« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

【大阪】世界の台所 イタリア編「ドライトマトのオイル漬け」

※野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

※材料の準備等がございますので、5月22日(水)17:00までに申込みをお願いします。

Photo_1

世界の台所には美味しい食材や知恵がたくさん詰まっています。

そんな「世界の美味しい」をちょっと気軽に学んでみませんか?

今回はPICK UPする国は「イタリア」。

そう、みんな大好き、イタリアです♪♪

イタリアに住み、農業を学んだ講師から、イタリアの食文化、

野菜、果物、調味料(ビネガー・オイル)について詳しく解説。

71e72c94b1b4e53b0fe1895849434ca3_s

さらに、イタリアの美味しい保存食「ドライトマトのオイル漬け」

実際に作って、お持ち帰りして頂きます。

C3a4f9b17ec53cb17bedfff1c7a10a3d_s

もちろん、ドライトマトを使った美味しいレシピも紹介しちゃいます。

「イタリアの美味しい」がぎゅぎゅと詰まったセミナーです。

この機会に改めてイタリアの魅力に触れてみませんか。

********************************************************

【日時】2019年5月24日(金) 13:00~15:00(受付12:40~)
【場所】協会本部大阪教室
【定員】18名(定員になり次第締切)
【参加費】修了生・受講生:3,600円(税込) ※「ドライトマトのオイル漬け」お土産付き

※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【参加資格】受講生、修了生
【持ち物】筆記用具
【講師】野菜ソムリエプロ・地域校主宰者 櫻井 純子

Photo

日本野菜ソムリエ協会認定料理教室クチーナ・イル・サーレ主宰。

『野菜の時代が来る!』と一念発起し、野菜ソムリエに。

その知識を生かし、カルチャースクール、企業セミナー、開発、

専門学校講師など様々な活動を行う。
また、更なる飛躍のため、イタリアに旅立ち野菜の栽培や料理の勉強。

帰国後、株式会社イルサーレを設立し代表取締役を務める。

********************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(5/15)よりキャンセル料(全額)が発生いたします
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~18:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0524」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【名古屋】進学野菜ソムリエプロコース講座説明会

野菜ソムリエプロ(進学)コース講座説明会

※野菜ソムリエコース受講中の方もご参加いただけます。

野菜ソムリエを取得したあと、
ステップアップを目指したい皆さんが気になること・・・

「ステップアップしたいけれど、野菜ソムリエプロコースはどんな講座なの?」
「どんな勉強をするの?」
「難しいイメージだけど・・・?」
「野菜ソムリエと、野菜ソムリエプロの違いって?」

そんな疑問にお答えし、野菜ソムリエプロコースのカリキュラムについてのご案内や、検定試験までの流れなどをご説明いたします。

また、先輩野菜ソムリエプロをお招きして、進学のきっかけや勉強のコツ、野菜ソムリエプロとしてどのように活躍されているか、お話を伺います。
※お話いただく先輩野菜ソムリエプロは前カリキュラムでの資格取得者です。


*野菜ソムリエコース受講中以上の方が参加対象となります。


◆開催日時:

2019年4月18日(木)18時45分~19時45分

こちらの日時でご都合が合わない方は平日10時~18時に個別にて対応させていただきます。
詳しくは『随時受付中:進学野菜ソムリエプロコース講座個別説明会』ページをご覧ください。ご希望の日時をお伺いし、個別説明実施日を決定いたします。
(いくつか候補日時をお伺いする場合がございます。また、先輩野菜ソムリエのお話はありません。あらかじめご了承下さい。)


【場  所】 協会本部名古屋教室 【MAP】
              名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【参加費】 無料

【持ち物】 筆記用具


☆現在募集中の進学野菜ソムリエプロコース【名古屋会場】の日程☆


*進学野菜ソムリエプロコース通学制 名古屋50期 
    (2019年5
月18日(土)スタート/会場:協会本部名古屋教室)
日程はコチラから⇒ 
https://app.vege-fru.com/mypage/general/lec_detail.php?LNo=10338



【お問い合わせ・お申込み先】

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会
名古屋支社  052-249-9557(平日10:00~18:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)会員番号(受講生番号) をお伝えください。
 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください!

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

【大阪】野菜ソムリエプロ検定試験対策座談会

※野菜ソムリエプロコース受講中、もしくは受講を終了されている方が対象となります。

野菜ソムリエプロ検定試験に見事合格された先輩野菜ソムリエプロと
野菜ソムリエ
プロコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との
座談会を実施いたします。

先輩野菜ソムリエプロより、検定試験を受験するにあたって
注意した点や勉強のポイント、心構えなどを
ご自身の経験をもとにアドバイスしていただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエプロ検定試験の受験を
検討されている方はふるってご参加ください!

Photo

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法のシェアをするなどの対策を行う会です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【日時】2019年3月24日(日)17:30-18:00
※同日に開催している野菜ソムリエプロコースの講義終了後に開始いたします。

【内 容】先輩野菜ソムリエプロによる受験体験談、参考書籍の紹介、アドバイス、質疑応答など

【場 所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)
http://www.vege-fru.com/contents/hp0018/index.php?CNo=18&No=39

【定 員】30名

【参加資格】野菜ソムリエプロコース受講中もしくは受講終了された方

【参加費】無料

【持ち物】筆記用具、ご自身のテキスト

■お申込み方法

・お電話でのお申込み ⇒ 06-6346-5505(平日10時~19時)

・HPからのお申込み  ⇒ コチラより

野菜の研究室 美味しいを追求しよう!~One Vege Project セロリ ~

※一般の方もご参加いただけます。

爽やかな芳香と

シャキッとした食感が 魅力のセロリ! 

その魅力を最大限に 引き出す方法を

 一緒に追求しませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野菜の研究室では野菜の選び方、保存方法、調理法による素材の美味しさの実験・検証を行います。

様々な角度から実験→検証を交えつつ、その素材に最適の調理法を追求します。

ひとつの野菜・果物ととことん向き合って、My Best Cookeryを見つけてみませんか?

今回のテーマは・・・『セロリ』!!!

Photo

皆様のご参加をお待ちいたしております!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆日 時:2019423日(火)19002030(受付開始1845~)

◆開催場所:東京本部築地教室

◆参加費(税込)
2,500
円 (早割価格) 49(火)までにお振り込みの方 
2,900
円(通常料金) 
※参加費はテーマ食材によって変動します
4/12(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。

◆イベント内容(予定)

・栄養・選び方・保存方法

・切り方&部位による美味しさの検証

・出汁との相性による美味しさの検証

・講師おすすめレシピ&試食

◆持ち物:筆記用具/エプロン

◆講師:小宅祐子(野菜ソムリエプロ)

200200 ************************************************************

One Vege Projectとは?

一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法での美味しさの変化を深堀します。

素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を提案します。

調理方法でおいしさが変化し、その素材を一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証して行きます。

****お申込み方法******

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず4/12までに

電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、

ご注意ください。キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>
電話番号 : 03-6278-8772

緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

【名古屋】野菜ソムリエプロ検定 試験対策座談会

野菜ソムリエプロコースを受講中もしくは受講終了された方にご参加いただけます。

 

検定試験に見事合格され、野菜ソムリエプロとして活躍をなさっている方
野菜ソムリエプロコースを受講し、検定試験に挑戦される方との座談会を実施いたします。

検定試験を受験するにあたり、注意した点や勉強のポイント、心構えなど、
野菜ソムリエプロご自身の経験をもとにアドバイスをいただきます。

勉強方法でお悩みの方、検定試験の受験を検討されている方は奮ってご参加ください!

☆先輩野菜ソムリエさんに相談できるよう、
ご自身のお勉強方法などを一度整理してご参加いただくことをお勧めします。

<ご注意ください>
※この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
 あくまでも理解を深めるため、勉強方法をシェアするなどの対策を行う会です。


--------------------------------------------------------------

●日  時:2019年4月7日(日)10:30~11:30(受付10:15~)
●内  容:先輩野菜ソムリエプロの受験体験談、アドバイス、質疑応答など
●場  所:協会本部 名古屋教室
●人  数:20名
●参加資格:野菜ソムリエプロコースを受講中もしくは受講終了された方
●参 加 費:無料
●持 ち 物:筆記用具・テキスト

       
--------------------------------------------------------------

*****お申込み方法******
●HPからのお申込⇒ https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

 1.ご希望のイベント項目をチェックし、「申し込む」を押す
 2.*印の必須事項を入力 
 3.会員番号(7桁の数字)を入力
 4.「入力内容の確認」のボタンを押し、お申込内容の確認
 5.お申込内容確認後、「上記内容で送信する」ボタンを押す。
   お申込内容確認後、受付完了メールを返信いたします。

●お電話の方⇒052-249-9557
      

【お問い合わせ・ご連絡先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F
【営業時間】10:00~19:00(土・日・祝休)【TEL】052-249-9557

【評価員募集】野菜ソムリエサミット2019年度~青果物と加工品を評価する~

おいしさに太鼓判を押して、生産者を応援し日本の農業の活性化に貢献しよう!


【野菜ソムリエサミットとは】

野菜ソムリエによる「野菜・果物とその加工品の品評会」です。
野菜ソムリエが「おいしさ」を軸に絶対評価形式で評価し、
食味が優れたのもを認証します。

生産地や栽培のこだわりなどの情報が一切ない中で、
香りや食感その味わいなどを五感で感じ評価する評価会です。

【サミット評価員とは】

ただ「おいしい」と言うだけでは一般人と同じです。
私たち野菜ソムリエはその青果物や加工品が具体的にどこがどのように良いのか?
改善できる点はどこなのかを伝わる言葉で表現できることが必要です。

野菜ソムリエとして生活者の側に立った青果物のトレンドに敏感な野菜ソムリエだからこそ
できる新しい基準での評価。それが野菜ソムリエサミット評価員です。

さらにあなたの採点した評価シートは直接生産者さんへお届します。
生産者さんは生活者の声を聞きたがっています。
あなたの評価がトレンドをつくるかもしれません。

そして、じっくりと青果物と向き合い五感をフル回転させてキャッチしたことを
言葉にして伝える.。
その経験はきっと野菜ソムリエとしてのあなたのステージをアップさせてくれるものに
なるはずです。
評価員は選考会をクリアした選ばれし野菜ソムリエです!
野菜ソムリエ協会のホームぺージでご紹介します。

資格者のみなさまのたくさんのご応募をお待ちしています!

【評価員になるには】

・野菜ソムリエ以上の資格保持者
・味覚テスト合格者
・表現力テスト合格者
・年間7回以上出席できること
の条件をクリアした方

簡単な選考会を行います。

・4種の味のする水溶液で味覚をチェックします。
・おいしいの表現力をチェックします。
いづれも簡単なテストです。(所要時間30分程度)

みなさまの挑戦をお待ちしています!

ご応募はこちら
ご都合に合わせてどちらかの日程をお選びください。
ご都合が合わない方はご相談下さい。

【2019年度野菜ソムリエサミット開催スケジュール】

4月10日、5月15日、6月12日、7月10日、8月7日、9月11日、10月9日、11月13日、
12月11日、1月15日、2月12日、3月11日
(都合により変更することもあります)

開催時間
15:00~17:00(エントリー数によって終了時間は変わります)

場所
築地教室


【お問い合わせ】
<野菜ソムリエサミット事務局>
電話番号 : 03-6278-8772
電子メール:summit@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

“じゃがいもの旬”はいつですか? ~よくねたいもが魅せる野菜の底力~

【参加条件がございます。必ずご確認ください!】
★野菜ソムリエ以上の有資格者
★イベントの様子をSNS(facebook、Instagram、twitterなど)で発信いただける方

お申込み時に、「お問い合わせ」の欄に必ずSNSのURLを明記ください。



CA貯蔵ってご存じですか?

特別な環境で野菜を眠らせることで長期間保存による劣化を防いでくれます。
CA貯蔵野菜「よくねた野菜」シリーズの中でも、今回ご紹介したいのが“よくねたいも”

採れたての新じゃがはほくほくとして美味しいですが、
“よくねたいも”はその名の通り収穫後に3カ月以上眠らせて
「おいしさが熟成された」じゃがいもです

CA貯蔵の技術がいかなるものか・・。
これまでのじゃがいもでは感じられなかったその味わいとは!?
“よくねたいも”が魅せる野菜の底力を是非ご体感ください!

 

Photo_10 Photo_11 Photo_12 Photo_13
   ≪男爵≫        ≪きたかむい≫      ≪キタアカリ≫       ≪メークイン≫


**********************************************************************

◆開催情報◆
■日付:    2019年4月22日(月)
■開催時間:  12:00~14:00(受付開始 11:30~)
■場所:    PATINASTELLA(パティナステラ) 【MAP】
 
■ランチコース料理: 5品(予定) ※お土産付き
          コース料理内容 ただいま荒井シェフが考案中です。
          当日限定のコース料理です。お楽しみに!
■参加費:   特別価格 3,000円 ※参加条件がございます。

■参加条件:   下記の両方を満たす方のみ、ご参加いただけます。
         ★野菜ソムリエ以上の有資格者
         ★イベントの様子をSNS(facebook、Instagram、twitterなど)で発信いただける方
 お申込み時に、「お問い合わせ」の欄に必ずSNSのURLを明記ください。
■定員:    30名(定員になり次第〆切)
■締切:    4月18日(木)
※別途料金にて、アルコール等もご用意しております。(現地精算)

※緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)
**********************************************************************


その日限りの「
よくねたいものフルコース」メニューをご考案いただくのは、
「PATINASTELLA」をオープン当初から支え、昨年、料理長に就任された荒井則行シェフです。

温故知新の手法が持ち味とされる荒井シェフが繰り出す
“よくねたいも”の魅力を最大限まで引き上げた料理
じゃがいもの概念を覆す新しい刺激が得られること間違いなし!

ナビゲーターを務めるのはじゃがいも生産量日本一の北海道を居住地とし

「北海道野菜を盛りあげ隊」隊長でもある野菜ソムリエプロの出口恭美子さんです。
貯蔵庫レポートや北海道ならではのじゃがいもの食べ方などもお話いただきます。

ホクレン担当者様による熱い“よくねたいも”紹介も是非お楽しみに!


■荒井則行シェフ

 

Photo

1982年生まれ、埼玉県出身。
武蔵野調理専門学校 高度調理経営科卒。
「ラ・カスカータ(イタリアン/六本木)」
「ボタニカ(六本木/イタリアン)」
「ボン・グゥ(フレンチ/神楽坂)」等で、
仏伊のクラシックスタイルから現代的なアプローチまで研鑽を積む。
2013年、「PATINASTELLAパティナステラ」オープニングスタッフ、
スー・シェフとして、キッチンチームを統制するポジション、
また前菜・パスタ料理部門において新感覚コンテンポラリー料理を創出する。
2018年、同レストラン料理長に就任。


■ナビゲーター出口恭美子さん

 

201811

栄養士、野菜ソムリエプロ、ベジフルビューティーアドバイザー他
北海道野菜を盛りあげ隊 隊長
北海度野菜をもっと盛り上げるためにイベントやセミナーなどを開催。
北海道内のテレビ、新聞などでもとりあげられる。
野菜ソムリエ、栄養士、エコ・クッキングナビゲーターなどの様々な資格を所有し、
QOLの向上を目的に食事バランスや野菜・果物の必要性&魅力を伝える
講師活動やコラム執筆なども行う。
ブログ・Facebook・Instagramで野菜情報・北海道情報などについて発信。


*****お申込み方法******

お申込みは⇒こちら
<お申込み手順>
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず下記期日(※)までに
電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
  「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールを
  お送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
  「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。
※キャンセル料発生日:年4月11日(木)~  
※キャンセル料は、参加費の全額となります。
※お申し込みのキャンセルに関する詳細はこちら


◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<日本野菜ソムリエ協会 イベント事務局>
電話番号 :03-6278-8829
電子メール: market@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

 

 

第8回 野菜ソムリエアワード 最終選考開催!~“あなたの一票”で決まる!~

 

Photo_2

※前日までの申込みを締切させていただきました。
観覧希望の方は受付にてお申込みをお願い致します。
★一般の方もご来場いただけます。
(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります)
食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている野菜ソムリエアワード。
「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する
日本野菜ソムリエ協会と志を同じくする仲間が一堂に会し、
価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。
---------------------------------------------------------------
◆第1部「最終選考」 投票参加者募集中!
最終選考では、各地区選考を勝ち抜いた全国の野菜ソムリエが
一堂に会し、1年の活動をプレゼンテーションします。
その発表をみて、全国に広めたいと思った活動を選んで下さい。
参加者の皆様による投票で、最終結果が決定します!
“あなたの一票”で今年のNO.1が決まります!
そして、様々な活動内容や活動への思いを知ることで、
明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。
皆様の参加をお待ちしております!
≪発表部門≫
・野菜ソムリエ 部門
・野菜ソムリエコミュニティ 部門
-------------------------------------------------------------
◆第2部「交流会」 参加者募集!
※第1部「最終選考」とあわせてお申込下さい
≪こんな方におすすめ≫
・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい
・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい
・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい
・おいしい野菜や果物のお料理を食べたい
全国で活躍されている方々が集まる、またとない機会!
最終選考後の交流会では発表者の方々と一緒に最終選考の余韻を楽しみ、
お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!
---------------------------------------------------------------
 
≪最終選考 ≫
◆日 時:2019年4月13日(土)12:30~17:15予定(受付開始:12:00)
◆会 場:TKPガーデンシティPREMIUM神保町
  東京都千代田区神田錦町3-22テラススクエア3F プレミアムボールルーム
・都営三田線・新宿線/東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A9出口より徒歩2分
・東京メトロ東西線「竹橋駅」3b出口より徒歩5分
◆申込締切:4月12日(金)正午まで
◆参加費:無料
◆緊急連絡先:090-3692-2771 ※当日のみ繋がります
※服装の指定はございません。
※お席はご来場順にお座りいただけます。
 (立ち見となる可能性もございますので、お早めにご来場ください。)
※お子様をお連れの場合は、当日キッズルーム等はございませんので、保護者様が終日お付き添いいただきますようお願いいたします。
※途中休憩はございますが、部門中の入退室は投票権が無くなりますのでご注意ください。
※クロークのご用意はございません。
---------------------------------------------------------------
≪交流会≫
◆日  時:2019年4月13日(土) 17:45~19:15予定(受付開始:17:30)
※最終選考の終了時間によって、開始時間が変更になる場合があります。
◆会 場:GARB PINTINO(ガーブ ピンティーノ)テラススクエア2F
      東京都千代田区神田錦町3-22テラススクエア2F 
※アワード最終選考会場と同ビル内2Fのレストランとなります。
◆申込締切:4月5日(金) 正午
◆参加費:4,000円(税込)
※事前のお振込みをお願い致します。当日お支払いは5,000円(税込)となります。       
※キャンセル料は3月27日(水)より全額ご負担いただきます
---------------------------------------------------------------
◆お申し込み方法◆
第1部「最終選考」のみ参加される方は、
【最終選考のみ】第8回 野菜ソムリエアワード最終選考へお申し込みください。
第1部「最終選考」第2部「交流会」に参加される方は、
【最終選考+交流会】第8回 野菜ソムリエアワード最終選考へお申し込みください。
発表者で「交流会」に参加される方は、
発表者専用交流会参加】第8回 野菜ソムリエアワード最終選考へお申し込みください。
事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。
イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
※キャンセル料発生日:3月27日(木)~
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。
◆お申込みはこちら◆
<イベント事務局>
電話番号 : 03-6278-8772
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
◆緊急連絡先:090-3692-2771 
※当日のみ繋がります

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »