【名古屋】★実るプロジェクト★より美味しくステキに見える盛り付けのコツ~愛知の伝統野菜でおせち料理〜
どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください
*実るプロジェクトは、「野菜ソムリエが社会で活躍できるように!」
という思いから生まれた講座です。
※写真はイメージです♫
今回は、盛り付けの技術がメインテーマ。
お料理の重要な要素の1つである盛り付け。
なかなかプロから学ぶ機会が少ないかと思います。
フードコーディネーターでもある協会講師 田中先生から
綺麗に美味しく盛り付ける為の必要なスキルを
基礎から大切なコツまで学びます。
同じお料理でも盛り付け方で素敵にみえます
翌日から美しくオシャレな写真が撮れるようになるかも。。
そして今回は年末も近いのでおせち料理のお話もあります。
実践では、おせち料理の意味を理解し、
重箱への詰め方、更にはおせち料理を
お皿に盛り付ける簡単素敵なおもてなしの方法まで。。。
これを知っておくとワンランク上のおもてなしができますよ。
家庭ですぐに実践できる内容です。
※愛知伝統野菜
また、今回はおせち料理に愛知の伝統野菜を使用し、
調理の仕方はもちろん、愛知の伝統野菜についても学びます。
講師は田中稔先生です
先生の楽しい軽快なトークとすぐに実践できる情報が満載の講座です。
盛り付けのテクニックのお話におせちの料理について
最後は愛知の伝統野菜のお話まで
今回は内容盛り沢山の特別企画でお届けします
「手作りおせち料理」と「おもてなし」を学び、
新しい1年を迎える準備をしませんか?
ぜひ皆様のご参加お待ちしております

有限会社「クリック」代表
東邦ガス料理教室講師
フードコーディネーターであり料理研究家でもある。
近年は「食」への恩返しのために農業にも取り組み、
農業研究家としての側面を有する。
楽しいトークと圧倒的な情報量で熱狂的なファンを獲得し続けている。
産地ツアー、土から始まる食育、畑でお料理など、
野菜をつくる人と食べる人をつなぐ「Vegi-design」主宰。
※FB、HPなどで活動報告しています。
その他、野菜ソムリエ協会での野菜教室やカルチャーセンターなど
での講師活動、各種イベントの企画運営などを行う。
【開催日時】 2016年11月27日(日) 11:00~13:00
【場 所】 協会本部名古屋教室 【MAP】
名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【持 ち 物】 筆記用具・飲料水
※おせち料理の盛り付け実習があります。エプロンが必要な方はご準備くださいませ。
【参 加 費】 3,500円(税込) ご自分で盛り付けたおせち料理を食べます。
※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
※お申し込み後、実施日1週間前(11/19より)
キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。
【定 員】 20名
【お問い合わせ・お申込み先】
◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社 052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。
◇インターネットをご使用の方 ココをクリックしてお申込ください!
※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。