« 【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会 | トップページ | 【名古屋】野菜ソムリエコース受講生座談会~試験対策編~ »

ブームの仕掛け人が教える!人と差がつく「だしマリネ」

【いま話題の調理方法をご紹介する料理教室】

皆さん、TBS系「あさチャン! 」でも紹介されて大反響だった
「だしマリネ」ってご存知ですか?

マリネと聞くと酸っぱいイメージがあるかもしれませんが、
だしマリネは酸っぱくありません。
「だしマリネ」は、野菜や肉などの素材をだしでマリネードした常備菜のことです。2_2

ありそうでなかった調理方法。
だしマリネの特徴はずばり
時短・減塩・おいしい

働いていたり、子育てをしていたりで時間が無い方や、
健康やダイエットを気にされる方には特におススメです!

素材のうま味を引き立てることで、
スーパーで買った一般的な野菜はおいしく、
おいしい野菜はよりおいしく
してくれるだしマリネ。
これでレシピの幅が広がること間違いなしです!

9
雑誌「Mart」などの女性誌や数多くの実用書、書籍における食の分野で、
長年編集者として活躍され
、全国各地の読者の声や人々の動向、
国内外のショップから時流を読み、ライフスタイルや商品、
レシピ、スタイリングを仕掛けてきた
ブームの仕掛け人のプロが提案する
いま話題のだしマリネの調理方法、それを使ったレシピをご紹介します!


◆セミナー内容(予定)
・だしマリネとは
・トマトのだしマリネの食べ比べ
・だしマリネを使ったレシピのご提案と試食
・質疑応答

8


◆講師プロフィール
講師:株式会社atrio 代表取締役社長 八代恵美子 氏

5
編集、ライター、フードクリエイター、かんぶつマエストロ、だし料理研究家

数多くの女性誌や実用書、書籍における食の分野で長年編集者として活躍。

料理専門誌の中央公論「暮らしの設計」、料理書籍も数多く担当。
平野寿将氏の書籍、連載をきっかけに、和食にのめり込み、指南を受ける。
雑誌のみならず食品メーカー、カフェ、飲食店を中心に商品開発やレシピ、
メニュー提案、テーブルコーディネートをこなす。
これをもとに培った主婦目線、動向、ライフスタイルをベースにして、
月刊「Mart」の創刊に携わる。ホームベーカリーは20年以上も使いこなしており、
それをもとにして、プロのパン屋さんにホームベーカリーで
お店のパンをつくってもらうという荒技企画が大好評!
そのレシピ本である「ホームベーカリーBOOK」1,2,3は累計発行部数25万部突破。
ホームベーカリー用にアレンジしたオリジナルレシピも企業向けに数多く提案。

また本人も大好きなハワイの名店の味を再現した「ハワイフードBOOK」は
企画、取材、料理、コーディネートを全て1人で手がける。
現地の有名店(ダイアモンドヘッドマーケットアンドグリル、ロンギーズ、テッズ、
カカアコキッチン、)の厨房に入り学び、自分の舌を頼りに100近いレシピを再現する。

自らの経験を活かして日々つくりためた忙しくても簡単においしくできるレシピやアイデアが好評。
近著に自身初のオリジナルレシピ書籍本「かんたんに極上の味わい茅乃舎だしで毎日ごちそう」
(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、「だしマリネでかんたん常備菜」(世界文化社)がある。

-----------------------------------------------

開催日: 
2016年4月22日(金) 14:00~16:00

開催場所:
渋谷区文化総合センター大和田 2階 学習室
東京都渋谷区桜丘町23-21
        
参加費(税込): 
協会講座受講生・修了生:3,500円
一般:4,000円

持ち物: 
・筆記用具

定員: 
20名

お申し込み方法
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:4月13日(水)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00