« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

『冷凍生活の日』記念★始めよう、極めよう「冷凍生活」

日本野菜ソムリエ協会では、毎月18日を冷凍の日と定め
それを記念して10月18日に「冷凍生活」を応援するイベントを開催致します。

今まで「冷凍」といえば保存のために仕方なく・・・していませんでしたか?
味は落ちても仕方ない・・・とあきらめていませんでしたか?
そんなことは、もうむかしの話!
食材ごとの冷凍理論がわかれば、栄養も味もそのままキープ!
Photo_20190827142202
さあ、ポジティブな冷凍生活を始めましょう!

ポジティブには理由があります!
その1 野菜を新鮮なうちに冷凍すれば美味しさも栄養素もしっかりキープ!
その2 食材の廃棄ロスがなくなり気分も晴れやかに!
その3 毎日の食事の準備が時短で、ラクラク!時間に余裕が生まれます! 
その4 旬で価格が安いときに賢くまとめ買いで家計も助かる!
その5 冷凍で新しい調理法や食感を発見!楽しい!気づきがたくさん!

そこで、ポジティブ「冷凍生活」をわかりやすく解説し実践できるようになるイベントを開催します。
興味ある方、すでに実践中の方ぜひご参加ください。

さあ、始めましょう「冷凍生活」極めましょう「冷凍生活」

イベント内容
①「冷凍生活アドバイザー」講師 西川剛史先生より現在の冷凍生活を取り巻く状況や
最新テクニックについて講義いただきます。

②冷凍食材試食会&懇親会で楽しみます。

③冷凍テクニックを使った料理レシピコンテストを開催します。
来場のみなさまに投票をお願いします。
優秀者にはたくさんの商品もご用意しました。

冷凍レシピコンテスト 募集要項はこちら 
http://enjoy-freezing.com/doc/recipe_contest.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:10月18日(金)  10:18~13:00 冷凍の日時間にスタートします!

場所:協会本部築地教室
参加費:3,000円(税込)
定員:20名

どなたでもご参加いただけます。
定員になり次第締め切ります。

お土産もご用意しました。おたのしみに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※10/8よりキャンセル料(全額)が発生します。

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず

10/7までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。 

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

電子メール: club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

緊急連絡番号:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

 

【野菜ソムリエコミュニティあいち企画】資格を活かそう!野菜の日イベントにちなんだ意見交換会

※こちらは野菜ソムリエコミュニティあいち主催の企画です。
   お申し込み先は野菜ソムリエコミュニティあいちとなります。

☆野菜ソムリエコミュニティあいちからのご案内です☆

いつも野菜ソムリエコミュニティあいちの活動にご協力いただきましてありがとうございます。
東海地方もそろそろ梅雨明けをしそうな気配ですが、天候の変化は農作物への影響が気になるところです。

さて、今年も「野菜の日(8月31日)」が近づいてまいりました。
今回は、2箇所からのイベント開催の依頼をいただきました。

8月31日(土)「あいちみんなのサラダプロジェクト」ラシック栄
  *あいちの野菜マルシェ(販売)、クイズ、ゲーム等

9月 1日(日)「げんきの郷」大府市
 *すくすくヶ丘にて「野菜縁日」開催(クイズ、ゲーム等)

先日開催した「今後のアウトプットイベントに向けた勉強会」では、皆様の得意分野をコミュニティの活動に
活かしていただくことで活動内容をより良いものにしていけるのではないかということをお伝えさせていただきました。

↓活動報告はこちら
https://ameblo.jp/communityaichi831/entry-12456128884.html?frm=theme

その後、3つのアウトプットイベントを行いましたが、ご自身の得意分野を発揮していただいた方もいらっしゃり、
イベントの質が底上げされたと感じました。

・トロピカルフルーツフェア 
 →活動報告 https://ameblo.jp/communityaichi831/entry-12460184583.html

・日本一野菜が美味しいレストラン縁日
 →活動報告 https://ameblo.jp/communityaichi831/entry-12464621360.html

・円頓寺商店街トマト祭り
 →活動報告 https://ameblo.jp/communityaichi831/entry-12485554241.html

そこで、今回は「野菜の日イベント」をより良いものにしていくために意見交換会を企画しました。
野菜ソムリエとして「野菜の魅力を伝える」ためのスキルアップを皆様と一緒にしていきたいと思いますので、
お力を貸していただけると幸いです。

◆意見交換会の内容(予定)◆

野菜の日イベントで行う「野菜マルシェ」「クイズ」「ゲーム」に関しての意見交換。

下記の内容について、ご自身の得意分野があれば具体的なご意見をいただけると助かります。
(具体的に何か作ってきていただいたり、イメージとなるような写真などをご持参いただいても構いません。)

・お店作りについて
 →野菜の値段表示や魅力を伝え購買意欲を掻き立てるようなポップ、思わず立ち寄りたくなるようなディスプレイ、など

・野菜に添えるメッセージカード作成について
 →お客様に提供する野菜(販売、ゲームで獲得など)に添えるメッセージカードの内容(レシピ、豆知識)など

・お客様とのコミュニケーションについて
 →話のきっかけ作り、話を盛り上げる方法、など

参考:当日準備できそうな青果物

・市場流通:オクラ、大葉、トマト、ナス、水耕レタス、ペコロス、エディブルフラワー
・あいちの伝統野菜:天狗ナス、縮緬かぼちゃ
・コミュニティ会員の生産者さんなどが栽培された青果物(別途参加募集いたします)

有資格者の生産者様で8月31日(土)のイベントに参加できる方は是非参加をお願いします。

*野菜の日イベントに参加できない方も、意見交換会の参加は可能です。

◆日時◆

2019年8月9日(金)18:30〜20:30
※受付(入室)は、18:15〜とさせていただきます。

◆参加費◆

無料

◆持ち物◆

筆記用具、飲み物(熱中症対策)

◆場所◆

日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

◆申込資格◆

・野菜ソムリエ(旧 ジュニア野菜ソムリエ)以上有資格者

応募フォームにて受け付けますので下記フォームよりお申込みください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/b6c1f091617503

【大阪】平日夜開催!!「もっと知りたい卸売市場のヒ・ミ・ツ」

※野菜ソムリエ受講中の方もご参加いただけます。

Photo_20190723111301

今年4月に開催した「卸売市場」セミナーの第2弾。 
前回は卸売市場の役割、機能、歴史、取巻く環境の変化等について学びましたが、

今回は「農産物の流通」の全体について学んでいきます。

 

流通を「お金の流れ」・「物の流れ」・「情報の流れ」の3つに分けて、分かりやすくお話します。

 

「野菜や果物の価格って、どこで決まっているの?」

「畑で収穫された野菜は何日ぐらいで届いているの?」

「最近では市場を通さない流通が増えているそうですが、メリット・デメリットはありますか?」

「流通のプロはどんな情報交換を行っているの?」

 

こんな疑問を大阪市中央卸売市場の仲卸会社に15年勤務し、

現在は野菜ソムリエ講座の講師を務める、青果流通のプロが今回もめっちゃわかりやすく解説します

 野菜ソムリエプロの試験対策にもぜひご活用下さい。

今回からの参加も大歓迎。青果流通のついて学びたい方。ぜひご参加下さい!!

********************************************************

【日時】2019年9月25日(水) 18:30~20:00(受付18:10~)
【場所】協会本部大阪教室
【定員】24名(定員になり次第締切)
【参加費】修了生・受講生:3,500円(税込)
※事前入金をお願いいたします!(詳細は下記)

【参加資格】受講生、修了生
【持ち物】筆記用具
【講師】堂山一成 (S・A・Iサポート代表)

_dsc7852_2

野菜ソムリエプロ、中小企業診断士、1級販売士。
大阪市中央卸売市場の仲卸会社で15年間勤務し国内外の野菜を取り扱う。
平成21年に退職後は経験を活かし農産物の流通コンサルタントとして独立。
農家さん向けのマーケティング講座や販路開拓講座等の講演、6次産業化支援や、
加工品の企画・開発等も行っている。また一方で企業の農業事業部の立ち上げや
第二創業などの支援も行っている。
「野菜ソムリエプロ講座」講師も務める。

********************************************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(9/13)よりキャンセル料(全額)が発生いたします
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~18:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0925」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

お待たせしました!第2回『奥田ラボ』テーマは「だし」

どなたでもご参加できます。

「奥田ラボ」ではひとつのテーマをじっくり、ふか~く掘り下げます。

今回のテーマは「だし」奥田シェフがサイエンスの目で素材の違いから「だし」それぞれの特徴を分析します。

もちろん奥田シェフのデモンストレーションと試食付きのセミナーです。

第2回「奥田ラボ~だし~」!ご期待ください!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:8月26日(月) 19:00~21:00

場所:協会本部築地教室 開催場所が変わりました。ご注意ください。

〒104-0045 東京都中央区築地3丁目11−6 築地スクエアビル7階

参加費(税込):協会講座受講生・修了生:7,000円/一般:8,000円

持ち物:筆記用具

◆講師:奥田政行氏◆

アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 

野菜ソムリエアンバサダー

山形県鶴岡市生まれ。

東京の有名店で修行後、鶴岡市にイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」をオープン。

平成16年より山形県庄内総合支庁「食の都庄内」親善大使となり、海外での活動にも高い評価を受ける。

また、平成18年3月にイタリアのアルチェヴィアより表彰を受け

スローフード協会イタリア本部主催の「テッラ・マードレ2006」では世界の料理人1000人

(日本からは11人)に選出されている。

TBS系列「情熱大陸」(2006年)、NHKBS1「MISSION」(2010年)、テレビ東京「ソロモン流」(2011年)出演。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆緊急連絡先◆

090-3692-2771 ※当日のみ繋がります。

※8/15よりキャンセル料(全額)が発生します。

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず

8/14までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。 

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

電子メール: club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

緊急連絡番号:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【野菜の日スペシャル】豊洲市場見学とフルーツ食べ比べツアー

豊洲市場のすべてを知る達人と市場を回る大人の社会科見学です。

世界の最先端豊洲市場を豊洲の達人と一緒に回ります。


市場見学のあとは関係者のみが利用できる市場内食堂でランチをいただきます。
食後は市場内のフレッシュラボ(キッチン付きのセミナールーム)にて
市場の仕組みを学び、フルーツの食べ比べを楽しみます。
もちろん水産棟も回ります。帰りはお買い物をお楽しみください。
限定15名の盛りだくさんでお得なセミナーです。
お早目のお申込みをおすすめします。

************************************************************
◆日 時:2019年8月20日(火)10:15~13:00
10:15 ゆりかもめ市場前駅改札口集合※時間厳守でお願いします。

◆参加費(税込・昼食代込)
野菜ソムリエメンバーズ 3,000円
非会員・一般 3,500円
※野菜ソムリエメンバーズとは任意の有料の会員制度です。
野菜ソムリエメンバーズ詳細
https://www.vege-fru.com/contents/hp0097/?No=134&CNo=97
※8/8(木)よりキャンセル料(全額)が発生します。


◆限定15名(満席になり次第締め切ります)
※キャンセルの場合は必ずご連絡をくださいますようお願いします。


◆イベント内容:豊洲市場見学・市場関係者食堂で市場めしの昼食
          市場内フレッシュラボで講義とフルーツ食べ比べ


◆持ち物:筆記用具


◆豊洲市場について教えてくださる方
東京シティ青果株式会社 事業戦略室
渡瀬 智彦さん


◆ナビゲーター
知久 幸子さん(野菜ソムリエプロ)


************************************************************

****お申込み方法******
◆お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13


<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。
3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。
4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は
必ず8/7までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

https://www.vege-fru.com/contents/hp0082/index.php?CNo=82&No=100


<イベント事務局>
電話番号 : 03-6278-8772
緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)
電子メール:club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

 

≪オクラの新品種を徹底研究≫野菜ソムリエ×タキイ種苗 「野菜の研究室 美味しいを追求しよう!~One Vege Project オクラ~」

タキイ種苗さんの新品種のオクラ「ヘルシエ」を徹底研究します。

普通のオクラと何が違うの?とお思いの方、是非ご参加下さい。
今までとは違うんです!

今年の暑い夏を乗り切る野菜は断然「オクラ」です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野菜の研究室では野菜の選び方、保存方法、調理法による素材の美味しさの実験・検証を行います。

様々な角度から実験→検証を交えつつ、その素材に最適の調理法を追求します。

ひとつの野菜・果物ととことん向き合って、My BestCookeryを見つけてみませんか?

今回のテーマは・・・『オクラ』

皆様のご参加をお待ちいたしております!

************************************************************

◆日 時:2019年8月5日(月)11:00~13:00(受付開始10:45~)

◆開催場所:東京築地魚河岸スタジオ
中央区築地6丁目26番1号小田原橋棟3F 魚河岸スタジオ
http://www.tsukiji.or.jp/search/shoplist/cat-g/cat-23/3206.html

◆参加費(税込)「野菜の日特別価格」
野菜ソムリエメンバーズ 1,000円
非会員・一般 1,500円
※野菜ソムリエメンバーズとは任意の有料の会員制度です。
野菜ソムリエメンバーズ詳細

https://www.vege-fru.com/contents/hp0097/?No=134&CNo=97

※7/25(木)よりキャンセル料(全額)が発生します。

◆イベント内容:調理実習付きのセミナー

◆持ち物:エプロン・タオル

◆講師:玉之内祐子(野菜ソムリエプロ)

Photo_20190704115201

************************************************************

One Vege Projectとは?

一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法での美味しさの変化を深堀します。

素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を提案します。調理方法でおいしさが変化し、

その素材を一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証して行きます。

 

****お申込み方法******

◆お申込みはこちら

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。


※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。


◆キャンセルポリシーについて

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は

必ず7/24までに電話または電子メールにて、

下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは

キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください


https://www.vege-fru.com/contents/hp0082/index.php?CNo=82&No=100

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

 

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »