« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »
どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください
今回の企画は活躍されている野菜ソムリエ上級プロの方と
話している時にうまれました。野菜炒めが美味しいと野菜摂取量あがるとおもうんだけど。。
子どもがもっと野菜好きになると思うんけど。。
食育で野菜炒めとか講座でやるといいんだよね~と思うの。。
いろいろな所で講座、企業と仕事をする彼女の本音のような つぶやきのような。。
これを聞いて。。。。
「じゃあ すっごく美味しい野菜炒めができると何かが変わるんじゃない!!」
と思い 今回の企画をしました。
しゃっきり美味しく野菜炒めできますか?
べちゃっとなりませか?
調味料を入れるタイミングはいつですか?
とりあえず、作れてしまう野菜炒めだからこそ
しっかりポイントをおさえたいですね。
そこで!ベジフルクッカリーの講師でもあり、料理教室の先生でもある田中先生の
講座を開催します。
・野菜って意外と火を入れるのが難しい。コツがある
・野菜炒めの時の野菜の切り方のポイント
・今回は美味しい春キャベツをメインに春野菜の究極★野菜炒めを作ろう
・美味しい野菜炒めのために調味料も知っておこう。塩について
・マンネリにならないために野菜炒めからのアレンジ料理あれこれ。
野菜炒めを極めれば、つくる料理もレベルup
ぜひご参加ください。
今回のゴールは『すごく美味しい野菜炒めを作る』ですので、
料理教室にて実践します。
普段、野菜炒めをなにげなく作っていませんか?
だれかに伝える事ができるように極めませんか?
講師は人気の田中稔先生です
先生の楽しい軽快なトークとすぐに実践できる情報が満載の講座です。
ぜひ皆様のご参加お待ちしております
【開催日時】 2018年3月16日(金) 10:30~13:30
【場 所】 東邦ガスクッキングサロン 栄 【MAP】
名古屋市中区栄3-15-33 栄ガスビル6F (松坂屋北館 西)
【持 ち 物】 エプロン 筆記用具・飲料水
※実習があります。エプロンが必要な方はご準備くださいませ。
【参 加 費】 3,000円(税込)
※別途 材料費・ランチ代として1,000円を徴収いたします。
野菜炒め[自作]、ご飯、お味噌汁の美味しいランチ付き。
※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
※お申し込み後、実施日1週間前(3/12より)
キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。
【定 員】 16名
【お問い合わせ・お申込み先】
◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社 052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。
◇インターネットをご使用の方 ココをクリックしてお申込ください!
※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。
※野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。
伝えるコツとスキルを身につけよう!!
「マスコミを知り尽くした大谷邦郎から学ぶ発信力向上セミナー」
発信力はちょっとした「コツ」でアップする。
前回、「人前での話し方」セミナーが大好評だった大谷講師による「発信力向上」セミナーを開催します。
みなさん、自身の活動をうまく伝えられてますか?
そもそも「伝える」って何?「発信する」ってどこに向けて?など、難しいと感じた事はありませんか?
マスコミに長年携わってきた広報のプロが「基本的な考え方」から「実践的なノウハウ」までを分かりやすく、さらに楽しくお伝えします。
費用をかけずに伝える方法やSNSの使い方もお話しします。
また、、一般生活者、マスコミなど対象別の発信の仕方も学べます。
野菜ソムリエの活動はもちろん。幅広いビジネスシーンで活用できる内容です。
「伝える野菜ソムリエ」から「伝わる野菜ソムリエ」になりませんか!!
みなさんのご参加お待ちしております。
*********************************************************
【日時】2018年4月20日(金) 18:30~20:30(受付18:10~)
【場所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)
【参加資格】野菜ソムリエ受講中以上
【定員】24名
【参加費】受講生、修了生2,700円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【持ち物】筆記用具
【講師】大谷邦郎 (グッドニュース情報発信塾 塾長)
1961年大阪府堺市生まれ
1984年株式会社毎日放送入社。
40歳代半ばまでは大半を「記者」として過ごす。
その後、「ラジオ報道部長」、「宣伝部長」、「人事局キャリア推進部長」を歴任。
取材する側、される側をともに経験したことにより、
情報発信に関する独自のノウハウを蓄積することに。
また、人事局キャリア推進部においては、
様々な研修を手掛けそのスキルを磨くことになる。
2016年10月末、毎日放送を早期退職・独立して現在に至る
追手門学院大学「笑学研究所」客員研究員
NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)監事
********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。
【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/
【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)
<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
フードディスカバリー㈱
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
フードディスカバリー㈱
※お振込の際に、お名前の前に「0420」とご入力ください。
【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com
フレッシュ野菜ソムリエさん 集まれ~ ^^*
※資格取得後1年以内の野菜ソムリエの皆さまのための集いです。
野菜ソムリエになり、
これからのことを考えはじめたみなさま
資格者同士の交流や
協会からの野菜ソムリエお役立ち情報が受けられる交流会がスタートします!
*********************************************************
WELCOME交流会とは…
資格取得後1年以内の野菜ソムリエのみなさんが、
同じ資格者同士との交流や、ミニキャリア診断などを通して
ご自身の持ち味に目を向け、今後の自分の活動の方向性を考えたり、
動き始めるきっかけにしてもらうための交流会です。
*********************************************************
「あたらしい自分を発見!」できるチャンスになるかもしれません。
お茶とお菓子付きです ^^♪
ぜひお気軽にご参加ください。
*********************************************************
【日時】2018年3月16日(金) 13:30~15:00(受付13:15~)
【場所】協会札幌教室(第2山崎ビル)
札幌市北区北6条西6丁目2-24第2山崎ビル7F
※ご希望者が多い場合、近隣への会場へと変更になる場合がございます。
【参加資格】野菜ソムリエ資格取得者(2017年1月以降に取得された方)
【定員】10名
【参加費】500円(税込)
※当日支払できます。
【持ち物】筆記用具
***************************************************
■☐お申し込み方法☐■
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。
【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/
【お電話でのお申込み】
011-796-7342(平日10:00~18:00)
<お振込の場合・振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
フードディスカバリー㈱
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
フードディスカバリー㈱
※お振込の際に、お名前の前に「0316」とご入力ください。
********************************************************
【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
TEL: 011-796-7342(平日10:00~18:00)
mail:sapporo@vege-fru.com
どなたでも ご参加できます。
少し気が早いですが春休みに親子で
野菜を楽しむイベントはいかがですか?
親子で楽しく野菜の収穫体験しませんか?
今回ご案内するのは名古屋市中川区にある「飯田農園」さんです。
大型のビニール袋に有機肥料を混ぜた土を入れて、
苗を植える、「袋培地栽培」と呼ばれる農法でトマトを育てています。
・高い糖度でフルーツ並みの甘さ
さくらんぼ並みの糖度で人気。
・美味しさ重視の限定生産
・完熟のみを収穫・出荷
などなど様々なこだわりを持ってトマトを生産されている飯田さんから
直接 トマトについてのお話を伺い、トマト収穫体験をしていただきます。
収穫の後は、採りたてmiuトマトの試食、トマトバンズでトマトを楽しみます。
驚くほど甘くて旨味の詰まったトマトを身近に体験できる貴重な機会。
嬉しいトマトのお土産付きです♪
タイムスケジュール
①飯田さんからMIUトマトについてのお話
②MIUトマトの見学と収穫体験、採りたてのトマトをプチッと食べよう
③トマトバンズDEハムサンドと楽しく食べよう。
皆様のご参加 心よりお待ちしております
飯田農園で栽培されている「miuトマト」とは。。
水を与えずにストレスをかけることで 甘くなると言います。
一株ごとに水分量の調節をするので、甘みをより強く引き出す事ができます。
栄養分として、カツオと昆布が主体の米ぬか肥料を与えています。
海の幸を肥料にすることから、海(うみ)を逆さにして『miu(みう)トマト』と名付けました
【産地見学の場所とお話をしてくださる方】
飯田農園
https://iida-farm.jimdo.com/
【企画・運営】
榊原 妙
野菜ソムリエプロ・料理研究家
***************************************************
【開催日時】 2018年3月26日(月) 10:30~12:30 ※終了時間は多少前後することがあります。
【場 所】 飯田農園 【MAP】 ※現地集合です。
名古屋市中川区 助光3-404
【持 ち 物】 動きやすい汚れてもよい服装、スニーカー、飲料水
※トマトの収穫、そのままトマト試食、ミニランチがあります。
【参 加 費】 親子1組2名の参加費。小学生以上。 ※miuトマトのお土産付き
保護者が野菜ソムリエ 又は キッズ野菜ソムリエ 4,000円
一 般 4,500円
※お子様の人数が増える場合は料金が変わります。
※事前振込をお願い致します。
※お申し込み後、実施日1週間前(3/19)より
キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。
【定 員】 親子6組
★お申込の際に車を利用される方は
「お問合せ欄」にご記入をお願いいたします。
★お申込された方には、当日連絡専用の携帯のお電話番号を
ご連絡しますので、ご確認ください。
【お問い合わせ・お申込み先】
◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社 052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。
◇インターネットをご使用の方 ココをクリックしてお申込ください!
※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。