« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

【大阪】ベジフルラボ テーマ食材『新玉ねぎ』

※野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

野菜・果物の不思議を解決!
3_2

テーマ食材『新玉ねぎ』

D3d36ca97a51113ae11532f27e4a3617_s
※画像はイメージです


今回のテーマ食材は『新玉ねぎ』

春の訪れを感じさせてくれる『新玉ねぎ』

『新玉ねぎ』のコアな話はもちろん、

目が痛くならないようにするには?

『新玉ねぎ』を置いといたらどうなるの?

そんな、『新玉ねぎ』の不思議について大調査!

『新玉ねぎ』の魅力を再発見しませんか?

皆様のご参加お待ちしております!

*********************************************************
【日時】2017年3月14日(火)13:30~15:00(受付13:10~)

【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)

【参加資格】野菜ソムリエ受講中以上
【定員】30名
【参加費】受講生、修了生2,160円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【持ち物】筆記用具

【講師】西野慎一(野菜ソムリエ上級プロ ベジフル入門講師 品目講師)
Nishino

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0314」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

とっとり・おかやま魅力発見
 ~冬のおいしいもの集合!~

「とっとり・おかやま魅力発見」!冬編の開催が2月3日(金)に決定。
今回は、とっとり・おかやま 冬のおいしいものが集合します!!

主役にも、名わき役ともなる食材
鳥取の「白ねぎ」岡山の「千両なす」の魅力を存分にお伝えします。
Photo_5

現地の生産者から生の声を聞くことができる貴重な機会です。
さらに主役としての美味しさはもちろんのこと、
他の食材合わせた時の美味しさと、
とっとり・おかやまの魅力たっぷりの食材を発見できること間違いなしです!


【開催情報】

開催日時 2017年2月3日(金) 14:00~16:00(受付 13:30~)
開催場所 
とっとり・おかやま新橋館2F 
(※最寄駅:JR、東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩1分)

参加費  レストラン・青果店・料理教室 関係者は無料
        弊協会講座受講生以上 1,000円 (レストラン関係者同伴で無料とさせていただきます。)
       一般 1,500円
定員       30名 (定員になり次第〆切)
持ち物  筆記用具

【スケジュール】
(予定)
14:00~ 開始
14:10~ とっとり「白ねぎ」生産者様による白ねぎ秘話
14:40~ おかやま「千両なす」生産者様による千両なす秘話

15:10~ とっとり・おかやま 冬のおいしいもの発掘タイム
       野菜ソムリエによる美味しい食べ方提案、おいしいもの自慢
          
16:00 終了(予定)

※商談は随時対応が可能なようにご準備しております。、商談スペース等も設けております。
※途中参加、途中退場も可能!(お申し込み時に、お伝えいただけますと幸いです。)

◆お申し込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

●鳥取「白ねぎ」自慢担当 
野菜ソムリエPro. 田代 由紀子(たしろ ゆきこ)さん
Photo_7
楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに
主婦目線のアイディアを盛り込んだ野菜料理レシピ、調理法を提案。
コラム執筆、レシピ提案、セミナー講師として活動中。 
料理教室Orange kitchen主宰   

●岡山「千両なす」自慢担当
野菜ソムリエPro. 増田 智子(ますだ ともこ)さん 
Photo_12

野菜ソムリエコミュニティー岡山代表も務めた「(自称)おかやま応援団」
「ママ野菜ソムリエ」として、公民館、幼稚園、保育園などで料理教室や食育、
旬の野菜果物を テーマに講師活動をし、 特に小さな子どもを持つママたちを応援。
また、野菜の特徴を活かした手軽にできる料理レシピ作りも得意とし
企業のレシピ開発や、webの情報マガジンでのレシピを紹介。

◆お申し込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
  食材手配上、開催日一週間前(協会営業日)
※1/27(金)よりキャンセル料がかかります。

※レストラン、青果店、料理教室の方(または同伴の方)は申込フォーム「お問い合わせ」欄に
 店名もしくは教室名を必ずご入力ください。ご入力いただいていない場合は
 無料の対象になりません。また、商談や相談などのみをご希望の場合は、
 その旨とご希望のお時間を明記ください。個別で対応をさせていただきます。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず電話または電子メールにて、ご連絡いただきますようお願いいたします。
1/27(金)よりキャンセル料がかかります。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/contents/hp0082/index.php?CNo=82&No=100

<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@仙台【北海道・東北】

第7回 野菜ソムリエアワード地区選考【北海道・東北】

~あなたの一票で入賞者が決まる!~

一般の方もご来場いただけます
(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります)

Photo_6


野菜ソムリエアワードとは・・・


 
食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

 「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する

 日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、


 価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。


■第1部 地区選考【北海道・東北】

第1部の地区選考では、
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』
各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。
投票権は野菜ソムリエ(旧ジュニア野菜ソムリエ)コース受講生以上の方となります。
会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、
最終選考の出場者を決定いたします。

あなたの一票で入賞者が決まる!!

様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様のご参加お待ちしております!


---------------------------------------------------------------
第2部 交流会

Photo_8

≪こんな方におすすめ

・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
地区選考後の交流会では発表者の方々と一緒に地区選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!
---------------------------------------------------------------
≪第1部:地区選考
日 時:20183月3日(土)12:30~1530予定
      
12:00より受付致します

 ★開始時間を変更しました。ご注意ください。
 
会 場:TKP仙台カンファレンスセンター 3階 ルーム3A

宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2-3 

https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-sendai/access/
申込締切:2018年2月23日(金)
参加費:無料


≪第2部:交流会
日  時:20183月3日(土) 16001730予定
会 場:トラットリア カンパニオ

仙台市青葉区中央3丁目5-30 T&I NEXT 1F

http://www.conception-gp.com/companio/
申込締切:2018年2月23日(金)
参加費:4,000円(税込)
      
当日支払いの方は5,000円(税込)

 

 

事前振込をお願い致します。
キャンセル料は2018年2月22日(木)より全額ご負担いただきます。

1部【地区選考】のみ参加される方は、

 【地区選考のみ】第7回 野菜ソムリエアワード地区@東北へお申し込みください。

 

1部【地区選考】と第2部【交流会】に参加される方は、

【地区選考+交流会】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@東北へお申し込みください。

 

※【交流会のみ】に参加される方は、
【交流会のみ】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@東北へお申し込みください。

★選考会出場者の方で交流会に参加の方は【交流会のみ】にご登録お願い致します。

---------------------------------------------------------------


お申し込み方法
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 2月21日
までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

 

 

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせて頂きます。

 

 

イベント開催日の前日から起算して7営業日前()からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

 

 

キャンセル料発生日:2月22日(木)~

 

 

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承ください。

 

 

お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai

 

お問い合わせ

日本野菜ソムリエ協会 東京本部イベント事務局
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール:club@vege-fru
営業時間 :平日 10:00 18:00

 

【地区選考+交流会】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@北海道・東北

【東北・北海道】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考~あなたの一票で入賞者が決まる!~


一般の方もご来場いただけます
(投票権は野菜ソムリエコース (旧名称:ジュニア野菜ソムリエコース)受講生以上の方となります)
~第6回野菜ソムリエアワードのエントリー受付を開始いたしました~

2017
 
野菜ソムリエアワードとは・・・

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

 

「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する

 

日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、

 

価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。

アワード地区選考通過者の方で交流会に参加される方は【地区選考+交流会】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@北海道・東北 にお申込みください。

 

1部「地区選考」 参加者募集!

第一部の地区選考では、
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』
各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。
投票権はジュニア野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。
会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、
最終選考の出場者を決定いたします。

あなたの一票で入賞者が決まる!!

 

様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様のご参加お待ちしております!


アワード詳細はこちら 

---------------------------------------------------------------
2部「交流会」 参加者募集!

03

こんな方におすすめ
・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
地区選考後の交流会では発表者の方々と一緒に地区選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!
---------------------------------------------------------------

地区選考
日 時:2017319日(日)13001530 予定
(受付開始:発表者12:00 資格者及び一般の方 12:30
 場:札幌エクセルホテル東急 会場名:豊平  北海道札幌市中央区南8条西5-420
申込締切:2017317(金)
 
 参加費:無料


交流会
日  時:2017319日(日) 160017:30 予定
  場:札幌エクセルホテル東急 会場名:豊平
申込締切:2017317(金)
参加費:3,000円(税込)
            

 事前振込をお願い致します。
 当日お支払の場合、参加費3,500円となりますのでご了承ください。
キャンセル料は201739日(木)より全額ご負担いただきます。

1部「地区選考」のみ参加される方は、

 

【地区選考のみ】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@札幌へお申し込みください。

 

1部「地区選考」と第2部「交流会」に参加される方は、

 

【地区選考+交流会】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@札幌へお申し込みください。

 

お申し込み方法
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、下記期日()までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

 

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

 

イベント開催日の前日から起算して7営業日前()からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

 

キャンセル料発生日:39日(木)~

 

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

 

お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo

<イベント事務局>
電話番号  011-281-8420
電子メール: sapporo@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 18:00

 

【地区選考のみ】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@北海道・東北

【東北・北海道】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考~あなたの一票で入賞者が決まる!~


一般の方もご来場いただけます
(投票権は野菜ソムリエコース (旧名称:ジュニア野菜ソムリエコース)~第6回野菜ソムリエアワードのエントリー受付を開始いたしました~

2017
 
野菜ソムリエアワードとは・・・

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

 

「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する

 

日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、

 

価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。

  

1部「地区選考」 参加者募集!

第一部の地区選考では、
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』
各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。
投票権はジュニア野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。
会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、
最終選考の出場者を決定いたします。

あなたの一票で入賞者が決まる!!

 

様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様のご参加お待ちしております!


アワード詳細はこちら


地区選考
日 時:2017319日(日)13001530 予定
(受付開始:発表者12:00 資格者及び一般の方 12:30
 場:札幌エクセルホテル東急 会場名:豊平  北海道札幌市中央区南8条西5-420
申込締切:2017317(金)
参加費:無料
お申し込み方法
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、下記期日()までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

 

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.お振込のご案内が自動されますが、こちらのイベントへのご参加は無料となっております

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

 
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

 

お申込みはこちら 
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo

<イベント事務局>
電話番号  011-281-8420
電子メール: sapporo@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 18:00

 

【北陸・東海地区】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考~あなたの一票で入賞者が決まる!~

★一般の方もご来場いただけます。
(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります)

第6回野菜ソムリエアワードの地区選考参加受付を開始しました!


野菜ソムリエアワードとは・・・

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

Photo_5

「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する
日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、
価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。

■第1部「地区選考」 参加者募集

第一部の地区選考では、
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』

各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。


1


参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。
※投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。
会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、
最終選考の出場者を決定いたします。

“あなたの一票”で入賞者が決まる!!


様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様のご参加お待ちしております!

2





★アワード詳細はこちら

≪地区選考≫
◆日 時:2017年3月11日(土)13:00~16:00予定(受付開始:12:30)
◆会 場:名古屋栄 東急REIホテル メイプルルーム(名古屋市中区栄3-1-8)
◆参加費:無料

---------------------------------------------------------------
■第2部「交流会」 参加者募集!

≪こんな方におすすめ≫
・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
地区選考後の交流会では発表者の方々と一緒に地区選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!
---------------------------------------------------------------

≪交流会≫
◆日  時:2017年3月11日(土) 16:15~18:00
◆会 場:
名古屋栄 東急REIホテル アイビールーム(名古屋市中区栄3-1-8)
◆参加費:4,000円(税込)

            
※事前振込をお願い致します。
 当日お支払の場合、参加費4,500円となりますのでご了承ください。
※キャンセル料は2017年3月3日(金)より全額ご負担いただきます。

※第1部「地区選考」と第2部「交流会」に参加される方は、
【地区選考+交流会】第6回 野菜ソムリエアワード北陸東海地区選考@名古屋へお申し込みください。
※第1部「地区選考」のみ参加される方は、
【地区選考のみ】第6回 野菜ソムリエアワード北陸東海地区選考@名古屋へお申し込みください。

◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
※キャンセル料発生日:3月3日(金)~
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

【お問い合わせ・お申込み先】 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【九州・沖縄地区】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考~あなたの一票で入賞者が決まる!~

一般の方もご来場いただけます
(投票権はジュニア野菜ソムリエ(新名称:野菜ソムリエ)コース受講生以上の方となります)
6回野菜ソムリエアワードの地区選考参加受付を開始しました!

野菜ソムリエアワードとは・・・
食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

Photo
「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。

■第1部「地区選考」 参加者募集!Photo_4
第一部の地区選考では、
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』
各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。
参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。
※投票権はジュニア野菜ソムリエ(新名称:野菜ソムリエ)コース受講生以上の方となります。
会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、

最終選考の出場者を決定いたします。
“あなたの一票”で入賞者が決まる!!

Photo_5
様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様のご参加お待ちしております!

★アワード詳細はこちら

≪地区選考≫
◆日 時:2017年2月25日(土)13:00~16:00予定(受付開始:12:30)
◆会 場:博多エクセルホテル東急 2F ソレイユ(福岡市博多区中洲4丁目6-7)
◆申込締切:2017年2月17日(金)
◆参加費:無料
---------------------------------------------------------------
■第2部「交流会」 参加者募集!
≪こんな方におすすめ≫
・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい
地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
地区選考後の交流会では発表者の方々と一緒に地区選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!

---------------------------------------------------------------
≪交流会≫
◆日  時:2017年2月25日(土) 16:00~17:30予定
                          (第1部の終了時間によって、多少変更があります。)
◆会 場:博多エクセルホテル東急 2F チャコールグリルケヤキ
       (福岡市博多区中洲4丁目6-7)
◆申込締切:2017年2月17日(金)
◆参加費:3,000円(税込)
※事前振込をお願い致します。
 当日お支払の場合、参加費3,500円となりますのでご了承ください。
※キャンセル料は2017年2月16日(木)より全額ご負担いただきます。

 ◆お申込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず下記期日(※)までに電話またはメールにて、下記福岡支社までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。
※キャンセル料発生日:2月16日(木)~

 尚お申込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka

お申込は2種類(①地区選考のみ②地区選考+交流会)ありますので、お気をつけください。
※第1部「地区選考」のみ参加される方は、
【①地区選考のみ】第6回野菜ソムリエアワード地区選考@福岡へお申込みください。

※第1部「地区選考」と第2部「交流会」に参加される方は、
【②地区選考+交流会】第6回野菜ソムリエアワード地区選考@福岡へお申込みください。

 <福岡支社>
電話番号 : 092-739-6788
メール: fukuoka@vege-fru.com
営業時間 : 平日 10:00 ~ 18:00

【関東・甲信越地区】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考
~あなたの一票で入賞者が決まる!~

★一般の方もご来場いただけます。
【投票権は野菜ソムリエ(旧名称:ジュニア野菜ソムリエ)コース受講生以上の方となります】

Photo_2

野菜ソムリエアワードとは・・・

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。
「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する
日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、
価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。
---------------------------------------------------------------

■第1部「地区選考」 参加者募集!

第一部の地区選考では、
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』
各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。
参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。
※投票権は野菜ソムリエ(旧名称:ジュニア野菜ソムリエ)コース受講生以上の方となります。
会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、最終選考の出場者を決定いたします。
“あなたの一票”で入賞者が決まる!!
様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様のご参加お待ちしております!

Img_4207

≪こんな方におすすめ≫
・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい
地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
地区選考後の交流会では発表者の方々と一緒に地区選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!

---------------------------------------------------------------
≪地区選考≫
◆日 時:2017年2月18日(土)13:00~16:30(受付開始:12:30)
◆会 場:日本野菜ソムリエ協会本部  渋谷教室
      東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル4階
◆申込締切:2017年2月15日(水)午前11時まで
◆参加費:無料
★特別審査員が決定しました!
審査員一覧はこちら

≪交流会≫
◆日  時:2017年2月18日(土) 16:15 16:45~19:00(時間が変更になりました)
(選考会の終了時間によって、多少変更があります。)
◆会 場:日本野菜ソムリエ協会本部  渋谷教室
      東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル4階
◆申込締切:2017年2月15日(水)午前11時まで
 満席になり次第お申し込みは締め切らせていただきますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
◆参加費:3,000円(税込)
ステキなお料理をご用意してお待ちしています。
乾杯ドリンクは野菜ソムリエ協会らしくコールドプレスジュースをご用意しました。
※事前振込をお願い致します。
 当日お支払の場合、参加費3,500円となりますのでご了承ください。
※キャンセル料は2017年2月9日(木)より全額ご負担いただきます。

 

※第1部「地区選考」のみ参加される方は、
【地区選考のみ】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@東京へお申し込みください。 

※第1部「地区選考」と第2部「交流会」に参加される方は、
【地区選考+交流会】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@東京へお申し込みください。

※アワード地区選考通過者の方で交流会に参加される方は、
【地区選考+交流会】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@東京へお申し込みください。

---------------------------------------------------------------

◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
※キャンセル料発生日:2月9日(木)~
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。
◆お申込みはこちら◆
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【近畿地区/中国・四国地区】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考~あなたの一票で入賞者が決まる!~

★一般の方もご来場いただけます。

(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。)

Photo_2_2

野菜ソムリエアワードとは・・・

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する

日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、

価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。



■第1部「地区選考」参加者募集!
Dsc01632_2

第一部の地区選考では、

『野菜ソムリエ部門』

『野菜ソムリエコミュニティ部門』

各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。

※投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。

会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートの
ポイントを総合し、最終選考の出場者を決定いたします。

“あなたの一票”で入賞者が決まる!!

様々な活動内容や活動への思いを知ることで、

明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。

皆様のご参加お待ちしております!

★アワード詳細はこちら

---------------------------------------------------------


■第2部「交流会
」参加者募集
Photo_10

≪こんな方におすすめ≫

・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい

・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい

・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!

地区選考後の交流会では、発表者の方々と一緒に地区選考の

余韻を楽しみ、お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!

**********************************************************

≪地区選考≫
【日時】2017年3月25日(土) 12:30~17:00(受付12:00~)
【場所】ヴィアーレ大阪4Fヴィアーレホール(大阪市中央区安土町3−1−3)
【参加費】無料
【参加資格】受講生、修了生、一般
※投票権は野菜ソムリエコース受講生以上

【申込締切】2017年3月15日(水)


≪交流会≫

【日時】2017年3月25日(土) 17:15~18:30(受付17:00~)
         ※選考会の終了時間によって多少変更があります。
【場所】ヴィアーレ大阪2Fエメラルドルーム(大阪市中央区安土町3−1−3)
【参加費】4,600円(税込)、小学生2,300円(税込)
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】受講生、修了生一般
【申込締切】2017年3月15日(水)

※当日の緊急連絡先 080-5439-4663(当日のみつながります)

***********************************************************

■☐申し込み方法☐■

※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。(キャンセル料発生日:3/15(水)~)
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

第1部「地区選考」のみ参加される方は、
【地区選考のみ】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@大阪へお申し込みください。

★第1部「地区選考」+第2部「交流会」に参加される方は、

【地区選考+交流会】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@大阪へお申し込みください。
※交流会のみ参加の方はお電話でお申込下さい。

★発表者の方で第2部「交流会」に参加される方は、
【発表者専用交流会参加】第6回 野菜ソムリエアワード地区選考@大阪へお申し込みください。

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0325」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

味覚を見直して手に入れる5つの健康メソッド

*一般の方からご参加いただけます。

5つのメソッドであなたも健康に!?
そもそも味覚とはなんでしょうか?
普段、料理を食べた感想を「おいしい」や「酸っぱい」と表現しますが、
どのようなメカニズムでそう感じるか知っていますか?
味覚を鍛えることであなたにとってどんなプラスになるか知っていますか?
「野菜・果物の味覚教室」の著者スズキシンヤが教えます。

【主な内容】
・味覚について
・味覚テイスティング

・過剰摂取について


厚生労働省のデータに基づき一日の摂取量などを実際に目で把握します!!


小さいお子さんがいる方、塩分などの摂りすぎに困ってる方、
野菜など好き嫌いが多い方などにオススメな講座です。



◆講師: スズキ シンヤ

2
プロフィール 味覚講師、野菜ソムリエ、スープ評論家。飲食(コーヒー)会社で販売促進を6年ほど経験。著作に「野菜・果物の味覚教室」出版社NextPublishing Authors Press。1977年生まれ。東京都出身。主に味覚や食育の講師業をおこなってます。子供向けのイベントなども登壇予定です。スープ好きでブログ「スープの世界」をほぼ毎日更新中。ネコが好きです。

◆開催日:平成29年2月24日(金) 10:30~12:00 (受付10:10分より)
◆開催場所:協会本部渋谷教室 
   〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル4F
◆参加費(税込): 協会講座受講生・修了生  3,000円
                          一般     3,500円 
◆定員:22名

◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:2月15日(水)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【大阪】野菜ソムリエプロ検定試験対策座談会

※野菜ソムリエプロコース受講中、もしくは受講を終了されている方が対象となります。

野菜ソムリエプロ検定に見事合格された先輩野菜ソムリエプロと
野菜ソムリエ
プロコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との
座談会を実施いたします。

Photo_6

野菜ソムリエプロ検定試験を受験するにあたり、
注意した点や勉強のポイント、心構えなど、
野菜ソムリエプロご自身の経験をもとにアドバイスしていただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエプロ検定試験の受験を
検討されている方はふるってご参加ください!

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【日時】2017年2月16日(木)15時30分~16時00分

※同日に開催している野菜ソムリエプロコース大阪59期/半通学制(大阪)11期の講義終了後に
開始いたします。

【内 容】先輩野菜ソムリエプロによる受験体験談、参考書籍の紹介、アドバイス、質疑応答など

【場 所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)
http://www.vege-fru.com/contents/hp0018/index.php?CNo=18&No=39

【定 員】30名

【参加資格】野菜ソムリエプロコース受講中もしくは受講終了された方

【参加費】無料

【持ち物】筆記用具、ご自身のテキスト

■お申込み方法

・お電話でのお申込み ⇒ 06-6346-5505(平日10時~19時)

・HPからのお申込み  ⇒ コチラより

第8回 キッズ食育講師養成レッスン

大人気講座!キッズ向け食育イベント講師を目指す方必見

◆こんな方にオススメ◆

子供向けの食育講師として既に活動されている方!
 
いざ現場に出てみると“こういうときってどうしたらいいの?”と疑問に思うこと、
たくさんありますよね。

本講座ではベテラン講師によるケースに応じた臨機応変な対応を学べます。
今はまだ活動していないけれど今後子供向けの食育講師として活躍したいと考えている方
ももちろん大歓迎!!
活動する初めの一歩のヒントになることも教えてもらえます。

合言葉は『こどもからこどもへ 広がれ!野菜を好きなココロ、野菜を楽しむチカラ』

1_2

日本野菜ソムリエ協会では、野菜の楽しさや不思議について知り、
楽しさをこどもからこどもへ伝える「キッズ野菜ソムリエ育成プロジェクト」や、
野菜ぎらいのお子様の偏食をなおす事を目的とした
「野菜ソムリエの野菜ぎらい克服塾」(教室事業)を全国で展開しています。

日本野菜ソムリエ協会で開催されるキッズ向け食育イベントの指導者や、
ご自身のネットワークの中でのイベントの主催登壇を目指してみませんか?


◆過去参加者の声◆

・子どもや保護者への接し方など、普段見落としがちなポイントも含めて知ることができて
勉強になりました。
・実際に起きたこと、経験されたこと、どう対応されたのかなど、
 現場での様子を具体的に教えて頂いて、とても勉強になりました。
安全面、伝え方など整理して伝えて頂いたのでとてもわかりやすかったです。
大満足!の講座でした。
・子供の場合は特にしっかり目的を定めてポイントを絞ることが秘訣で、
 講義の組み立て方など自分なりのイメージがかなり具体的にわかりました。
・実践編のデモ授業で
癖なども指摘していただいたのも参考になりました。
・なかなか
自分のデモンストレ-ションを評価してもらえる機会が少ないので貴重な経験でした。
・ランチ交流会では、子供向け食育イベントに関心がある
仲間、友達ができて良かったです。

◆日時:
【講義編(1日目)】
2017
221日(火) 10001300
【実践編(2日目)】
2017
228日(火) デモ授業10001245 ランチ交流会13001400
         
※本講座は2日間の講座です。
2日目実践編の時間は予定です。
 申込人数によっては時間が前後することもありますのでご了承ください。
※実践編では、参加者の皆様に実際にデモ授業を行っていただきます。


◆場所:協会本部渋谷教室
◆定員:10
◆金額:25,000円(税込 2日間・2日目は軽食付き)
◆対象となる方:野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方
◆内容:子供向けの食育講師として活躍したい方のための実践知識を学ぶ講座です。

・子どもへの指導の心構え
 「子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?」
 「大人数で騒がしいときはどうしたらいい?」
 「トラブルを回避するためにはどういう事に気をつけたらいいの?」 など
 ケースにての学習を中心に学びます。
・保護者にはどういう心構えで接したらいい?
・トラブル回避のために気をつけるべき事など

◆講師:立原瑞穂

Photo

プロフィール 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター 12歳の娘と10歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや 雑誌、食育イベント等に多数出演。
12
年間でのべ5,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした簡単レシピ」を得意とする。


◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日()までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

 

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

 

イベント開催日の前日から起算して7営業日前()からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:213日(月)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

 

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 18:00

 

 

【大阪】ワンランク上の「魅せ方」を身につけよう!
料理写真をスマホでオシャレに撮影するコツ!

※野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

 

1_6

2 1_4

 

最近ではFacebookやInstagramなど、
SNSで写真を共有する機会が増え、

野菜ソムリエとして、SNSを活用している方も

多いのではないでしょうか?

スマホやSNSの普及によって、

最近ではスマホで写真を撮る方がほとんど。

野菜ソムリエとして『野菜・果物』の写真はもちろん、
『料理写真』をうまく撮りたいと思っている方も多いハズ!


ところが『料理写真』ってなかなかうまく撮れないですよね…

実はちょっとしたコツをつかむだけで、
劇的にオシャレでキレイな『料理写真』を撮れるようになります!

また、現在流行りの『オシャレな料理写真』の魅せ方のコツも教えます!

フリーカメラマンで野菜ソムリエの橋本奈々さんに
カメラ撮影のコツやオシャレにスタイリングできる方法を学び、
即実践できる術を身につけて頂きます!

スマホカメラの撮影のコツをつかんで、
ワンランク上の『魅せる1枚』を手に入れましょう!

皆様のご参加お待ちしております。


********************************************************

【日時】2017年2月27日(月) 13:30~15:00(受付13:10~)
【場所】協会本部大阪教室
【定員】20名(定員になり次第締切)
【参加費】2,160円(税込)
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】受講生、修了生

【講師】橋本奈々
さん(野菜ソムリエ・フリーカメラマン)
Photo_3

プロフィール
元々、食の仕事をしていたこともあり、食を楽しめる空間づくりを得意とした料理写真を
撮影している。
風景、結婚式や記念日などの人物写真も撮影し、フリーカメラマン、
看護師、地元PRWEBサイトの記者、フレンチレストランキッチンスタッフと、様々な
顔を持つフリーカメラマンとして活躍中。

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0227」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【12月帯広】野菜ソムリエコース ステップアップセミナー

野菜ソムリエ サークル
 
<野菜ソムリエサークルは 受講生・修了生の集いです。>

 
 『野菜ソムリエコース ステップアップセミナー』
 
~ 畑から食卓までをつなぐ架け橋へ  ~
 

 

Photo_3 


第2回目となる野菜ソムリエへの ステップアップセミナー
帯広市で初開催いたします

野菜ソムリエコース受講中の方、検定受験検討中の方が対象のイベントです。
 

野菜ソムリエコースへのステップアップをしてみたい! 
もっと野菜や果物について学んで その魅力を伝えたい!

Photo_4 Photo_5


今回の野菜ソムリエサークルは
野菜ソムリエへとステップアップするための
不安を取り除く ヒントとなるセミナーです

すでに野菜ソムリエコースを受講中の方で
検定試験を受験検討中の方


今年はぜひ資格を取得したい!とお考えの方、

受講申込後、学習段階に入られていない方も、
これから学習を進めるにあたっての具体的なポイントコツなどを知る事ができる
セミナーです。

 

中級ステップアップセミナー にご登壇いただくのは、
アクティブ野菜ソムリエの 高橋道子さんです。

Photo


■ゲストご紹介■

 

「野菜ソムリエ」の視点から野菜の美味しい冷凍方法&活用法を広めつつ、
スポーツをする人のための食事学をお伝えする
アスリートフードマイスター北海道初の1級取得者としても講師活動を通じて活躍中。

現在、日本野菜ソムリエ協会ジュニア野菜ソムリエコース地域校札幌教室の
ファシリテーターとして協会札幌支社においても講座説明会の開催、
ジュニア野菜ソムリエ、野菜ソムリエの育成、フォロー業務に従事する。

■ゲストプロフィール

 

高橋 道子(Michiko Takahashi)

・野菜ソムリエ(アクティブ野菜ソムリエ)
・アスリートフードマイスター1級(北海道初) 

・看護師
・食のトータルプランニング「べじふるらぼ」主宰



開催日時:2016年12月16日(金) 15:00~16:30 (受付14:50~)
 
*受付時間は厳守ください。ご協力の程、宜しくお願い致します。

 

 

会場:とかちプラザ
帯広市西4条南13丁目1 

 

参加費: 500円(税込) 
※事前のお振り込みをお願いたします。

<
振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
       普通1339264 フードディスカバリー㈱

 

■持ち物:中級テキスト、筆記用具、名刺 (交換されたい方は是非お持ちください)   
 *野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。受験回数は問いません。


■定員:12
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。

《お申し込み方法》

 

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

 

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を、プレミア会員の有無。
   一般の方はその旨の入力。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  

 

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

 

【お電話の方】
受付時間:平日10:0018:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

 

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(12/16野菜ソムリエサークル)をお知らせください。

 

・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。

 

・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

 

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
TEL011-281-8420(平日10001800) 【FAX011-281-8421

【帯広】12/16野菜ソムリエコース(中級)講座説明会〈とかちプラザ〉

≪受付中≫ジュニア野菜ソムリエコース受講中の方も可。
★「野菜ソムリエコース(中級)講座説明会」のご案内★
  

Photo_2


野菜ソムリエコースでは、
野菜・果物の楽しさを世の中に広め、感動を伝えていくことを目指します。

野菜ソムリエコースでは、ジュニア野菜ソムリエコースで学んだ知識や考え方をベースに、

野菜・果物の品目・生産・鮮度保持技術について学ぶとともに、

流通の仕組みや食の歴史、現状に触れ、

青果物をとりまく環境への理解を深めていきます。

無料講座説明会では

各受講スタイルや、野菜ソムリエコースの各カリキュラムの他、

検定試験の流れなどについて ご説明をさせていただきます。

2016年度より中級コースの新しい受講スタイル

『全通信制(DVD+ワーク)講座』開講中

この ワーク付き講座は、

野菜ソムリエへのステップアップをしたい

でも、スケジュールの調整が難しい…

独学だけでは やっぱり少し不安…   という方にぴったりの受講スタイルです。

※全11講義をご自宅でDVD学習し、

1日のスクーリングで演習問題やプレゼン演習を
行います。※講座は野菜ソムリエがファシリテーターとして登壇いたします。

ステップアップをご検討されている方、

野菜ソムリエとして さらに活躍したいとお考え中の方、

内容だけでも聞いてみたいという方、 

どうぞお気軽にご参加ください。

日程 : 2016年12月16日(金)  13:00~14:00(受付12:40~)
場所 : とかちプラザ(帯広市西4条南13丁目1)
費用 : 無料  

※お時間が合わない、または日程が合わない場合は、ご希望のお時間や日程で
ご説明いたします。

《お申し込み方法》
●HPからのお申込
お申込みはこちらから ⇒ クリック

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力 
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420  

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(野菜ソムリエコース説明会12/16)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。

【お問い合わせ先】

一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421

【大阪】野菜ソムリエプロのためのスキルアップ講座
~職業人として生きる~

※野菜ソムリエプロのみ、ご参加いただけます。

資格名称変更企画!
1     

43ced25c8056372f62074d64bbd6e593_s 6765ef3f476ad408c0487398e6a2962b_s

資格名称が変更になり、『野菜ソムリエプロ』として、
よりプロフェッショナルな知識や技術が、
世間から期待されることになると思います。

そこで、2017年から『野菜ソムリエプロ』の皆様に向けた
セミナーを開催いたします!

『野菜ソムリエ』職業として生きていくには、
様々な分野の開拓と、そこでの知識や技術が必要になります。

活躍できる分野を広げるために、より深い知識と視野を獲得し、
『野菜ソムリエ』として本当のプロになりましょう!


【第1弾のテーマ
農業の6次産業化の中でビジネスチャンスを掴む!

6次産業化の様々な角度から、
実際に活躍されているプランナーのお話を聞いて頂きます。

その後、ファシリテーターの藤掛先生による解説もあり、
農業や6次産業化についての知識を深めるだけでなく、
どのように実践していけばよいかというヒントも学んで頂けます。

皆様のご参加お待ちしております。

********************************************************
■1回目:農業の現状と行政との関わり方
【日時】2017年1月11日(水) 10:00~12:00(受付9:40~)
【講師】石本和治氏(ビジネスコンサルタント)

関西本社の流通企業に入社。輸入品バイヤーを経て、企業の能力開発、営業、

マーケティングなど様々な分野を経験。退職後、中小企業診断士資格を取得、
経験を
生かし中小企業から大企業までコンサルテーションを行う。一般財団法人
大阪府デザインセンター理事、中小企業基盤整備機構のFOODEX、ギフトショー
等アドバイザー、
6次産業化プランナー中央サポートセンターアドバイザーとして活躍中。


------------------------------------------------------------------------

■2回目:6次産業化の現状と課題

【日時】2017年2月8日(水) 10:00~12:00(受付9:40~)
【講師】島本一仁
氏(経営コンサルティング

 前職大手清涼飲料メーカー31年間在籍~現職に於いて、約4000社以上の
 ネットワークを構築。独立後、食品製造業・小売業・生産者・飲食店・観光施設・
 公設市場等、食品関連の業種業態に対し、消費者目線でアドバイスを行い、

 業績改善に貢献。現在、大阪・和歌山の商工会議所、青森から沖縄迄計23ケ所
 の公益財団法人、ミラサポ、中小機構、6次産業化プランナー等の公的支援機関
 に専門家登録を行い、多数実績あり。

------------------------------------------------------------------------

■3回目:6次産業化のための支援

【日時】2017年3月8日(水) 10:00~12:00(受付9:40~)
【講師】藤村公平
氏(農業6次産業化プランナー)

 百貨店の高島屋に勤務して食料品・宣伝企画・パリ駐在員・雑貨などでバイヤー・
 販売職などを経験し、その後、故郷に帰り、亀岡市観光協会でインバウンドの

 農業体験ツアーなどを実施。続いて農業生産法人でハバネロの栽培と加工品

 紫芋の栽培と加工品づくりと販路拡大に取り組む。百貨店・グルメスーパー・

 海外への販路確保と6次産業化商品を核にした催事展開企画を提案。

********************************************************

【場所】協会本部大阪教室
【定員】20名(定員になり次第締切)
【参加費】14,580円(税込) 3回セットのみのお申込となります。
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】野菜ソムリエプロ(中級)以上

【ファシリテーター】 藤掛進
(ベジフル入門/生産・歴史と時事講師)
_

プロフィール
同志社大学卒業。京都大学大学院 農学研究科 生物資源経済学専攻 博士課程在籍中。
有機農業運動に参加し、栃木県にて有機農業団体を設立。青果物の栽培、管理、流通の
業務に従事し、「食の安全」「安心できる青果物の生産と流通」についての研究と講演を行う。
現在、青果学研究所 主任研究員。

********************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0111」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »