【名古屋】野菜を活かす調味料~甘くて美味しいみりん~
どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください
野菜の魅力を引き出す調味料。第二弾
今回は碧南で作られている「三河みりん」を学びます。
調味料もたくさんありますが、野菜ソムリエとして、野菜のおいしさや
良さを引き出す調味料を学んでいきましょう。
前回は「白たまり」でした、今回は「みりん」です。
元々は清酒業者が兼業で作る事が多かったみりんですが、
碧南市では、昔から醸造が盛んで みりんのみを作る蔵があり
昔ながらの製法が残る数少ないところです。
三河みりんはお砂糖の代わりにお料理に大活躍。
カボチャとみりんでおいしーい煮物がすぐできます。
前半は、
・愛知の醸造文化のお話に始まり三河みりんの製造過程のお話
・杉浦味醂社長のみりん造りのこだわり。。。
・発酵食品 みりん粕のお話
後半は、
三河みりんの試飲比べ
三河みりんと野菜料理、スイーツのお話
山本久美子さんからレシピのお話とみりんの試食。
・秋なすと三河みりんの照り照り
・野菜と三河みりんの野菜ソムリエ的サラダ
・三河みりんのスイーツ 二点
みりん風調味料ではない本物のみりんを学び、
野菜料理に活かしてみませんか。。
ベジフル生活が楽しくなること間違いなし
みなさまのご参加をお待ちしております。
企画者からメッセージ
様々な調理効果があるみりん。
今回はみりんと野菜のコラボレーション。
野菜の味をいかしながらも、
みりんの旨味やコク、まろやかな甘味をプラスしたお料理、
スイーツをご紹介します。
みりんの使い道が広がりますよ♪
皆様のご参加をお待ちしております
杉浦味醂株式会社 代表取締役
杉浦 嘉信 様
大正13年8月 愛知県碧南市(三河國棚尾村)で杉浦定次郎が
個人事業としてみりん醸造を始める(創業)
昭和16年9月 創業者杉浦定次郎没 杉浦正彦が4歳で家督相続をする
昭和29年4月 杉浦正彦が杉浦味淋醸造所とする
平成元年5月 法人成り 杉浦味淋株式会社を設立
平成15年8月 現代表 杉浦嘉信 代表取締役に就任
産地ツアー、土から始まる食育、畑でお料理など、
野菜をつくる人と食べる人をつなぐ「Vegi-design」主宰。
※FB、HPなどで活動報告しています。
その他、野菜ソムリエ協会での野菜教室やカルチャーセンターなど
での講師活動、各種イベントの企画運営などを行う。
【開催日時】 2016年10月13日(木) 11:00~13:00
【場 所】 協会本部名古屋教室 【MAP】
名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【持 ち 物】 筆記用具・飲料水
【参 加 費】 2,800円(税込) 試食、レシピ。ミニ本みりん付き
※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
※お申し込み後、実施日1週間前(10/6より)
キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。
【定 員】 20名
【お問い合わせ・お申込み先】
◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社 052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。
◇インターネットをご使用の方 ココをクリックしてお申込ください!
※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。