【名古屋】野菜×薬膳を学ぶ☆五臓を生かす食養生☆
どなたでも ご参加いただけます
食養生とは、食物によって、病気の予防や健康維持を目指す、
薬膳が大事にしている考えのひとつです。
病気ではないけど、未病の状態。。
食で改善や対応を考えてみる。。
皆さんが日頃抱えているちょっと困ったこんな症状ありませんか?
便秘に下痢、偏頭痛や冷え性、生理痛など・・・
これらの不調を少しでも軽くできるよう、
季節を通して薬膳の優しい効果を学んでみませんか?
鈴木先生の薬膳講座が本格的に野菜とコラボしてシリーズ化します!
毎回 季節に合った五臓をテーマに取り上げ、
1年間通して野菜×薬膳を上手に生活に取り入れる方法を知り、
ベジフル生活を楽しみましょう。 春の薬膳
今回は第2回目。
テーマは「肝の不調は怒りに出る」
春は肝が関わる季節です。
陽気が良くなる春は肝が興奮しやすい時期です。
肝の「血」の不足から様々な不調が出ます(詳しくは講座で)。
新陳代謝も活発になり、デトックスにも最適な「春」をうまく乗り切りましょう
主に取り上げる野菜はニンジンやセロリ、
ジャスミン茶の面白い活用法もご紹介します。
何気なく食べている野菜や果物も
薬膳で言えばこんな役割があるなど発見がたくさんありますよ♪
今回も国際薬膳調理師である鈴木先生をお招きし、
生活に取り入れやすいコツと薬膳×野菜の力
、
講義、デモ、試食と簡単にご自宅で実践しやすい学べる講座です
皆様のご参加 心よりお待ちしております
【講師紹介】
鈴木良武
名古屋調理師専門学校教授
国際薬膳調理師
「食」を取りまく世界事情に関心を持つ大きな視野が、
これからはますます必要になってきます。
また「食」は健康を作る元ですが、
「食」で病気になってしまう人達が増えています。
正しいバランスのとれた食生活の提案も
これからは必要になってくるでしょう。
「食」は一生のテーマですので、興味を持って勉強して下さい。
【企画・運営】
野菜ソムリエプロ 榊原 妙
【開催日時】 2017年4月16日(日) 10:30~12:30
【場 所】 協会本部名古屋教室 【MAP】
名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【持 ち 物】 筆記用具・飲料水
【参 加 費】 3,000円(税込)
※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
※お申し込み後、実施日1週間前(4/10より)
キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。
【定 員】 20名
【お問い合わせ・お申込み先】
◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社 052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。
◇インターネットをご使用の方 ココをクリックしてお申込ください!
※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。