« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

【チョークアート】商品PRやメニューボードにすぐ使える!

チョークアート体験レッスンのご案内です

22_2

レストランの看板やカウンター上のメニューボードに鮮やかに描かれた野菜や果物・・・
目を惹かれた事はありませんか?
   
   
「あれを描くことができたら素敵だなぁ~」
「うちのお店にも置きたいな~」と思った事もあるのでは無いでしょうか。


しかし、
「自分には書けない・・・」
「書いてみたいけど、絵心がないし・・・」と、あきらめているあなた!
 


絵心は必要ありませんのでご安心を!
 
ボードに下絵を写して、オイルパステル(クレヨン)で塗り絵をするように描く、それがチョークアートです。

 
 
「出来るかなぁ~?」が、できあがると
 
「次はいつですか?」
「また描いてみたい!」と病みつきになる方が大勢いらっしゃいます。
 
 
まずはボード(20×20)に野菜を描いてみましょう!
(今回の体験レッスンでは、写真(上)のデザインを描きます。下絵は用意しております。)
 
 
   
   
******* 本当に初心者でも大丈夫? *******
 

「絵心は必要ないので、試しに体験してみませんか?」
 

・・・と、先生にお声がけいただき、絵の経験がない担当者が体験してみました。
25_2
 
     ↓
24
  
やや不自然な所がありますが、初めてとは思えないほどの仕上がりになり、驚きです! 
 
 アートと聞くと難しそうですが、初心者でも大丈夫です!高度な塗り絵といった感じでしょうか。
本当に絵心は必要ありませんでした。
 
早速、ホームパーティーのメニュー黒板として使ってみましたが、家族や友人に「お店みたい!」と大好評でしたよ。  
   
 
 
**********************************************************************

チョークアート~商品PRやメニューボードにすぐ使える!~』

◆講師  小原 薫 

000681

野菜ソムリエ上級プロ
チョークアーティスト(2017年平泉展新人賞、2018年平泉展会員推挙連続受賞)
全国各地で指導、店舗看板など多数手がける。
野菜ソムリエ協会15周年記念ボード作成。

◆開催日:2018年3月20日(火) 13:00~16:00

 

◆開催場所:日本野菜ソムリエ協会本部 渋谷教室
  東京都渋谷区宇田川町20-17  NMF渋谷公園通りビル4F

 

◆参加費:受講生・修了生  3,500円(税込)、一般: 3,500円(税込)

◆定員:10名
 

持ち物:エプロン(必要な方) ※オイルパステルを使用しますので、白い洋服は避けてください。

**********************************************************************

◆お申し込みはこちらからどうぞ◆

 

*****お申込み方法******

事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:3月9日(金)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<マーケティング・ネットワークチーム>
電話番号 : 03-5489-8636
電子メール: 
club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

大人気!第2回 奥田流「地方再生のレシピ」

一般の方もご参加できます。


世界を飛び回り活躍している奥田シェフは
山形県の庄内を魅力あふれる食の都に再生した立役者です。
今では「食の都庄内」に”おいしい”を求めて多くの人が集まります。

その奥田シェフの地域再生のノウハウを学ぶセミナーです。

テーマはズバリ!
「その土地を好きになってもらうレシピ」
その土地ならではのオンリーワンの食材の魅力を奥田シェフが
引き出します。

次々出る奥田シェフの理論に基づいた調理方法やアイデア、
楽しいお話の一つ一つがとても得難い大切な情報です。
自分を育ててくれた故郷、思い出の場所の魅力をもっと知ってほしいと思っているみなさん
奥田マジックが多くの人を惹きつけます!


さて、今回のオンリーワン食材は?
・・・山形県のお米「つや姫」


必ず新しい発見と気付きがあります、是非ご参加ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:3月8日(木) 19:30~21:00

場所:渋谷区文化総合センター大和田 2F 学習室5

参加費(税込):協会講座受講生・修了生:7,000円/一般:8,000円

※奥田シェフがデモンストレーションを行う試食付きの
料理セミナーです。


持ち物:筆記用具
◆講師:奥田政行氏
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 
野菜ソムリエアンバサダー
山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会
イタリア本部主催の「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人
(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります。

※2/27よりキャンセル料(全額)が発生します。

◆お申込みはこちら◆

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず
2/26までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

野菜の研究室 美味しいを追求しよう!~One Vege Project vol.11 ブロッコリー~

※一般の方もご参加いただけます。

************************************************************
One Vege Projectとは?
一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法での美味しさの変化を
深堀します。
素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を提案します。
調理方法でおいしさが変化し、その素材を一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証して行きます。
************************************************************

野菜の研究室では野菜の選び方、保存方法、調理法による素材の
美味しさの実験・検証を行います。

例えば切り方。
素材を活かす切り方とは?
例えば調理方。
茹でる?焼く?揚げる?

様々な角度から実験→検証を交えつつ、その素材に最適の調理法を追求します。

ひとつの野菜・果物ととことん向き合って、My Best Cookeryを見つけてみませんか?

今回のテーマは・・・ブロッコリー・・・

茹で加減で大きく食感が変わるブロッコリー
あなたの一番好きな茹で加減は?
一緒に見つけませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆日 時:2018年2月28日(水)19:30~21:00(受付開始19:15~)

◆開催場所:渋谷区文化総合センター大和田2階 学習室5(調理室)

◆参加費(税込)
   2,500円 (早割価格) 2月15日(木)までにお振り込みの方 
   2,900円(通常料金) 

(参加費はテーマ食材によって変動します)

※2/19よりキャンセル料(全額)が発生します

◆イベント内容(予定)
・選び方・保存方法
・調理方法での美味しさの検証
・調味料との相性の実験
・講師お勧めレシピのデモンストレーション
・試食とまとめ

◆講師:小宅祐子(野菜ソムリエプロ)

◆持ち物:筆記用具/エプロン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*****お申込み方法******
◆お申込みはこちら◆

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
 
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

 
◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず2/14までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、
ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。
 
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

 
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール:club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

【大阪】野菜ソムリエプロ検定対策勉強会(自習型)

野菜ソムリエプロ検定(一次試験)対策勉強会(自習型)を開催します!

日本野菜ソムリエ協会の大阪教室で野菜ソムリエプロ検定受験に向けた
勉強をしませんか?

当日は野菜ソムリエプロコース講師に質問も可能です。(一部科目のみ※)
また勉強の参考になる書籍もご用意しておりますのでぜひご活用ください。

家ではなかなか集中できない、
講師に質問がしたい、 という方は是非お気軽にお越しください!

質問可能科目
旧カリキュラム:品目・流通・生産・歴史と時事
新カリキュラム:鮮度管理と目利き・日本の農業の現状とストーリー・生産・流通


その他科目についてはスタッフが質問をお伺いしますが、ご回答が後日となる場合が
ございますので予めご了承ください。

※旧カリキュラムの試験実施期間は2019年3月末までとなります。
ぜひお早めに検定試験をご受験ください。

※こちらの勉強会は一次試験を対象とした勉強会になります。

Ec8bcd972b791475f24ae64d5a79e619__6

********************************************************

【日時】2018年2月14日(水) 13:00~17:00(教室利用可能時間、出入り自由)

【場所】協会本部大阪教室

【定員】15名(定員になり次第締切)

【参加費】無料

【参加資格】野菜ソムリエプロコース受講生(資格未取得の方)

【持ち物】各自テキスト等をお持ちください。

********************************************************

【申込み】
HPよりお申込み
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

お電話でのお申込み
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【大阪】~One Vege Project ~ベジフルラボ テーマ食材「新顔野菜」~

※野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

************************************************************
One Vege Projectとは?
一つの素材をテーマに、
野菜果物を選ぶことから調理法で美味しさの変化を深堀するイベントや、
素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を伝授する料理教室を開催。
調理方法で美味しさが変化し、素材を一番おいしく食べられる方法を
皆さんで検証して行きます。
************************************************************

野菜・果物の不思議を解決!
3_2
テーマ食材『新顔野菜』

Tsubomina_2 Img_3176 Img_4272
※画像はイメージです

今回のテーマ食材は『新顔野菜』

今回の『新顔野菜』
聞いたことがあるけど、あまり売っていない
まだ食べたことがない『新顔野菜』をご紹介します!

その名前は『つぼみな』『タアサイ』『タカナ』です。

『つぼみな』
博多つぼみなで商標をとられていて、
一部の飲食店ではすでに使用されるなど

注目されています。(画像左)

『タアサイ』
周年栽培可能ですが、この冬の寒さに耐えた
タアサイの味は格別です。(画像中)

タカナ
同じく真冬の寒さにも耐えて大きくなるタカナ。
でも、直売所では人気がありません。
タカナの良さを再発見します!(画像右)

『新顔野菜』の新たな使い方を発見し
どんどん活用していきましょう!

ご参加お待ちしております!

*********************************************************
【日時】2018年3月8日(木) 13:30~15:00(受付13:10~)

【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)

【参加資格】野菜ソムリエ受講中以上
【定員】30名
【参加費】受講生、修了生2,160円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【持ち物】筆記用具

【講師】西野慎一(野菜ソムリエ上級プロ ベジフル入門講師)
Nishino

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0308」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

第10回 キッズ食育講師養成レッスン

大人気講座!キッズ向け食育イベント講師を目指す方必見!


◆こんな方にオススメ◆

子供向けの食育講師として既に活動されている方!
いざ現場に出てみると“こういうときってどうしたらいいの?”と疑問に思うこと、
たくさんありますよね。
本講座ではベテラン講師によるケースに応じた臨機応変な対応を学べます。
今はまだ活動していないけれど今後子供向けの食育講師として活躍したいと考えている方ももちろん大歓迎!!
活動する初めの一歩のヒントになることも教えてもらえます。

1

日本野菜ソムリエ協会では、野菜の楽しさや不思議について知り、
楽しさをこどもからこどもへ伝える「キッズ野菜ソムリエ育成プロジェクト」や、
野菜ぎらいのお子様の偏食をなおす事を目的とした
「野菜ソムリエの野菜ぎらい克服塾」(教室事業)を全国で展開しています。

日本野菜ソムリエ協会で開催されるキッズ向け食育イベントの指導者や、
ご自身のネットワークの中でのイベントの主催登壇を目指してみませんか?



◆日時:
【講義編(1日目)】
2018年3月1日(木) 10:00~13:00
【実践編(2日目)】
2018年3月2日(金) デモ授業10:00~12:30 ランチ交流会12:30~13:30

※本講座は2日間の講座です。
※2日目実践編の時間は予定です。
 申込人数によっては時間が前後することもありますのでご了承ください。

※実践編では、参加者の皆様に実際にデモ授業を行っていただきます。
下記内容にて事前のご準備をお願い致します。

【デモ授業内容】
デモ時間:1人10分
テーマ:食育
※デモ時、白板やマジック、マグネットはご利用いただけますがプロジェクターは使用不可となります。
また、資料を配布する場合は1日目の講義時にご持参ください。
協会で人数分印刷いたします。

◆場所:協会本部渋谷教室
◆定員:10名
◆金額:25,000円(税込 2日間・2日目はランチ付き)
◆対象となる方:野菜ソムリエ以上の資格をお持ちの方
◆内容:子供向けの食育講師として活躍したい方のための実践知識を学ぶ講座です。


・子どもへの指導の心構え
 「子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?」
 「大人数で騒がしいときはどうしたらいい?」
 「トラブルを回避するためにはどういう事に気をつけたらいいの?」 など
 ケースにての学習を中心に学びます。
・保護者にはどういう心構えで接したらいい?
・トラブル回避のために気をつけるべき事など

◆講師:立原瑞穂

Photo
プロフィール 
「野菜ぎらい克服塾」チーフインストラクター 12歳の娘と10歳の息子を持つ2児の母であり、
シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ最高峰資格)、栄養士、 ジュニア食育マイスター他多くの資格を保有。
幼稚園、小学校、児童館での食育授業を中心に、テレビや 雑誌、食育イベント等に多数出演。
12年間でのべ5,000人の子供への授業経験をもつ。
「子どもの気持ちを引き出す授業」に定評があり、「野菜本来のおいしさを活かした簡単レシピ」を得意とする。

◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

 

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

 

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:2月20日(火)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

 

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

ハワイの最新食事情&アロハスピリッツで身体も心もヘルシーに!

ALOHA!

ハワイが世界中の人々に愛されているには理由があります!

1

その理由を、ハワイの伝統・文化・自然や

ハワイの心=アロハスピリッツをベースにひもときながら

ハワイアンフードハワイの健康的な美をご紹介します!
  

  

さらに、離島・ハワイ島のローカルな野菜・果物やレアな最新情報をお届けします!!

 
4_2   3  



  【主な内容】

◆ハワイで実践されている「Farm to Table」の紹介


ハワイ・リージョナル・キュイジーヌとは

◆人気のハワイ島農園・フードツアー
  
  
ハワイオリジナルのハーブティーとスィーツで

ハワイアンベジフルビューティーをナビゲートします!


いつもと違うハワイをご体感ください!





**********************************************************************

◆講師 飯田恵美子

00090_2

野菜ソムリエプロ・ベジブルビューティーアドバイザー
ハワイアンビューティーリーダー・ハワイ州観光局公認上級ハワイスペシャリスト
ハワイ島ブライダルコーディネーター
野菜・果物の魅力を伝えながら、PRイベント、試食販売を続けています。その他、食に関する講演会、レシピ開発や執筆活動を行っています。

◆開催日:2018年2月20日(火) 14:00~15:30

◆開催場所:日本野菜ソムリエ協会本部 渋谷教室
  東京都渋谷区宇田川町20-17  NMF渋谷公園通りビル4F

◆参加費:受講生・修了生  2,500円(税込)、一般: 3,000円(税込)

◆定員:25名 

◆持ち物:筆記用具

**********************************************************************

◆お申し込みはこちらからどうぞ◆

*****お申込み方法******

事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:2月8日(木)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<マーケティング・ネットワークチーム>
電話番号 : 03-5489-8636
電子メール:  club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【交流会のみ】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@仙台【北海道・東北】

第7回 野菜ソムリエアワード地区選考【北海道・東北】

~あなたの一票で入賞者が決まる!~

一般の方もご来場いただけます
(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります)

Photo_6


野菜ソムリエアワードとは・・・


 
食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

 「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する

 日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、


 価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。


■第1部 地区選考【北海道・東北】

第1部の地区選考では、
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』
各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。

投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。
会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、
最終選考の出場者を決定いたします。


あなたの一票で入賞者が決まる!!

様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様のご参加お待ちしております!


---------------------------------------------------------------
第2部 交流会

Photo_8

≪こんな方におすすめ

・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
地区選考後の交流会では発表者の方々と一緒に地区選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!
---------------------------------------------------------------

≪第1部:地区選考
日 時:20183月3日(土)13001530予定
      
1230より受付致します
会 場:TKP仙台カンファレンスセンター 3階 ルーム3A

宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2-3 

https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-sendai/access/
申込締切:2018年3月3日(土)当日までお受付いたします。

【3月2日以降「選考会のみ」にお申込の方は当日受付にてスタッフにその旨お伝えください】
参加費:無料


≪第2部:交流会
日  時:20183月3日(土) 16001730予定 
会 場:トラットリア カンパニオ

仙台市青葉区中央3丁目5-30 T&I NEXT 1F

http://www.conception-gp.com/companio/
申込締切:2018年3月2日(金)15時まで お受付可能です。
参加費:4,000円(税込)
      
当日支払いの方は5,000円(税込)

 

 

事前振込をお願い致します。
キャンセル料は2018年2月22日(木)より全額ご負担いただきます。

1部【地区選考】のみ参加される方は、

 【地区選考のみ】第7回 野菜ソムリエアワード地区@東北へお申し込みください。

 

1部【地区選考】と第2部【交流会】に参加される方は、

【地区選考+交流会】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@東北へお申し込みください。

 

※【交流会のみ】に参加される方は、
【交流会のみ】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@東北へお申し込みください。


---------------------------------------------------------------


お申し込み方法
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 2月21日
までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

 

 

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせて頂きます。

 

 

イベント開催日の前日から起算して7営業日前()からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

 

 

キャンセル料発生日:2月22日(木)~

 

 

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承ください。

 

 

お申込みはこちら 
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo

 

お問い合わせ

日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
電話番号 : 011-796-7342
電子メール:sapporo@vege-fru.com


営業時間 :平日 10:00 18:00

【地区選考+交流会】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@仙台【北海道・東北】

第7回 野菜ソムリエアワード地区選考【北海道・東北】

~あなたの一票で入賞者が決まる!~

一般の方もご来場いただけます
(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります)

Photo_6


野菜ソムリエアワードとは・・・


 
食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

 「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する

 日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、


 価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。


■第1部 地区選考【北海道・東北】

第1部の地区選考では、
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』
各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。

投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。
会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、
最終選考の出場者を決定いたします。


あなたの一票で入賞者が決まる!!

様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様のご参加お待ちしております!


---------------------------------------------------------------
第2部 交流会

Photo_8

≪こんな方におすすめ

・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
地区選考後の交流会では発表者の方々と一緒に地区選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!
---------------------------------------------------------------

≪第1部:地区選考
日 時:20183月3日(土)12:301530予定
      
1230より受付致します
会 場:TKP仙台カンファレンスセンター 3階 ルーム3A

宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2-3 

https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-sendai/access/
申込締切:2018年3月2日(金)
参加費:無料


≪第2部:交流会
日  時:20183月3日(土) 16001730予定 
会 場:トラットリア カンパニオ

仙台市青葉区中央3丁目5-30 T&I NEXT 1F

http://www.conception-gp.com/companio/
申込締切:2018年3月2日(金)15時まで お受付可能です。(地区選考ご参加含む)
参加費:4,000円(税込)
      
当日支払いの方は5,000円(税込)

 

 

事前振込をお願い致します。
キャンセル料は2018年2月22日(木)より全額ご負担いただきます。

1部【地区選考】のみ参加される方は、

 【地区選考のみ】第7回 野菜ソムリエアワード地区@東北へお申し込みください。

 

1部【地区選考】と第2部【交流会】に参加される方は、

【地区選考+交流会】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@東北へお申し込みください。

 

※【交流会のみ】に参加される方は、
【交流会のみ】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@東北へお申し込みください。


---------------------------------------------------------------


お申し込み方法
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 2月21日
までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

 

 

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせて頂きます。

 

 

イベント開催日の前日から起算して7営業日前()からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

 

 

キャンセル料発生日:2月22日(木)~

 

 

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承ください。

 

 

お申込みはこちら 
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo

 

お問い合わせ

日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
電話番号 : 011-796-7342
電子メール:sapporo@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 18:00

【地区選考のみ】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@仙台【北海道・東北】

第7回 野菜ソムリエアワード地区選考【北海道・東北】

~あなたの一票で入賞者が決まる!~

一般の方もご来場いただけます
(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります)

Photo_6


野菜ソムリエアワードとは・・・


 
食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

 「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する

 日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、


 価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。


■第1部 地区選考【北海道・東北】

第1部の地区選考では、
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』
各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。

投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。
会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、
最終選考の出場者を決定いたします。


あなたの一票で入賞者が決まる!!

様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様のご参加お待ちしております!


---------------------------------------------------------------
第2部 交流会

Photo_8

≪こんな方におすすめ

・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
地区選考後の交流会では発表者の方々と一緒に地区選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!
---------------------------------------------------------------

≪第1部:地区選考
日 時:20183月3日(土)12:301530予定
      
1230より受付致します
会 場:TKP仙台カンファレンスセンター 3階 ルーム3A

宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2-3 

https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-sendai/access/
申込締切:2018年3月3日(土)当日までお受付いたします。
【3月2日以降「選考会のみ」にお申込の方は当日受付にてスタッフにその旨お伝えください】
参加費:無料

≪第2部:交流会
日  時:20183月3日(土) 16001730予定 
会 場:トラットリア カンパニオ

仙台市青葉区中央3丁目5-30 T&I NEXT 1F

http://www.conception-gp.com/companio/
申込締切:2018年3月2日(金)15時まで お受付可能です。
参加費:4,000円(税込)
      
当日支払いの方は5,000円(税込)

 

 

事前振込をお願い致します。
キャンセル料は2018年2月22日(木)より全額ご負担いただきます。

1部【地区選考】のみ参加される方は、

 【地区選考のみ】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@仙台【北海道・東北】へお申し込みください。

 

1部【地区選考】と第2部【交流会】に参加される方は、

【地区選考+交流会】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@仙台【北海道・東北】へお申し込みください。

 

※【交流会のみ】に参加される方は、
【交流会のみ】第7回 野菜ソムリエアワード地区選考@仙台【北海道・東北】へお申し込みください。


---------------------------------------------------------------


お申し込み方法
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 2月21日
までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

 

 

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせて頂きます。

 

 

イベント開催日の前日から起算して7営業日前()からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

 

 

キャンセル料発生日:2月22日(木)~

 

 

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承ください。

 

 

お申込みはこちら 
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo

 

お問い合わせ

日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
電話番号 : 011-796-7342
電子メール:sapporo@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 18:00

【豊橋市開催】知って活かそう『野菜と昆布のうま味』

※受講生、修了生が対象です




豊橋市で初めて 協会公式イベントが開催されます 


第一回目は、『うま味』に着目します。

うま味の代表的なものには、昆布やかつおだし、干しシイタケの戻し汁などがありますが、
普段何気なく使っている野菜の中にも美味しいうま味はたくさん隠れています。

私たちは、生まれてすぐの頃から『うま味』にふれています。
それは母乳に含まれるグルタミン酸。
大人になり、たくさんの食に恵まれ、
うま味を意識することなく食べることも多くなっていませんか。

Photo
(写真はイメージです)

今回は、
どんな野菜にうま味があるのか?
そして人はどんな風にうま味を感じているのか?
実際に野菜のだし等の試飲、簡単なお料理の試食で学んで感じる講座です。


またうま味の代表的な昆布については、
老舗昆布屋さんで昆布スペシャリストの高澤敦子さんをお招きし、
簡単なだしのとり方昆布の品種による違いを試飲などを通してお話しいただきます。

うま味を知っている野菜ソムリエ!
赤ちゃんの離乳食から介護食にまで活かせる『うま味』を
知って活動の幅を広げてみませんか


皆さんのご参加を心よりお待ちしております

尚、今回の豊橋開催は遠州三河地区の方々が参加しやすい場所を意識しております。
このイベントで皆さんの交流の場、活動のきっかけづくりになればと思います

 

 

 



【講師】

Photo_5

山村聖子
野菜ソムリエプロ

野菜ソムリエプロ11年目。資格取得当初は、宮城県仙台市で活動し2011年に豊橋市へ。
野菜ソムリエの活動をきっかけに、宮城大学食産業学部に社会人入学し土壌肥料学を学び、
2011年3月に卒業。ホテルレストランでのイベント開催、農家のお母さんたち向け料理教室、
ラジオにて野菜コーナー担当、地域の食育講座等を経験。
現在は3歳の育児をしながら、無理せず、長く続けられることを意識し、
自宅でできるレシピの開発、単発的な市の講演依頼などを受け活動中。

 


【ゲストスピーカー

Photo_4

高澤敦子
創業113年老舗昆布屋やまひこ 
昆布スペシャリスト
食育インストラクター

昆布屋に嫁に来てから昆布だしをとるようになり、その味の素晴らしさや自分たちの持つ大切な日本文化としての”昆布” ”だし” の重要性に気づく。その”うまみ”が子供たちの大切な味覚発達に貢献することをもっと多くの人に伝えたいと願い2012年より離乳食講座を開催。現在では大人向けの利き昆布講座や中学生向けなどの講座も行い、東三河を中心に全国各地で50講座以上開講、受講者は延べ600人を超えている。離乳食協会インストラクター養成講座において、だし講座を担当し、昆布を使っただしの普及にも努めている。









***************************************************

【開催日時】 2018年2月20日(火) 10:15~12:15 (受付10:00~)
       

場  所】  豊橋市こども未来館ココニコ キッチン工房 【MAP】
                豊橋市松葉町3丁目1番地
        豊橋駅から徒歩10分程度
        車の場合は近隣に有料パーキング等あり
        ココニコ駐車場はいつも混みあう為 周辺駐車場をおすすめします。

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水

【参 加 費】  2,700円(税込)
         ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
          
※お申し込み後、実施日1週間前(2
/13 より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

 

【定  員】 20名

 



【お問い合わせ・お申込み先】
 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください! 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

 

【東京】野菜ソムリエプロコース受講生座談会

*野菜ソムリエプロ検定を受験される方へ試験勉強対策の座談会を開催致します!


 

野菜ソムリエプロコースを受講中、もしくは受講を終了された方を対象とした座談会です。
先輩の野菜ソムリエさんをお招きし、

検定試験の勉強方法・ポイント・心構え・合格後の活動 

などについてお話しをして頂きます。

勉強方法が分からずお悩みの方、受験に向けてのアドバイスを受けたい方、

将来どのように資格を活かしていこう・・・と迷っている方は、

この機会を是非ご活用下さい!! 皆様のご参加をお待ちしております。

※この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。 

  あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う座談会です。

日時 : 2018222()  15:15 17:15

◆会場:協会本部A教室  渋谷区宇田川町20-17NMF 渋谷公園通りビル4
http://www.vege-fru.com/contents/hp0018/index.php?CNo=18&No=21

◆募集人数 : 20名 ※定員になり次第受付終了致します
◆対象:野菜ソムリエプロコース受講中、または受講終了された方。

◆費用 : 無料
◆持ち物 :筆記用具・ご自身のお勉強を棚卸できるもの
◆内容 :検定試験受験の注意点・勉強のポイント・心構え・質疑応答等

 

☆ご自身のお勉強方法などを一度棚卸し、スムーズに質問できるように

  準備をしてからのご参加をお勧めします。

◆◆お申し込み方法◆◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/ 

<お申込みの入力手順>
1.
 上記URLをクリックし、ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す。
2.
 *印の必須事項を入力。
3.
 受講生・修了生の方は「会員番号(7桁の数字)」
4.
 「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認。
5.
 お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。

お申込内容確認後、受付完了メールを返信致します。


◆◆お電話の方◆◆
・受講生専用電話:03-5489-7831 にご連絡下さい。
・お申込みの際、座談会参加・お名前・会員番号(7桁の数字)・希望日をお知らせ下さい。


◆◆キャンセルポリシーについて◆◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず電話または電子メールにて、

ご連絡頂けますようお願い致します。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照下さい。
http://www.vege-fru.com/contents/hp0082/index.php?CNo=82&No=100

 

◆◆お問い合わせ・ご連絡先◆◆
 
日本野菜ソムリエ協会
03-5489-7831
(平日10001900

担当:佐藤

 

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »