« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

【広島】理事長セミナー&交流会 テーマ:SDGsとJ Vegan

一般の方もご参加いただけます。

野菜ソムリエコミュニティ広島主催、理事長セミナー開催決定!

今回の理事長セミナーでは、
今、世界的に注目されている『SDGs』
日本の食文化をベースにした『J Vegan(ジェイ ビーガン)』についてお話いたします。 

1_20190805124401

日本野菜ソムリエ協会は今年野菜ソムリエ SDGs宣言(※1)を策定しました。
持続可能な世界を実現するための地球規模の目標であるSDGsに賛同し、
私たち日本野菜ソムリエ協会と野菜ソムリエが担うべき役割を『SDGs宣言』としています。
SDGs(※1)は、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、
地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。

また、日本野菜ソムリエ協会では、日本の良き食文化を再認識し日本人の『食習慣』をベースにした、
持続可能な食のひとつのスタイルとして『J Vegan』の提案を行なっていきたいと考えています。
『J Vegan』は食の多様性にも対応し、だれでも楽しめる食と定義しています。
日本野菜ソムリエ協会では、今後ますますの食の多様性が求められる時代を想定し、野菜ソムリエとともに
時代のニーズをとらえ活動を行なっていきたいと考えます。

これら今年、取組を始めたばかりの2つのプロジェクトについてお話いたします。
ぜひ、理事長セミナーに参加いただき、協会と一緒に活動を始めませんか?

セミナー後はアフタヌーンティーとともに交流会をお楽しみください。
みなさまのご参加お待ちしております。

※1 野菜ソムリエ SDGs宣言について詳しくはこちら

※2 SDGsについて詳しくはこちら

【講師】日本野菜ソムリエ協会 理事長 福井 栄治 
          

********************************************************

【日時】2019年12月7日(土)

    理事長セミナー 13:30~15:00・ 交流会 15:00~16:00

【会場】ANAクラウンプラザホテル広島 22F
    ヨーロピアンコンチネンタル「ル・プラティーヌ」
    (広島市中区中町7-20)
    アクセスはこちら

【募集人数】30名(先着順)

【参加資格】受講生、修了生、一般

【参加費】野菜ソムリエコミュニティ広島会員 2,273(税抜)2,500円(税込)
              野菜ソムリエ資格取得者(コミュニティ広島非会員)・一般  2,728(税抜) 3,000円(税込)
     ※税込金額を当日徴収させていただきます、おつりのないようご用意ください。

********************************************************

【お申込み】
野菜ソムリエコミュニティ広島
E-mail:vegefru.hiroshima2015@gmail.com
お申し込み際は下記を記載お願います。
件名)理事長セミナー参加希望
本文)お名前・電話番号を記入

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【大阪】理事長セミナー「食の多様性から見る~J Vegan~ 」

※一般の方もご参加いただけます!

理事長セミナー
「食の多様性から見る~J Vegan~ 」

 

Rijicho_3 Photo_20190920154401



2020年のオリンピックに向けて世界の目はますます日本に集まっています。
日本を訪れる外国人観光客は年々増加傾向で、その目的のひとつは「日本食を食べること」
一方で海外では食の多様性がますます広がっているのにもかかわらず、
日本ではビーガンを選べるレストランも少なく、欧米レベルに社会的な理解が進むにはまだまだなのが現状です。

そこで日本野菜ソムリエ協会では、
精進料理をはじめとする日本の良き食や食習慣をベースにした
菜食スタイルとして~J Veganを提唱します。
植物由来のダシや発酵食品を多く取り入れている日本の食事を、
ビーガンというテーマに沿って楽しんでもらえるものです。 

食の多様性が広がる現代。
野菜ソムリエという野菜・果物の魅力を発信するスペシャリストの皆さんに、
是非知ってもらいたい内容です。
理事長直々のセミナーに参加して「野菜・果物の可能性」を広げていきましょう!

【セミナー内容】

第1部  J Veganのコンセプト、その魅力について

     日本野菜ソムリエ協会 理事長 福井栄治

第2部  J Vegan料理紹介

********************************************************

【日時】2019年10月24日(木) 18:30~20:00(受付18:10~)
【場所】協会本部大阪教室

【定員】30名(定員になり次第締切)
【参加費】受講生・修了生:2,273円(税抜)  2,500円(税込)
     
 一般:3,637円(税抜)  4,000円(税込) 
※税込価格を事前にご入金下さい。(詳細は下記)

【持ち物】筆記用具

********************************************************
■☐申し込み方法☐■

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~18:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「1024」とご入力ください。

※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(10/15 )
よりキャンセル料(全額)が
発生いたしますのでご注意下さい。
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。
尚、お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください
https://www.vege-fru.com/contents/hp0082/index.php?CNo=82&No=100

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

野菜の研究室 美味しいを追求しよう!~One Vege Project ながいも~

※一般の方もご参加いただけます。

ながいもで胃腸を整える!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野菜の研究室では野菜の選び方、保存方法、調理法による素材の美味しさの実験・検証を行います。
様々な角度から実験→検証を交えつつ、その素材に最適の調理法を追求します。

ひとつの野菜・果物ととことん向き合って、My BestCookeryを見つけてみませんか?

今回のテーマは・・・『ながいも』

皆様のご参加をお待ちいたしております!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆日 時:2019年10月30日(水)19:00~20:30(受付開始18:45~)

◆開催場所:東京本部築地教室

◆参加費(税込)

2,500円 (早割価格)10月18日(金)までにお振り込みの方

3,000円(通常料金)

※参加費はテーマ食材によって変動します

※10/18(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。

◆イベント内容(予定)

・栄養・選び方・保存方法・調理方法による美味しさも検証
・講師おすすめレシピ&試食

◆持ち物:筆記用具


◆講師:知久 幸子(野菜ソムリエプロ)

 

************************************************************
One Vege Projectとは?

一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法での美味しさの変化を深堀します。

素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を提案します。

調理方法でおいしさが変化し、
その素材を一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証して行きます。

****お申込み方法******

◆お申込みはこちら

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、


「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。


※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

 

◆キャンセルポリシーについて

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず10/17までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00


※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

 

 

 

【名古屋】野菜の研究室 One Vege Project さつまいも

🆗 このイベントは、どなたでもご参加いただけます 🆗


*******************************************************************

One Vege Project
一つの素材をテーマに、選び方、保存方法、調理法による違いなどを深堀します。
ひとつの野菜・果物と、とことん向き合って、「私のお気に入り」を見つけてみませんか?

*******************************************************************


テーマは、秋の味覚・馴染み深い万能野菜『さつまいも』

Photo_20190917112101


皆さんは、用途によって品種を選んでいますか?

「ホクホク系」・「ねっとり系」どちらがお好みですか? 


Photo_20190917112301

今回のセミナーでは、品種ごとによる食べ比べ調理法による味の違いを知り、
「いつものさつまいも」の「新たな魅力」を発見していきます

Photo_20190917112401


 
幅広い、さつまいもの活用方法を知り、『My Best さつまいも』を見つけませんか?


★★ ★ 講 師からのメッセージ


秋の味覚「さつまいも」。

さつまいもをどうやって食べていますか?
さつまいもは、おかずにもスイーツにもなる万能野菜です。

品種の特徴・調理法による味の違いを知り、最大限おいしく活用しませんか?


あなたの一番の“お気に入り”を見つけて「実り多い秋」にして下さいね!

さつまいもの魅力を楽しくお伝えしていきます。簡単レシピの紹介もお楽しみに♪


【 講 師 】

Sugimoto_3

野菜ソムリエプロ 杉本 暁代
JHBS認定講師 パンプロフェッショナル。
名東区でパンと野菜の資格を活かして「るせっと」を主宰。
コンセプトは「やってみよう!」の気持ちを引き出すお料理で、毎日の食事に彩りと充実した生活を♪


*******************************************************************

【開催日時】 2019年11月27日(水) 10:30~12:00

場  所】  協会本部名古屋教室 【MAP】
                名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F

【持 ち 物】  筆記用具・飲料水

【定  員】 20名  ⇒ ※ 増席しました 定員:26名

【参 加 費】  野菜ソムリエメンバーズ : 2,273円(税込2,500円)
                  野菜ソムリエメンバーズ以外の方・一般の方 : 2,546円(税込2,800円)


 参加費は当日現金払いです
※受付完了メールには参加費の振込口座のご案内がございますが、今回のセミナーは当日現金払いで受付致します。おつりのないようにご準備下さい。

※お申し込み後、実施日1週間前(11/20より)キャンセル料(参加費)が発生いたしますのでご注意お願いします。

 

【お問い合わせ・お申込み先】 

◇お電話の方
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社  
052-249-9557(営業時間 平日10:00~18:00 土・日・祝休)
※(1)お名前 (2)会員番号 (3)連絡先電話番号 をお伝えください。
 

◇インターネットをご使用の方  ココをクリックしてお申込ください! 

※お申込後、1週間以上たっても返信がない場合は、ご一報ください。

第10回野菜ソムリエコンベンション  -生産者と実需者を繋ぐ商談会-

    【対象者】
青果卸・仲卸、流通・小売、レストラン、給食業界など食産業に携わる方

野菜ソムリエコンベンションとは、食関連業者の方をお招きし
全国各地の自治体パートナーのPRとビジネスマッチングを
目的とした商談や情報交換をする場です。
★自治体パートナー制度とは★

 Img_2082Img_2049

ご来場者からは『コンパクトだが、その分良く話が聞け商品を把握できる』
『通常業務では見ることのない野菜・果物を試食出来た』というお声を頂き
毎年ご好評いただいています。

見たことのない食材と出会える商談会『野菜ソムリエコンベンション』
今を変えるヒントが見つかるかも!
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。

=======================================

◆日 時◆ 2019年12月10日(火)13:00~16:00(受付開始12:45~) ※入退室自由
◆場 所◆ 東京本部 築地教室 <MAP> 
◆参加費◆ 無料

 【出展者】
自治体パートナー、野菜ソムリエサミット受賞商品など
※決まり次第、随時お知らせいたします。
======================================


*****お申込み方法******


①Webでのお申込みはこちら
<お申込み手順>
 1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容及び、「お問い合わせ」の欄に
   『会社名』を入力後、 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
 2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールを
   お送り致します

②電話、メールでのお申込みは『お名前』『会社名』『電話番号』『その他参加者名』を
  日本野菜ソムリエ協会 ブランド推進部までご連絡ください。
 ●お電話でのお申込み TEL:03-6278-8772
 ●メールでのお申込み mail:market@vege-fru.com  
    ※件名に『野菜ソムリエコンベンション参加申込』と記載願います
 

<問い合わせ先>
日本野菜ソムリエ協会 ブランド推進部
電話番号 : 03-6278-8772
電子メール: market@vege-fru.com 
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

腸活を助ける発酵食品でもっと健康生活

お待たせいたしました!数年前からテレビや雑誌等でも特集が話題になり、健康生活に欠かせないといわれている『腸活』。

今回は『腸活』を助ける『発酵食品』にスポットをあて、専門家の先生をお招きしお話を伺います。

『発酵食品』にはどのようなものがあるのか。名前は知っているけれど、どのように活用すればよいのか。    

お手軽な『発酵食品』を利用したレシピも紹介いただき、ご試食いただきます。

 

 

講師:田中れい子先生 

<プロフィール>

●一般社団法人 日本発酵文化協会  発酵マイスター、発酵プロフェッショナル取得  ●大阪あべの辻調理師専門学校 料理検定2級  ●ベターホーム協会 (基本料理の会、お魚料理の会、野菜料理の会、かあさんの味の会、南仏料理の会、イタリア料理の会、韓国料理の会 修了)●ABCクッキングブレッドライセンス 取得

大学卒業後、日本企業、外資系企業を経て結婚し、料理に目覚め2008年より自宅にて和洋中韓国料理、季節のおもてなし料理を教え始める。2013年より出張にて介護食、ダイエット美肌料理、男子のための料理を教え始める。2014年より発酵マイスター、発酵プロフェッショナルの資格を取得し、甘酒、塩麹、味噌、キムチ、水キムチなど発酵食品を教え始める。
手作りキムチ教室は、インターネットのお稽古サイトにて現在115人待ち。

 

発酵食品を使用したお手軽なレシピのバリエーションをご紹介いただきます。

Photo_20190909143302Photo_20190909143303 Photo_20190909143501

(*写真はイメージです。)

 

日常取り入れやすいレシピをご紹介していただきます。

みなさま、お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:1016日(水) 1400153090分)

場所:日本野菜ソムリエ協会本部 築地教室

参加費:3,500円(税込)

定員:20

どなたでもご参加いただけます。
定員になり次第締め切ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/10よりキャンセル料(全額)が発生します。

◆お申込みはこちら◆

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて◆

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず

10/9までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。
キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚、お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。 

 

【ご紹介】

『腸活』について、もっと詳しく知りたい方!代謝、腸内細菌の働き、種類、もっと腸内環境を整える食事について知りたい方は、

11月に 『腸活プランナー養成講座』を開催予定です!

ぜひこちらもチェックしてください。心よりお待ちしております!

『腸活プランナー養成講座』

 

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

電子メール: club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

緊急連絡番号:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

 

 

 

 

タサン志麻先生の『つくりおき料理教室』

満席になりました。ありがとうございました。

どなたでもご参加できます。

タサン志麻先生の『つくりおき料理教室』を11月に開催いたします。
志麻先生のつくりおきデモを実際にご覧いただき、志麻先生が調理された
つくりおきメニューを試食いただきます。


つくりおきのノウハウがギュッと詰まった魔法のようなダンドリ術を学ぶ講座「つくりおきマイスター養成講座」
5日分の献立を2時間で「つくりおき」できるようになる講座です。
http://tsukuriokimeister.jp/
その大人気講師、タサン志麻先生の段取りを間近で見られるセミナーです。

時間をかけた手作り料理もステキですが、家族で話しながら囲む食事の時間はもっと大切では?
レシピだけでは伝わらないコツを伺い、また疑問にもお答えいただけるセミナーです。

今回のセミナーではタサン志麻先生チョイスのおすすめメニューをご紹介!
満席が予想されますので、お早めに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2019年11月9日(土) 11:00~12:30

※受付時間:10:30~
※終了時間は多少前後する場合もございます

 

参加費:3,000円(税込)事前の振込みをお願いします。


場所:コミュニティハウスViridian(石井食品本社 1階)

アクセス : 総武線船橋駅南口徒歩10分
      京成本線京成船橋駅徒歩8分
      東武野田線船橋駅徒歩10分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詳細・お申込みは「つくりおきマイスター養成講座」イベントページからどうぞ
https://fooddiscovery.co.jp/tsukurioki/contents/hp0012/index.php?CNo=12&No=9

◆キャンセルポリシーについて

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は

必ず10/29までに電話または電子メールにて、

下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは

キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

https://www.vege-fru.com/contents/hp0082/index.php?CNo=82&No=100

 

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

 




























 

【調味料選手権2019 最終審査会】

―日本食を豊かにする立役者が今年も出揃いました!―
毎年113日は「イイミ(113)カク」の日!(※)

(※)日本野菜ソムリエ協会が制定。日本の伝統調味料と和食文化の再考により、

   調味料業界を活性化することを目的とする。


味も見た目も個性たっぷりの調味料や、その土地ならではのもの、
おもしろいネーミングのもの、地域の特産物を使ったもの、
製法にこだわったもの…調味料の競演です!

2019年11月3日(日・祝)に行われる最終審査会の参加者を募集いたします。
ご自身の味覚センサーで、今年の調味料NO.1を選びませんか?

お申込みなしの飛び入り参加も大歓迎です!
<お申込みはこちらから>

当日は試食・投票の他に、その場で気に入った商品をお買い求めいただくこともできます!

昨年度の受賞商品も同時販売しております! (一部対象外の商品もございます。)

 <調味料選手権2018の様子>

Img_4377Img_4344

【イベント概要】

開催日   113(日・祝)
開催時間  12001800(受付1130~) ※出入り自由

(投票〆切は16:30でございます。投票時間を考慮いただきご来場ください)

開催場所  東急プラザ銀座 6階キリコラウンジ (東京都中央区銀座5-2-1)
参加料    無料    ※一般の方も参加可能です。

<当日の緊急連絡先> 090-3692-2771(当日のみつながります)

◆スケジュール(予定)
11:30~ 受付開始
12:00~ 開会挨拶、進行説明
12:10~ 最終審査通過商品の試食&投票開始
      
16:30   投票〆切、集計
17:00~ 結果発表・表彰式
17:30~ 特別審査員による講評、閉会挨拶
18:00  閉会
※上記の時間内は、出入り自由です。

お申込みなしの飛び入り参加も大歓迎です!
<お申込みはこちらから>

<協力>調味料ソムリエ協会

    独立行政法人 中小企業基盤整備機構

    東急プラザ銀座

<後援>農林水産省

 

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<日本野菜ソムリエ協会 調味料選手権事務局>
電話番号 : 03-6228-4472
電子メール: eventchoumiryou@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

 

 

 

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »