« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

渡邉明シェフ秘伝のレシピ付
スペシャルアカデミックレストラン
~今こそ注目すべき“乾しいたけ”パワー~

*一般の方もご参加いただけます。

五感で楽しめるアカデミックレストラン開催決定!
乾しいたけイメージが変わること間違いなし!!
シェフが趣向を凝らし引き出される乾しいたけ底力は必見です!

今回はメディアでも話題の人気店「AWkitchen」
やさい家めい」「Mr.FARMER」のオーナーシェフであり
発想力が話題の人気シェフ渡邉明氏ご考案、この日限りの乾しいたけのフルコースです。

ここでメニューをひとつだけご紹介。

乾しいたけ筍のボロネーゼ リングイネ』
トマトがベースのボロネーゼに
乾しいたけ加わることで旨味がUP。
春を告げる食材"筍"で食感も楽しんで頂ける渡邊シェフ渾身の一品です。
レシピも公開、デモンストレーションも実施されますよ!

今回はワインソムリエが2名控えているので

この日限定でお食事に合う珍しいワインも楽しめます。

ナビゲーターは、乾しいたけ生産量全国トップクラスを誇る大分県を地元とし、
アナウンサーとして大分県の魅力を発信し続けてきた
野菜ソムリエ上級プロの梶川美樹さんです。

乾しいたけトークを楽しみながら、この日限りの乾しいたけのフルコースをお楽しみください。         

_mg_7099_4   1        _mg_7184
※料理イメージです。


◆開催情報◆
【日付】2019年3月1日(金)
【開催時間】11:00~13:00(受付開始 10:30~)
【場所】Mr.FARMER  駒沢オリンピック公園店 ※緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)
【参加費】5,500円 
ランチコース】5品(予定) ※嬉しいお土産付き
        渡邉シェフ考案の当日限定コース料理です。お楽しみに!
※別途料金にて、アルコール等もご用意しております。(現地精算)

お申込みは⇒こちら


◆ご紹介◆

■渡邉明シェフ

Photo_9

代官山の伝説のレストラン「TABLEAUX」の初代料理長。
その後独立し2004年に東山に「AWkitchen」をOPEN。
創業時からのメニュー「農園バーニャカウダ」が評判を呼び、
今のバーニャカウダブームの火付け役として注目。
野菜をこよなく愛す渡邉は、創業時より全国各地の畑を巡り、
“これは”と思う素材を探しつづけている。
その野菜を使い、世に広めることで生産者を応援、
いつからか「畑の伝道師」と呼ばれるように。
現在、オーナーシェフとして自らの店舗を多数構える傍ら、
TV雑誌等メディアにも多数登場。
培ってきた調理技術・営業ノウハウそして、潜在的な発想力を活かし、
数社のフードコンサルタント・フードプロデュースを手がける。


■ナビゲーター 野菜ソムリエ上級プロ 梶川美樹さん

Img_0003_2

2年前まで、地元大分県のテレビ・ラジオのアナウンサーとして
生産者と生活者のかけ橋となり「消費拡大」「地産地消」「次世代の後継者」に
つなげていくことを目指し活動。
2019年より大分県産野菜&果物を取り入れた
月イチ限定Cafe「Miki‘s Kitchen」を都内で開催。
ベジフルフラワーアーティスト プライマリー、メンタルフードマイスター 2級、
ベジフルビューティーアドバイザーの資格も取得。


=====================================
お申込みは⇒こちら
<お申込み手順>
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず下記期日(※)までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
  「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールを
  お送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
  「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
※キャンセル料発生日:2019年2月20日(水)~  
※キャンセル料は、参加費の全額となります。
※お申し込みのキャンセルに関する詳細はこちら
=====================================

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>
電話番号 :03-6278-8829
電子メール: market@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【北海道・東北・関東・甲信越地区】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考
~あなたの一票で入賞者が決まる!~

★一般の方もご来場いただけます。
【投票権は野菜ソムリエ(旧名称:ジュニア野菜ソムリエ)コース受講生以上の方となります】

野菜ソムリエアワードとは・・・
食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。
「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する
日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、
価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。

Photo_2_4

■第1部「地区選考」 参加者募集!

第一部の地区選考では・・・
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』
各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。
※投票権は野菜ソムリエ(旧名称:ジュニア野菜ソムリエ)コース受講生以上の方となります。

会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、
最終選考の出場者を決定いたします。

“あなたの一票”で入賞者が決まる!!
様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。 
皆様のご参加お待ちしております!

≪こんな方におすすめ≫
・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい 

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
地区選考後の交流会では発表者の方々と一緒に地区選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!

---------------------------------------------------------------
≪地区選考≫
◆日 時:2019年3月23日(土)
     12:30~17:30(予定)
     (発表者受付:11:50~/一般受付:12:10~)

全体スケジュール(あくまでも予定です)
12:40~ 野菜ソムリエ部門 (関東・甲信越地区)
13:40~ 野菜ソムリエ部門 (北海道・東北地区)
14:15~ コミュニティ部門  (北海道・東北地区)
15:10~ コミュニティ部門  (関東・甲信越地区)

◆会 場:AP渋谷道玄坂渋東シネタワー  ※緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)
◆申込締切:2019年3月22日(金) 午前11時まで
◆参加費:無料

≪交流会≫
◆日  時:2019年3月23日(土) 18:00~19:30(受付:17:40~)
     (選考会の終了時間によって、多少変更があります。)
◆会 場:AP渋谷道玄坂渋東シネタワー  ※緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)
◆申込締切:2019年3月8日(金) 午前11時まで
満席になり次第、お申し込みを締め切らせていただきますので、
ご希望の方はお早めにお申し込みください
◆参加費:2,000円(税込)
・乾杯ドリンクと軽食をご用意いたします。
・お申込が当日の場合、参加費2,500円となりますのでご了承ください。
※キャンセル料は2019年3月8日(金)より全額ご負担いただきます。


※第1部「地区選考」のみ参加される方は、
【地区選考のみ】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@東京へお申し込みください。

※第1部「地区選考」と第2部「交流会」に参加される方は、
【地区選考+交流会】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@東京へお申し込みください。

※発表者の方で第2部「交流会」に参加される方は、

【発表者専用交流会参加】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@東京へお申し込みください。

※【立見席】で第1部「地区選考」のみ参加される方は、
【立見席/地区選考のみ】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@東京へお申し込みください。

◆お申込みはこちら◆
---------------------------------------------------------------
◆お申込方法◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
  「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
   「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
    イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が
    発生いたしますので、ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。

キャンセル料発生日:3月8日(金)~ お申込のキャンセルに関する詳細はこちら

尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

<イベント事務局>
電話番号 : 03-6278-8829
電子メール:
club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

今知っておきたい!スグに使える受験フードセミナー

※どなたでもご参加いただけます

スグ実践できるレシピ紹介!


受験を乗り越えるには、

ご両親のサポートが必要です。

お子様が本番を迎える時期に

栄養たっぷりレシピを紹介!

講師の中学受験中の体験を

踏まえた体調管理も

おしみなく伝授します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆日 時:2019年1月23日(木)14:00~15:30(受付開始13:45~)

◆開催場所:東京本部渋谷C教室

◆参加費(税込):協会講座受講生以上:5,000円、一般:5,500円 

※1/14(月)よりキャンセル料(全額)が発生します

◆参加資格:どなたでもご参加いただけます。

◆持ち物: 筆記用具

◆講師:安部加代子さん 

Photo_8

野菜ソムリエプロ・受験フードマイスター

日本野菜ソムリエ認定料理教室『Kayo’s Vegetable Laboratory』主宰

ベジフルカッティングスペシャリスト/ヘルスフードカウンセラー

アンチエイジングプランナー

◆持ち物:筆記用具

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

受験フードとは?

試験当日に、最高のパフォーマンスを発揮するための食事。

お子さんの年齢や試験当日までの期間に合わせて

身体の調子を整えるために食事で気をつけるべき点を理解し、

①いつ、②何を、③どのように 

食べることが、試験当日に最高のパフォーマンスを

発揮することに 繋がるのかを学びます。

*****お申込み方法******

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

 

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず1/11までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>

電話番号 : 03-5489-1131

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

【北陸・東海地区】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考~あなたの一票で入賞者が決まる!~

★一般の方もご来場いただけます。
(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります)

第8回野菜ソムリエアワードの地区選考参加受付を開始しました!


野菜ソムリエアワードとは・・・

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

Photo_5

「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する
日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、
価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。

■第1部「地区選考」 参加者募集

第一部の地区選考では、
『野菜ソムリエ部門』
『野菜ソムリエコミュニティ部門』

各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。
Photo

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。
※投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。
会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートのポイントを総合し、
最終選考の出場者を決定いたします。

Photo_2

“あなたの一票”で入賞者が決まる!!


様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様のご参加お待ちしております!


Photo_3

★アワード詳細はこちら 

≪地区選考≫
◆日 時:2019年3月2日(土)13:00~16:00予定(受付開始:12:30)
◆会 場:名古屋栄 東急REIホテル メイプルルーム(名古屋市中区栄3-1-8)
◆参加費:無料

---------------------------------------------------------------
■第2部「交流会」 参加者募集!

≪こんな方におすすめ≫
・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
地区選考後の交流会では発表者の方々と一緒に地区選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!
---------------------------------------------------------------

≪交流会≫
◆日  時:2019年3月2日(土) 16:15~17:45

       ※選考会の終了時間によって開始時間の変更の可能性がございます。ご了承ください。
◆会 場:名古屋栄 東急REIホテル プルミエルーム(名古屋市中区栄3-1-8)
◆参加費:4,000円(税込)
※ビュッフェ・フリードリンクあり
            
※事前振込をお願い致します。
 当日お支払の場合、参加費4,500円となりますのでご了承ください。
※キャンセル料は2019年2月22日(金)より全額ご負担いただきます。

★第1部「地区選考」+第2部「交流会」に参加される方は、
【地区選考+交流会】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@名古屋へお申し込みください。
※交流会のみ参加の方はお電話でお申込下さい。

第1部「地区選考」のみ参加される方は、
【地区選考のみ】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@名古屋へお申し込みください。

★発表者の方で第2部「交流会」に参加される方は、

【発表者専用交流会参加】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@名古屋へお申し込みください。

◆お申し込み方法◆
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
※キャンセル料発生日:2月22日(金)~
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

【お問い合わせ・お申込み先】 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【九州・沖縄地区】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考~あなたの一票で入賞者が決まる!~

緊急連絡先:080-5698-9547(当日10時からつながります)


★一般の方もご来場いただけます。

(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。)

Photo_2_2

野菜ソムリエアワードとは・・・

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する

日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、

価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。



■第1部「地区選考」参加者募集!
Dsc05515

第一部の地区選考では、

『野菜ソムリエ部門』

『野菜ソムリエコミュニティ部門』

各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。

※投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。

会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートの
ポイントを総合し、最終選考の出場者を決定いたします。

“あなたの一票”で入賞者が決まる!!

様々な活動内容や活動への思いを知ることで、

明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。

皆様のご参加お待ちしております!

★アワード詳細はこちら

---------------------------------------------------------


■第2部「交流会
」参加者募集≪こんな方におすすめ≫

Dsc05585Dsc05596_2

・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい

・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!

地区選考後の交流会では、発表者の方々と一緒に地区選考の

余韻を楽しみ、お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!

**********************************************************

≪地区選考≫
【日時】2019年3月9日(土) 12:30~15:30(受付12:00~)
【場所】博多エクセルホテル東急 2Fソレイユ (福岡市博多区中洲4丁目6-7)
【参加費】無料
【参加資格】受講生、修了生、一般
※投票権は野菜ソムリエコース受講生以上

【申込締切】2019年3月1日(金)


≪交流会≫

【日時】2019年3月9日(土) 15:30~17:00(受付15:20~)
         ※選考会の終了時間によって多少変更があります。
【場所】博多エクセルホテル東急 チャコールグリルケヤキ(福岡市博多区中洲4丁目6-7)
【参加費】3,000円(税込)、小学生1,500円(税込)
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】受講生、修了生一般
【申込締切】2019年3月1日(金)

***********************************************************


■☐申し込み方法☐■

※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。(キャンセル料発生日:2/28(木)~)
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

第1部「地区選考」のみ参加される方は、
【地区選考のみ】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@福岡へお申し込みください。

★第1部「地区選考」+第2部「交流会」に参加される方は、

【地区選考+交流会】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@福岡へお申し込みください。
※交流会のみ参加の方はお電話でお申込下さい。

★発表者の方で第2部「交流会」に参加される方は、
【発表者専用交流会参加】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@福岡へお申し込みください。

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0309」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【近畿地区/中国・四国地区】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考~あなたの一票で入賞者が決まる!~

緊急連絡先:080-6251-3980(当日10時よりつながります)




★一般の方もご来場いただけます。

(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。)

Photo_2_2

野菜ソムリエアワードとは・・・

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。

「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する

日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、

価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。



■第1部「地区選考」参加者募集!
6


第一部の地区選考
では、

『野菜ソムリエ部門』

『野菜ソムリエコミュニティ部門』

各部門で、書類選考を通過した方々がプレゼンテーションを行います。

参加者の皆様には、それぞれのプレゼンテーションを聞き、投票していただきます。

※投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります。

会場からの得票数と、事前に提出していただいているエントリーシートの
ポイントを総合し、最終選考の出場者を決定いたします。

“あなたの一票”で入賞者が決まる!!

様々な活動内容や活動への思いを知ることで、

明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。

皆様のご参加お待ちしております!

★アワード詳細はこちら

---------------------------------------------------------


■第2部「交流会
」参加者募集

I_22_2

≪こんな方におすすめ≫

・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい

・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい

・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

地区で活躍されている方々が集まる、またとない機会!

地区選考後の交流会では、発表者の方々と一緒に地区選考の

余韻を楽しみ、お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!

**********************************************************

≪地区選考≫
【日時】2019年3月3日(日) 12:30~17:00(受付12:00~)
【場所】ヴィアーレ大阪4Fヴィアーレホール(大阪市中央区安土町3−1−3)
【参加費】無料
【参加資格】受講生、修了生、一般
※投票権は野菜ソムリエコース受講生以上

【申込締切】2018年2月28日(木)


≪交流会≫

【日時】2019年3月3日(日) 17:15~18:30(受付17:00~)
         ※選考会の終了時間によって多少変更があります。
【場所】ヴィアーレ大阪2Fクリスタルルーム(大阪市中央区安土町3−1−3)
【参加費】4,500円(税込)、小学生2,300円(税込)
事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)
【参加資格】受講生、修了生一般
【申込締切】2019年2月28日(木)

***********************************************************


■☐申し込み方法☐■

※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。(キャンセル料発生日:2/21(木)~)
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

第1部「地区選考」のみ参加される方は、
【地区選考のみ】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@大阪へお申し込みください。

★第1部「地区選考」+第2部「交流会」に参加される方は、

【地区選考+交流会】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@大阪へお申し込みください。
※交流会のみ参加の方はお電話でお申込下さい。

★発表者の方で第2部「交流会」に参加される方は、
【発表者専用交流会参加】第8回 野菜ソムリエアワード地区選考@大阪へお申し込みください。

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0303」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

野菜の研究室 美味しいを追求しよう!~One Vege Project にんじん

※一般の方もご参加いただけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆日 時:2019年2月28日(木)14:00~15:30(受付開始13:45~)

◆開催場所:東京本部築地教室

◆参加費(税込)

   2,500円 (早割価格) 2月14日(木)までにお振り込みの方 

   2,900円(通常料金) 

※参加費はテーマ食材によって変動します

※2/19(月)よりキャンセル料(全額)が発生します

◆イベント内容(予定)

・栄養・選び方・保存方法

・調理法の違いによる美味しさの検証

・油との相性の検証

・にんじんサラダを作りましょう

・試食

◆持ち物:筆記用具/エプロン

◆講師: 土師智子(野菜ソムリエプロ)

Photo_6

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

調理法で変わるにんじんの味しさ​

誰にでも食べやすい​にんじんサラダの作り方を

​検証してみませんか?​

野菜の研究室では野菜の選び方、保存方法、調理法による素材の美味しさの実験・検証を行います。

例えば調理方。

茹でる?焼く?蒸す?

様々な角度から実験→検証を交えつつ、その素材に最適の調理法を追求します。

ひとつの野菜・果物ととことん向き合って、My Best Cookeryを見つけてみませんか?

 

今回のテーマは・・・『にんじん』!!!

 

Photo_5

 

皆様のご参加をお待ちいたしております!

 

************************************************************
One Vege Projectとは?

一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法での美味しさの変化を深堀します。

素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を提案します。

調理方法でおいしさが変化し、その素材を一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証して行きます。

*****お申込み方法******

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず2/18までに

電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、

ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>
電話番号 : 03-6278-8772

緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

 

 

 

春の野菜薬膳~薬膳の知識を取り入れて、野菜の力を感じよう~

春の野菜薬膳
~薬膳の知識を取り入れて、野菜の力を感じよう~

66c21893b9c6221ea89e5a388cb62fe9_l
※写真はイメージです。

薬膳とは中国の伝統医学に基づいた食養生のこと。
薬膳ときくと、難しそうと思いますが、
実は身近に手に入る食材で簡単に作ることができます。
昔から食材には薬と同じような効能があると考えられてきました。
ちょっとした体調不良は食べ物で改善できることもたくさんあると言われています。
野菜のもつ薬膳の効果を日々の生活に取り入れてみませんか。

今回はご自宅やカルチャーセンターで『ベジフル薬膳』教室を開催されている
福谷玲子さんをお迎えし、なぜ旬のものを食べるのか、身体に良いとされるのか、
また、春の時期はデトックスと言われますが、なぜデトックスが必要なのかを
お話いただきます。
さらに野菜薬膳料理の試食と3行レシピ付。

身近な野菜の用途を広げて、野菜薬膳のパワーを最大限に活かしましょう!
*****************************************************************
【日時】2019年2月14日(木)10:30~12:00(受付10:10~)
【会場】協会本部大阪教室
【定員】20名(定員になり次第締切)
【参加費】受講生・修了生:3,500円(税込)
 ※事前入金をお願いいたします(詳細は下記)
【参加資格】受講生、修了生
【講師】福谷玲子
1
(プロフィール)
野菜ソムリエ・中医薬膳管理指導士・中医アロマセラピスト他

季節の野菜をできるだけ簡単な調理方法で多くの方に食べていただきたい
という思いから、ベジフル薬膳教室を開催するようになりました。
現在7年目となりますが、毎回参加者には好評をいただいています。
また、3行でできるレシピと共に、薬膳としてどのように野菜を食べれば
効果的かを日々お伝えしています。*****************************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0214」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【札幌】2月野菜ソムリエサークル~食と野菜のプチセミナー「もやし」

《野菜ソムリエサークルは受講生、修了生の集いです。》
協会各種養成講座、アスリートフードマイスターの皆様もぜひご参加ください。

2月の野菜ソムリエサークルは
食や野菜をテーマにしたプチセミナーです。

Photo_2


テーマは、

『 もやしLabo*調理技! 』

手間無く、お財布にもやさしい、『もやし』。実は栄養もたっぷり。
美容やダイエットにも◎ 今改めて取り入れるべき野菜「もやし」に大注目

    Moyashi

野菜ともっとコラボレーション !

もっと野菜を美味しく食べるには?
もっと簡単に調理するには?
まるごと使い切るには?

「どうすればよいかわからない…。」を解決する!

野菜に何かのエッセンスを組み合わせることで
その願いがかなうかも!?
そんな「魔法(コツ)を野菜ソムリエプロがお伝えします。

座学の後は、試食や簡単調理も行います。
きっと 皆さまの今後の食生活がより充実したものになりますよ!

野菜ソムリエサークルで行う勉強会やセミナーへの参加を通じて
食全般や、野菜果物に関する知識を深め、ご自身の興味をさらに広げてみませんか?

*********************************************************

■野菜ソムリエサークル 食のプチセミナー ~試食付き~*

テーマ 
~野菜*@の魔法~『 もやしLabo*調理技!』

開催日時:2019年2月20日(水) 10:30-12:00 (開場/受付開始10:15~)

【会 場】   パナソニックリビングショウルーム札幌
(札幌市北区北9条西2丁目1番地 2階 ※札幌駅北口より徒歩5分))

◆当日のスケジュール◆

1.協会からのご挨拶

2.座学
   ~もやしを知ってより美味しく味わおう~♬
 もやしまるごと大研究!品種、調理技でいろいろ食べ比べ

3.講師デモンストレーション 簡単クッキング

4.実食

5.質疑応答

6.閉会のご挨拶/ご案内その他      

*********************************************************

■講師ご紹介

Photo_3


高橋 道子(Michiko Takahashi)

野菜ソムリエプロ
アスリートフードマイスター1級
ライフオーガナイザー1級  看護師

「べじふるらぼ」代表。
  ホームページ ⇒ http://www.vegeful-labo.jp/

北海道旭川出身。大学病院看護師を経て専業主婦歴20年。
三人の年子男子の子育てと親の介護を経験。家族の成長を楽しみながら、時には体を張ってサポート。
これまでの経験から「食べ物がカラダを作っている」ということを実感し健康食を総合的にアドバイスしている。

---------------------------------------------------------
◎この野菜ソムリエサークル プチセミナーは一般の方のご参加が可能です。

野菜、果物について興味がある!色んな情報を知りたい!という皆様、
どうぞお気軽にお申込みください。

当日の会場では受講生・修了生の皆様に資格の活かし方、ステップアップ、
新規受講などのご相談も個別に承っております。ぜひお気軽にスタッフにお声掛けください。
---------------------------------------------------------

【場所】パナソニックリビングショウルーム札幌
(札幌市北区北9条西2丁目1番地 2階 セミナールーム
アクセス⇒JRさっぽろ駅北口より徒歩5分/併設の駐車場あり。

【参加資格】野菜ソムリエ受講生、修了生
および、協会各種養成講座 、アスリートフードマイスター 受講生、修了生、一般(非会員)

【定員】20名 ※申込先着順となります。

【参加費】受講生修了生: 1,000円(税込) 一般(非会員):1,200円(税込)
当日 会場でお支払ください。
※なるべく おつりの無いようご協力をお願い致します。

【持ち物】筆記用具、エプロン、ハンドタオル

---------------------------------------------------------

■☐お申し込み方法☐■ 
※開催日の7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします。ご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後イベントへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_sapporo/

【お電話でのお申込み】
011-796-7342(平日10:00~18:00)

<お振込の場合・振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 

********************************************************

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 札幌支社
TEL: 011-796-7342(平日10:00~18:00)
mail:sapporo@vege-fru.com

【東京】第2回 「野菜ソムリエ★ティーパーティー」

 

 

★野菜ソムリエ資格を取得された方へ向けた記念イベントです★

 

 

 

資格取得、おめでとうございます!

 

「新しく野菜ソムリエとして誕生した方々を応援したい」

 

との思いで、この度ティーパーティーを企画いたしました。

 

 

「仲間がほしいな」

 

「資格取得したけど、どう活かしたらいいんだろう?」

 

そんな声をよく聞きます。

 

 

 

フルーツやお茶を楽しみながら

 

同じく野菜ソムリエとしての生活をスタートした仲間とお話をしたり、

 

先輩野菜ソムリエの体験談を聞いて、これからのベジフルライフを想像してみたり…

 

 

野菜ソムリエデビューの記念に

 

交流の場に参加してみませんか??

 

 

楽しんでいただける内容を続々と企画中です。

 

皆様のご参加をお待ちしております!!

 

 

Photo

 

 

【日時】201928日(金)14時~1530分(受付1340分~)

 

【会場】協会本部築地教室

 

【定員】25

 

【参加費】500円(税込)ドリンク・フルーツ付 ※当日支払

 

 

 

【参加資格】野菜ソムリエ資格取得者

 

  野菜ソムリエに合格された方を対象としたイベントのため、

   野菜ソムリエ受講中、野菜ソムリエプロ受講中や

   野菜ソムリエプロ以上の方はご参加いただけません。

 

【持ち物】筆記用具、名刺(お持ちの方)

 

 

 

【内容】

 

・自己紹介
・交流タイム
・先輩野菜ソムリエによる活動紹介…etc.

ドリンク・フルーツもご用意しております

 

 

 

 

お申込

 

※開催日の前日から起算して7営業日前(1/24(木))よりキャンセル料(全額)

 

発生いたしますのでご注意下さい。

 

※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。

 

※定員になり次第締切とさせていただきます。

 

 

 

【HPより】

 

 

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

 

【お電話】

 

03-6278-8456 (平日10:0019:00)

 

 

 

【お問い合わせ先】

 

日本野菜ソムリエ協会 東京本部

 

TEL: 03-6278-8456(平日10:0019:00)

 

【名古屋】進学野菜ソムリエプロコース講座説明会

野菜ソムリエプロ(進学)コース講座説明会

※野菜ソムリエコース受講中の方もご参加いただけます。

野菜ソムリエを取得したあと、
ステップアップを目指したい皆さんが気になること・・・

「ステップアップしたいけれど、野菜ソムリエプロコースはどんな講座なの?」
「どんな勉強をするの?」
「難しいイメージだけど・・・?」
「野菜ソムリエと、野菜ソムリエプロの違いって?」

そんな疑問にお答えし、野菜ソムリエプロコースのカリキュラムについてのご案内や、検定試験までの流れなどをご説明いたします。

また、先輩野菜ソムリエプロをお招きして、進学のきっかけや勉強のコツ、野菜ソムリエプロとしてどのように活躍されているか、お話を伺います。
※お話いただく先輩野菜ソムリエプロは前カリキュラムでの資格取得者です。


*野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。


◆開催日時:

2019年1月16日(水)18時45分~19時45分

こちらの日時でご都合が合わない方は平日10時~18時に個別にて対応させていただきます。
詳しくは『随時受付中:進学野菜ソムリエプロコース講座個別説明会』ページをご覧ください。ご希望の日時をお伺いし、個別説明実施日を決定いたします。
(いくつか候補日時をお伺いする場合がございます。また、先輩野菜ソムリエのお話はありません。あらかじめご了承下さい。)


【場  所】 協会本部名古屋教室 【MAP】
              名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【参加費】 無料

【持ち物】 筆記用具


☆現在募集中の進学野菜ソムリエプロコース【名古屋会場】の日程☆


*進学野菜ソムリエプロコース通学制 名古屋49期 
    (2019年2
月16日(土)スタート/会場:協会本部名古屋教室)
日程はコチラから⇒ 
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=10108



【お問い合わせ・お申込み先】

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(平日10:00~18:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)会員番号(受講生番号) をお伝えください。
 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【名古屋】おうちで簡単!!野菜たっぷりセルフピビンバ-韓国料理で野菜を楽しもう-

どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください

************************************************************

46511190_263866734288883_1838554059

今回のテーマは
~野菜がたくさん最強の混ぜご飯、韓国伝統食ピビンバ~


一食で沢山の野菜を すべて違った食味で食べられるピビンバ。
野菜ソムリエの提案するレシピにピッタリではないかと思います。

本場のレシピを学んで、簡単に美味しく本格ピビンバを作りませんか

そして、今回は、愛知の伝統野菜でもある「野崎白菜を取り上げます。
平野さんが育てる現場にも行っているので
いろいろとお話しもきけそうです。

 

もともと日本には、巻いてない白菜はありましたが、
名古屋市中川区で初めて結球白菜が開発されたとか。。。

46451714_354076011826234_3803039140

46459386_674361356282758_62158937_2





【講座内容】(予定)

「ピ
ビンバ」と言う食べ物について
全州(チョンジュ)が発祥と言われている、など。

ナムルの作り方
大豆もやし、葉もの野菜など野菜中心のお話し

ヤンニョム・コチュジャンについて
基本的な定義などの説明。

キムチについて
二月を想定して冬野菜を使ったサラダ風キムチ。
お家で簡単に出来る即席キムチとして実演、体験

実食


46496138_1865804070204567_206148935

講師からのメッセージ

まるふみPRESENTS!【ベジ×コリアン】企画  
「最強の混ぜご飯!韓国伝統食ピビンバ」

野菜ソムリエプロ 平野が手軽に出来る本格ピビンバを伝授いたします!
「え?ピビンバって、いまさら??
スーパーでピビンバの素も売ってるし・・・・」

今回私がご提案するピビンバは、
本場韓国全州式の野菜たっぷりのピビンバ。
みなさん、一食完結でこんなに野菜が、
それも全て違った味で食べられる料理って他に無いと思います。

何を入れようが構いません。
ただ、あるポイントだけを抑えれば
誰でも簡単に美味しい本格ピビンバが作れます。
もちろん、一番敷居の高いあの食材の簡単な作り方が
一番の重要ポイントです。

ぜひご参加ください



ベジフル生活が楽しくなること間違いなし
みなさまのご参加をお待ちしております

46422846_464645390607300_4152933075

 

【企画・講師担当】

39939179_1900900673334396_241159138

平野 勤也
韓国系の家庭に生まれ育ち、韓国家庭料理で育ったことを活かし、
調理経験ゼロで25歳の時に母親と共に名古屋市北区平安通に
「キムチ・韓国そうざい工房 まるふみ」を出店。
当初は店舗プロデュース担当のつもりだったが、
次第に自分でも料理を学び、焼肉やサムギョプサルのお店などの飲食店を展開。
10年ほど前から始めた野菜作りをきっかけに
野菜の魅力に取りつかれ「野菜ソムリエプロ」の資格を取得。
とにかく食べることが大好きであらゆる「食」を愛している。
「食=健康」がモットーである。

 




【開催日時】 2019年2月6日(水) 10:30~12:00

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】   筆記用具・飲料水・簡単な作業があります。自分で混ぜますのでエプロンなど

【参 加 費】  野菜ソムリエメンバーズ 3,300円(税込)
                    一般の方、野菜ソムリエメンバーズ以外の方 3,500円(税込)


       参加費は当日現金払いです

※お申し込み後、実施日1週間前(1/31より)キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

【定  員】 20名

 





【お問い合わせ・お申込み先】
 

 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(営業時間 平日10:00~19:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)連絡先電話番号 をお伝えください。

 

 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

 

 

 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

野菜の研究室 美味しいを追求しよう!~One Vege Project だいこん

※一般の方もご参加いただけます。

 

だいこんで 胃もたれスッキリ!

冬の食べすぎも、だいこんでリセットしましょう!

************************************************************
One Vege Projectとは?

一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法での美味しさの変化を深堀します。

素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を提案します。

調理方法でおいしさが変化し、その素材を一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証して行きます。
************************************************************

野菜の研究室では野菜の選び方、保存方法、調理法による素材の美味しさの実験・検証を行います。

例えば切り方。

素材を活かす切り方とは?

例えば調理方。

茹でる?焼く?揚げる?

様々な角度から実験→検証を交えつつ、その素材に最適の調理法を追求します。

ひとつの野菜・果物ととことん向き合って、My Best Cookeryを見つけてみませんか?

今回のテーマは・・・『だいこん』!!!

1

皆様のご参加をお待ちいたしております!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆日 時:2019年1月18日(金)19:00~20:30(受付開始18:45~)

◆開催場所:東京本部渋谷教室

◆参加費(税込)

   2,500円 (早割価格) 1月4日(金)までにお振り込みの方 

   2,900円(通常料金) 

(参加費はテーマ食材によって変動します)

※1/8(火)よりキャンセル料(全額)が発生します

◆イベント内容(予定)
・選び方と保存方法
・調理法の違いによる美味しさの検証
・調味料との相性の検証
・講師お勧めレシピ!
・試食

◆講師:知久幸子(野菜ソムリエプロ)

◆持ち物:筆記用具/エプロン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*****お申込み方法******

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず1/7までに

電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、

ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>

電話番号 : 03-5489-1131

緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

野菜ソムリエコンベンション開催
-生産者と実需者を繋ぐ商談会-

★対象者:青果卸・仲卸、流通・小売、レストラン、給食業界など食産業に携わる方

野菜ソムリエコンベンションとは、食関連業者の方をお招きし全国各地の自治体パートナーの
PRとビジネスマッチングを目的とした商談や情報交換をする場です。
★自治体パートナー制度とは

出展予定商品について少しご紹介。今回も珍しい食材が盛り沢山です!
・食感が良く食べ応えのある茶色いえのきだけ『シナノブラウン』
・パティシエの間でもなかなか手に入らないと噂のりんご『○○○』は是非会場にて!
・今年11月に開催された調味料選手権にて見事受賞となった『万能椎茸だし』  などなど、、、
他にも食と旅を絡めた提案のスペシャリスト『フードツーリズムマイスター』による
その地域ならではの産品も!

1Photo_2

ご来場者からは『コンパクトだが、その分良く話が聞け商品を把握できる』
『通常業務では見ることのない野菜・果物を試食出来た』というお声を頂き
毎年ご好評いただいています。


見たことのない食材と出会える商談会『野菜ソムリエコンベンション』
今を変えるヒントが見つかるかも!
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。

当日の飛び入り参加も大歓迎です!!
 
===============================
日時:2019年1月25日(金)13:00~16:00(受付開始12:45~) ※入退室自由
場所:東京本部 渋谷教室 
参加費:無料

【出展者一覧】
青森県、山形県、横須賀市(神奈川県)、山梨県、田原市(愛知県)、西条市(愛媛県)、
豊後大野市(大分県)、宮崎県、熊本県、愛菜アグリ株式会社、
笑顔のさと 染谷農園、株式会社ミヤモトオレンジガーデン
千曲川丸善ファーム、地域団体 結、松茂町役場   他
===============================


*****お申込み方法******

①Webでのお申込みはこちら
<お申込み手順>
 1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容及び
、「お問い合わせ」の欄に
   『会社名』を入力
後、 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
 2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールを
   お送り致します
②電話、メールでのお申込みは『お名前』『会社名』『電話番号』『その他参加者名』を
  担当の杉山までご連絡ください。
 ●お電話でのお申込み TEL:03-5489-8636 
 ●メールでのお申込み mail:market@vege-fru.com  
    ※件名に『野菜ソムリエコンベンション参加申込』と記載願います

 


<問い合わせ先>
電話番号 : 03-5489-8636
電子メール: market@vege-fru.com 日本野菜ソムリエ協会杉山
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

食べていても栄養失調?野菜ソムリエとして伝えたい女性の健康支援

今、社会問題にもなっている女性の健康問題。

食に関心を持ち、しっかり食べているはずなのに、

栄養不足になっている女性が多いことをご存知でしょうか。

強い痩せ願望や、美しさを誤って解釈することから、

若い女性が健康障害を起こしているケースも多いようです。

それにより、疲れやすい、ぐっすり眠れない、体が冷える、

体温が低い等の体調不良を起していることも考えられます。

このような状況は女子アスリートも例外ではなく

「女子アスリートの三主徴

(利用可能エネルギー不足、視床下部性無月経、骨粗鬆症)」

と言われ、問題となっています。

様々な世代と接する機会の多い私たち野菜ソムリエだからこそできること。

日本の現状を把握し、女性の健康や美しさとは何か、

女性が健康であることの本当の意味を知り、健康をサポート

するために出来ることを考える時間となれば嬉しいです。

人生100年時代、女性が健康であることは社会が

活気づくことに繋がると思います。

いくつになっても「やりたい事」が「やりたい時」に

出来る女性の体作りを、野菜ソムリエとして、サポートしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆日 時:2019117日(木)19002030(受付開始1845~)

◆開催場所:東京本部渋谷教室

◆参加費(税込)

 メンバーズ会員:4,500

 非会員、一般:5,500

◆講師:篠原絵里佳

プロフィール

野菜ソムリエプロ、ベジフルビューティーアドバイザー、

アスリートフードマイスター、日本抗加齢医学会認定指導士、

管理栄養士

腎臓・内科クリニックを経て独立。

内科クリニックでの栄養相談を続けながらも、

長年の医療機関での勤務経験を活かし、

野菜ソムリエや抗加齢医学での活動を通して、

一次予防に積極的に取り組む。

また、生活習慣病胎児期発症説の考えから、

若い女性の健康問題にも関心を持ち、女性の健康支援に取り組む。

フィーカレディースクリニックでは、プレコンセプションケア、

更年期外来、女性アスリート外来等で栄養相談を担当している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*****お申込み方法******

◆お申込みはこちら

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず1/7までに

電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、

ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

 

<イベント事務局>

電話番号 : 03-5489-1131

緊急連絡先:090-3692-2771(当日18:00から繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 18:00

 

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、

あらかじめご了承ください。

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »