【名古屋】野菜×薬膳を学ぶ~女性の悩みに応える食養生~
どなたでも ご参加いただけます
※写真はイメージです。
食養生とは、食物によって病気の予防や健康維持を目指す、
薬膳が大事にしている考えのひとつです。
病気ではないけど、未病の状態。。
食で改善や対応を考えてみる。。
鈴木先生の野菜×薬膳講座が本格的にシリーズ化して
今年度は2年目。4月からは新しいシリーズが始まりました。
新シリーズは、~女性の悩みに答える食養生~と題して
一年通して 女性の不調をテーマにしていきます。 企画担当からメッセージ
第4回目のテーマは「冷えの改善」です。
1月5日頃は小寒。
20日過ぎは大寒と寒さもいっそう厳しくなる季節に突入します。
寒さの影響を受けると気の巡りが滞り、肩こりや腰痛。
冷えからくる風邪や便秘や下痢などあらゆる箇所に不調をきたすことも。。。
普段の生活に手軽に野菜×薬膳を取り入れ
身体を温め、冷えを緩和しませんか?
せっかく学ぶ野菜×薬膳、より生活で活用できる
薬膳タレ、薬膳ふりかけ、薬膳ドレッシングをご提案いたします
野菜ソムリエプロ榊原妙からは
それぞれの幅広い活用法をお話しさせていただきます
食卓にあると とっても便利なこの季節にピッタリな「薬膳たれ」は必見です!寒い冬に温まる薬膳鍋~塩麹ベースに手羽中に野菜たっぷりの鍋~
with 薬膳だれ
鍋の締めは雑穀米でサムゲタン風ブロッコリーとキャベツの温野菜サラダ
薬膳人参ドレッシングをかけて
などなど。。
皆様のご参加お待ちしております♪
鈴木先生の講座を通して皆さんが日々健やかに過ごせるヒントを
沢山見つけて頂けると思います。
先生のお話と調理実習、実食の後は、
野菜ソムリエプロ榊原から今まで同様に
旬のお野菜と薬膳のお話をいたします。
何気なく食べている野菜や果物も
薬膳で言えばこんな役割があるなど発見がたくさんありますよ
今回も国際薬膳調理師である鈴木先生をお招きし、
生活に取り入れやすいコツと薬膳×野菜の力
を、
調理実習で楽しく学びましょう
皆様のご参加 心よりお待ちしております
【講師紹介】
鈴木良武
名古屋調理師専門学校教授
国際薬膳調理師
「食」を取りまく世界事情に関心を持つ大きな視野が、
これからはますます必要になってきます。
また「食」は健康を作る元ですが、
「食」で病気になってしまう人達が増えています。
正しいバランスのとれた食生活の提案も
これからは必要になってくるでしょう。
「食」は一生のテーマですので、興味を持って勉強して下さい。
【企画・運営】
料理教室「bonito bonita!」主宰、「美味しいお裾分け」をモットーに
簡単で美味しく華やかなおもてなし料理をご提案。
メディア出演・カルチャーセンター講師等で幅広く活動中。
月に一回 親子お料理教室を開催。
今回は名古屋支社教室ではなく、東生涯学習センターでの調理実習です
【開催日時】 2019年1月27日(日) 10:30~13:30
【場 所】 東生涯学習センター 料理室
【MAP】
名古屋市東区葵一丁目3−21
【持 ち 物】 筆記用具・飲料水・エプロン・三角巾・手ふき
【参 加 費】 5,000円(税込) 薬膳ランチ。調理実習材料費込み
参加費は当日現金払いです
※当日集金いたしますので、おつりのないようにお持ち下さい。
※お申し込み後、実施日1週間前(1/21より)
キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。
【定 員】 20名
【当日のご連絡先】 お申し込みいただいた方に 当日のみ繋がる携帯番号をご連絡いたします。お申し込みの際は確実にご連絡がとれるメールアドレスOR電話番号を記載して頂きますようお願いいたします。
【お問い合わせ・お申込み先】
◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社 052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。
◇インターネットをご使用の方 ココをクリックしてお申込ください!
※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。