≪歴史的観点から見る野菜≫
甘藷ヲ栽培セヨ~食の改革に挑んだサツマイモ~
江戸時代中期、戦の起こらない平和な時代でしたが、原因不明の天候不順が続き、
それは不作という不安との闘いの連続でした。
そんな中で幕府が乗り出したのがサツマイモの栽培です。
今回はそのサツマイモを取り上げ、どのような時代背景の中でサツマイモが
活躍したのかについて解釈を試みます。
当時の人々が大切な食料として栽培したサツマイモは
「甘藷百珍(いもひゃくちん)」というレシピ本とともに全国で楽しまれていきます。
何と!今回はその中から選りすぐりのレシピを実食して頂きます。
◆講座内容(予定)
前半)食の改革に挑んだ人々とさつまいも
後半)実演、実食:江戸の飯!現代的解釈で味わう
◆講師プロフィール
中澤 章子
野菜ソムリエ 歴史社会学科東洋史専攻
卒業後は完全な趣味で歴史を学んでいたが、野菜ソムリエ中級の授業中に
野菜から見た歴史という視点に興味を持ち、
それ以降歴史的分析をする野菜ソムリエ第一号として活動を開始
山本 あゆみ
野菜ソムリエ・発酵料理研究家 横浜市認定はまふうどコンシェルジュ
料理専門誌を中心にライターとして活躍中。また、麹の魅力に目覚め、
各種イベント、雑誌、料理教室などで発酵食品の普及に努める。
-*-*-*----------------------------------------
◆開催日:2016年7月14日(木) 19:00~21:00
◆開催場所:協会本部渋谷教室
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町20-17 NOF渋谷公園通りビル4F
◆参加費(税込):
早割割引 2,800円(7/1までにご入金済みの方)
通常価格 3,300円
◆定員:20名
---------------------------------*-*-*--------
◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
※キャンセル料発生日:7月5日(火)~
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。
◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00