« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

【メディカルタイチ特別企画】身体を整える漢方茶講座~春の環境に適した身体づくり~

※一般の方もご参加いただけます。
※このセミナーは株式会社アスリートフードマイスターと合同開催です。

1_2

目覚めの春。

春はデトックスとよく聞きますが、春は冬に溜め込んだ様々なものが出る季節。それが体のバランスや心のバランスの崩れつながります。

春は新しい環境での生活が始まることも多く、バランスを崩しやすい時期です。また、季節の気温の変化の影響も大きく免疫低下や蓄積疲労なども出やすい時期です。

今回は東洋医学の観点から、体と心のバランスの整え方について学びます。

バランスシートを使って体質チェック。チャートの見方や体質もパターンごとに詳しく説明します。さらに、体質に合わせたバランスを整える「漢方茶」をブレンド。効能についての話を聞きながらお茶を楽しんでいただきます。

春のバランスのとり方を学び、夏の酷暑に備えた身体づくりをしませんか?

※最後にメディカルタイチ講座の案内がございます。

(2017年10月より日本野菜ソムリエ協会はメディカルタイチ協会と業務提携をしています)
 
********************************************************

【日時】2019年3月6日(水) 14:00~15:30(受付13:40~)

【場所】協会本部大阪教室

【定員】20名(定員になり次第締切)
【参加費】修了生・受講生:2,500円(税込)、一般3,500円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【参加資格】受講生、修了生、一般
【持ち物】筆記用具、鏡

【講師】山口裕久 (株式会社栄進製薬研究員)

Photo_3

1973年生まれ。
株式会社栄進製薬の研究員として、生薬系原料の研究に携わる一方、
東洋医学にも精通し、講演会を年間150回以上開催するなど、
予防医学の普及のために精力的に活動を行っている。

********************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前よりキャンセル料(全額)が発生いたします
  のでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~19:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0306」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~19:00)
mail:kansai@vege-fru.com

フードツーリズム現地で体験・体感講座
in千葉県外房いすみ市

実際の地域でフードツーリズムを体感、地域ならではの食を学ぶセミナー第1弾!!

食を育む地域資源や人に触れ、フードツーリズムの核となる「地域ならではの食」の魅力や活かし方を体感し、プラン二ングのイメージづくりなど、実際の地域で学びましょう

第1弾は、千葉県いすみ市(外房)で開催。

一般社団法人日本フードツーリズムマイスター協会 理事長 福井栄治
講師を務めます

【開催日】   2019年2月16日(土)・17日(日)
【開催地】   千葉県いすみ市
【参加条件】食・観光・フードツーリズムにご興味・ご関心のある方でしたらどなたでも
【募集人数】15~20名程度(最少催行人数:10名)
【講座料金】15,000円(体験料・夕食懇親会料金込み)
        *1日目のみ参加の場合10,000円、2日目のみ参加の場合8,000円
        *移動交通費・宿泊費・食事代等は含まれておりません。
          各自ご負担をお願いたします。
【集合場所/時間】千葉県いすみ市内 10:30 
【交通手段】       お車・公共交通機関等でお越しください。
               *お申し込み時に、交通手段をご連絡ください。現地の移動は
                            タクシーをご利用いただく場合がございます。    
【宿泊について】 市内または近隣の宿またはホテルをご利用ください。
           *宿泊先等につきまして、お困りの方は、現地情報のご紹介もさせて
              いただきます。
【現地ナビゲーター】
       髙原和江(フードツーリズムマイスター養成講座講師・野菜ソムリエ上級プロ)
【お申込み】こちらから↓
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13
       お申込みいただきました方には、当日の連絡先等、詳細をお送りさせていた
       だきます。
<スケジュール>
●2月16日(土)
10:30 「カフェ・ピア・ミヤシキ」集合(千葉県いすみ市岬町桑田341-1)
10:45 オリエンテーション
11:00 農福連携で取り組むカフェ・ピア・ミヤシキにて、ごま栽培を学ぶ
      ごま油テイスティング・ごま油搾り等を体験。
12:30 昼食 
          地域食材使用したオリジナル弁当を頂きながら地域を知り、ご参加の方や
          地元の方との交流も体感。   
14:00  大原漁港周辺にて
          漁港周辺見学と地だこや旬の魚や漁について学ぶ
          魚の締め方「活け締め」見学・食味体験
18:00  夕食懇親会 
           いすみの旬の海産物・農産物等を使用したオリジナルの料理を体感。
           意見交換や懇親を深めていただきます。

●2月17日(日)
9:00    大原漁港 港の朝市を体感
          その日の食材と地域の人々との交流を楽しみましょう
12:00  自然と共生する里づくりに取り組む現場見学
          学校給食全量有機米への取り組みを学ぶ。ナバナ摘み体験
13:30 循環型酪農・6次産業化等に取り組む高秀牧場にて
     ミルク工房(ジェラード・チーズ等)見学/乳搾り体験
15:00  土着菌堆肥センター見学
      いすみ市が取り組む堆肥づくりの現場を見学
15:30  振り返り・意見交換等
16:00  解散予定
*スケジュールは変更になる場合もございます。

主催:一般社団法人日本フードツーリズム協会

<千葉県いすみ市への参考アクセス情報>
【車利用】
東京湾アクアライン →圏央道(市原鶴舞IC) → 国道297号よりいすみ市へ
京葉道路 → 東金有料道路(東金IC) → 東金九十九里有料道路 → 九十九里有料道路  
       → 国道128号よりいすみ市へ
京葉道路(蘇我IC) → 外房有料道路 → 県道21号線よりいすみ市へ

【電車利用】
外房線(特急わかしお)−上総一ノ宮駅下車 タクシー等でいすみ市へ
*参考:東京駅9:00発→上総一ノ宮駅10:02着
     上総一ノ宮駅16:31発→東京駅17:34着

<お申込み手順>
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず下記期日(※)までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
  「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールを
  お送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
  「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
※キャンセル料発生日:2019年2月8日(金)~  
※キャンセル料は、参加費の全額となります。
※お申し込みのキャンセルに関する詳細はこちら。
=====================================
◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<フードツーリズムマイスター事務局(日本野菜ソムリエ協会内)>
電話番号 :03-5489-8636
電子メール:food-tourism@fooddiscovery.jp
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

ヨガ×食事
ヨギーズフードマイスター交流会

ヨギーズフードイベント第一弾!

2019年2月に、ヨギーズフードマイスター養成講座は
おかげさまで開講1周年を迎えます。
そこで開講1周年記念して、ケン先生をお招きし交流会を開催します。
もちろん、この機会にヨガを始めてみたい、講座の内容が気になる、という方の
ご参加もお待ちしています!

日時 : 2019年3月29日(金)
場所 : 株式会社FiNC イベントスペース
住所 : 東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル7F
参加費 :3,000円(ヨギーズフードマイスター修了生) 5,000円(一般参加者)

■交流会スケジュール■

18:00   会場
18:30   ヨガレッスンスタート
19:30   休憩
19:45   交流会スタート
       ヨギーズフードと共に♪ ミニゲーム大会
21:00   閉会

Photo 写真はイメージです。

■ケン ハラクマ先生プロフィール■Photo_3

IYCインターナショナルヨガセンターアシュタンガヨガジャパン

日本アシュタンガヨガ研究所を主宰。
アシュタンガヨガの創始者 シュリ・K・パタビジョイス氏より
日本人初のアシュタンガヨガ正式指導資格者として直接認定を受ける。
日本中にヨガを広め、現在では日本を代表するヨガの第一人者。

申し込みはこちらから
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず下記期日(※)までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
  「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールを
  お送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
  「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
※キャンセル料発生日:2019年3月22日(金)~  
※キャンセル料は、参加費の全額となります。
※お申し込みのキャンセルに関する詳細はこちら。
=====================================
◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<ヨギーズフードマイスター事務局(日本野菜ソムリエ協会内)>
電話番号 :03-5489-8636
電子メール:yogis-food@fooddiscovery.jp
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »