« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

【札幌】11/4野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★
  

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて ご説明をさせていただきます。

札幌教室では、11

すべての講義を講師により学ぶ通学制講座を開講予定です。

講師から直接講義を受けたい方や、

直接質問をしたい方向けの受講スタイルです。※こちらは年数回の開催となります。

また、

2016年度より中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』も毎月開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、

1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

週末はお昼からの開催の説明会となっております。

ご用事の前後に どうぞ、お気軽にご参加ください。

日程 : 2016年11月4日(金)  16:00~17:00(受付15:40~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会11/4)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【大阪】『野菜』×『パン』で味わう「食のみやこ鳥取野菜」の魅力
~鳥取野菜とタルティーヌのおいしい関係~

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

1_4
Photo Kintoki_2

四季鮮やかな自然と風土に育まれた『鳥取野菜』

「食のみやこ鳥取県大使」を2年間務められ、
「パン講師」としてご活躍の野菜ソムリエ荻田隆与さんに、

白ネギ長いもさつまいもエリンギブロッコリーetc
この時期ならではの鳥取のおいしい野菜・果物の魅力をお話頂き、

『鳥取野菜』の素材のうまみを存分に活かしたフィリングと、
それぞれの『鳥取野菜』の味を引き立てる「パン」
タルティーヌ仕立てにしたレシピの紹介と、
実際に皆さんの舌でマリアージュを楽しんで頂きます。

『鳥取野菜』「パン」の魅力を知りつくした荻田さんならではの
絶妙な組み合わせをお楽しみ頂けます!

年末年始のパーティーに重宝するコト間違いなし!

ビアソムリエとして、ビールに合う料理のお話もアリです!

皆様のご参加お待ちしております。


********************************************************

【日時】2016年12月8日(木) 13:30~15:00(受付13:10~)
【場所】協会本部大阪教室
【定員】20名(定員になり次第締切)
【参加費】2,700円(税込) 試食付
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】受講生、修了生

【メニュー】鳥取野菜のタルティーヌ4種
       ・エリンギ「濃丸」のデュクセル
       
・大山ブロッコリー「きらきらみどり」のペペロンチーノ
       ・長芋「ねばりっこ」のチーズ焼き
       ・梨「王秋」と金時のフロマージュ仕立て

【講師】 荻田隆与
さん(野菜ソムリエ・パン教室主宰・ビアソムリエ)
Ogita2_2

プロフィール
2011年から2年間「食のみやこ鳥取県大使」を務められ、「作ることは楽しい」をコンセプトに
美味しいパン作りのコツやパンに合う野菜料理、デザートなど「作って楽しいパン教室」を展開。
大人や子供の食育料理教室でも活動中。

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「1208」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【大阪】野菜ソムリエコミュニティ滋賀合同企画! タキイ種苗農場研修会

※ジュニア野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

タキイ種苗農場研修会

Photo


野菜ソムリエコミュニティ滋賀とベジフルメンバーズクラブの合同企画

タキイ種苗株式会社が毎年開催しております、「秋期農場研修会」に
参加希望される方を募集します!!

タキイ種苗株式会社の研究農場では、広大な敷地にたくさんの野菜が栽培されており、
普段はなかなか見ることができない様子を実際に間近で見る事ができます。

また、研修会ではタキイ種苗株式会社の職員の方々が、
栽培方法などを詳しく説明して下さいます。

実際の畑の様子を見ることでわかることがたくさんあるハズ!

とってもお勉強になるイベントです!!
皆様、お誘いあわせのうえ、ぜひご参加下さい。

*********************************************************
【日時】2016年11月18日(金)11:30~13:30
【場所】タキイ研究農場(滋賀県湖南市針1360)
【集合場所】JR草津線 甲西駅
        改札を出て右手の階段を下りたロータリーに11:15分頃に集合
       (集合場所までの交通費は自己負担となります。)

■JR草津線 草津駅10:57発~甲西駅11:11分着の電車がございます。 
   甲西駅~研究農場までは送迎バスがございます。
   ※全員そろってから送迎バスに乗りますので遅れないようにお願いします。

【参加資格】ジュニア野菜ソムリエ受講中以上の方
【定員】先着30名
【参加費】無料
【申込締切】2016年11月14日(月)

【内容】秋期農場研修会
・葉根菜類、果菜類、花卉の圃場研修
・緑化・資材商品の展示など
・品種の特徴、栽培に関する疑問点などをタキイさんの担当の方に
 直接お聞きすることができます。

【注意事項】 
・農場は屋外の為、風も強く、各自で防寒対策をお願い致します。
・研究農場内、周辺には飲食店・小売店・昼食を取れるスペースはありません。
・研修は業者向けの為、お子様のご同行はご遠慮下さい。
・当日のお世話係の携帯番号は別途お知らせいたします。

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。

※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

※当日欠席される場合は必ず協会までご連絡下さい!
  宜しくお願いいたします。

【札幌】10/29野菜ソムリエコース(中級)講座説明会

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★
  

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて ご説明をさせていただきます。

札幌教室では、11

すべての講義を講師により学ぶ通学制講座を開講予定です。

講師から直接講義を受けたい方や、

直接質問をしたい方向けの受講スタイルです。※こちらは年数回の開催となります。

また、

2016年度より中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』も毎月開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、

1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

週末はお昼からの開催の説明会となっております。

ご用事の前後に どうぞ、お気軽にご参加ください。

日程 : 2016年10月29日(土)  13:30~14:30(受付13:10~)
場所 : 協会本部札幌教室(札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会10/29)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

「すごい起業!」最強の伝わる事業計画書から開業準備まで

「最強の伝わる事業計画書」
もう「………で?」とは言わせません。
ある法則で、必ず伝わる事業計画書を作ることができます。
サン=テグジュペリ「計画のない目標は、ただの願い事にすぎない」
計画を立てて、どんどん実現しましょう!


「すごい事業計画作り」だけではなく、
「すごい意思決定」「すごい資金調達」「すごい物件探し」など盛りだくさん。

起業前から始めておく事業成功の確率を上げる「物語ブランディング」

第一回目から第四回目までの参加者は、続々開業!
小さいけれど、キラっと輝く事業ばっかり!

【参加者の声】
・「物語ブランディングのワークシート」で、自分を見直すきっかけになった。
・「3ステップで簡単事業計画」で、自分のやりたいことがクリアになった。
・「少人数私募債」で、仲間から無理なく資金調達ができ、開業できた。

講師の中村小太郎氏は、企画書、事業計画書作りで
大手広告会社から信頼されたプランニングのプロ。
ITベンチャーを立ち上げ、資金調達を成功させた経験や、
大病から奇跡的に生還し、食の大事さに目覚めて
奥さんの夢であった「パン屋さん」の事業計画を練り、
実際に手作りで開業、黒字に!5坪のお店で年商1200万円!

Photo_3

そのノウハウのすべてをオープンにします。
第一回目から第四回目までの参加者が
実際に開業に向けて進むために参考にした人気の
「3ステップで簡単事業計画書」や資金調達のこれからの方法「少人数私募債」
についても具体的にお教えします。

活動に迷っている方、何かのヒントを得るチャンスです!
ぜひご参加ください。

◆セミナー内容(予定)
・スキ!を仕事にする方法!本当の自分の気持ちを探りましょう
・最強の伝わる事業計画書作成術「テンプレップの法則」
・すごい起業!で独立・開業の不安を解消!
・物語ブランディングで弱点を強みにして成功確率アップ!
・すごい資金調達(政策投資銀行、少人数私募債発行)

◆講師プロフィール
講師:中村 小太郎 氏

Photo_2
(株)リクルート社で社会人をスタートし、
電通の外部マーケティングプランナーとして活躍。
2000年にITベンチャーを立ち上げ、資金調達に成功。
株主に電通、ソニー、NTT、伊藤忠商事、野村證券など。
2012年に「女子一人で街のパン屋さん」のプロトタイプを開業。
-*-*-*----------------------------------------
◆開催日:2016年12月15日(木) 14:00~16:00

◆開催場所:
協会本部渋谷教室
東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル4F

◆参加費(税込): 
協会講座受講生・修了生:2,500円
一般:3,000円

◆持ち物:筆記用具

◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、
下記期日(※)までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に
「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、
キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:12月6日(火)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を
見送る事もございますのでご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【名古屋】★実るプロジェクト★より美味しくステキに見える盛り付けのコツ~愛知の伝統野菜でおせち料理〜

どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください



*実るプロジェクトは、「野菜ソムリエが社会で活躍できるように!」
という思いから生まれた講座です。


Fotolia_72451188_xs_3

※写真はイメージです♫



今回は、盛り付けの技術がメインテーマ。
お料理の重要な要素の1つである盛り付け。
なかなかプロから学ぶ機会が少ないかと思います。


フードコーディネーターでもある協会講師 田中先生から

綺麗に美味しく盛り付ける為の必要なスキルを
基礎から大切なコツまで学びます。

同じお料理でも盛り付け方で素敵にみえます
翌日から美しくオシャレな写真が撮れるようになるかも。。


そして今回は年末も近いのでおせち料理のお話もあります。
実践では、おせち料理の意味を理解し、
重箱への詰め方、更にはおせち料理を
お皿に盛り付ける簡単素敵なおもてなしの方法まで。。。


これを知っておくとワンランク上のおもてなしができますよ。
家庭ですぐに実践できる内容です。



Evernote_camera_roll_20141126_173_4

※愛知伝統野菜

また、今回はおせち料理に愛知の伝統野菜を使用し、
調理の仕方はもちろん、愛知の伝統野菜についても学びます。

 

講師は田中稔先生です
先生の楽しい軽快なトークとすぐに実践できる情報が満載の講座です。

盛り付けのテクニックのお話におせちの料理について
最後は愛知の伝統野菜のお話まで

今回は内容盛り沢山の特別企画でお届けします



「手作りおせち料理」と「おもてなし」を学び、
新しい1年を迎える準備をしませんか?

ぜひ皆様のご参加お待ちしております

 

 

【講 師】
251


有限会社「クリック」代表
東邦ガス料理教室講師
フードコーディネーターであり料理研究家でもある。
近年は「食」への恩返しのために農業にも取り組み、
農業研究家としての側面を有する。
楽しいトークと圧倒的な情報量で熱狂的なファンを獲得し続けている。

 

 

【企画・運営】

20140706_2

アクティブ野菜ソムリエ

山本久美子 さん

産地ツアー、土から始まる食育、畑でお料理など、
野菜をつくる人と食べる人をつなぐVegi-design」
主宰。
※FB、HPなどで活動報告しています。
その他、野菜ソムリエ協会での野菜教室やカルチャーセンターなど
での講師活動、各種イベントの企画運営などを行う。

 




【開催日時】 2016年11月27
日(日) 11:00~13:00

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水
        ※おせち料理の盛り付け実習があります。エプロンが必要な方はご準備くださいませ。

【参 加 費】   3,500円(税込) ご自分で盛り付けたおせち料理を食べます。
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(11/19より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

【定  員】 20名





【お問い合わせ・お申込み先】
 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【名古屋】『加賀野菜物語』~野菜ソムリエアワード2連覇の野菜ソムリエと楽しむ旬の金沢~

北陸新幹線開業以来、金沢ブームが止まらない!!

Photo_5

観光名所はもちろん金沢市民の台所『近江町市場』も
連日のにぎわいを見せています。

関東地区から観光に訪れる方が増え、盛り上がりを続ける石川県金沢市。
東海地区の方にとっては、意外と身近な存在なのではないでしょうか。
魅力的な金沢の食。鮮魚のイメージが多いのでは?
もちろん鮮魚は美味しい!でもお魚だけじゃない!
今、【加賀野菜】が注目の的なんです

Photo_6


その加賀野菜を知り、魅力を感じてみませんか?

この時期、最も美味しい加賀野菜の魅力溢れるお話と
加賀蓮根の特徴を活かした美味しいレシピをご紹介いたします
(試食付き)

Photo_7

きっと貴方も金沢へ行きたくなるはず!


皆様のお申し込みをお待ちしております

講師からメッセージ
生まれも育ちも金沢の小川美樹子です。

愛してやまない金沢の地と加賀伝統野菜の魅力を
心を込めてお伝えしたいと思っております。

生産者様から、ご参加の皆様へ熱い想いの詰まった
ビデオレターもご披露いたします。

参加して良かった思っていただけるよう
張り切っていますので是非!ご参加くださいね。

【講師紹介】

Mikiko_ogawa_1

小川 美樹子 アクティブ野菜ソムリエ

【開催日時】 2016年11月26日(土) 13:00~15:00

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具

【参 加 費】   3,240円(税込) 
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(11/19より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

【定  員】 25名

【お問い合わせ・お申込み先】 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 ※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

未来の野菜畑を見に行こう
~Let's レタスパーティー~

★参加条件がございます(下記をご確認ください)★

S_p9041739

★レタスの苦味成分が少なく、お子様でも食べやすい
★レタスのパリパリ感・鮮度が長持ち
★無農薬で安心・安全                 など・・・

植物工場野菜には、意外と知られていない魅力がいっぱいです!
実際に工場見学しながら、学んでいただいた上で、
野菜ソムリエのならではの「レタス」の楽しみ方を教えてください。


【ワークショップの詳細】
開催日    2016年11月23日(水・祝)
開催時間  13:00~15:00 (集合時間 12:30)
集合場所    JR青梅線の昭島駅改札
開催場所     昭和飛行機工業 昭島植物工場 (東京都昭島市田中町600)
参加費    無料  ※嬉しいお土産付き
定員      10名(定員になり次第〆切)
※お子様同伴可、ただし小学生以上とさせていただきます。
(工場内見学の際は、お子様は別内容でご案内させていただきます)

持ち物    野菜ソムリエのエプロン・チーフ、筆記用具
※お子様同伴の場合、子供用のエプロン

  

【ワークショップの内容】(予定)
・低カリウムレタス講座 (露地栽培との違いなど)
・植物工場内見学 (生産過程など)
・レタスパーティー
(お子様でも簡単にできるレタス巻きを作っていただき、食べていただきます)

Photo_8

■下記の要件を全て(①~③)満たす方のみご参加いただけます。

①野菜ソムリエ以上の資格保有者の方

2016年12月中に、下記のAまたはBを開催していただける方
A.野菜ソムリエを含む5人以上で「レタスパーティー」の開催
B.野菜ソムリエが行う「レタス」を使った料理教室の開催(生徒数5名程度)

※AまたはBを開催の際、「低カリウムレタス」はご提供させていただきます!

③AまたはBの様子をSNSに投稿いただける方

※レタスパーティーとは・・・
複数名で集まり、レタスをさまざまな調理方法で料理したり、
新しい食べ方を考案したり、みんなで「レタス」を美味しく楽しく食べよう!
という主旨で開催するパーティーのことです。



お申込み方法
参加を希望される方は、日本野菜ソムリエ協会イベント申込みページより必要事項を
ご記入いただきお申込みください。
※お子様同伴の場合は、「お問い合わせ」欄にご記入ください。

お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

緊急連絡先
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります

お問い合わせ・ご連絡先
<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: market@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【名古屋】教えて!越前若狭の在来種野菜~日本の歴史と共に歩んだ、福井県の在来種野菜たち~

Photo_4


福井県は山中峠、木ノ芽峠、栃木峠の稜線を境に、古くから、北は越前の國、南は若狭の國と呼ばれてきました。
そこには、奈良、京都、加賀、さらにユーラシア大陸との交流によってもたらされた歴史と文化が脈々と続いています。
そして、歴史と共に もたらされた在来種野菜が、今なお、多く残されてきております。

作物を作るということは、大地を耕し、種を蒔き、水をやり、花を咲かせ、実をつけ、種を取る。
そして森羅万象の神々に祈りを捧げる。それは人間の本来の営みとも言えます。
その土地の野菜は、神社の祭りや正月のハレの食事であったり、気候風土の関係でそこでしか育たなかったり、家々の伝承料理で使われるなど、続いている理由は様々です。
しかし、残念なことに、時代の流れと共に、その文化が途絶え、消えようとしている在来種野菜があるのも事実です。
福井で、そして日本で。。。。

このイベントは三部構成
第一部は、福井県の在来種野菜の種類、由来、歴史との関連性、特徴などを紹介します。
第二部は、野菜ソムリエとして、どのように在来種野菜と関わっていくか?を実際の事例を紹介しながら一緒に考えていきます。
第三部は、幾つかの在来種野菜の試食を召し上がっていただきます。さあ、どんな料理に合うでしょうか。


Photo_17


 三つの視点から在来種野菜について学んでいきます!

講師からメッセージ
福井県の在来種野菜を通し、日本の歴史の流れ、また未来の野菜のあり方など、
様々な方向で語り合っていきたいと思います。
一人でも多くの人が、少しでも在来種について考える機会を持つ。
在来種について考えてみる。
正解はないけど、それは、きっと未来につながるアクションになると信じてます。
                        野菜ソムリエ 松尾正則

【講師紹介】

Photo_10


松尾 正則 アクティブ野菜ソムリエ/青果物ブランディングマイスター

【開催日時】 2016年11月27日(日) 13:30~15:30

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具

【参 加 費】   3,240円(税込) 
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(11/19より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

【定  員】 25名

【お問い合わせ・お申込み先】 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 ※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【大阪】野菜ソムリエ検定試験対策座談会

※野菜ソムリエコース受講中、もしくは受講を終了されている方が対象となります。

野菜ソムリエ検定に見事合格された先輩野菜ソムリエと
野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との座談会を実施いたします。

Photo_6

野菜ソムリエ検定試験を受験するにあたり、
注意した点や勉強のポイント、心構えなど、
野菜ソムリエご自身の経験をもとにアドバイスしていただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエ検定試験の受験を
検討されている方はふるってご参加ください!

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・日時:

①2016年10月16日(日)17時45分~18時15分

②2016年10月31日(月)15時30分~16時00分
     

・内 容:先輩野菜ソムリエによる受験体験談、参考書籍の紹介、アドバイス、質疑応答など

・場 所:協会本部大阪教室

・定 員:30名

・参加資格:野菜ソムリエコース受講中もしくは受講終了された方

・参加費:無料

・持ち物:筆記用具、ご自身のテキスト

■お申込み方法

・お電話でのお申込み ⇒ 06-6346-5505(平日10時~19時)

・HPからのお申込み  ⇒ コチラより

【名古屋】クライアントがリピートしたくなる野菜ソムリエになろう~モノを売るプロとして「伝える力」~




どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください

 


Photo_2



もし、野菜ソムリエらしいデモのお仕事の依頼が来たら。。
何から準備しましょうか。。。。?


次回もお仕事を依頼されるためには。。。




第5回 野菜ソムリエアワード 
野菜ソムリエ部門 北陸・東海地区 
準優勝受賞の鈴木良子さんが 遠鉄百貨店に勤務しながら培った
野菜ソムリエ流デモのノウハウを教えます!!



・ お客様からもクライアントからもまたやって欲しい!と要望があり、
 リピートしている企画を実際にデモンストレーションいたします。


・なぜリピートできるか・・・その秘密は?

・販売する力=売れる野菜ソムリエになるためには?

・自分磨きの大切さ=リピートされる力は自分で磨く!

・野菜ソムリエなら抑えておきたいキッチン用品教えます!



実際のデモンストレーションや試食もある、楽しく実践的な講座です

 

企画者からメッセージ

プロの百貨店人として商品の良さを「伝える」大切さを知り、
実践する
ノウハウをお話できたらなと思います。
日々 どうしたらリピートされるデモ企画ができるだろうと
常に考えています。その考え方とは。。

当日は前半はデモとスムージー試食。後半はデモ企画におけるポイントを
楽しく実践的にお話したいと思います。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています


【講師担当】

Photo_4

アクティブ野菜ソムリエ

鈴木良子 さん

(株)西武百貨店にて多数の日本百貨店協会資格を持ち
教育トレーナーとして勤務。
販売員のトレーニング・外部企業での
マナー研修を実施。「伝える」プロとして活動。 
現在、(株)遠鉄百貨店にてプロの販売員と
野菜ソムリエ協会の各種資格とを融合し
数々のデモンストレーションを行い活動中

日本野菜ソムリエ協会認定
・アクティブ野菜ソムリエ
・ベジフルビューティーアドバイザー
・食育マイスター
・おやつアドバイザー
・アスリートフードマイスター3級
日本百貨店協会認定
・ギフトアドバイザー1級

 




【開催日時】 2016年11月26
日(土) 11:00~12:15

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水

【参 加 費】   2,500円(税込) スムージー試食、レシピ付き
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(11/19より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

【定  員】 20名





【お問い合わせ・お申込み先】
 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【東京】野菜ソムリエコース受講生座談会

*野菜ソムリエコース受講中、または受講終了された方対象の試験勉強対策の会です。

野菜ソムリエコースを受講し、これから検定試験に挑まれる方を対象に、
資格取得された野菜ソムリエさんをお招きしての勉強会を実施いたします。

検定試験受験に際し、注意した点・勉強のポイント・心構えなど、
野菜ソムリエさんの実体験をもとにアドバイスいただきます。
また検定合格後どのような活動をなさっているかのお話もいただきますので、
将来の目標設定の場や受講生様同士の情報交換会としても使っていただけます。

勉強方法でお悩みの方・野菜ソムリエ検定試験の受験を検討されている方は是非ご参加ください!

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

◆日時 :
2016年 11月 6日(日)  15:45-17:45 協会本部渋谷教室                            

◆会場:協会本部  渋谷区宇田川町20-17NMF渋谷公園通りビル4階
http://www.vege-fru.com/contents/hp0018/index.php?CNo=18&No=21

◆募集人数 : 14名 ※定員になり次第受付終了致します
◆費用 : 無料
◆持ち物 :
・筆記用具
・ご使用のテキストは参考にお持ちいただいた方がいいでしょう

◆内容 :
・先輩野菜ソムリエさんによる受験体験談、アドバイス、現在の活動報告など
・質疑応答時間

☆先輩に相談できるよう、ご自身のお勉強方法などを一度棚卸してご参加なさることをお勧めします

◆◆お申し込み方法◆◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/ 

<お申込みの入力手順>
1. 上記URLをクリックし、ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2. *印の必須事項を入力。
3. 受講生・修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」、プレミア会員の有無を入力。
4. 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5. お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

◆◆お電話の方◆◆
・受講生専用電話:03-5489-7831 にご連絡ください。
・お申込みの際、座談会参加・お名前・会員番号(7桁の数字)・ご希望日をお知らせください。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承ください。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

◆◆キャンセルポリシーについて◆◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず電話または電子メールにて、ご連絡いただきますようお願いいたします。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/contents/hp0082/index.php?CNo=82&No=100

◆◆お問い合わせ・ご連絡先◆◆
日本野菜ソムリエ協会
・事業本部(座談会担当) 平日 10:00~19:00 03-5489-7831
・東京本部ベジフルメンバーズクラブ事務局

【キッズ野菜ソムリエ】ベジタブルスイーツでクリスマスパーティー!!

野菜好きキッズ!!大集合
ベジタブルスイーツを作って食べて、野菜クイズに挑戦!!



パンケーキに、野菜&野菜ソース・クリームなどをトッピング
オリジナルスイーツをみんなで作りましょう!!

Photo_13

埼玉県本庄市の生産者さん『こだまの丘農園まきの』から
12月に旬を迎えるロマネスコ・カリフラワー・ブロッコリーをご用意いたします。

Photo_2

講師:福島玲子

食を通して健康に、そしていくつになってもスポーツを楽しめる日々を送っていただきたいとの考えから、毎月テーマ野菜を決めて、料理教室“Home cooking”主宰。
家庭菜園で野菜を育て、小学校や幼稚園また高齢者の方まで“野菜を知って食べましょう!!”との思いで野菜教室など食育活動を展開中。
2016年5月より ジュニア野菜ソムリエ埼玉地域校主宰
取得資格:野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター2級・ジュニア食育マイスター・ベジフルカッティングスペシャリスト・食の検定1級

◆開催日:2016年12月4日(日) 10:30~12:00
◆開催場所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル4F
◆持ち物:キッズ野菜ソムリエ正装(白シャツ・エプロン・チーフ)
               ※一般参加の方はエプロンをご持参ください。
        名刺(名札フォルダーに入れてお持ち下さい)※キッズ野菜ソムリエのみ
       筆記用具
◆対象となる方:キッズ野菜ソムリエ
                       キッズ野菜ソムリエ・野菜に興味のあるお子さん(※5歳~6年生)
◆参加費:(税)
     親子ペア3,000円(キッズ野菜ソムリエ)、3,500円(一般)
     追加1人につき1,500円引き
◆定員:15組 

※最少催行人数に満たない場合、イベントの催行を見合わせることがございます。 

◆お申し込み方法◆
お子様のお名前でお申込みいただき、問い合わせ欄に
1、お子様のご年齢 2、ペアとなる保護者様のお名前 3、追加でご参加の方のお名前をご記入ください。

 

事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

 

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

 

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

 

※キャンセル料発生日:11月24日(木)~

 

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

 

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

 

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール:
club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

調味料選手権2016!!!
☆★最終審査参加者募集★☆

調味料選手権2016

P1010014_2
(写真はイメージです)

―今年も出揃った各部門の猛者たち―
毎年11月3日は「イイミ(113)カク」の日!



味も見た目も個性たっぷりの調味料や、その土地ならではのもの、
おもしろいネーミングのもの、地区の特産物を使ったもの、
製法にこだわったもの…調味料の真剣勝負!!!

2016年11月3日(木・祝)に行われる最終選考の参加者を募集いたします。
あなたのお気に入りを見つけて、最優秀商品を選びませんか?



★投票部門★
・ごはんがすすむ!ごはんのおとも部門
・素材がよろこぶ調味料部門
・ザ☆JAPAN~伝統調味料~部門


★特別審査員★
奥田政行シェフ

Photo_2
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ
野菜ソムリエアンバサダー
山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会イタリア本部主催の「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。


【参加者募集概要】 -投票部門-
開催日    11月3日(木・祝)
開催時間   14:00~17:00(受付13:30~)
開催場所   協会本部渋谷教室


スケジュール(予定)
13:30~  受付開始
14:00~  最終審査通過商品の試食&投票開始

15:45    投票〆切
16:00~  発表・授与式
16:30~  特別審査員総評
16:45~  写真撮影
17:00    閉会


参加料    500円
※当日会場受付にてご参加費(500円)を承ります。

お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/

※試食分のご用意がございますので、キャンセルの際には
必ず事前にお電話にてご連絡をお願い致します。

<協力>独立行政法人中小企業基盤整備機構

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<日本野菜ソムリエ協会 調味料選手権事務局>
電話番号 : 03-5489-8636
電子メール: info@choumiryo.jp
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »