« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

【緊急!スペシャル対談】飲食店プロデューサー宮下大輔×福井栄治
 トークセミナー

スペシャルな対談が実現しました!

飲食店や商業施設のプロデュースからフードツアーなど幅広い分野で活躍する
宮下大輔氏と野菜ソムリエ協会福井栄治理事長の
トークセミナーを開催します。

宮下氏が主催する和食「可不可」では通常のレストラン営業の他
様々な食にまつわる情報発信イベントが数多く行われています。

お客様に新しい価値を提供する宮下流のノウハウに福井栄治が
ぐっと切り込みます!

************************************************************
◆日 時:2018年5月24日(木)13:30~15:30(受付開始13:10~)
◆場 所:渋谷教室
◆参加費(税込):
 野菜ソムリエ協会認定レストランの方:5,000円
 その他一般の方:5,500円

◆持ち物:筆記用具

※お席に限りがありますのでお早目にお申込みください。
※本講演会は、一般の方もご参加いただけます。

宮下大輔氏プロフィール

Photo

料理人として厨房に立つ他、子供から大人まで幅広い世代に向けて「和食」の
魅力を伝える料理教室、食育活動などを展開。
飲食店の空間作りからフードメニューまで、トータルでコンサルティングを
行う、飲食店プロデューサー。可不可、暗闇坂宮下、洋食MIYASHITAなど
さまざまなレストランプロデュース、リーシングコンサルなどを手がける。
東京スカイツリ―展望デッキレストラン「SkyRestaurant634」の総合プロデュース
も行い、最近では、飲食店を中心に旅館や商業施設のプロデュースなど
幅広い分野に活躍の場を広げている。
************************************************************

◆お申込みはこちら◆
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず3/14までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

 
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール:club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

ヒット野菜から学ぶブランディング手法

オイシックス初代野菜バイヤー 

ムーブメントを作り出す 愛の野菜伝道師 小堀夏佳さん講演

「ヒット野菜から学ぶブランディング手法」

~カリスマバイヤー小堀夏佳×日本野菜ソムリエ協会理事長 福井栄治 特別対談~

************************************************************

オイシックス初代野菜バイヤーとして全国津々浦々駆け巡り、

新しい価値の野菜を、キャッチコピーやレシピとともにブランディングして

キラー野菜へと育て上げたカリスマバイヤーの小堀夏佳さん。

“ピーチかぶ”“とろなす”“かぼっコリー”etc...

どのようにして数多くの野菜をブランディングし、

次々にヒット商品を生み出していったのか。

小堀さんにとって野菜とは何か。

その魅力について、オイシックス時代に小堀さんを採用した

協会理事長 福井と対談形式にてお伝えいたします!

************************************************************

本講演会は、一般の方もご参加いただけます。

お席に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

みなさまのご参加お待ちしております。

*************************************************************

Photo_2

◆日 時:2018年5月31日(木)18:30~20:00(受付開始18:10~)

◆場所:東京本部渋谷教室

◆参加費:(税込)

受講生修了生 特別価格 5,000円

一般 6,000円

◆持ち物:筆記用具

◆定 員 :若干名

※お席に限りがありますのでお早目にお申込みください。

*****お申込み方法******

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず5/24までに

電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

 

<イベント事務局>

電話番号 : 03-5489-1131

緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

野菜ソムリエのためのプレゼンテーション資料作成基礎講座

※野菜ソムリエ以上が対象です。一般の方はご参加いただません。

 

 

突然ですが、質問です。

次の2つのスライドは、どちらのメッセージが伝わりやすいでしょうか?
 

_1_4 _2_2

 

自分が伝えたい内容だけを盛り込むだけでは、聴いている人の心を動かすことはできません。

聴き手が求めている情報を、聴き手の目線でまとめた資料になっているかが重要になってきます。 

 

この講座では、伝えたいことが伝わるプレゼンテーション資料作成のコツをご紹介します。


 

※注意:パワーポイントのツール操作方法をご紹介する講座ではありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆開催日:2018年5月29日(火) 18:30~20:00

◆開催場所:協会本部渋谷A教室 

 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル4F

◆参加費(税込): 
 協会講座受講生・修了生   3,000円

※5/18よりキャンセル料(全額)が発生します

◆定員:20名

◆講師: 袰谷恵美 /  エバンジェリスト
    Photo_2
親子料理・パン教室 えみーず・キッチンを主宰し、野菜ソムリエとしての活動の傍ら、日本マイクロソフト社員で働き方改革セミナー講師として数多く登壇をこなす。前職の外資系IT企業では研修サービス部門でインストラクター経験、インストラクター養成経験あり。
 

◆ナビゲーター: 土師智子 / 野菜ソムリエプロ
     Photo_3
2014年まで日本マイクロソフト株式会社で事業企画の業務を担当。現在は企業様の機能性野菜のPRを行う傍ら、自分で食べる野菜は自分で作るをモットーに、家庭菜園で育てた野菜の魅力をSNSで紹介するなど野菜ソムリエプロとして活動中。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆お申し込みはこちら◆

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
 
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず5/17までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。
 
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

 

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)
電子メール:club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

【大阪】理事長セミナー「食で地域を活性化させる」

※一般の方もご参加いただけます!

理事長セミナー
『食で地域を活性化させる』

Rijicho_3

9か月ぶりの「理事長セミナー」開催!

今回のテーマは『食で地域を活性化させる』です。

日本の「食・食文化」は近年、多くの外国人旅行者にも注目されています。

地域ならではの「食・食文化」を楽しむことは、地域活性の鍵を握っています。


そんな「食」で地域を活性させる手法について、
日本野菜ソムリエ協会、日本フードツーリズム協会 理事長の福井栄治より
講演させて頂きます。


「食」を活用した地域ブランディングの手法を学び、
「日本の食」「自分の住んでいる地域の食」について考えましょう!

皆様のご参加お待ちしております。


【講師】福井 栄治
          日本野菜ソムリエ協会 理事長、日本フードツーリズム協会 理事長

********************************************************

【日時】2018年5月8日(火) 19:00~20:30(受付18:40~)
【場所】協会本部大阪教室

【定員】20名(定員になり次第締切)

【参加費】受講生・修了生:2,000円(税込) 一般:4,000円(税込) 
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】受講生、修了生、一般

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0508」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【名古屋】野菜教室~One Vege Project スナップエンドウ~



※どなたでもご参加いただけます

************************************************************

One Vege Projectとは?

一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法で美味しさの変化を
深堀するイベントや素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を伝授する料理教室を開催。
調理方法で美味しさが変化し、素材をおいしく食べられる方法を皆さんで検証して行きます。

************************************************************

Img_0599_2


今回のテーマ野菜は~スナップエンドウ~

身近な野菜の一つだと思いますが、
どんな花を咲かせたり、どんな育ちをするのか知らなかったりする野菜ではないでしょうか?
今回は野菜を育てている松井さんから種から収穫までお話しを聞きます。

茹でたり、蒸したり、焼いたりと調理により食べ比べをします。
そして松井さんが収穫した新鮮スナップエンドウの生
試食をします。

時期的に合えば、講師オススメのスーパーにはあまり出回らない
少し豆が大きくなったスナップエンドウの試食があるかもしれせん。
(確定次第 お知らせいたします)

他の豆科のお話しも少しいたします。

最後は野菜ソムリエプロ 杉本さんのオススメスナップエンドウレシピです。

 

Img_0598_3



【講師紹介】


Photo_2

松井直美
野菜ソムリエプロ

幼少期は野菜嫌いでしたが、大学生の時に訪れた
有機農家さんでの冬キャベツの収穫体験、
そしてそれを食べた時の衝撃のおいしさから、
野菜作りにはまってしまいました。
自分の農園”おが菜園”をオープンして約4年。
無農薬・無化学肥料で旬に合わせた野菜を年間約40品目栽培しており、
独自の販売チャネルで展開しています。

 

 

【レシピ担当】

杉本暁代
野菜ソムリエプロ

パンと野菜の教室「るせっと」主宰。
コンセプトは「やってみよう!」の気持ちを引き出すお料理で、
毎日の食事に彩りと充実した生活を♪

 

【開催日時】 2018年5月16日(水) 10:30~12:00 

【場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水

【参 加 費】  野菜ソムリエメンバーズ 2,300円(税込)
                    一般の方、野菜ソムリエメンバーズ以外の方 2,500円(税込)


       ※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい
       ※お申し込み後、実施日1週間前(5/9
より)
          キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします

        ★野菜ソムリエメンバーズとは→こちら

 

【定  員】 20名

 

【お問い合わせ・お申込み先】

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。
 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

 

野菜の研究室 美味しいを追求しよう!~One Vege Project スナップえんどう~

※一般の方もご参加いただけます。

************************************************************
One Vege Projectとは?
一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法での美味しさの変化を
深堀します。
素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を提案します。
調理方法でおいしさが変化し、その素材を一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証して行きます。
************************************************************

野菜の研究室では野菜の選び方、保存方法、調理法による素材の
美味しさの実験・検証を行います。

例えば切り方。
素材を活かす切り方とは?

例えば調理方。
茹でる?焼く?揚げる?

様々な角度から実験→検証を交えつつ、その素材に最適の調理法を追求します。

ひとつの野菜・果物ととことん向き合って、My Best Cookeryを見つけてみませんか?

今回のテーマは・・・スナップえんどう・・・

食感を活かす調理方法は?
おすすめの筋の取り方は?などなど・・・
その他のマメ科の野菜についてもご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆日 時:2018年5月24日(木)19:30~21:00(受付開始19:15~)
◆開催場所:渋谷区文化総合センター大和田2階 学習室5(調理室)

◆参加費(税込)
   2,500円 (早割価格) 5月10日(木)までにお振り込みの方 
   2,900円(通常料金) 
(参加費はテーマ食材によって変動します)
※5/15よりキャンセル料(全額)が発生します

◆イベント内容(予定)
・選び方・保存方法
・調理方法での美味しさの検証
・調味料との相性の実験
・講師お勧めレシピのデモンストレーション
・試食とまとめ
◆講師:小宅祐子(野菜ソムリエプロ)

◆持ち物:筆記用具/エプロン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*****お申込み方法******
◆お申込みはこちら◆

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
 
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず5/14までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、
ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。
 
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

 
<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)
電子メール:club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

第3回  奥田流「地方再生のレシピ」

奥田シェフのデモンストレーション・試食付きの料理セミナーです。

どなたでもご参加できます。


世界を飛び回り活躍している奥田シェフは
山形県の庄内を魅力あふれる食の都に再生した立役者です。
今では「食の都庄内」に”おいしい”を求めて多くの人が集まります。

その奥田シェフの地域再生の料理のノウハウを学ぶセミナーです。

テーマはズバリ!
「その土地を好きになってもらうレシピ」
その土地ならではのオンリーワンの食材の魅力を奥田シェフが
引き出します。

奥田シェフの理論に基づいた調理方法やアイデア、
奥田シェフの楽しいお話の一つ一つがとても得難い大切な情報です。

自分を育ててくれた故郷、思い出の場所の魅力をもっと知ってほしいと思っているみなさん
是非ご参加ください!ヒントが見つかりますよ!

【今回のオンリーワン食材】

★淡路島のちどり農園のタマネギ「しおたま」
2016年の野菜ソムリエサミットで銀賞を受賞しました!

Photo



★フルーツ王国 和歌山県から日本一の生産量の「梅」
そして、さらに

★みんな大好き桃!なんと地元でしか流通しない「希少な桃」
その品種の名前は・・・「みその」

1527124836817

           大変希少で今回特別にご提供いただけることになりました!お楽しみに!

おなじみのタマネギ・・・無限の可能性を秘めています。

和歌山の梅・・・梅干し以外の魅力を引き出します。

希少種の桃・・・おいしいに決まってます!さらにおいしく調理します!

奥田流!ご期待ください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:6月11日(月) 19:30~21:00

場所:渋谷区文化総合センター大和田 2F 学習室5

参加費(税込):協会講座受講生・修了生:7,000円/一般:8,000円

※奥田シェフがデモンストレーションを行う試食付きの
料理セミナーです。

持ち物:筆記用具

◆講師:奥田政行氏
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 
野菜ソムリエアンバサダー
山形県鶴岡市生まれ。
東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。
平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。
また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受けスローフード協会
イタリア本部主催の「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人
(日本からは11人)に選出されている。
TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHK BS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆緊急連絡先◆
090-3692-2771 ※当日のみ繋がります。

※5/31よりキャンセル料(全額)が発生します。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず
5/30までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」
までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料
が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>
電話番号 : 03-5489-1131
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
緊急連絡番号:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、
あらかじめご了承ください。 

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »