« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

【札幌】理事長セミナー『儲かる農業』

※一般の方もご参加いただけます!

 

札幌で開催!!

~日本野菜ソムリエ協会理事長セミナー『儲かる農業』~

今回のセミナーテーマは、ずばり 「儲かる農業」

Photo_2


 

『農業で儲ける』ためには、よい作物をいかに栽培するかということへの情熱と同じか、それ以上の意識で『いかに単価を上げるか』が重要です。

単価を上げる方法はたくさんありますが、どの方法が自分に最適かを見極めることが大切です。

単価を上げる方法の見極め方や実行する方法などを、福井理事長がお伝え致します。

今後、野菜ソムリエを職業として活躍していきたい方野菜ソムリエとしてもっとスキルアップしたい方青果物ブランディングについて興味のある方など、ぜひ沢山の方に聴いていただきたいセミナーです。

たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

【講師】日本野菜ソムリエ協会理事長 福井栄治

≪日程・詳細≫
【日時】2017年11月6日(月)18:30~20:00(受付18:10~)

【会場】協会本部 札幌教室 
   (札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビル2F)

【参加費】受講生・修了生:2,700円(税込)、一般:3,240円(税込)  

※事前にご入金をお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。

【定員】20名  

【持ち物】筆記用具

****************************************************************************
≪申込み方法≫

【HPよりお申込み】 https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/

【お電話でのお申込み】 011-281-8420(平日10:00~18:00)

※事前にご入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。

■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー㈱

■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱

※お振込の際に、お名前の前に「1106」とご入力ください。

【お問い合わせ先】

日本野菜ソムリエ協会 札幌支社

TEL:011-281-8420(平日10:00~18:00)

 

E-mail:sapporo@vege-fru.com

【仙台】理事長セミナー『儲かる農業』

※一般の方もご参加いただけます!

 

仙台で開催!!

日本野菜ソムリエ協会理事長セミナー『儲かる農業』~

Photo

セミナーのテーマは「儲かる農業」。
 

 『農業で儲ける』ためには、よい作物をいかに栽培するかということへの情熱と同じか、
それ以上の意識で『いかに単価を上げるか』が重要です。
今回は単価を上げる方法の見極め方や実行する方法などを、福井理事長よりお話しします。


今後、野菜ソムリエを職業として活躍していきたい方、
野菜ソムリエとしてもっとスキルアップしたい方、
青果物ブランディングについて興味のある方に! ぜひ聴いていただきたいセミナーです。

皆様のご参加、お待ちしております。

【講師】日本野菜ソムリエ協会理事長 福井栄治

≪日程・詳細≫
【日時】20171029日(日)14001530(受付1340~)

【会場】協会本部 仙台教室 
   (仙台市青葉区一番町1-16-23 一番町スクエア6階)

【参加費】受講生・修了生:2,700(税込)、一般:3,240円(税込)  

事前にご入金をお願いいたします。
キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。

【定員】15名  

【持ち物】筆記用具

****************************************************************************
≪申込み方法≫

HPよりお申込み】 https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sendai/

【お電話でのお申込み】 022-263-3831(平日10:0018:00)

事前にご入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。

■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー㈱

■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱

 ※お振込の際に、お名前の前に「1029」とご入力ください


【お問い合わせ先】

日本野菜ソムリエ協会 仙台支社

TEL022-263-3831(平日10:0018:00)

E-mailsendai@vege-fru.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【福岡】 理事長セミナー『儲かる農業』

~日本野菜ソムリエ協会理事長セミナー 福岡開催~
『儲かる農業』

理事長の話を直接聞いてみませんか?
今回のテーマは「儲かる農業」
野菜ソムリエとしてのスキルアップに!
青果物ブランディングについて興味のある方に!オススメです。

一般の方もご参加できます。皆さま、ぜひご参加ください。

Jpeg_3

【講師】日本野菜ソムリエ協会理事長 福井栄治

【日時】2017年10月30日(月)
    18:30~20:00(受付18:10~)

【会場】協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)

【参加費】受講生・修了生2,700円(税込)、一般3,240円(税込)  

※事前にご入金をお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
※1週間前の10/23(月)よりキャンセル料(参加費同額)がかかります。

【定員】 20名  

【持ち物】筆記用具

******お申込み方法******

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.受講・修了資格名と会員番号をご入力下さい。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名・お名前・会員番号をお知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

野菜の研究室 美味しいを追求しよう!~One Vege Project vol.7 リンゴ~

※一般の方もご参加いただけます。

************************************************************

One Vege Projectとは?
一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法での美味しさの変化を
深堀します。
素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を提案します。
調理方法で美味しさが変化し、その素材を一番おいしく食べられる方法を皆さんで検証して行きます。
************************************************************

野菜の研究室では
野菜の選び方、保存方法、調理法による素材の美味しさの実験・検証を行います。

例えば切り方。
素材を活かす切り方とは?

相性の良いスパイスは?

様々な角度から実験→検証を交えつつ、その素材に最適の調理法を追求します。
ひとつの野菜・果物ととことん向き合って、My Best Cookeryを見つけてみませんか?

今回のテーマは・・・リンゴ・・・

Fruit_ringo1


「リンゴ」の最高においしく食べる方法は?
いつもなんとなくカットして食べてるみなさま、この機会にしっかり学んでみませんか?

◆日 時:2017年10月20日(金)14:00~15:30(受付開始13:45~)

◆イベント内容(予定)
・選び方・保存方法
・調理方法での美味しさの検証
・調味料との相性の実験
・講師お勧めレシピのデモンストレーション
・試食とまとめ

◆講師:福島玲子(野菜ソムリエプロ)

◆開催場所:
渋谷区文化総合センター大和田 2階 学習室
          渋谷区桜丘町23-21
http://www.shibu-cul.jp/guide
※ロビーに総合案内がございます
※参加人数によっては渋谷教室になります。

◆参加費(税込)
 2,900円(通常料金) 
 2,500円 早割価格 10月6日(金)までにお振り込みの方 
(参加費はテーマ食材によって変動します)

◆持ち物:筆記用具/エプロン

◆定 員 :20名

◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります。

 ※10/11よりキャンセル料(全額)が発生します。

*****お申込み方法******
◆お申込みはこちら◆

 
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

 
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

 
◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず10/10までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、
ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。
 
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。


 
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール:club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

そこが知りたい!自己PRと人前で話すポイント~マスコミを知りつくした大谷邦郎から学ぶ~

※野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

「そこが知りたい!自己PRと人前で話すポイント」
~マスコミを知りつくした大谷邦郎から学ぶ~

みなさん、人前で話す事。好きですか?得意ですか??

□ おしゃべりは好きだけど、人前に立つと急にうまく話せない。
□ 話そうと決めていた内容の半分も伝えられなかった。
□ どこを見て話したらいいのかわからない。
□ 抑揚がなく、淡々とした感じになってしまう。
□ 声がこもったり、小さかったり、早口になってしまう。
□ とにかく緊張してしまう!!

ひとつでも該当する方におススメのセミナーを開催します!!

マスメディアに長年携わってきた大谷邦夫氏
人前での話し方の秘訣を13項目に分けてわかりやすく紹介します。

人はなぜ、緊張するのか??

緊張した時の対処方法など人前で話す時に役立つスキルを
実践を交えて楽しく学べます。

発信のプロから「伝えるコツ」を学んで、あなたらしく表現する力を身につけませんか!!
みなさんのご参加お待ちしております。

*********************************************************
【日時】2017年11月29日(水) 13:30~15:30(受付13:10~)

【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)

【参加資格】野菜ソムリエ受講中以上
【定員】24名
【参加費】受講生、修了生2,700円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【持ち物】筆記用具

【講師】大谷邦郎 (グッドニュース情報発信塾 塾長)
1961年大阪府堺市生まれ
1984年株式会社毎日放送入社。
40歳代半ばまでは大半を「記者」として過ごす。
その後、「ラジオ報道部長」、「宣伝部長」、「人事局キャリア推進部長」を歴任。

取材する側、される側をともに経験したことにより、
情報発信に関する独自のノウハウを蓄積することに。
また、人事局キャリア推進部においては、
様々な研修を手掛けそのスキルを磨くことになる。

2016年10月末、毎日放送を早期退職・独立して現在に至る
追手門学院大学「笑学研究所」客員研究員
NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)監事

Photo


********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「1129」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【名古屋】野菜×薬膳を学ぶ☆五臓を生かす食養生☆

どなたでも ご参加いただけます

Fotolia_97973301_xs



食養生とは、食物によって病気の予防や健康維持を目指す、
薬膳が大事にしている考えのひとつです。


病気ではないけど、未病の状態。。
食で改善や対応を考えてみる。。


皆さんが日頃抱えているちょっと困ったこんな症状ありませんか?
便秘に下痢、偏頭痛や冷え性、生理痛など・・・
これらの不調を少しでも軽くできるよう、
季節を通して薬膳の優しい効果を学んでみませんか?


鈴木先生の薬膳講座が本格的に野菜とコラボしてシリーズ化します!


毎回 季節に合った五臓をテーマに取り上げ、
1年間通して野菜×薬膳を上手に生活に取り入れる方法を知り、
ベジフル生活を楽しみましょう。



の薬膳 

今回は「肺」を取り上げます。
季節で言えば「秋」



テーマは「肺は元気の源

薬膳では身体の潤いと深い関係がある 

この時期になると咳や声枯れなどのトラブルがある方は
身体の潤い不足が原因かもしれません。


野菜と薬膳の両面から「肺の養生」について学び、
これからの生活に薬膳の要素を取り入れてみませんか?

毎回 大好評の鈴木先生の講座も今回で第5回目。
時折基本に立ち返りながら進めていくので
毎回初めての方が参加されても分かりやすい講座となっております。

主に取り上げる野菜・果物は
りんご・山芋・柿・白きくらげ
[予定] です。 


学んだ食材を使用した試食を楽しんで頂きながら
野菜と薬膳を楽しく学んでみませんか?


何気なく食べている野菜や果物も
薬膳で言えばこんな役割があるなど発見がたくさんありますよ


今回も国際薬膳調理師である鈴木先生をお招きし、
生活に取り入れやすいコツ薬膳×野菜の力
講義、デモ、試食と簡単にご自宅で実践しやすい学べる講座です

皆様のご参加 心よりお待ちしております


【講師紹介】


Photo_3_2

鈴木良武
名古屋調理師専門学校教授
国際薬膳調理師

「食」を取りまく世界事情に関心を持つ大きな視野が、
これからはますます必要になってきます。
また「食」は健康を作る元ですが、
「食」で病気になってしまう人達が増えています。
正しいバランスのとれた食生活の提案も
これからは必要になってくるでしょう。
「食」は一生のテーマですので、興味を持って勉強して下さい。



【企画・運営】
野菜ソムリエプロ 榊原 妙

 

【開催日時】 2017年11月5日(日) 10:30~12:30
       

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水

【参 加 費】  3,000円(税込)
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(10
/30 より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

【定  員】 20名

 





【お問い合わせ・お申込み先】
 

 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

 

 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 

 

 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

 

【大阪】~One Vege Project ~ベジフルラボ テーマ食材「れんこん」~

※野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

************************************************************
One Vege Projectとは?
一つの素材をテーマに、
野菜果物を選ぶことから調理法で美味しさの変化を深堀するイベントや、
素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を伝授する料理教室を開催。
調理方法で美味しさが変化し、素材を一番おいしく食べられる方法を
皆さんで検証して行きます。
************************************************************

野菜・果物の不思議を解決!
3_2
テーマ食材『れんこん』

Renkon_2
※画像はイメージです

今回のテーマ食材は『れんこん』

一年中で一番レンコンが売れる季節の12月

先を見通すということで、おせち料理にもよく使われています。

『れんこん』は節によって食感が違う。

きんぴらにいい部位と筑前煮に使う部位は違う 。

シャキシャキかモチモチかネバネバか。

産地によって味が違うのか、部位別やカットの仕方で

どう変わるのか?皆様の舌で検証してみましょう!

ご参加お待ちしております!

 

*********************************************************
【日時】2017年12月7日(木) 13:30~15:00(受付13:10~)

【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)

【参加資格】野菜ソムリエ受講中以上
【定員】30名
【参加費】受講生、修了生2,160円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【持ち物】筆記用具

【講師】西野慎一(野菜ソムリエ上級プロ ベジフル入門講師)
Nishino

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「1207」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

野菜ソムリエサークル~活動のためのスキルアップシリーズ講座

                   Photo_5

    <野菜ソムリエサークルは 協会養成講座の受講生・修了生の集いです。>   

札幌支社が開催する 資格取得後の活動へのヒント

『スキルアップシリーズ講座』がスタートします!

 

年間を通じて受講することにより、

ご自身の資格の活かし方を知り、スキルアップ、キャリアアップへと繋げていきます。


今回のテーマ
『 今日から役立つコミュニケーション力UP 』

               Photo_10

年齢、活動フィールドが異なる修了生同士で問題解決型のチーム活動を行い、

「楽しいチーム作り」や「お互いに協力する体験」を通して

グループのなかで起こるおこるプロセス(自分や他者の動き、

コミュニケーション、リーダーシップ、情報の扱い方などに気づき

初めてのメンバーで構成されたチームでのよりよい人間関係づくりに活かしていきます。

            Photo_9             

【当日のスケジュール】

①オープニング~
講座のねらいとゴール/ 自己紹介、アイスブレイク
②ミニレクチャーグループワーク
チーム活動の説明&チーム活動
③振り返り
グループ内・全体へ活動内容シェア
④クロージング~
感想発表 まとめ


     Photo_8

■講師

矢田 みさえ (Misae Yata)
日本野菜ソムリエ協会 札幌支社 企画営業担当

<保有資格>
キャリアコンサルティング2級技能士
管理栄養士
野菜ソムリエ

■開催日時:2017年11月8日(水) 13:30~15:00 (受付13:10~)
*受付時間を厳守ください。ご協力お願い致します。

■会場:日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
     札幌市中央区大通西5丁目11大五ビル 2階

■参加費: 500円(税込) 
    当日現金にて参加費を承ることが可能です。
  (※お釣りがないようお持ちいただけると嬉しいです。)

<振込先の場合はこちら>
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 
 普通1339264 フードディスカバリー㈱

■持ち物:筆記用具、名刺 (交換されたい方は是非お持ちください)  
 *日本野菜ソムリエ協会養成講座 受講中以上の方が参加対象となります。

■定員:12名
・定員になり次第締め切らせていただきます。
・催行最少人数に満たない場合は開催されない場合がございますのでご了承ください。
《お申し込み方法》

●HPからのお申込
下記、お問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/申込み先フォーム

<お申込みの入力手順>
1、 ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2、 *印の必須事項を入力 。
3、 「会員番号(7桁の数字)」をご記入ください。
4、 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
  

※受付確認後完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

【お電話の方】
受付時間:平日10:00~18:00
札幌支社連絡先 TEL:011-281-8420

・お申し込みの際、お名前・会員番号・緊急連絡先・ご希望講座名(11/8野菜ソムリエサークル)をお知らせください。

・お申込時に参加費お振込のご案内をいたします。

・定員になり次第締め切らせていただきます。
・お申し込み後、実施日1週間前よりキャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル2F
【TEL】011-281-8420(平日10:00~18:00) 【FAX】011-281-8421

お待たせしました!第2回 パティナステラ杉浦シェフのプレミアム料理教室

★☆限定10名のスペシャルな料理教室です。☆★


みなさまのリクエストにお答えして第2回目の開催が決定しました!

全米で多くのセレブリティーから愛されるレストラン”PATINA RESTURANT GROUP”
その技とスピリットを受け継ぐ海外初進出店として東京に
オープンした「PATINASTELLA(パティナステラ)」

究極のモダンアメリカン・クイジーヌで多くのセレブをもてなした杉浦仁志シェフの
限定10名だけのスペシャルな料理教室です。

杉浦シェフのお料理は前菜からデザートに至るまで、
すべてが五感を満たす芸術性の高い一皿です。

そのシェフの盛り付けテクニックを間近で見て、シェフの指導のもと
自分のお皿に盛りつける実践付きの料理教室です。

シェフの丁寧なアドバイスと楽しいトークであっという間に時間は過ぎて行きます。

人気のイベントです。お早目のお申込をオススメします。

「PATINASTELLA」

【講師】
PATINASTELLA(パティナステラ)
エグゼクティブシェフ 杉浦 仁志(すぎうら ひとし)

大阪府生まれ。東京や大阪のレストランで研鑚を重ねた後、2009年渡米。
全米で約50店のスペシャリティーレストランを展開する
パティナ・レストラングループの創業者兼シェフ、
ジョアキム・スプリチャル氏のもと、感性を磨き技術を習得する。

エミー賞の授賞式やハリウッドセレブリティーをもてなした他、
国内外で食の素晴らしさを伝えるイベントにも数多く参加。

2013年「PATINASTELLA」のエグゼクティブシェフに就任。

2014年9月と2015年9月、アメリカ・ニューヨークの
国連日本政府代表部大使公邸で開催された
安倍総理大臣夫妻、国連総会に出席する世界のリーダーの
晩餐会の代表シェフとして従事する。

2017年5月に開催された野菜のみを使用した世界大会
“The Vegetarian Chance”で世界の200名の中からトップ8シェフとして選ばれ、
世界と日本のベジタリアン食文化をつなぐ料理人として活動中。

Photo


『PATINASTELLA杉浦シェフのプレミアム料理教室』

日時:10月15日(日)16:00~18:30
参加費:7,000円(税込)
場所:PATINASTELLA(渋谷区神山町11-15神山フォレストビル1F)
定員:10名(お早目のお申込をオススメします)
※最少催行に達しない場合閉講の可能性があります。
◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります。

*****お申込み方法******
※10/4よりキャンセル料(全額)が発生します。

◆お申込みはこちら◆

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず
10/3までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

奥田シェフ×杉浦シェフ 夢の饗宴! 第二弾
スペシャルアカデミックレストラン ~「乾しいたけ」でなければならぬ理由~

『知らないで食べるから 知って食べるへ』
昨年大好評のスペシャルアカデミックレストラン
奥田政行シェフ×杉浦仁志シェフ 夢の共演が再び実現します!


テーマは昨年に引き続き、「乾しいたけ」!
陰の立役者と思われがちな「乾しいたけ」でなければならない料理を2大トップシェフが考案!

野菜ソムリエプロであり、大分乾しいたけ食の伝道師でもあるMICHIKOさんと
乾しいたけ博士といっても過言ではない小川先生の
乾しいたけトークを楽しみながら、この日限りの限定コースをお楽しみください!

シェフお二人からのレシピ考案の秘話も聞ける貴重なイベントです。

S_cid_200322092678364296396158
※写真はイメージです

◆開催情報◆
■日付:    2017年11月14日(火)
■開催時間:  12:00~14:00(受付開始 11:30~)
■場所:    PATINASTELLA(パティナステラ)
■参加費    6,500円 
■ランチコース料理 5品(予定) ※お土産付き
          コース料理内容 ただいま奥田シェフ&杉浦シェフが考案中です。
          当日限定のコース料理です。お楽しみに!
■定員:    40名 (定員になり次第〆切)
■締切:    11月12日(日)

※別途料金にて、アルコール等もご用意しております。(現地精算)

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

◆ご紹介◆

奥田政行シェフ

Photo_3
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ
野菜ソムリエアンバサダー
山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会イタリア本部主催の
「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、
テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。

■杉浦仁志シェフ

Hitoshi_sugiura_patinastella_japan
PATINASTELLA エグゼクティブシェフ
2014年9月と2015年9月、アメリカ・ニューヨークの国連日本政府代表部大使公邸で
開催された安倍総理大臣夫妻、国連総会に出席する世界のリーダーの晩餐会の
代表シェフとして料理を従事する。
2017年5月に開催された野菜のみを使用した世界大会“The Vegetarian Chance”で
世界の200名の中からトップ8シェフとして選ばれ、世界と日本のベジタリアン食文化
をつなぐ料理人として活動中。

小川武廣さん 

Photo_4
日本産・原木乾しいたけをすすめる会 顧問
京都大学卒業後、林野庁、日本椎茸農業協同組合連合会会長などを経て、
現在同連合会および日本産・原木乾しいたけをすすめる会顧問。
日本きのこ研究所理事、きのこアドバイザー、地域の自然観察会講師。
著書に「乾しいたけ」(女子栄養大学出版部)など。

ナビゲーター MICHIKOさん

S_michiko202
野菜ソムリエプロ、料理・調味料研究家、食養生士
活動のテーマは「食」と「健康」と「美」
日々の生活を楽しむ快適な生活を実現していただくため、幅広い分野で活動中。
講演、企業セミナー、イベント、レシピ作りや調味料開発などを手掛ける。
また、大分乾しいたけ食の伝道師であり、「乾しいたけ」の魅力を伝える活動に力を注いでいる。
自然医食 養生ダイニング 美楽流 in代官山 主催
日本野菜ソムリエ協会 講師・認定料理教室 
著書に、主婦の友社『いちばんわかりやすい 塩麹 しょうゆ麹 甘麹』、
共著に、エイ出版『和食の基本』、中経出版『調味料ノート』等がある。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
※キャンセル料発生日:11月2日(木)~

<お申込み手順>
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず下記期日(※)までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、
キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
※キャンセル料発生日:11月2日(木)~
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo
尚、お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: market@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

NY在住・栄養療法コンサルタントが語るNY最新食事情 - ニューヨーカーが本気で食べはじめている -

世界の動きを知るとともに、日本の食材や食生活の価値を再確認しませんか?!

世界の最先端都市ニューヨークでいま、食生活に大きな変化が起きはじめている。
米国栄養療法協会初の日本人認定栄養療法コンサルタントがニューヨークの最新食事情をご紹介。

ニューヨークで・・・
いま注目されているものは何か?
食生活がどう変化してきているか?
それが社会的にどのような影響を与えているか?

ニューヨーク在住者だから語れる
ニューヨークの現状
豊富な体験談も含めて最新の食事情をご紹介します。

≪主な内容≫予定
・外食・食品業界のトレンド
・生活スタイルのトレンド、その中での食の役割
・疾病対策のトレンド、その中での食の役割
・まとめ、質疑応答
 

ニューヨーク人気食料品店から直送した食品サンプルもお楽しみください。

◆開催日:2017年10月4日(水) 14:00~16:00

◆開催場所:協会本部渋谷教室

◆参加費:受講生・修了生 3,000円(税込)、一般:3,500円(税込)

◆講師:中村 洋一郎


米国栄養療法協会認定 栄養療法コンサルタント。ニューヨークにて栄養療法関連サービス/カウンセリングを提供中。ニューヨーク市主催サマープログラム(SYEP)や、米国航空宇宙局(NASA)主催イベント(ボストン地区)での栄養関連セミナー講師等を担当。ニューヨーク・ブルックリン在住、一児の父


※9/25よりキャンセル料(全額)が発生します。
*****お申込み方法******

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず9/24までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。

調味料選手権2017
★みんなで食べて決めよう最終審査会★

調味料選手権2017

―今年も出揃った各部門の猛者たち―
毎年11月3日は「イイミ(113)カク」の日!

味も見た目も個性たっぷりの調味料や、その土地ならではのもの、
おもしろいネーミングのもの、地区の特産物を使ったもの、
製法にこだわったもの…調味料の真剣勝負!!!

2017年11月3日(金・祝)に行われる最終選考の参加者を募集いたします。
あなたのお気に入りを見つけて、最優秀商品を選びませんか?

投票部門
・素材がよろこぶ調味料部門
・日本の伝統調味料部門
・お酒に合う調味料部門 (新設)

【イベント概要】
◆開催日   11月3日(金・祝)
◆開催時間   12:00~18:00(受付11:30~)※出入り自由

(投票〆切は16:30でございます。投票時間を考慮いただきご来場ください)
◆開催場所  
東急プラザ銀座 6階キリコラウンジ  (東京都中央区銀座5-2-1)

◆参加料  無料    ※一般の方も参加可能です。

<当日の緊急連絡先> 090-3692-2771(当日のみつながります)

 

S_cimg3883_2

◆スケジュール(予定)
11:30~  受付開始
12:00~  開会挨拶、進行説明
12:10~  最終審査通過商品の試食&投票開始
      
16:30     投票〆切、集計
17:00~  結果発表・表彰式
17:30~  特別審査員による講評、閉会挨拶
18:00    閉会

※上記の時間内は、出入り自由です。

◆お申込み
当日受付、会場にて承っております。

<協力>独立行政法人中小企業基盤整備機構

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
調味料ソムリエ協会 調味料選手権事務局>
電話番号 : 03-5489-8636
電子メール:
info@choumiryo.jp
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

フレッシュな「柚子胡椒」の豊かな楽しみ方

柚子胡椒には旬があります!!

みなさんのお宅の冷蔵庫には「柚子胡椒」はありますか?

ピリッと辛くて、柚子のいい香り・・・

夏は、冷奴に、そして冬の鍋料理にも欠かせない調味料ですね。

★それでは、みなさんに質問です。

この時期だけのフレッシュな「柚子胡椒」をご存知ですか?


それは、フレッシュグリーンの鮮やかな色、際立つ爽やかな香りと辛みで
予想をはるかに超える逸品です。
そしてなにより、色んな食材に合わせてみたくなる想像を掻き立てる調味料なのです。


今回は手作り「柚子胡椒」のデモンストレーションと
試食で皆さんと感動を分かち合いたいと思います。

日時:10月3日(火)19:00~20:30

場所:渋谷教室

参加費:メンバーズ会員3,000円/非会員・一般3,600円(税込)

講師:神谷 禎恵 (生活工房とうがらし)調味料マイスター

Photo

大分県宇佐市を基点とし、「食を伝えたい」をテーマに食のブランディングや、
地域の食文化を伝える活動を行う。
調味料講座、コンサルティング、ブランディングなどの講演や講座多数。
「ゆずごしょう」ワークショップは全国で大人気。

自分で作りたくなった方も安心!
すでに今年の柚子胡椒手作りキットの販売は終了しておりますが、
セミナー参加者に限り特別に購入できます!

青柚子、青唐辛子と塩だけで作るこの時期だけの「柚子胡椒」
ご参加をお待ちしております。

◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります。

 ※9/22よりキャンセル料(全額)が発生します。


*****お申込み方法******
◆お申込みはこちら◆

 
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
 
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。


 
◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず9/21までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、
ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。
 
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

 

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール:club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

【大人の社会科見学】日本一のデパートの青果売り場から学ぼう

野菜ソムリエカンパニー登録者限定のスペシャルセミナーをご案内します。


日本一の百貨店と言われる伊勢丹新宿本店その青果売り場は
おなじみの野菜から高級フルーツまで、デパートならではの品揃えです。

Fullsizerender

そこでは、野菜ソムリエのエプロンとチーフをした野菜ソムリエの資格者
が多数活躍しているのをご存知ですか?

今回、三越伊勢丹様の全面協力で、実現した特別なセミナーをご紹介します。

伊勢丹新宿本店の青果売り場を支える青果物バイヤーから
デパートならではの仕入れの基準や審査の話、
売れ筋商品など最新の青果マーケットについてのお話をお伺いします。

生産者と生活者をつなぐ青果物バイヤーのお話は、みなさんの野菜ソムリエ講師活動の
幅を広げ、気付に溢れたものになるはずです。

また、今回特別に青果売り場に立たせていただき販売体験もできます。
※人数限定

青果物とお客様をつなぐ野菜ソムリエとして、貴重な体験になります。
実際に接客することで、野菜ソムリエに求められている事や、目指すことを
発見できるかもしれません。

なかなか聞けない、日本一のデパートの青果物バイヤーのお話です。
みなさん是非参加して、今後の野菜ソムリエに活動に活かして下さい。

Img_4348

参加資格:野菜ソムリエカンパニー登録者

日時:9月14日(木)14:00~16:00
場所:伊勢丹新宿本店
参加費:3,000円(税込)
定員:10名(定員になり次第締切ます)

※野菜ソムリエの正装を準備してお越下さい。

◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります。

 ※9/5よりキャンセル料(全額)が発生します。

*****お申込み方法******
◆お申込みはこちら◆

 
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

 
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

 
◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず9/4までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、
ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。
 
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

 
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール:club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

【福岡】あなたのプレゼンを楽にする!使える!伝わる!プレゼン術

あなたのプレゼンを楽にする!
使える!伝わる!プレゼン術

※野菜ソムリエ受講生以上(一般不可)        3_2

野菜ソムリエの大きな役割は「伝えること」
『もうプレゼンは怖くない!?』
イベント、セミナー、そして野菜ソムリエアワード・・・
資料作りが上手くいかずに悩んだことはありませんか?
資料の不安が少なくなれば、話すことに集中できます。

2016年に野菜ソムリエアワード野菜ソムリエ部門で
金賞を受賞した吉田聡さんが、プレゼンの資料作りのテクニックはもちろん、
人の前で話すときに気を付けていることなどをお伝えします。 2_3


■内容
・資料作りのコツ
・プレゼンのコツ
・質疑応答
・ディスカッション
   ※パソコンや過去に作成した自作の資料をお持ちの方は
     是非当日ご持参ください。

【講師】 吉田 聡さん(野菜ソムリエプロ)
     第5回野菜ソムリエアワード 野菜ソムリエ部門金賞受賞者

1_2


【プロフィール】
広告業界で10年以上の経験を積んだ後、商業施設、温浴施設の開発、企画広報に携わる。
2012年2月野菜ソムリエ取得。野菜や果物の事を中心にした絵とコトバの
メッセージで注目される。現在は生産者や飲食店などのこだわりを
「見えるカタチ」に変える広告代理店あどべじ代表。
コンサルティングの他、商品開発、プレスリリース、食育・販促の講演などを行っている。
<受賞歴>
第5回野菜ソムリエアワード野菜ソムリエ部門金賞
第3、4回野菜ソムリエアワード野菜ソムリエ部門銀賞
第1回野菜ソムリエ認定青果取扱店POPコンテスト優勝

【日時】  2017年10月13日(金) 18:30~20:30 (受付18:10~)

【会場】 協会本部 福岡教室 (福岡市中央区天神3-4-2高橋天神ビル5F)

【参加費】 2,000円(税込)  

※当日会場にてお支払いください。
※お申込み確認メールには、「振込」と記載されておりますが、お振込の必要はございません。
※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
※1週間前の10/6(金)よりキャンセル料(参加費同額)がかかります。

【定員】 24名  

【持ち物】 筆記用具   /お持ちの方は、パソコン、自作のプレゼン資料も。

******お申込み方法******

●HPからのお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

<お申込みの入力手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.*印の必須事項を入力。 
3.受講・修了資格名と会員番号をご入力下さい。
4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5、お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

※お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。
3日経っても返事のない場合はお手数ですが、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。

●お電話からのお申込み
092-739-6788  平日10:00~18:00
お申し込みの際、希望イベント名・お名前・会員番号をお知らせください。

※お申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
 お早めにお申込みください。

※最少催行人数に達しない場合は中止になる場合もございます。

もっと知りたいりんごの魅力発見セミナー
~青森りんごでカラダの中からキレイになろう~

※参加条件がございます。
  ご確認の上、必ずご参加いただける方のみ お申込みください。

Wjic82pjkqycqrd1504248050_4

「一日一個のりんごは医者いらず」という、
ことわざもありますが…なぜ、りんごが健康的な食べ物かご存知でしょうか?
「りんごポリフェノール」の研究をされている農学博士が
りんごの機能性についてたっぷりお伝えします。

「りんご」の魅力をしっかり学んでいただいた後は、
野菜ソムリエの皆さんで一足早いクリスマスパーティーを楽しみませんか?
ドレスコードはもちろん、赤!!

今回使用するのは、日本一の収穫量を誇る青森県のりんごです。
青森りんごを使ったこの日限りの特別料理を
野菜ソムリエの資格もお持ちの諸星シェフが考案!
さらに「りんご」、「りんごジュース」の飲み比べもご用意しました!

皆様、お早めにお申込みください。


【イベント詳細】
開催日時:2017年11月10日(金) 13:30~16:00(受付13:00~)
開催場所:クルーズクルーズ THE GINZA
定員 : 40名 ※定員になり次第〆切
参加費: 無料 嬉しいお土産付
ドレスコード:(赤い服または赤い小物を何かしら身に着けてご参加ください)

お料理の内容 :諸星シェフが考案中 この日限りの特別りんごビッフェです!
締切:2017年10月31日(火)

【クリスマスパーティーの内容】
この日限りのメニューが食べられるブッフェコーナー
・りんごの食べ比べ(サンふじ、王林、ジョナゴールド、トキ、初恋ぐりん、星の金貨
・りんごジュースの飲み比べ
・シェフからのお料理の説明 など
※上記はあくまでも予定のため、収穫状況により多少異なります。

【主催】青森県りんご対策協議会

<当日の緊急連絡先> 090-3692-2771(当日のみつながります)


【参加条件】
下記の両方を満たす方のみ、ご参加いただけます。

①野菜ソムリエ(旧 ジュニア野菜ソムリエ)以上の資格取得者
②イベントの様子をSNS(facebook、Instagram、twitterなど)
またはブログ等で発信いただける方
※お申込み時に、「お問い合わせ」の欄に必ずSNSまたはブログのURLを明記ください。


【ご紹介】


◆講師 庄司俊彦さん

Photo_2

農学博士
北海道大学農学部農芸化学科卒業
ニッカウヰスキー㈱勤務などを経て
現在、国立研究開発法人農業・食品産業総合研究機構果樹茶研究部門ユニット長。

◆ナビゲーター 西村有加さん

_prof

野菜でキレイ・プロジェクト主宰
野菜ソムリエ上級プロ
ベジフルビューティーアドバイザー

5万人を超す野菜ソムリエの中で、日本で初めて「野菜ソムリエ上級プロ」と
「ベジフルビューティーアドバイザー」という最高峰の資格を併せて取得した野菜ソムリエ。
野菜のチカラで心も体も元気でキレイに! をテーマにした「野菜でキレイ・プロジェクト」を主宰。
全国での講演活動やセミナー講師、商品開発、レシピ本出版、レストランのメニュー開発、
野菜のブランディングなど、野菜ソムリエの新たな道を切り開く。TV等メディア出演も多数。

◆諸星 純一シェフ

5dl9cvozhymso7_1504247571_150424760

首都圏に7店舗展開する大型レストラン株式会社銀座クルーズの総料理長。
イタリアン・フレンチをベースにしながら、日本人に親しみのある和のテイストや技法を巧みにとり入れ、
独自のコンテンポラリーキュイジーヌを展開する。
また、素材への探求心から全国の野菜の生産地を訪れ、生産者との出会いに感銘を受けて
「野菜ソムリエ」の資格を取得。
近年は、野菜や果物がもつ自然の力である「ファイトケミカル」に着目し、独自の色彩、健康、
おいしさにこだわった料理を提供している。

************お申込み方法************

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
※お申込み時に、お問い合わせの欄にSNSまたはブログのURLを明記ください。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※必ずご参加いただける方のみお申込みくださいませ。
(ご連絡なしでのキャンセルの場合は、今後のイベントにご参加いただけない可能性がございます。)

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず10/31までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

**************************************

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール:club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »