりお話します。
皆様のご参加お待ちしております! 

*********************************************************
【日時】2016年4月8日(金)13:30~15:00(受付13:10~)

【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)

【参加資格】ジュニア野菜ソムリエ受講中以上
【定員】30名
【参加費】受講生、修了生2,160円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【持ち物】筆記用具

【講師】西野慎一(シニア野菜ソムリエ ベジフル入門講師 品目講師)
Nishino

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0408」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

奥田ゼミ 第13弾 「アスパラガス」

※一般の方もご参加いただけます。

世界で活躍する奥田政行シェフから
直接 学べる奥田ゼミ。
奥田ゼミは、毎回 新発見の宝庫です♪
奥田ゼミ 第13弾の料理教室
テーマは「アスパラガス」です
いつも奥田シェフのテクニックを間近で見ているだけでしたが、
今回はご希望の方に、お手伝いをお願い致します。
奥田シェフ指導のもと調理にチャレンジしませんか?
ご希望の方は、エプロンと、髪が落ちないようにバンダナなどをご用意して
お越しください。
【メニュー】(予定)
・アスパラガスのスクランブルエッグと生ハム
・ホワイトアスパラガスのムニエル
・グリーンアスパラガスのスープ
・アスパラガスのごはん
Photo
◆講師:奥田政行氏
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 
野菜ソムリエアンバサダー
山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会
イタリア本部主催の「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人
(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。
●日 時:2016年4月4日(月)19:30~21:00(受付開始19:10~)
●会 場:渋谷区文化総合センター大和田 2階 学習室
          渋谷区桜丘町23-21
※ロビーに総合案内がございます
参加費:(税込)
協会講座受講生以上  5,000円
一般  5,500円
持ち物:筆記用具(調理をされる方はエプロンをお持ち下さい)
定 員 :24名
◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります
*****お申込み方法******
※3/24(木)よりキャンセル料(全額)が発生します。
◆お申込みはこちら◆
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
3/23までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

マイニチトキメク with 野菜『やさ活プロジェクト』インスタで大人気のトレンドレシピ!

※一般の方も大歓迎!野菜・果物に興味のある方お待ちしております。
Photo_3

ワクワク、ドキドキ。野菜のチカラでキラめく毎日を♪
そんな野菜のある生活『やさ活』をみんなで楽しむのが『やさ活プロジェクト』

現在、Instagramにて、アナタ流の『やさ活』を写真や動画で投稿し、
みんなでシェアしています!

そして、今春『やさ活プロジェクト』のセミナー編を開催することになりました!

インスタで大人気のトレンドレシピを『やさ活』を楽しめるようにアレンジ♪
そして、旬野菜と果物のセミナーもあり、短時間で盛りだくさんの内容です!

SNSを飛び出し、リアル『やさ活』を体験してみませんか?
Instagramに参加していない方も大歓迎です!
忙しい朝の時間を有効に使いませんか?

110ce6d08d27199f43f6aa8c4077e4fb_s

第1回目のテーマ
『やさ活プロジェクト
インスタで大人気のトレンドレシピ『ダッチベイビー』

********************************************************

【日時】2016年3月18日(金) 7:15~8:15(受付7:05~)
【場所】協会本部大阪教室
【定員】10名(定員になり次第締切)
【参加費】1,000円(税込) 試食付
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】一般、受講生、修了生
【講師】野菜ソムリエ 山内愛美さん
プロフィール
無理なダイエットからの体調不良を改善するための方法として、野菜・果物を摂ることに
関心を持ち始めました。
そこから野菜・果物をきちんと摂ることの大事さを実感し、人に伝えていきたいという思いから、
野菜ソムリエの資格取得、食関係の仕事に従事してきました。
現在、大阪にある市場直送の新鮮な野菜・果物、サラダ惣菜を販売している都市型の八百屋に勤務。
また、大阪と奈良を拠点に活動し、野菜・果物を使ったパンやスイーツ作りに奮闘中。

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0327」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

野菜ソムリエ参禅会@總持寺
~乾しいたけと精進料理の深い関係~

 

★☆327() 【東京】野菜ソムリエ参禅会@總持寺 開催!☆★

 

Photo_21

Photo_22

 

 

お寺で過ごす優しい時間

 

乾しいたけ精進料理の中で どんな表情を見せてくれるのか・・・?

                                       今回それを体感できる場が、大本山・總持寺

                                                          食の話では、

         日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問の小川武廣氏が乾しいたけの歴史を解説、

                さらに野菜ソムリエ、大分乾しいたけ食の伝道師として活躍する牛原琴愛さん

                          伝道師ならではの乾しいたけのヒミツを伝授してくれます。

 

  さらに、食体感の後には、坐禅や説法を体験!

                                              歴史ある總持寺で日常を忘れ、

                      改めて食と自分 自身に向き合う時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

Photo_23

 

                                                    ※精進料理、写真はイメージです。

 

 

歴史ある總持寺で貴重な体験ができます!

 

   ① 坐禅堂で坐禅が体験できます。

              ②日本産・原木乾しいたけを使ったこの日だけの特別精進料理が食べられます。

                               ③老師から精進料理の作法や説法が聞くことができます。

                         ※總持寺では修行のひとつとして、精進料理を修行僧が作ります。

 

 

Photo_24

 

                                                            ※参禅会とは・・・

                                           坐禅を体験することで日ごろの喧騒を離れて、

                                自己と正面から向き合う時間・静かなひとときを過ごす会です。

 

 

 

◆開催情報◆

 

開催日 2016327()

 

時間 12001600 (受付開始 1130~)

 

場所 曹洞宗大本山總持寺

 

参加費(税込) ●通常価格:6,500

 

ご飯・お味噌汁・香物・他6品(予定) ※お土産付き

 

●早期割引価格:6,000円(310日(木)までにご入金の方)

 

●プレミア会員価格:6,200

 

定員 25名 ※一般参加者可

 

◆總持寺 情報◆

 

住所 〒230-8686 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1

 

アクセスJR京浜東北線「鶴見駅」西口より徒歩約5

 

②京浜急行線「京浜鶴見駅」徒歩約7

 

地図

Map_3

 

◆ご紹介◆

 

ナビゲーター野菜ソムリエ

 

★★牛原琴愛さん★★

 

Photo_25

 

 

料理研究家・野菜ソムリエ・パンアドバイザー

                            多くの食材がいつでも手に入る昨今、「旬」の野菜・果物を知ってもらい、

                             「旬」に食べることの大切さとその食べ方を提案する料理教室を主宰。

                 大手食品メーカーの広告、販促用のレシピ開発、撮影のフードコーディネートも手掛ける。
                           一方で音楽と野菜、パンと野菜など各種イベントのコーディネートや講師、

                               食育講座やカルチャーセンターの野菜講座講師など幅広く活動。

                                       現在、大分乾しいたけ 食の伝道師としても活躍中。

 


日本産・原木乾しいたけをすすめる会 顧問

 

★★小川武廣氏★★ 

 

Photo_26

 

京都大学卒業後、林野庁、日本椎茸農業協同組合連合会会長などを経て、

                              現在同連合会および日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問。

                           日本きのこ研究所理事、きのこアドバイザー、地域の自然観察会講師。

                                        著書に「乾しいたけ」(女子栄養大学出版部)など。

 

 

 

◆注意事項◆

・当日は途中参加は出来かねます、時間厳守でお願いいたします。

・当日は坐禅を行うため、体操ができるような動きやすい服を各自お持ちください。

※坐禅着の貸出しもございます。(有料1,000円)

※着替え場所は別室を用意しています。

・法話内容の録音、録画はご遠慮ください。

・寺内写真撮影は可能ですが、法話中と修行僧の撮影はご遠慮ください。

・坐禅中は、時計・指輪・イヤリング(ピアス)などアクセサリーは外して頂きます。

・坐禅は裸足で行います、坐禅堂にて靴下は脱いでいただきます。

※ストッキングやタイツも着替え時に脱いでいただきますので、坐禅堂までの移動時用に靴下のご持参をおすすめします。

・アレルギーがある方は、事前に弊会まで必ずご連絡ください。

 

事前入金となります。

3/18(金)よりキャンセル料がかかります。

 

◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、「上記内容で送信する」
ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り
致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。


◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、上記期間までに電話または電子メールにて、下記「べジフルメンバーズクラブ事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。 http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html 

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>

 電話番号 : 03-5489-1131

 電子メール: market@vege-fru.com

 営業時間 :平日 10:00 18:00

 

【3/18大阪 精進料理に学ぶ 乾しいたけアカデミックレストラン】

★★318()ランチ アカデミックレストラン★★

―精進料理に学ぶ 乾しいたけの新たな魅力―

Photo_5


昭和12年創業「京料理・萬重」三代目若主人であり

ジュニア野菜ソムリエの田村圭吾さんによる料理へのこだわり

野菜ソムリエとして活躍する川口百合さん

そして、日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問の小川武廣氏のトークとともに

精進料理を味わえる貴重なイベントです。


関係の深い精進料理だからこそ感じられる奥深い乾しいたけの魅力を

京都西陣にある町家造りの趣のあるお座敷で、春の風情を感じながら体感しませんか?

乾しいたけが精進料理の中でどんな表情を見せてくれるのか是非ご体感ください。


*****************************************************

【日時】2016318() 12:0014:30(受付開始 11:30)

【場所】京料理 萬重
    (京都市上京区大宮通今出川上ル)

【参加資格】受講生・修了生、一般

【定   員】先着30

【参加費】5,500(税込) ・お土産付き
              ※  事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【持ち物】筆記用具

【当日緊急連絡先】080-5698-9596 

 ※当日の11:00~繋がります。それ以前のお問い合わせは大阪支社にお願いします。

 ご紹介

ジュニア野菜ソムリエ

★★京料理・萬重 三代目若主人 田村圭吾さん★★

Photo_6

日本各地で5年間の修行の後、海外で研修を重ね料理のベースを学び、
稼業の萬重 三代目若主人に従事。
古き良き伝統を守りながらよいものを受け入れる街の歴史と、
西陣の旦那衆の洗練された舌に磨かれ、京料理の味のふるさとを提供している。

野菜ソムリエ
★★川口百合さん★★

Photo_7

学生時代に栄養学を学び食に対する関心から野菜ソムリエの資格を取得。

栄養士、ベジフルビューティーアドバイザー。

高知野菜サポーターや大阪支社の講座運営スタッフとして幅広く活躍中。

日本産・原木乾しいたけをすすめる会 顧問

★★小川武廣氏★★
京都大学卒業後、林野庁、日本椎茸農業協同組合連合会会長などを経て、

現在同連合会および日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問。 

著書に「乾しいたけ」(女子栄養大学出版部)など。

********************************************************
☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(
平日10:0019:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0318」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(
平日10:0019:00)
mail:
kansai@vege-fru.com

【福岡】野菜ソムリエコース受講生座談会~試験対策編~(3/19)

※ 野菜ソムリエコース受講中、または受講終了された方対象の試験勉強対策の会です ※

Photo_6

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

【日程】  2016年3月19日(土)17:30~18:15(受付17:15~)

※同日に開催しています「野菜ソムリエコース通学制26期」「スクーリング付通信制福岡2期」の講義終了後に開始いたします。

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)
   地図URL:http://www.vege-fru.com/contents/hp0096/index.php?No=205&CNo=96

【費用】 無料

【持ち物】 筆記用具、テキスト(任意)
☆先輩に相談できるよう、ご自身の勉強方法などを一度棚卸してご参加なさることをお勧めします!

【内容】
・先輩野菜ソムリエさんによる受験体験談、アドバイス、現在の活動報告など
・質疑応答時間

・・・お申込み方法・・・・

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、
再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名「3/19野菜ソムリエコース受講生座談会」
・お名前・会員番号をお知らせください。

【3月札幌】パリイベント報告会~野菜ソムリエ 齊藤 縁さん

パリ イベント報告会 開催!

2016年1月16日、パリの日本文化会館にて

大盛況のうちに終わりました福井理事長と野菜ソムリエの皆様による

野菜ソムリエプレゼンテーション講演会の報告会を札幌にて開催する事となりました

Photo Photo_3


報告会では、今回の渡仏にご同行された 函館ご在住の野菜ソムリエ 齊藤縁さんに

ご登壇いただきお話をお伺いいたします。

Photo_2
 野菜ソムリエ 齊藤 縁 さん

講演会で行われた食べ比べ、ベジフルフラワー、ベジフルカッティングなど、

イベントの模様をじっくりお聞きします

また当日は、パリ訪問中のスライドも併せて ご覧いただきます。

Photo_4

 

≪参加費 無料!≫

ぜひ、みなさま お誘い合わせ ご参加くださいませ

開催日時:2016年3月5日(土) 18:30~20:00 (受付18:10~)
 *受付時間は厳守ください。ご協力の程、宜しくお願い致します。

会場:日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
 札幌市中央区大通西5丁目11大五ビル 2階
■参加費:無料

■定員:18名
      
■持ち物:名刺 (交換されたい方は是非お持ちください)  
 *ジュニア野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。


《お申し込み方法》

HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】

受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(【パリイベント報告会】 3/5)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

新野菜ソムリエ・新ジュニア野菜ソムリエ合同 合格記念式典のご案内

新野菜ソムリエ・新ジュニア野菜ソムリエ合同

合格記念式典のご案内

今回晴れて合格された皆様を対象にした合格記念式典を開催することが
決定しましたので、ご案内申し上げます。

当日は「野菜ソムリエ」「ジュニア野菜ソムリエ」資格取得者の合同式典となります。  
式典終了後は、皆様の交流の場も設けております。
まだ具体的な活動の方向が決まっていない方も、早速具体的な活動に向けて
準備を進めていらっしゃる方も皆様奮ってご参加下さい。
今後の活動のヒントが見つかるかもしれません!

皆様のご参加をスタッフ一同、お待ちしております。

【日時】2016年313日(日)

【時 間】
13
001400 合格記念式典
14
001530 座談会・交流会

※受付開始1230~となります  12:50までにお越し下さい。

【会 場】 協会本部 渋谷教室

【住 所】 渋谷区宇田川町20-17 NOF渋谷公園通りビル4F
 
 
【参加費】 無料 ※定員になり次第、締切とさせていただきます。

【対象となる方】 ジュニア野菜ソムリエ、野菜ソムリエにこの度合格された方。

【申込期限】2016年2月29日(月)

【緊急連絡先】090-3692-2771 ※当日のみ繋がります

【申込方法】
 
<お申込み手順>
 
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
 
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

【お問合せ先】
 
日本野菜ソムリエ協会 ネットワークチーム 授与式担当まで
 
電話番号:03-5489-1131 (平日10001800)
メールアドレス:sommelier@vege-fru.com  

 

 



 

野菜ソムリエコース受講生座談会 ~試験対策編~

*野菜ソムリエコース受講中、または受講終了された方対象の試験勉強対策の会です。

野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑まれる方を対象に、
資格取得された野菜ソムリエさんをお招きしての勉強会を実施いたします。

検定試験受験に際し、注意した点・勉強のポイント・心構えなど、
野菜ソムリエさんの実体験をもとにアドバイスいただきます。
また検定合格後どのような活動をなさっているかのお話もいただきますので、
将来の目標設定の場や受講生様同士の情報交換会としても使っていただけます。

勉強方法でお悩みの方・野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は是非ご参加ください!

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

◆日時 :
(1)2016年 3月 17日(木)  14:00-16:00 協会本部渋谷教室                            
(2)2016年 3月 19日(土)  14:00-16:00 協会本部渋谷教室


◆会場:協会本部  渋谷区宇田川町20-17NOF渋谷公園通りビル4階
http://www.vege-fru.com/contents/hp0071/index.php?No=755&CNo=71

◆募集人数 : 25名 ※定員になり次第受付終了致します
◆費用 : 無料
◆持ち物 :
・筆記用具
・ご使用のテキストは参考にお持ちいただいた方がいいでしょう

◆内容 :
・先輩野菜ソムリエさんによる受験体験談、アドバイス、現在の活動報告など
・質疑応答時間

☆先輩に相談できるよう、ご自身のお勉強方法などを一度棚卸してご参加なさることをお勧めします

◆◆お申し込み方法◆◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/ 

<お申込みの入力手順>
1. 上記URLをクリックし、ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2. *印の必須事項を入力。
3. 受講生・修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」、プレミア会員の有無を入力。
4. 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5. お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

◆◆お電話の方◆◆
・受講生専用電話:03-5489-7831 にご連絡ください。
・お申込みの際、座談会参加・お名前・会員番号(7桁の数字)・ご希望日をお知らせください。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承ください。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

◆◆キャンセルポリシーについて◆◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず電話または電子メールにて、ご連絡いただきますようお願いいたします。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/contents/hp0295/index.php?CNo=295&No=635l 

◆◆お問い合わせ・ご連絡先◆◆
日本野菜ソムリエ協会
・事業本部(座談会担当) 平日 10:00~19:00 03-5489-7831
・東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局
平日 10:00~18:00 03-5489-1131

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »