« 【12月札幌】野菜ソムリエサークル~冷凍野菜おしゃれ活用法 プチ講座☆野菜ソムリエステップアップ体験談付き☆ | トップページ | 【帯広】12/16野菜ソムリエコース(中級)講座説明会〈とかちプラザ〉 »

【大阪】野菜ソムリエプロのためのスキルアップ講座
~職業人として生きる~

※野菜ソムリエプロのみ、ご参加いただけます。

資格名称変更企画!
1     

43ced25c8056372f62074d64bbd6e593_s 6765ef3f476ad408c0487398e6a2962b_s

資格名称が変更になり、『野菜ソムリエプロ』として、
よりプロフェッショナルな知識や技術が、
世間から期待されることになると思います。

そこで、2017年から『野菜ソムリエプロ』の皆様に向けた
セミナーを開催いたします!

『野菜ソムリエ』職業として生きていくには、
様々な分野の開拓と、そこでの知識や技術が必要になります。

活躍できる分野を広げるために、より深い知識と視野を獲得し、
『野菜ソムリエ』として本当のプロになりましょう!


【第1弾のテーマ
農業の6次産業化の中でビジネスチャンスを掴む!

6次産業化の様々な角度から、
実際に活躍されているプランナーのお話を聞いて頂きます。

その後、ファシリテーターの藤掛先生による解説もあり、
農業や6次産業化についての知識を深めるだけでなく、
どのように実践していけばよいかというヒントも学んで頂けます。

皆様のご参加お待ちしております。

********************************************************
■1回目:農業の現状と行政との関わり方
【日時】2017年1月11日(水) 10:00~12:00(受付9:40~)
【講師】石本和治氏(ビジネスコンサルタント)

関西本社の流通企業に入社。輸入品バイヤーを経て、企業の能力開発、営業、

マーケティングなど様々な分野を経験。退職後、中小企業診断士資格を取得、
経験を
生かし中小企業から大企業までコンサルテーションを行う。一般財団法人
大阪府デザインセンター理事、中小企業基盤整備機構のFOODEX、ギフトショー
等アドバイザー、
6次産業化プランナー中央サポートセンターアドバイザーとして活躍中。


------------------------------------------------------------------------

■2回目:6次産業化の現状と課題

【日時】2017年2月8日(水) 10:00~12:00(受付9:40~)
【講師】島本一仁
氏(経営コンサルティング

 前職大手清涼飲料メーカー31年間在籍~現職に於いて、約4000社以上の
 ネットワークを構築。独立後、食品製造業・小売業・生産者・飲食店・観光施設・
 公設市場等、食品関連の業種業態に対し、消費者目線でアドバイスを行い、

 業績改善に貢献。現在、大阪・和歌山の商工会議所、青森から沖縄迄計23ケ所
 の公益財団法人、ミラサポ、中小機構、6次産業化プランナー等の公的支援機関
 に専門家登録を行い、多数実績あり。

------------------------------------------------------------------------

■3回目:6次産業化のための支援

【日時】2017年3月8日(水) 10:00~12:00(受付9:40~)
【講師】藤村公平
氏(農業6次産業化プランナー)

 百貨店の高島屋に勤務して食料品・宣伝企画・パリ駐在員・雑貨などでバイヤー・
 販売職などを経験し、その後、故郷に帰り、亀岡市観光協会でインバウンドの

 農業体験ツアーなどを実施。続いて農業生産法人でハバネロの栽培と加工品

 紫芋の栽培と加工品づくりと販路拡大に取り組む。百貨店・グルメスーパー・

 海外への販路確保と6次産業化商品を核にした催事展開企画を提案。

********************************************************

【場所】協会本部大阪教室
【定員】20名(定員になり次第締切)
【参加費】14,580円(税込) 3回セットのみのお申込となります。
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】野菜ソムリエプロ(中級)以上

【ファシリテーター】 藤掛進
(ベジフル入門/生産・歴史と時事講師)
_

プロフィール
同志社大学卒業。京都大学大学院 農学研究科 生物資源経済学専攻 博士課程在籍中。
有機農業運動に参加し、栃木県にて有機農業団体を設立。青果物の栽培、管理、流通の
業務に従事し、「食の安全」「安心できる青果物の生産と流通」についての研究と講演を行う。
現在、青果学研究所 主任研究員。

********************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0111」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com