奥田ゼミ 5月の料理教室~じゃがいも~
※一般の方もご参加いただけます。
« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »
※一般の方もご参加いただけます。
※一般の方もご参加いただけます。
************************************************************
One Vege Projectとは?
一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法で美味しさの変化を深堀するイベントや素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を伝授する料理教室を開催。
調理方法で美味しさが変化し、素材を一番おいしく食べられる方法を皆さんで検証して行きます。
************************************************************
野菜の料理教室では、
一つの野菜をテーマに調理方法の違う3種類の簡単料理を伝授します!
焼く、茹でる、炒める、揚げる、煮る、蒸す、和える
×
和、洋、中、各国のお料理で
お野菜料理のレパートリーは無限大!
あなた好みをご一緒に見つけましょう!!
今回のテーマは「アスパラガス」
※写真はイメージです。
◆日 時:2017年6月11日(日)10:00~11:30(受付開始9:40~)
◆イベント内容(予定)
・テーマ野菜の特徴説明
・レシピ説明
・調理実習
・試食とまとめ
◆講師:やまもと さとこ
約10年間家庭科教諭として子どもら初心者に料理を教えた後、家族の転勤に伴い海外へ。
料理好きが高じ、フランスのル・コルドンブルー・パリ本校、タイ文部省認定料理学校認定料理学校で、フランス料理・タイ料理を修め、帰国。
現在は、料理・食育講師活動、企業へのレシピ提供、コラム執筆などを行う。
◆開催場所:
渋谷区文化総合センター大和田 2階 学習室
渋谷区桜丘町23-21
http://www.shibu-cul.jp/access.html
※ロビーに総合案内がございます
◆参加費:(税込)
早割価格 3,500円(5/27までにご入金済の方)
通常価格 4,000円
◆持ち物:エプロン、筆記用具
◆定 員 :20名
※6/2よりキャンセル料(全額)が発生します。
*****お申込み方法******
◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず6/1までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。
○●一般または野菜ソムリエ(旧名称ジュニア野菜ソムリエ)受講生・修了生限定● ○
“野菜ソムリエ”に興味があるけれど……何を勉強するの?
資格取得はしたけれど……これから何ができるの?と思っている方へ!!
“野菜ソムリエプロ”によるセミナーを聞いて、食べて、ココロもカラダも
元気にしてくれる野菜・果物の魅力はもちろん“野菜ソムリエ”の魅力も発見しませんか♪
~今日誰かに話したくなる野菜・果物の世界~『やさいのおとvol.2』今回のテーマは、「とまと」。
「とまと」の旬は夏?!生食だけではもったいない、調理法で変わるとまとの選び方etc.
身近な食材の「とまと」について学び、“野菜ソムリエ”資格についても知ることができる
セミナー付き説明会を開催します。
開催日:5月 20日(土)11:00~12:00ワンコインセミナー(試食付き)
12:00~12:30説明会
場 所:協会本部福岡教室
参加費:500円(当日現金にてお支払下さい)
参加資格:一般または野菜ソムリエ(旧名称:ジュニア野菜ソムリエ)受講生または修了生限定
定員:10名(2名様以上で開催決定)
締切日:5/12(金)18時迄
※セミナー終了後、野菜ソムリエ養成講座「野菜ソムリエコース」または「【進学用】野菜ソムリエプロコース」の無料説明会を実施致します。
講 師:くりたひろみ(野菜ソムリエプロ/受験フードマイスター/ フードコーディネーター3級)
《講師プロフィール》
資格取得をきっかけに、体験農園を借り、休日は家族3世代で農業を楽しみながら、「お母さんを野菜で応援!」をテーマに、料理写真の提供、レシピ提案、料理教室講師などで活動中。また昨年には、野菜ソムリエプロ4人で地元を拠点にした活動グループ「ちくフォー」を結成し、WEB/写真担当として、九州の野菜・果物の魅力を発信している。
「あまぐりきっちん」FB
「ちくフォー」FB
【お申込方法】
お電話にてお申込み下さい。
TEL:092-739-6788 (平日:10:00~18:00)
【お問い合わせ】
日本野菜ソムリエ協会・福岡支社
福岡市中央区天神3-4-2-高橋天神ビル5階
TEL:092-739-6788 FAX:092-739-6789
E-mail : fukuoka@vege-fru.com
【ご好評のため、増席しました!】
チョコベジ革命!
思わずシェアしたくなるチョコレートの新たな魅力
野菜ソムリエのみなさんの中でも認知度の高い『チョコベジ』
6年目を迎えた今年は、チョコベジ革命!
チョコベジ、チョコベジスムージーに次ぐ新コンテンツ・・・
思わずシェアしたくなる『ベジフルマンディアン』に挑戦!
こんな方におすすめです!
●新しいイベントを企画したいと思っていた方
●干し野菜、乾燥野菜、ドライフルーツに詳しい方
●チョコレートと野菜の魅力をもっと広めたい方
●フォトジェニックなコンテンツをお求めの方
まだ出来たてホヤホヤのコンテンツ、率先して広めてくれる方、
素敵にアレンジしてくれる方を募集中!
来年のワークショップの講師も募集中、次なる講師はあなたかも!?
さらに第二部では、明治様よりカカオ・チョコレートのエキスパートをお招きします!
■本物のカカオポットに触れられるかも?
■カカオ豆からチョコレートができるまでを実演
■出来たてのチョコレートが食べられるかも?
■チョコレートのテイスティング作法をお教えします!
チョコレート好きにはたまらない内容で、
チョコレートの原材料「カカオ」が農作物であることを実感できる内容です!
********************************************************
【講師】株式会社 明治 菓子開発商品部 課長
カカオクリエイター 宇都宮 洋之さん
チョコレートの原材料「カカオ」の研究を行い、10年以上前から
カカオ原産地での活動に力を入れていらっしゃいます。
【講師】株式会社 明治 菓子開発商品部 課長
チョコレートクリエイター 山下 舞子さん
菓子開発部で「明治 ザ・チョコレート」の開発を担当。
同商品の個性のひとつに数えられる形状デザインを手掛けられました。
********************************************************
【日時】2017年4月27日(木) 14:00~16:00(受付13:40~)
【場所】ホテルモントレ大阪 14F中宴会場 ベルヴェデーレ (大阪市北区梅田3丁目3−45)
【定員】20名(定員になり次第締切)
【参加費】無料
【持ち物】筆記用具、エプロン
※ベジフルビューティーアドバイザー、野菜ソムリエのエプロン、スカーフを
お持ちの方は着用してご参加ください。
********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。
※当日はメディア取材が入る可能性がございます。
【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/
【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)
【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com
野菜ソムリエのみなさんの中でも認知度の高いチョコベジ。
6年目を迎えた今年は、チョコベジ革命!
チョコベジ、チョコベジスムージーに次ぐ新コンテンツ・・・
思わずシェアしたくなる『ベジフルマンディアン』に挑戦!
こんな方におすすめです!
●新しいイベントを企画したいと思っていた方
●干し野菜、乾燥野菜、ドライフルーツに詳しい方
●チョコレートと野菜の魅力をもっと広めたい方
●フォトジェニックなコンテンツをお求めの方
まだ出来たてホヤホヤのコンテンツ、率先して広めてくれる方、
素敵にアレンジしてくれる方を募集中!
来年のワークショップの講師も募集中、次なる講師はあなたかも!?
さらに第二部では、明治様よりカカオ・チョコレートのエキスパートをお招きします!
■本物のカカオポットに触れられるかも?
■カカオ豆からチョコレートができるまでを実演
■出来たてのチョコレートが食べられるかも?
■チョコレートのテイスティング作法をお教えします!
チョコレート好きにはたまらない内容で、
チョコレートの原材料「カカオ」が農作物であることを実感できる内容です!
◆講師
株式会社 明治 菓子開発商品部 課長
カカオクリエイター 宇都宮 洋之さん
チョコレートの原材料「カカオ」の研究を行い、10年以上前からカカオ原産地での活動に力を入れていらっしゃいます。
株式会社 明治 菓子開発商品部 課長
チョコレートクリエイター 山下 舞子さん
菓子開発部で「明治 ザ・チョコレート」の開発を担当。同商品の個性のひとつに数えられる形状デザインを手掛けられました。
★★★★★------------------------------------------------------------------★★★★★
◆参加費:無料 ※嬉しいお土産付き♪
◆参加条件:野菜ソムリエ・ベジフルビューティーセルフアドバイザー修了生以上
◆開催日時:2017年4月28日(金) 14:00~16:00(受付 13:40~)
◆開催場所:ヒルトン名古屋 小宴会場「梅の間」
※宴会場については変更になる可能性がございます。
MAP(愛知県名古屋市中区栄1-3-3)
◆持ち物:筆記用具、エプロン
※野菜ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザーのエプロン、スカーフを
お持ちの方は着用してご参加ください。
◆定員:20名(定員になり次第〆切)
◆お申込み方法:ココをクリックしてお申込ください!
◆緊急連絡先:080-5698-9543(名古屋支社携帯)
※定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
※当日はメディア取材が入る可能性がございます。
*****お申込み方法******
■HPのイベントお申込みフォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力
3、 「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
■お電話からのお申込みは
名古屋支社 052-249-9557 (平日10:00~19:00)
※お申し込みの際、希望イベント名「4/28チョコべジワークショップ」
お名前・会員番号・ご連絡先をお知らせください。
・定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※キャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡をお願いします。
【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
TEL:052-249-9557 平日10:00~19:00
農家さんのお仕事を体験しよう!
今回はタマネギやスナップエンドウの収穫のほか、
夏の収穫を見据えて調理用トマトの種まき体験ができます。
ナビゲーターの野菜ソムリエ上級プロ西野慎一先生に
育ち方や実の付き方など野菜の色々なお話を聞きながら
農家さんのお仕事を体験しましょう!
昼食には自分たちで収穫した野菜も登場します。
実際に畑で野菜にふれて、味わって、みんなで楽しみましょう!!
***************************************************************
【日時】2017年5月14日(日) 10:30~14:00
※終了時間は多少前後する場合もございますので、予めご了承ください。
【場所】鎌田ファーム(奈良県磯城郡田原本町東井上周辺) 現地集合
※参加者の方には別途当日の詳細をご連絡させていただきます。
※電車でお越しの方は別途集合場所をご案内いたしますのでお知らせください。
【参加資格】キッズ野菜ソムリエとそのご家族
【定員】先着20名(定員になり次第締切)
【参加費】親子1組(大人一人・子供一人)3,240円(税込)
追加1名 につき 1,800円(税込) お土産付
※事前入金をお願いいたします。
※3歳以上は上記費用いただきます。乳幼児についてはご相談ください。
※別途、昼食代として大人一人800円(税込)、子供一人500円(税込)を当日徴収させていただきます。
【服装】動きやすい汚れてもよい服装、スニーカー等(お子様は長靴が望ましい)
キッズ野菜ソムリエさんはエプロン、チーフ
【ナビゲーター】野菜ソムリエ上級プロ 西野慎一
【内容】収穫体験等の農作業体験+昼食・交流
(作物の生育状況や天候により、内容が変更になることがあります。)
**************************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日7営業日前の5/1(月)よりキャンセル料(全額)が発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。
【HPより】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/
【お電話】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)
<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
フードディスカバリー㈱
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
フードディスカバリー㈱
※お振込の際に、お名前の前に「0514」とご入力ください。
【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com
※一般の方もご参加頂けます。
乳幼児期の毎日のごはんは、
「からだ」を育てるだけでなく
「こころ」を育てるうえでも大切です!
長年、助産師として、医師として
ご活躍された末原紀美代・則幸夫妻を講師にお招きし、
医療の現場で、多くの妊産婦や子ども達、子育てのお母さん方の
命と健康を見守ってきた立場から、
多くのお母さん方の『子育て』、『食育』の
悩み、不安を聞いた中で、気づいたことをご紹介します。
また、現在農業体験農園を経営されている観点から、
野菜づくりを通しての食育の話も伺えます。
小さい今だからこそ!食事について考えませんか?
お子さまと一緒にご参加して頂けます!
皆様のご参加お待ちしております。
********************************************************
【日時】2017年4月18日(火) 10:00~11:30(受付9:40~)
【場所】協会本部大阪教室
【定員】25名(定員になり次第締切)
※今回は特別にお子さま同伴可とさせていただきます。
託児サービスはありませんので、一緒に聞いて頂きます。
【参加費】受講生・修了生2,700円(税込)、一般3,000円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】受講生、修了生、一般
【講師】末原紀美代さん(野菜ソムリエプロ)
助産師、看護師、大阪府立大学名誉教授 元放送大学客員教授
【アシスタント】末原則幸さん (野菜ソムリエ上級プロ)
医師、日本周産期新生児医学会名誉会員、元大阪大学医学部臨床教授
********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。
【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/
【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)
<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
フードディスカバリー㈱
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
フードディスカバリー㈱
※お振込の際に、お名前の前に「0418」とご入力ください。
【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com
☆野菜ソムリエステップアップ体験談とプチ講座付き☆
北海道の旬と本州の旬の違い ~色々トマトの食べ比べ~
~野菜ソムリエサークルは受講生・修了生の集いです。
野菜ソムリエとしてステップアップをしたい!これから活動をはじめたい!
どうやって資格を活かそう?という皆さまぜひお気軽にご参加ください~
野菜の美味しさは、何で決まるのでしょう?
同じ野菜でも 旬や産地が違えば味も違います。
北海道の旬と本州の旬の違いを知って、
野菜ソムリエとして北海道の強みを考えてみましょう!
今回の野菜ソムリエサークル内でのミニ講座では、
色々なトマトの食べ比べをします!
最盛期が8月の北海道のトマトとはどう違うのか?
トマトを 味わい、夏本番に向けて 旬先取りで一緒に学んでみませんか?
今回のゲストは、
野菜ソムリエプロ 出口 恭美子さんをお迎えします!
当日は、出口さんの現在の活動に至るまでのお話をお聞きした後、
実際に出口さんによる野菜講座を受講し、
食べ比べで楽しく学びながらの質疑応答・交流会となります♪
今後の活動のヒントとなるエッセンスがたくさんつまった野菜ソムリエサークル。
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております!
■ゲストプロフィール
出口 恭美子(Kumiko Deguchi)
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ
ベジフルビューティーアドバイザー
栄養士
エコ・クッキングナビゲーター
食育インストラクター
日本野菜ソムリエ協会札幌支社にて説明会と地域校、
日本野菜ソムリエ協会札幌支社ブログのベジフルライターを担当
その他、フリーの栄養士&野菜ソムリエとしてセミナーやイベント、栄養相談などを行う。
また、サッポロファクトリー内にある【フレッシュファクトリー】にて野菜販売も行っている。
~ゲストより一言~
2016年5月に横浜から札幌に引っ越してきました!
北海道のおいしい食材を楽しみながら、食材の魅力を発信中です。
北海道外から来た野菜ソムリエだからこその視点で、
北海道の野菜の魅力についてお伝えしたいと思っています。
■開催日時: 2017年4月21日(金)
■申込締切日:2017年4月18日(火)
★昼の時間帯14:00~15:30(受付13:40~)
★追加しました!夜の時間帯18:00~19:30(受付17:40~) *途中入室も可能です。
尚、夜の開催につきましては最少催行人数を3名様とさせていただきます。
お申込みフォーム下部の「お問い合わせ」欄に、
昼、夜 いずれの日程の参加希望かを明記ください。
お電話でお申込みの方は、受付の際にご希望日程をお伝えください。
■会場:日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
札幌市中央区大通西5丁目11大五ビル 2階
■参加費:800円(税込) ※食べ比べ込み。
※事前のお振り込みをお願いたします。
<振込先>■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店
普通1339264 フードディスカバリー㈱
■持ち物:名刺 (交換されたい方は是非お持ちください)
*野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。
《お申し込み方法》
●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム
<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
2、 *印の必須事項を入力
3、 協会修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」を入力
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420
・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(【野菜ソムリエサーク ル】 4/21)をお知らせください。
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込みをキャンセルされる場合は事前にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いします。
・実施日1週間前よりキャンセル料(参加費同額)が発生いたしますので、ご注意下さい。
【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00)【FAX】011-281-8421
★一般の方もご来場いただけます。
(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります)
食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。
「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する
日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、
価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。
---------------------------------------------------------------
◆第1部「最終選考」 投票参加者募集中!
最終選考では、各地区選考を勝ち抜いた全国の野菜ソムリエが
一堂に会し、1年の活動をプレゼンテーションします。
その発表をみて、全国に広めたいと思った活動を選んで下さい。
参加者の皆様による投票で、最終結果が決定します!
“あなたの一票”で入賞者が決まる!!
そして、様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様の参加をお待ちしております!
=====================================================
◆野菜ソムリエアワード選考部門
野菜ソムリエ 部門(野菜ソムリエ上級プロ・野菜ソムリエプロ)
野菜ソムリエコミュニティ 部門
ベジフルフラワー 部門(※各展示作品への投票)
ベジフルカッティング 部門(※各展示作品への投票)
-------------------------------------------------------------
◆第2部「交流会」
参加者募集!
※第1部「最終選考」とあわせてお申込下さい
≪こんな方におすすめ≫
・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい
・おいしい野菜や果物のお料理を食べたい
全国で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
最終選考後の交流会では発表者の方々と一緒に最終選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!
---------------------------------------------------------------
≪最終選考 ≫
◆日 時:2017年4月15日(土)13:00~17:30予定(受付開始:12:30)
◆会 場:TKPガーデンシティPREMIUM神保町
東京都千代田区神田錦町3-22テラススクエア3F プレミアムボールルーム
※アクセス:
・都営三田線・新宿線/東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A9出口より徒歩2分
・東京メトロ東西線「竹橋駅」3b出口より徒歩5分
◆申込締切:4月6日(木)
◆参加費:無料
◆緊急連絡先:090-3692-2771 ※当日のみ繋がります
※服装の指定はございません。
※お席はご来場順にお座りいただけます。
(立ち見となる可能性もございますので、お早めにご来場ください。)
※お子様をお連れの場合は、当日キッズルーム等はございませんので、保護者様が終日お付き添いいただきますようお願いいたします。
※ベジフルフラワー部門・ベジフルカッティング部門の投票時間について
① 受付終了後~13:00
② 野菜ソムリエ部門終了後~休憩時間(約20分)
上記、お時間でのご投票となります。②では野菜ソムリエ部門の投票もございます。お早めにご来場いただき、①での投票にご協力ください。
※途中休憩はございますが、部門中の入退室は投票権が無くなりますのでご注意ください。
※クロークのご用意はございません。
≪交流会≫
◆日 時:2017年4月15日(土) 17:45~19:15予定(受付開始:17:30)
※最終選考の終了時間によって、開始時間が変更になる場合があります。
◆会 場:TKPガーデンシティPREMIUM神保町
東京都千代田区神田錦町3-22テラススクエア3F プレミアムガーデン
※アワード最終選考会場と同施設となります。
◆申込締切:4月6日(木)
◆参加費:受講生・修了生以上 5,000円(税込)
一般 6,000円(税込)
◆緊急連絡先:090-3692-2771 ※当日のみ繋がります
※事前振込をお願い致します。
当日お支払の場合、参加費6,000円(税込)となりますのでご了承ください
※キャンセル料は4月6日(木)より全額ご負担いただきます。
◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
※キャンセル料発生日:4月6日(木)~
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を
ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。
◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00