« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

【札幌】11/2野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★
  

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて ご説明をさせていただきます。

札幌教室では、11

すべての講義を講師により学ぶ通学制講座を開講予定です。

講師から直接講義を受けたい方や、

直接質問をしたい方向けの受講スタイルです。※こちらは年数回の開催となります。

また、

2016年度より中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』も毎月開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、

1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

お出かけの前に どうぞ、お気軽にご参加ください。

日程 : 2016年11月2日(水)  11:00~12:00(受付10:40~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会11/2)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】10/25野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★
  

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて ご説明をさせていただきます。

札幌教室では、11

すべての講義を講師により学ぶ通学制講座を開講予定です。

講師から直接講義を受けたい方や、

直接質問をしたい方向けの受講スタイルです。※こちらは年数回の開催となります。

また、

2016年度より中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』も毎月開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、

1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

ご用事の後や、お仕事帰りに どうぞ、お気軽にご参加ください。

日程 : 2016年10月25日(火)  14:00~15:00(受付13:40~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会10/25)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

おかえり!野菜・果物の世界へ

あれから1年たちました・・・。

 

ジュニア野菜ソムリエの資格取得から1年以上がたっている方

野菜や果物の魅力を再発見して一緒に楽しみませんか?

 

毎日意識して野菜や果物を摂っているけれど、

★もっと野菜や果物を楽しみたいと思っている方。

★取得した資格をもっと活かしたいと思っている方

★一緒に楽しめるベジフル・フレンドが欲しい方

 

野菜・果物の魅力や、学ぶ楽しさを再発見するイベントを開催します。

野菜・果物の世界をナビゲートするのは野菜ソムリエとして活躍している

鵜藤佳奈さん。

Photo_3

                    こどもから大人まで、野菜のパワーでにっこり笑顔に♡ をモットーに、イベント講師、

                    レシピ開発、メディア出演など各方面で活動中。青果を中心とした自然食品店に勤務し、

                     ココロにもカラダにもやさしい食生活を日々提案しています。

今、一番おいしい!旬の果物の食べ比べや

オリジナルの素敵なデザートをデモンストレーションしてご紹介します。

もちろん試食もご用意します。

Img_7116

また、先輩野菜ソムリエさんが、資格の活かし方をアドバイス!

福島玲子さん

Photo_4

             食を通して健康に、そしていくつになってもスポーツを楽しめる日々を送っていただきたいと考えております。

             毎月テーマ野菜を決めて、料理教室“Home cooking”主宰。

             “家庭菜園で野菜を育て、小学校や幼稚園また高齢者の方まで

             “野菜を知って食べましょう!!”との思いで野菜教室など食育活動を展開中。

野菜ソムリエとして活躍したい方、是非一歩を踏み出すきっかけにして下さい

私たちスタッフもみなさまに楽しんでいただけるよう、準備中です。

久しぶりにお会いできることを楽しみにしております。

みなさまのご参加をお待ちしております。

日 時:20161027日(木)13001430
場 所:協会本部渋谷教室
    参加費:無料
定 員:
30名 定員になり次第締め切りとさせていただきます。 

対 象:ジュニア野菜ソムリエの資格取得から1年以上経過している方で 

    資格を活かしたいとお考えの方 

    野菜ソムリエコース受講中・受講終了の方はご参加いただけません。

内 容:旬の野菜・果物の食べ比べ、

    先輩ソムリエから活動のアドバイス            

    など学ぶ楽しさを体験できるイベントです。  

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず

10/18までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」

までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>

電話番号 : 03-5489-1131

電子メール: club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 18:00

【東京】10/13(木)野菜ソムリエコース~試験対策特別セミナー~

野菜ソムリエコース受講中、または受講終了された方対象の試験勉強対策の特別セミナー開催!!

受験したけれど通過しなかった勉強方法に息詰まっている・・・
野菜ソムリエ検定の試験対策セミナー特別編を開催致します。

検定試験受験の「注意した点」「勉強のポイント」「心構え」などのアドバイスを、
テキスト編集、試験問題作成を担っている協会本部 教務部部長 門屋より直接聞ける貴重な機会となります。

是非ご参加ください!

野菜ソムリエは「合格」して終わりではなく、合格した後も日々の自己研鑽の継続が大事。
今後、野菜ソムリエとして活動していく上でも役立つ貴重な話を聞くことができます。
勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエ検定試験受験を検討中の方、是非ご参加ください

<ご注意ください>
この会は試験問題や過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行
う会です。 

◆日時 :
2016年 10月 13日(木)  17:30-18:45 協会本部渋谷教室                            

◆会場:協会本部  渋谷区宇田川町20-17NMF渋谷公園通りビル4階
http://www.vege-fru.com/contents/hp0018/index.php?CNo=18&No=21

◆募集人数 : 10名 ※定員になり次第受付終了致します
◆費用 : 無料
◆持ち物:筆記用具 ・テキスト

◆内容 :問題演習・試験対策アドバイス・質疑応答時間等を予定しております


☆ご自身のお勉強方法などを一度棚卸してご参加なさることをお勧めします


◆◆お申し込み方法◆◆
ホームページより、ご希望のイベント項目をチェックし、お申し込みください。

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/ 
※お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

◆◆お電話の方◆◆
・受講生専用電話:03-5489-7831 にご連絡ください。
・お申込みの際、セミナー参加・お名前・会員番号(7桁の数字)・ご希望日をお知らせください。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承ください。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

◆◆キャンセルポリシーについて◆◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず電話または電子メールにて、ご連絡いただきますようお願いいたします。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/contents/hp0082/index.php?CNo=82&No=100

◆◆お問い合わせ・ご連絡先◆◆
日本野菜ソムリエ協会
・事業本部(座談会担当) 平日 10:00~19:00 03-5489-7831
・東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局

アップルパワーサラダの会

なんといっても、青森県の果物といえば…「りんご」。
青森県は国内でりんごの収穫量が「日本一」です。

Photo_4

今回のイベントでは、青森りんごの食べ方をより広くご提案するべく、
今、話題のパワーサラダ」と青森りんごのコラボレーションが実現!

美味しさ、栄養価、安全性、何をとっても最高品質の青森りんごと、
「パワーサラダ」が非常に相性の良い事に着目!


野菜ソムリエによるナビゲートにより
青森りんごとパワーサラダの魅力を知っていただいた上で
りんごを使ったパワーサラダ作りさらに試食等
楽しく青森りんごを知っていただけるパーティーです

あなただけのオリジナル「パワーサラダ」を作ってみませんか?
No.1アップルパワーサラダに選ばれますと、
期間限定でブルーバードカフェのメニュー化が決定!

是非ふるってご参加ください。



◆開催情報◆
開催日時 2016年10月26日(水) 15:30~17:00(受付 15:00~)
開催場所  ブルーバードカフェ
参加費
   無料 ※お土産付き
定員        30名 (定員になり次第〆切)



◆イベントの内容◆予定)

・青森りんごの魅力講座
青森県りんご対策協議会とナビゲーター野菜ソムリエによる
青森りんごの魅力、さらにりんご食材として使う事へのススメについて

・パワーサラダ試食会
色とりどりにご用意した食材を使い、個性豊かなパワーサラダを参加者の皆さんに作って頂きます。

・パワーサラダ撮影会
おしゃれなキッチンアイテムをそろえた撮影ブースをご用意しております。
SNSに投稿したくなるような、フォトジェニックなサラダ写真の撮影にチャレンジして頂けます。




★ナビゲーター 北川みゆき さん★


Photo_3
野菜ソムリエ/管理栄養士/米国NTI認定栄養コンサルタント

「ベジフルで、生涯美しく健康に!」をテーマに、
講演、執筆、ホテルシェフとのコラボイベント等を通じて野菜・果物の魅力を発信しています。
青森県十和田市野菜サポーター、青森りんごプロモーターとしても活躍中。

-------------------------------------------------------------------------

■下記の要件を満たす方のみご参加いただけます。
・ブログ・SNSでワークショップの様子をご報告いただける方

※当日メディア取材が入る予定です。
(万が一、顔出しがNGな場合は事前にスタッフにお申しつけください)

◆お申込み方法◆
参加を希望される方は、日本野菜ソムリエ協会イベント申込みページより必要事項を
ご記入いただきお申込みください。
※「お問い合わせ」欄に下記を必ずご入力の上お申込み下さい。
・イベントの様子をご報告いただけるブログ・SNSのURL

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

-------------------------------------------------------------------------

◆Bluebird Cafe(ブルーカフェ) 店舗情報◆

住所:〒104-0055 東京都中央区豊海町5-1豊海センタービル2F
TEL :03-6228-2148

アクセス:
●都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅下車 徒歩20分
●都バス「都04」または「門33」水産埠頭前行き「豊海水産埠頭前(終点)」下車すぐ

東京駅からのバス情報
【東京駅丸の内南口バス乗り場の場合】
都04 豊海水産埠頭行
14:36発→14:59着
14:47発→15:10着

※1 豊海水産埠頭バス停降りて目の前が店舗となります。
※2 バスの時刻は当日の道路状況により変動があります。
   余裕をもってお越しいただきますようお願いいたします。


地図:
Photo_2

◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: market@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【名古屋】野菜ソムリエコース受講生座談会~試験対策編~

※野菜ソムリエコース受講中、もしくは受講を終了されている方にご参加いただけます。



野菜ソムリエ検定に見事合格され、野菜ソムリエとして活躍をなさっている方と
野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との座談会を実施いたします。

野菜ソムリエ検定試験を受験するにあたり、注意した点勉強のポイント心構えなど、
野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスをいただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は奮ってご参加ください!

☆先輩野菜ソムリエさんに相談できるよう、ご自身のお勉強方法などを一度整理してご参加いただくことをお勧めします。


<ご注意ください>

この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

日時:2016年10月22日(土)15:00~16:00(受付14:45~)
     

内   容:野菜ソムリエさんの受験体験談、アドバイス、質疑応答など
場   所:協会本部 名古屋教室
人   数:20名
参加資格:野菜ソムリエコース受講中もしくは受講終了された方
参 加  費:無料
持 ち  物:筆記用具・テキスト       
--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******
HPからのお申込⇒
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【大阪】干し柿作りを体験しよう!
-柿農家直伝!西条柿の魅力-

※一般の方もご参加いただけます。

干し柿作りを体験しよう!
-柿農家直伝!西条柿の魅力-


Photo_3 Kaki2_3

『西条柿』をご存知ですか?

上品な甘みが至高の一品とも言える
島根県特産の渋柿です!

『西条柿』の生産者だからこそわかる「へぇ~」な話と、
『干し柿作り体験』を通して、
『西条柿』の魅力をたっぷり知っていただけるセミナーです。

作った『干し柿』はもちろんお持ち帰りいただき、
ご自宅でじっくり干した後、上品な甘みを召し上がって頂けます!

『西条柿』の新たな魅力を知ってみませんか?

皆様のご参加お待ちしております。

********************************************************

【日時】2017年10月19日(木) 13:30~15:00(受付13:10~)
【場所】協会本部大阪教室
【定員】20名(定員になり次第締切)
【参加費】受講生・修了生2,700円(税込)、一般3,240円(税込)
※干し柿のお土産付
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【参加資格】受講生、修了生、一般
【持ち物】エプロン・ピーラー

【講師】児玉和則さん(野菜ソムリエプロ・青果物ブランディングマイスター)
Photo_2_4

プロフィール
島根県で柿を中心とした果物農家を営む。
西条柿の魅力を伝えながら、メジャーな果物にしようと活動中。
また、野菜ソムリエとして地元島根で、野菜教室などの講師としても活動中。

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「1019」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

お待たせしました!午前開催の「奥田ゼミ15弾 きのこの料理教室」

※一般の方もご参加いただけます。

大人気の奥田ゼミ。毎回驚きと発見が満載です。
15弾もどんな奥田マジックが見られるのか?
期待が膨らみます!!
今回は、午前中の開催です。
テーマ食材は「きのこ」秋の味覚の代表格の「きのこ」が
どんなお料理に変身するのでしょうか?
こうご期待!

Photo

◆講師:奥田政行氏
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 
野菜ソムリエアンバサダー
山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会
イタリア本部主催の「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人
(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。
●日 時:2016年11月17日(木)9:30~11:30(受付開始9:20~)
●会 場:渋谷区文化総合センター大和田 2階 学習室
          渋谷区桜丘町23-21
※ロビーに総合案内がございます
参加費:(税込)
協会講座受講生・修了生以上  5,000円
一般  5,500円
持ち物:筆記用具
定 員 :20名
◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります
*****お申込み方法******
※11/8(火)よりキャンセル料(全額)が発生します。
◆お申込みはこちら◆
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず
11/7までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

【札幌】10/19野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★
  

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて ご説明をさせていただきます。

札幌教室では、11

すべての講義を講師により学ぶ通学制講座を開講予定です。

講師から直接講義を受けたい方や、

直接質問をしたい方向けの受講スタイルです。※こちらは年数回の開催となります。

また、

2016年度より中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』も毎月開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、

1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

ご用事の後や、お仕事帰りに どうぞ、お気軽にご参加ください。

日程 : 2016年10月19日(水)  12:30~13:30(受付12:10~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会10/19)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】10/14野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★
  

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて ご説明をさせていただきます。

札幌教室では、11

すべての講義を講師により学ぶ通学制講座を開講予定です。

講師から直接講義を受けたい方や、

直接質問をしたい方向けの受講スタイルです。※こちらは年数回の開催となります。

また、

2016年度より中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』も毎月開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、

1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

ご用事の後や、お仕事帰りに どうぞ、お気軽にご参加ください。

日程 : 2016年10月14日(金)  11:00~12:00(受付10:40~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会10/14)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】10/6野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★
  

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて ご説明をさせていただきます。

札幌教室では、11

すべての講義を講師により学ぶ通学制講座を開講予定です。

講師から直接講義を受けたい方や、

直接質問をしたい方向けの受講スタイルです。※こちらは年数回の開催となります。

また、

2016年度より中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』も毎月開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、

1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

ご用事の後や、お仕事帰りに どうぞ、お気軽にご参加ください。

日程 : 2016年10月6日(木)  16:00~17:00(受付15:40~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会10/6)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【名古屋】随時受付中:野菜ソムリエプロ(進学)コース講座個別説明会

随時受付中:野菜ソムリエプロ(進学)コース講座個別説明会

※野菜ソムリエコース受講中の方もご参加いただけます。

野菜ソムリエを取得したあと、
もっと上を目指したい皆さんが気になること・・・

「もっと勉強したいけれど、野菜ソムリエプロコースはどんな講座なの?」
「どんな勉強をするの?」
「難しいイメージだけど・・・?」
「野菜ソムリエと、野菜ソムリエプロの違いって?」

そんな疑問にお答えします。

また、野菜ソムリエプロコースのカリキュラムについてのご案内や、検定試験までの流れなどをご説明いたします。


*野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。


◆開催日時:平日10:00~19:00

  ご希望の日時をお伺いし、個別説明実施日を決定いたします。
 (いくつか候補日時をお伺いする場合がございます。ご了承ください。)

◆会場:協会本部名古屋教室

◆費用:無料

◆持ち物:筆記用具


☆現在募集中の野菜ソムリエプロ(進学)コース【名古屋会場】の日程☆


*野菜ソムリエプロ(進学)コース通学制 名古屋44期 
    (2017年9
月30日(土)スタート/会場:協会本部名古屋教室)
日程はコチラから⇒ https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=8779


*****お申込み方法******

●お電話にてお申し込みください⇒052-249-9557 受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

生酵素ジュース作って、飲んで、学ぼう!
~コールドプレスジュースとスムージーの違い~

大好評につき
クビンスのワークショップの2度目の開催が決定しました!

121
野菜果物を使ったジュースを毎日の生活に取り入れたり、
生活者への提案にジュースのお話をされる野菜ソムリエさんも多いのでは?
最近は「スムージー」「コールドプレスジュース」などさまざまなジュースがありますが、
味・機械(ジューサー)・栄養価の違いについて、正しく説明できますか?

ワークショップでは、4種類のジューサーを徹底比較。
飲み比べて違いを体感いただく他、それぞれのジューサーに合ったレシピもご紹介します。
あなたにあったジュースを知り、ジュースの良さをたくさんの方に伝えましょう!
さらに今回は、特別講師として管理栄養士の植木もも子先生を迎え、
テーマは「秋の美容」を意識した一押しレシピをご紹介いたします。

◆開催情報◆
開催日時 2016年10月28日(金) 13:00~15:00(受付 12:40~)
開催場所  
TENOHA DAIKANYAMA(テノハ 代官山)
                 (内 レストランキッチンスタジオ)

参加費   無料
持ち物   野菜ソムリエのエプロン・チーフ、筆記用具
定員        20名 (定員になり次第〆切)


◆ワークショップの内容(予定)
・4種類の機種の特徴やジュースの作り方の違い、栄養素を知ろう!
・同じ食材で作った4種類のジュース、喉ごし・香り・味の違いを飲み比べ体感しよう!
・コールドプレスの搾りカスの活用レシピの紹介。
・秋におすすめ!管理栄養士一押しジュースレシピ
・【体験】実際にコールドプレスジュースを作ってみよう!

◆【特別講師】 管理栄養士/健やか料理研究家 植木 もも子 氏
Photo_25
美と健康に強い関心をもち、毎日の食事が健康を作ると確信して 体によい、美味しい料理を提案している。
ファイトケミカル(植物栄養素)、雑穀料理、中医営養学に興味を持ち、
「美味しく・楽しく・賢く・健康に!」をモット―に料理教室、書籍、雑誌などにて発信中。

◆【講師】 ジュニア野菜ソムリエ/食育指導士  小磯 ふきこ 氏
Photo_26
手作りの大切さ!たのしさ!おいしさ」を伝えるべく、野菜・果物をいかに無理なく、
残さず、おいしく食べるかを追求。
食育活動の一環として、子どもでも簡単に手作りを楽しめるビニール袋を使用した手もみレシピを考案。
著書に「子どもとつくる毎日ごはん」「野菜ソムリエ体スッキリジュース1+1」など 各メディアも多数出演。

★参加特典★
①ご自身で搾ったコールドプレスジュースのお土産付き!
②今回のイベント参加者限定の特別価格にて「クビンス製品」購入可能!
③「クビンス製品」を購入いただいた方に限り、セミナーや料理教室・イベント開催時に「クビンス製品」を無料貸出。

■下記の要件を全て満たす方のみご参加いただけます。

①ジュニア野菜ソムリエ以上の資格保有者
②ブログ・SNSでワークショップの様子をご報告いただける方
※雑誌にイベント開催の記事が掲載予定、当日メディア取材が入る予定です。
(万が一、顔出しがNGな場合は事前にスタッフにお申しつけください)
③野菜ソムリエ正装のこと ※持っていない方はご相談下さい。

◆お申込み方法◆
参加を希望される方は、日本野菜ソムリエ協会イベント申込みページより必要事項を
ご記入いただきお申込みください。
※「お問い合わせ」欄に下記2点を必ずご入力の上お申込み下さい。
①ワークショップの様子をご報告いただけるブログ・SNSのURL
②ワークショップの参加理由

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: market@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【アカデミックレストラン】
奥田シェフ×杉浦シェフ 夢の饗宴!
~もっと知りたくなる 乾しいたけの魅力~

★11月21日(月)ランチ スペシャルアカデミックレストラン
 
協会設立15周年を記念し、Photo_23
奥田政行シェフ×杉浦仁志シェフ 夢の共演が実現します!

知らないで食べるから 知って食べるへ
今回のテーマは「乾しいたけ」

乾しいたけ博士、2大トップシェフ、そして乾しいたけをこよなく愛するナビゲーターが
あなたの知らない乾しいたけの世界へとご案内いたします。

Photo

陰の立役者と思われがちな「乾しいたけ」が2大トップシェフの技で、
どんな料理に変身するのでしょうか?
ぜひ、ご自身の舌で味わってみてください!

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo


◆開催情報◆

開催日   2016年11月21日(月)
開催時間  12:00~14:00(受付開始 11:30~)

会場    
PATINASTELLA(パティナステラ)
参加費    協会講座受講生・修了生:6,000円 一般:6,500円

ランチコース料理  5品(予定)
コース料理内容    ただいま奥田シェフ&杉浦シェフが考案中です。
                           当日限定のコース料理、お楽しみに!
定員    60名 (定員になり次第〆切)
締切    11月17日(木)



◆ご紹介◆

★奥田政行シェフ★

Photo_14
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ
野菜ソムリエ大使
山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会イタリア本部主催の「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。

★杉浦仁志シェフ★
Photo_12
日本野菜ソムリエ協会認定レストラン パティナステラ 料理長
大阪府生まれ。
東京や大阪のレストランで研鑽を重ねた後、2009年渡米。
修業を重ね、2011年ロスの【PATINA】で、ジョアキム・スプリチャル氏のもと、技術を磨く。エミー賞の授賞式や、ティファニー本店でのケータリングに携わり、多くのセレブリティをもてなし、食の素晴らしさを伝えるイベントにも数多く参加。
2013年、パティナグループのアジア初進出店となる【PATINASTELLA】のエグゼクティブシェフに就任。

★ナビゲーター 神谷禎恵さん★

Photo_3
フードプロデューサー (株)生活工房とうがらし 代表取締役 
大分県生まれ。
台所だけの建物「生活工房とうがらし」を起点に「人々が元気で働くこと」をテーマとして、食の観点から地域や女性を支援する活動を中心に行っている。九州初の調味料マイスターとして各地で調味料講座など大分にとどまることなく九州を始めあちらこちらで、人と人を繋ぎ、講演、セミナー、催事等、各地で飛躍的に活動されている。2015年より乾しいたけの代表的な生産地でもある豊後大野市販売戦略アドバイザー、大分県乾しいたけ大使としても活動中。



★小川武廣氏★
Photo_3
日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問
京都大学卒業後、林野庁、日本椎茸農業協同組合連合会会長などを経て、
現在同連合会および日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問。
著書に「乾しいたけ」(女子栄養大学出版部)など。

PATINASTELLA(パティナステラ)店舗情報 ◆

Photo_18

150-0047 東京都渋谷区神山町11-15 神山フォレスト1F
アクセス:JR・東京メトロ・京王井の頭線、東急線「渋谷駅」より徒歩約10分

Photo_19

◆お申し込み方法◆
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込み手順>
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、
キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
※キャンセル料発生日:11月10日(木)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

※雑誌にイベント開催の記事が掲載予定です。
  当日はメディア取材が入ります。
(万が一、顔出しがNGな場合は事前にスタッフにお申しつけください)

◆お申込みはこちら◆
 
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo


◆緊急連絡先◆

090-3692-2771 ※当日のみ繋がります

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: market@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【大阪】ベジフルラボ テーマ食材『サトイモ』

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

野菜・果物の不思議を解決!
3_2

テーマ食材『サトイモ』

C494eaab3f8eaa40cb327e10cf80cce7__2

今回のテーマ食材は『サトイモ』
秋から冬の定番野菜として、これからよく目にする『サトイモ』

今回は『サトイモ』のコアな話と、
品種違いと、親芋・小芋の食べ比べ。
そして、「粘りの違い」について実験して頂きます。

『サトイモ』
についてもっと深く知り、
この冬は『サトイモ』をおいしく食しましょう♪

皆様のご参加お待ちしております!

*********************************************************
【日時】2016年11月29日(火)13:30~15:00(受付13:10~)

【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)

【参加資格】ジュニア野菜ソムリエ受講中以上
【定員】30名
【参加費】受講生、修了生2,160円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【持ち物】筆記用具

【講師】西野慎一(シニア野菜ソムリエ ベジフル入門講師 品目講師)
Nishino

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「1129」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【名古屋】野菜ソムリエコース~試験対策特別編~

野菜ソムリエコース受講中、もしくは受講を終了されている方にご参加いただけます。
※受験したけど合格できなかった方にお勧め!!

テキスト編集、試験問題作成を担っている教務部TOPの協会本部教務部長 門屋より、
検定試験受験の【検定試験の注意点】【勉強ポイント】【心構え】など
直接アドバイスが聴けるとても貴重な機会です!

野菜ソムリエは「合格」して終わりではなく、合格した後も日々の自己研鑽の継続が大事。
今後、野菜ソムリエとして活動していく上でも役立つ貴重な話を聞くことができます。
勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエ検定試験受験にチャレンジ中の方、奮ってご参加ください!

☆ご自身のお勉強方法などを一度整理してご参加いただくことをお勧めします。


<ご注意ください>

この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:2016年9月29日(木)18:30~19:45(受付18:15~)
     

場   所:協会本部 名古屋教室
人   数:10名
参加資格:野菜ソムリエコース受講中もしくは受講終了された方
場   所:検定試験受験の注意点・勉強のポイント・心構え、質疑応答等
参 加  費:無料
持 ち  物:筆記用具・テキスト       
--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******
HPからのお申込⇒
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.会員番号(7桁の数字)とプレミア会員の有無を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
          受付時間:平日10:00~19:00

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【大阪】ベジフルdeカラダバランス
~野菜ソムリエが知っておきたい食物アレルギー~

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

1_3  

69d4ed3fc529fb01cadca473cda0cc6b_s

乳幼児から大人まで、それぞれの時期に
即した対応が求められる『食』『アレルギー』の問題。

この講座では、主に『食物アレルギー』『野菜果物に関わるアレルギー』
について学びます。


もし、『アレルギー』について意見を求められたら、
どのようなことに配慮し、対応するべきなのか?


アレルゲン
となる食品を除去しても、
栄養バランスを調えるためのコツとは?

今更聞けない『アレルギー表示』『機能性表示食品』の表示の読み解き方、
などなど…


子育て世代は勿論のこと、
『アレルギー』について心配な方、

『アレルギー』について相談される可能性のある方にも、
おすすめの講座です!


皆様のご参加お待ちしております。

********************************************************

【日時】2016年11月4日(金) 13:30~15:00(受付13:10~)
【場所】協会本部大阪教室
【定員】20名(定員になり次第締切)
【参加費】2,700円(税込)
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】受講生、修了生
【講師】チームグッドエイヂング
          中本絵里
さん(シニア野菜ソムリエ・管理栄養士)
          民野摂子
さん(アクティブ野菜ソムリエ・管理栄養士・ベジフルサイエンス講師)Photo_3

プロフィール
野菜ソムリエ・管理栄養士・健康運動指導士をあわせ持ったユニット。
上手に年を重ねた暮らしを提案するため、2013年に結成。「抗加齢より幸加齢」を
モットーとし主に健康寿命延命のためのトータルサポートを展開。
二人の得意分野で連携を取りながら「健康」「野菜」をテーマとしたイベント企画、
セミナー講師、カウンセリング業務、料理教室などを展開中。


********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「1104」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【名古屋】野菜を活かす調味料~甘くて美味しいみりん~

どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください


野菜の魅力を引き出す調味料。
第二弾
今回は碧南で作られている「三河みりん」を学びます。


調味料もたくさんありますが、野菜ソムリエとして、野菜のおいしさや
良さを引き出す調味料を学んでいきましょう。
前回は「白たまり」でした、今回は「みりん」です。


元々は清酒業者が兼業で作る事が多かったみりんですが、
碧南市では、昔から醸造が盛んで みりんのみを作る蔵があり
昔ながらの製法が残る数少ないところです。

三河みりんはお砂糖の代わりにお料理に大活躍
カボチャとみりん
でおいしーい煮物がすぐできます。

前半は、
・愛知の醸造文化のお話に始まり三河みりんの製造過程のお話
・杉浦味醂社長のみりん造りのこだわり。。。
・発酵食品 みりん粕のお話
後半は、
三河みりんの試飲比べ 
三河みりんと野菜料理、スイーツのお話
山本久美子さんからレシピのお話とみりんの試食。
・秋なすと三河みりんの照り照り
・野菜と三河みりんの野菜ソムリエ的サラダ
・三河みりんのスイーツ 二点

233a7003

みりん風調味料ではない本物のみりんを学び、

野菜料理に活かしてみませんか。。

ベジフル生活が楽しくなること間違いなし

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

企画者からメッセージ
様々な調理効果があるみりん。
今回はみりんと野菜のコラボレーション。

野菜の味をいかしながらも、
みりんの旨味コク、まろやかな甘味をプラスしたお料理、
スイーツをご紹介します。

みりんの使い道が広がりますよ♪
皆様のご参加をお待ちしております


【みりんのお話をしてくださる方

14233764_1154599754599208_187791636

杉浦味醂株式会社 代表取締役
杉浦 嘉信 様 
大正13年8月 愛知県碧南市(三河國棚尾村)で杉浦定次郎が         
個人事業としてみりん醸造を始める(創業)
昭和16年9月 創業者杉浦定次郎没 杉浦正彦が4歳で家督相続をする
昭和29年4月 杉浦正彦が杉浦味淋醸造所とする
平成元年5月  法人成り 杉浦味淋株式会社を設立
平成15年8月 現代表 杉浦嘉信 代表取締役に就任

 

 

【企画・運営・レシピ担当】

20140706_2

アクティブ野菜ソムリエ

山本久美子 さん

産地ツアー、土から始まる食育、畑でお料理など、
野菜をつくる人と食べる人をつなぐVegi-design」
主宰。
※FB、HPなどで活動報告しています。
その他、野菜ソムリエ協会での野菜教室やカルチャーセンターなど
での講師活動、各種イベントの企画運営などを行う。

 




【開催日時】 2016年10月13
日(木) 11:00~13:00

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水

【参 加 費】   2,800円(税込) 試食、レシピ。ミニ本みりん付き
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(10/6より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

【定  員】 20名





【お問い合わせ・お申込み先】
 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【札幌】9/27野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて 詳しくご説明をさせていただきます。

札幌教室では2016年度より、

中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』も毎月開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、
1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

また、札幌教室では9月に通信制(スクーリング付き)講座も開講を予定しています
この講座はカリキュラムの全てを通学制講座で受講することはできないが、
スクーリング付きの講座でも学んでみたい!という方におススメの講座です。

※全11講義中7講義はご自宅でのDVD学習となります。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

どうぞ、お気軽にご参加ください。

日程 : 2016年9月27日(火)  11:00~12:00(受付10:40~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

お気軽に札幌支社までお問い合わせください。(011-281-8420 平日10:00~18:00)

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会9/26)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】9/21野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて 詳しくご説明をさせていただきます。

札幌教室では2016年度より、

中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』も毎月開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、
1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

また、札幌教室では9月に通信制(スクーリング付き)講座も開講を予定しています
この講座はカリキュラムの全てを通学制講座で受講することはできないが、
スクーリング付きの講座でも学んでみたい!という方におススメの講座です。

※全11講義中7講義はご自宅でのDVD学習となります。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

どうぞ、お気軽にご参加ください。

日程 : 2016年9月21日(水)  11:00~12:00(受付10:40~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

お気軽に札幌支社までお問い合わせください。(011-281-8420 平日10:00~18:00)

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会9/21)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【札幌】野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて 詳しくご説明をさせていただきます。

札幌教室では2016年度より、

中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』も毎月開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、
1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

また、札幌教室では9月に通信制(スクーリング付き)講座も開講を予定しています
この講座はカリキュラムの全てを通学制講座で受講することはできないが、
スクーリング付きの講座でも学んでみたい!という方におススメの講座です。

※全11講義中7講義はご自宅でのDVD学習となります。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

どうぞ、お気軽にご参加ください。

日程 : 2016年9月6日(火)  14:00~15:00(受付13:40~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

お気軽に札幌支社までお問い合わせください。(011-281-8420 平日10:00~18:00)

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会9/6)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »