« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月

野菜の研究室 美味しいを追求しよう!~One Vege Project 実えんどう~

※一般の方もご参加いただけます。

実えんどう・・・はお好きですか?
グリーンピースです!
お皿からよけてた経験あります!という方、
何がそうさせたのでしょうか・・・?香り?茹で方?食感?塩加減?
是非ご参加ください。

もちろん、大好きなんです!という方も大歓迎です。

今回は実えんどうの新品種「まめこぞう」を使って深堀します。
一緒に一番おいしい調理法を探しましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野菜の研究室では野菜・果物の選び方、保存方法、調理法による素材の美味しさの実験・検証を行います。

様々な角度から実験→検証を交えつつ、その素材に最適の調理法を追求します。

ひとつの野菜・果物ととことん向き合って、My BestCookeryを見つけてみませんか?

今回のテーマは・・・『実えんどう』

皆様のご参加をお待ちいたしております!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆日 時:2020年2月27日(木)19:00~20:30(受付開始18:45~)

◆開催場所:東京本部築地教室

◆参加費(税込)

2,500円 (早割価格)2月20日(木)までにお振り込みの方

3,000円(通常料金)

※参加費はテーマ食材によって変動します

※2/17(月)よりキャンセル料(全額)が発生します。

◆イベント内容(予定)

・栄養・選び方・保存方法・調理方法による美味しさも検証
・講師おすすめレシピ&試食


◆持ち物:筆記用具

◆講師:知久幸子(野菜ソムリエプロ)

************************************************************
One Vege Projectとは?

一つの素材をテーマに、野菜・果物を選ぶことから調理法での美味しさの変化を深堀します。

素材の活かし方から旬の食材で簡単料理を提案します。

調理方法でおいしさが変化し、

その素材を一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証して行きます。

************************************************************

◆お申込みはこちら

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、

必ず2/14までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは、
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

緊急連絡先:090-3692-2771(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください

 

「あなたの腸活あっていますか?」~本講座特典つきセミナー~

「あなたの腸活、あっていますか?」

~本講座特典つきセミナー~

3_20200122153601

 

 

 

腸活や腸内フローラなどよく耳にするようになりました。ご自身で腸活を行っている人もいらっしゃると思います。でもちょっと待ってください。その腸活本当に正しいでしょうか?情報過多の現代、正しい腸活を知りたいですよね。

今回のセミナーは盛沢山!
3つのテーマで90分楽しみながら学んでいただきます。

腸活プランナーであり、野菜ソムリエプロ、メンタルフードマイスターの資格もお持ちの玉之内さんにご登壇いただき、野菜・果物のスペシャリストが、メンタルと食の関わり、腸活のノウハウを手に入れたことで大きく広がった活動の様子を、体験談を交えながら語っていただきます。

また「腸活にはヨーグルト」という鉄板の組み合わせですが、ヨーグルトにも種類や特徴は様々。
スーパーマーケットの店頭に並ぶ有名ヨーグルトを比較して、
「自分に合ったヨーグルト探し!」も実施。 

さらに、「腸のお悩みアンサー」の時間もご用意しています。

一般の方も参加可能なセミナーです。お友達を誘ってぜひご参加ください!

【日時】

 

202036日(金) 1400分~1530分(90分)

 

【場所】

 

日本野菜ソムリエ協会 築地教室 

 

【内容】

コンテンツ① 自分に合ったヨーグルト探し

 

コンテンツ② 教えて!玉之内さん野菜ソムリエプロだからこそ気づいた腸活の魅力

       野菜ソムリエプロ、腸活プランナー、メンタルフードマイスターの玉之内祐子さん

 

コンテンツ③ 専門家がアドバイス。腸のお悩みアンサー

       Cykinso 志田結さん

 

 

【参加費】

 

1,500円(税込)

 

※2/28(金)よりキャンセル料(全額)が発生します。

 

【人数】

 

限定25名(満席になり次第締め切ります)

※キャンセルの場合は必ずご連絡をくださいますようお願いします。

 

【持ち物】

 

筆記用具

 

 

 

【申し込み方法】

 

お申し込みページはこちらです。  

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

 

 

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

※腸のお悩み相談ご希望の方は「お問合せ」欄に「あり」とご記入ください。追って事務局より記入フォームをお送りします。

 

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

 

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

 

◆キャンセルポリシーについて

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は

必ず2/28までに電話または電子メールにて、

下記「腸活プランナー養成講座事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前からは

キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

 

https://www.vege-fru.com/contents/hp0082/index.php?CNo=82&No=100

 

 

<腸活プランナー養成講座事務局>

電話番号 : 03-6228-4469

電子メール:gca@fooddiscovery.jp

営業時間 :平日 10:0018:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

 

【大阪】星付きフレンチレストランで味わう 乾しいたけアカデミックレストラン

「乾しいたけ」×「ミシュラン星付きフレンチレストラン」

11年連続ミシュラン星付きで掲載されている北浜のフレンチレストラン
ルポンドシエル「日本産原木乾しいたけ」をテーマ食材にしたアカデミックレストランを
開催します。

乾しいたけと言えば、「和食」「日本の食材」?
皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。

当日は野菜ソムリエプロ岡明理恵さんが実際にしいたけの生産者さんを
訪問して感じた生産者さんの想いや乾しいたけの魅力をたっぷりお伝えします。

「和」のイメージのある乾しいたけがどんなフランス料理として
登場するのか、この日限りのスペシャルメニューをぜひお楽しみください。

新たな発見と感動をご用意して皆様のご参加をお待ちしています!
Photo_20200114144602
Photo_20200123171501
※料理写真はイメージです

◆アカデミックレストランとは、、
「知らないで食べる」から「知って食べる」ことを体感し、
お腹だけではなく、頭も心も満足できるイベントです。

***********************************
【日時】2020年3月11日(水)11:30~14:30(受付11:10~)

【場所】ルポンドシエル https://pont-de-ciel.co.jp/access
(大阪市中央区北浜東6-9ルポンドシエルビル2F(天神橋南詰))

【参加資格】受講生・修了生・一般(受講生・修了生以外の方もお申込みいただけます。)
【定員】先着30名様
【参加費】5,000円(税抜) 5,500円(税込) お土産付き
【持ち物】筆記用具

◆ご紹介◆
ルポンドシエル 料理長 小楠 修
Toriming_20200114145901
伝統と進化をテーマにした独創的で新しいフランス料理を発信する
「LE PONT DE CIEL」で2007年より料理長を務める。
2010年よりフランスのミシュラン1つ星レストラン「ギィ・ラソゼ」と提携。

野菜ソムリエプロ 岡明 理恵
Okaaki

肌荒れや健康トラブルを食生活で改善し、「美しい女性は野菜を
しっかりと食べている」と野菜のチカラを実感。その経験から、学生や働く女性が、
野菜を食べて食生活を改善しようと行動に移せるよう、料理教室や野菜講座、
学生食堂・社員食堂とコラボレーションを通して、野菜を簡単に取り入れる
コツやインナービューティーとの関連を伝える。また国内の産地野菜を通して、
生産者と生活者の架け橋となるべく活動にも力を注ぐ。

***********************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(3/2)よりキャンセル料(全額)が発生いたします
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~18:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0311」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »