« 2020年1月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年2月

Enjoy VEGETABLE & FRUITS~野菜・果物でつながる地域のおいしい旅 in 福岡~

 日本野菜ソムリエ協会、日本フードツーリズム協会 共同開催

Enjoy VEGETABLE & FRUITS 

~野菜・果物でつながる地域のおいしい旅 in 福岡~

いよいよ2020年オリンピックイヤーとなりました。
これから夏に向けて、日本はますます外国人観光客も増えることが予想されます。
そのような中で、わたしたち野菜ソムリエフードツーリズムマイスター
日本の食や食文化、また各地の野菜や果物の魅力を海外の方はもちろん、
日本国内に向けても伝えていくためにはどうすればいいのか、
何ができるのか、みんなで考えたいと思います。

第Ⅰ部の座談会では福井理事長と、野菜ソムリエフードツーリズムマイスター
地域のために私たちができること」をテーマにディスカッション。

第Ⅱ部ではイル コルティーレにて
野菜果物たっぷりのお料理をお楽しみいただきます。

_page0001_20200130140701

***********************************

■日時:2020年3月29日(日)

    第部 1200~ 座談会(45分)
        テーマ:地域のために私たちができること
    第Ⅱ部 12:45~14:30 懇親会(立食)
        (野菜ソムリエプロ授与式を予定しております)

■会場:イル コルティーレ
     福岡市中央区大名1-2-5 イル カセットビル8F   【MAP】  

■参加費:3,182円(税抜)・ 3,500円(税込) フリードリンク付き
       ※税込金額の事前入金をお願いいたします。

■募集人数:40名様限定

■参加条件:野菜ソムリエ受講中以上、フードツーリズムマイスター受講中以上

 

<座談会パネラー>

1_20190805124401
日本野菜ソムリエ協会・日本フードツーリズム協会 理事長 福井栄治

持田 成子
野菜ソムリエ上級プロ・フードツーリズムマイスター 持田 成子さん(熊本県在住)

空飛ぶ熊本!と題し、機内食への食材の提案を始め、
レシピ開発や生活者への食育活動、講演など熊本県を中心に活動。
食と農を繋ぎ、生産者とともに『熊本の旬』を全国に発信しています。

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人
野菜ソムリエ上級プロ・フードツーリズムマイスター 浅田由佳利さん(長崎県在住)

野菜ソムリエ上級プロとして、長崎県各地の優れた食材を掘り起こし、県内レストランで、
生産者と消費者を結ぶイベントを、年に1〜2回開催しています。
野菜を中心として、茶道、花道、お菓子、料理、テーブルコーディネートを交えた、
ラクトオボベジタリアン料理教室も、四季折々に開催してきました。
今年のテーマは、バリアフリー。自分の怪我の経験から、いつでもどこでも目にする事ができる、
スマホを通して、野菜をSNS発信していきたいとおもっています。

 

_
野菜ソムリエプロ 山本喜世憲さん (福岡在住)

8回野菜ソムリエアワードにて特別審査員賞 受賞。
福岡市内で農業を営み、少量多品目で直売出荷を行っています。
次世代への農業継承のため、研修生を受入れ新規就農のためのサポートを行い、
また食農活動を通じて、地域の子どもたちに食べることの大切さを伝えています。

***********************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(3/18)よりキャンセル料(全額)が発生いたします
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_fukuoka/

【お電話でのお申込み】
092-406-5421 (平日10:00~18:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0329」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 福岡支社
TEL:092-406-5421 (平日10:00~18:00)
mail:fukuoka@vege-fru.com

【大阪】野菜ソムリエプロコース検定試験対策座談会

※野菜ソムリエプロコース受講中、もしくは受講を終了されている方が対象となります。

野菜ソムリエプロ検定試験に見事合格された先輩野菜ソムリエプロと
野菜ソムリエ
プロコースを受講し、これから検定試験に挑戦される方との
座談会を実施いたします。

先輩野菜ソムリエプロより、検定試験を受験するにあたって
注意した点や勉強のポイント、心構えなどを
ご自身の経験をもとにアドバイスしていただきます。

勉強方法でお悩みの方、野菜ソムリエプロ検定試験の受験を
検討されている方はふるってご参加ください!

 

Photo

<ご注意ください>
この会は過去問題などを追及する目的で行うものではありません。
あくまでも理解を深めるため、勉強方法のシェアをするなどの対策を行う会です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【日時】2020年3月1日(日)17:30-18:00
※同日に開催している野菜ソムリエプロコースの講義終了後に開始いたします。

【内 容】先輩野菜ソムリエプロによる受験体験談、参考書籍の紹介、アドバイス、質疑応答など

【場 所】協会本部大阪教室(梅田スクエアビル6F)
http://www.vege-fru.com/contents/hp0018/index.php?CNo=18&No=39

【定 員】10名

【参加資格】野菜ソムリエプロコース受講中もしくは受講終了された方

【参加費】無料

【持ち物】筆記用具、ご自身のテキスト

■お申込み方法

・お電話でのお申込み ⇒ 06-6346-5505(平日10時~19時)

・HPからのお申込み  ⇒ コチラより

まるごと野菜ZENBを食べると野菜がもっと楽しくなる

Photo_20200213154901

※参加条件がございます。
    ご確認の上、必ずご参加いただける方のみ お申込みください。
(万が一、キャンセルされる場合は事前にご連絡くださいませ)

食品ロスを耳にすることが増えた近年。
野菜をできる限り余すことなく、美味しく食べたい
野菜ソムリエの皆さまに是非知って欲しい内容です!

普段は捨ててしまっている野菜の部分もおいしく食べられる魔法、知りたくないですか?
野菜ソムリエの皆さまの活動ヒントとなる話題、野菜がさらに好きになる内容がいっぱい!
野菜をZENB楽しむ会!
是非、ふるってご参加くださいませ。
※参加条件がございますので、必ずご確認くださいませ。

【イベント詳細】
◆開催日時:2020年7月15日(水) 13:00~15:00 (受付 12:40~)

◆開催場所:日本野菜ソムリエ協会 名古屋教室<MAP>
        (愛知県名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F)

◆定員 : 15名 ※定員になり次第〆切
◆参加費: 無料 ★嬉しいお土産付★

【参加条件】
下記の両方を満たす方のみ、ご参加いただけます。
①野菜ソムリエ以上の資格取得者
②指定のハッシュタグにてSNS(facebook、Instagram、twitterなど)
またはブログ等で発信いただける方
※お申込み時に、「お問い合わせ」の欄に必ずSNSまたはブログのURLを明記ください。

<お申込みはこちら>
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya

※新型コロナウイルス感染状況次第では、皆様に安心してご参加いただくために
  一部内容を変更して開催させていただく場合がございます。
※新型コロナウイルス感染拡大が再び起きた場合は、イベントを延期させていただく場合がございます。

講師】野菜ソムリエプロ 天野友江 さん

Photo_20200214163601

「野菜の魅力であなたを幸せにしたい」をコンセプトに畑と食卓の架け橋として
野菜に特化した食育「ベジ育セミナー」や「料理教室」を開催。
またクッキングコーナーやグルメリポーター、コメンテーターなどテレビやラジオ、イベントなどからも楽しいお野菜情報を発信。
カフェのメニュー監修や商品開発のお手伝いなどもおこなう傍ら、最近では食品ロスの問題にも取り組み始めている。
野菜ソムリエコミュニティ静岡会長

ZENBとは】
ZENBは、普段捨てている植物の皮や芯やさやまで使っています。
まるごと野菜のおいしさと栄養をおいしく食べて欲しいを提案するブランドです。
<HP>https://zenb.jp/

 

_181128zenb_c1_14330_selects_20200213155101


************お申込み方法************

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
※お申込み時に、お問い合わせの欄にSNSまたはブログのURLを明記ください。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。
※必ずご参加いただける方のみお申込みくださいませ。
(ご連絡なしでのキャンセルの場合は、今後のイベントにご参加いただけない可能性がございます。)

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず7/6(月)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

**************************************
<名古屋支社>
電話番号 : 052-249-9557
電子メール:nagoya@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

 

Enjoy VEGETABLE & FRUITS~野菜・果物でつながる地域のおいしい旅 in 名古屋~

Enjoy VEGETABLE & FRUITS
~野菜・果物でつながる地域のおいしい旅 in 名古屋~

いよいよ2020年オリンピックイヤーとなりました。
これから夏に向けて、日本はますます外国人観光客も増えることが予想されます。
そのような中で、わたしたち野菜ソムリエが日本の食や食文化、また各地の野菜や果物の魅力を海外の方はもちろん、日本国内に向けても伝えていくためにはどうすればいいのか、食を通しての地域との繋がりや地域課題解決には何ができるのか、みんなで考えたいと思います。

第Ⅰ部の座談会では福井理事長と野菜ソムリエが
『食からはじまる地域との繋がり』 をテーマにディスカッション。

第Ⅱ部の懇親会では「四間道レストランMATSUURA」にて
松浦シェフ渾身の野菜果物をふんだんに使った様々な料理を味わっていただきます。
今回のメニューの一部には、J-Vegan料理をご提供いただきます。

※J-Veganとは⇒https://www.j-vegan.com/
J Veganは、植物性由来のものを食べることで地球の抱える様々な課題解決に少しでも貢献するための食スタイルの提案です。
家族と、友人と、同僚と、そして家庭でも、職場でも、外食でも中食でも、
まずは一回の食事から植物由来オンリーにしてみる、その一歩がSDGsに近づくと考えています。

さらに、懇親会では『いちごの食べ比べ』も行います!お楽しみに!!
Photo_20200207155301

***********************************

■日時:2020年3月21日(土)

    第Ⅰ部 12:00~ 座談会(45分)
        テーマ:『食からはじまる地域との繋がり』

    第Ⅱ部 12:45~14:30 懇親会(立食)<いちごの食べ比べあり>
       (14:15~野菜ソムリエプロ授与式)

■会場:四間道レストランMATSUURA
       名古屋市西区那古野1-36-36   【MAP】 
           <アクセス> 
       地下鉄桜通線「国際センター駅」2番出口徒歩5分
          ※名古屋駅より徒歩のみでもアクセス可能です。
            名古屋駅地下街「ユニモール」通過、国際センター駅2番出口へ。

■参加費:5,000円(税抜)・ 5,500円(税込) いちごの食べ比べ/フリードリンク付き
       ※税込金額の事前入金をお願いいたします。

■募集人数:40名様限定

■参加条件:野菜ソムリエ受講中以上


<座談会パネラー>

1_201908051244011

日本野菜ソムリエ協会理事長 福井栄治

Photo_20200218151801

野菜ソムリエ上級プロ 田中美弥さん(富山県在住)

大阪市出身富山県在住
結婚を機に富山県に移住、自身の偏食を正当化するために野菜ソムリエの資格を取得。
富山県の豊かな自然と食文化を伝えるため、エゴマの6次産業化に着手。
ほかに農、食、ひとをつないで心がざわざわする風を吹かせようと異業種の仲間と協働してイベントを企画。

Photo_20200212174401

野菜ソムリエプロ 竹内幸彦さん(愛知県在住)

大学卒業後、名古屋青果株式会社に入社。長年セリ人として青果物販売に携わり、
現在は株式会社エム・ティ代表取締役社長を務める。
野菜ソムリエコミュニティあいちの代表として、愛知県の野菜摂取量向上を目指し
県産野菜のPRを行っている。

Photo_20200213130601

野菜ソムリエプロ 土橋登喜雄さん(福井県在住)

野菜ソムリエコミュニティ福井代表。
JA花咲ふくいに勤務。営農指導等行い、福井県の農業に寄与する。
野菜ソムリエコミュニティ福井主催「ベジフルツアーIN福井」を企画し、
他県へ福井県の魅力をPRしている。

<ご紹介>
四間道レストランMATSUURA 松浦仁志シェフ


49203722_2050446588347948_70560861157190

リゾートトラストから地元レストランを経て、愛知万博のフランス館内レストランに勤務。
その後渡仏。帰国後はセレスティや白亜館、ルマルタンペシュールのシェフを務め、
2013年9月、四間道レストランMATSUURAをオープン。
2014年秋には栄中日文化センター講師も務める。
ブルゴーニュに何度も足を運ぶなど、ワインをこよなく愛する。

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(3/11)よりキャンセル料(全額)が発生いたします
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya

【お電話でのお申込み】
052-249-9557(平日10:00~18:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0321」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
TEL: 052-249-9557(平日10:00~18:00)
mail:nagoya@vege-fru.com

第9回 野菜ソムリエアワード 最終選考開催!~“あなたの一票”で決まる!~

Award9th_topimg_20200129131704

★一般の方もご来場いただけます。

(投票権は野菜ソムリエコース受講生以上の方となります)

最終選考では、各地区選考を勝ち抜いた全国の野菜ソムリエが
一堂に会し、1年の活動をプレゼンテーションします。

---------------------------------------------------------------

今年度より野菜ソムリエ部門は「動画」によるエントリーを行ってきました。
最終選考では、WEBによる一般投票(動画)を勝ち抜いた全国の野菜ソムリエが
1年の活動をプレゼンテーションします。

その発表をみて、全国に広めたいと思った活動を選んで下さい。

参加者の皆様による投票で、最終結果が決定します!

“あなたの一票”で今年のNO.1が決まります!

そして、様々な活動内容や活動への思いを知ることで、

明日からの活動のヒントや気づきを得る機会になればと思います。

皆様の参加をお待ちしております!

≪選考部門≫

・野菜ソムリエ 部門

------------------------------------------------------------

◆第2部「交流会」 参加者募集!

※第1部「最終選考」とあわせてお申込下さい

≪こんな方におすすめ≫

・久しぶりに野菜ソムリエ仲間と会いたい

・多くの野菜ソムリエと交流、情報交換をしたい

・まだ資格を取ったばかりで、いろいろな野菜ソムリエと知り合いたい

・おいしい野菜や果物のお料理を食べたい

全国で活躍されている方々が集まる、またとない機会!

最終選考後の交流会では発表者の方々と一緒に最終選考の余韻を楽しみ、

お互いに情報交換をし、盛り上がりましょう!

---------------------------------------------------------------

≪最終選考 ≫
◆日 時:2020年4月11日(土)12:30~16:30予定(受付開始:12:00)

◆会 場:TKPガーデンシティPREMIUM神保町

  東京都千代田区神田錦町3-22テラススクエア3F プレミアムボールルーム

・都営三田線・新宿線/東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A9出口より徒歩2分

・東京メトロ東西線「竹橋駅」3b出口より徒歩5分
◆内 容:野菜ソムリエ部門 選考会
     野菜ソムリエコミュニティ 活動発表
     野菜ソムリエオフィスコミュニティ 活動発表 

◆申込締切:4月10日(金)正午まで

◆参加費:無料

◆緊急連絡先:090-3692-2771 ※当日のみ繋がります

※服装の指定はございません。

※お席はご来場順にお座りいただけます。

 (立ち見となる可能性もございますので、お早めにご来場ください。)

※お子様をお連れの場合は、当日キッズルーム等はございませんので、保護者様が終日お付き添いいただきますようお願いいたします。

※途中休憩はございますが、部門中の入退室は投票権が無くなりますのでご注意ください。

※クロークのご用意はございません。

---------------------------------------------------------------

≪交流会≫
◆日  時:2020年4月11日(土) 17:00~18:30予定(受付開始:16:45~)

※最終選考の終了時間によって、開始時間が変更になる場合があります。

◆会 場:東京都千代田区神田錦町3-22 テラススクエア2F 

           GARB PINTINO(ガーブ ピンティーノ)

※アワード最終選考会場と同ビル内2Fのレストランとなります。

◆申込締切:4月2日(木) 正午

◆参加費:4,000円(税込)

※事前のお振込みをお願い致します。当日お支払いは5,000円(税込)となります。       

※キャンセル料は4月2日(木)より全額ご負担いただきます

---------------------------------------------------------------

◆お申し込み方法◆

※第1部「最終選考」のみ参加される方は、
【最終選考のみ】第9回 野菜ソムリエアワード最終選考へお申し込みください。

※第1部「最終選考」と第2部「交流会」に参加される方は、
【最終選考+交流会】第9回 野菜ソムリエアワード最終選考へお申し込みください。

※発表者で「交流会」に参加される方は、
【発表者専用交流会参加】第9回 野菜ソムリエアワード最終選考へお申し込みください。

事前入金となります。
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、必ず、 下記期日(※)までに電話または電子メールにて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。


<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

 「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

 「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

イベント開催日の前日から起算して7営業日前(※)からは、キャンセル料 が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

※キャンセル料発生日:4月2日(木)~

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」を ご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

尚、イベントについては最少催行人数に達しない場合開催を見送る事もございますのでご了承下さい。

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<イベント事務局>
電話番号 : 03-6278-8772
電子メール: club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00
◆緊急連絡先:090-3692-2771 
※当日のみ繋がります

Enjoy VEGETABLE & FRUITS~ 野菜・果物でつながる地域のおいしい旅 in 大阪~

日本野菜ソムリエ協会、日本フードツーリズム協会 共同開催

Enjoy VEGETABLE & FRUITS 

~野菜・果物でつながる地域のおいしい旅 in 大阪~

いよいよ2020年オリンピックイヤーとなりました。
これから夏に向けて、日本はますます外国人観光客も増えることが予想されます。
そのような中で、わたしたち野菜ソムリエフードツーリズムマイスター
日本の食や食文化、また各地の野菜や果物の魅力を海外の方はもちろん、
日本国内に向けても伝えていくためにはどうすればいいのか、
何ができるのか、みんなで考えたいと思います。

第Ⅰ部の座談会では福井理事長と、野菜ソムリエフードツーリズムマイスター
地域のために私たちができること」をテーマにディスカッション。

第Ⅱ部では野菜ソムリエ認定レストラン ベラポルトにて
稲葉シェフ渾身のJ-Vegan料理を味わっていただきます。

※J-Veganとは⇒https://www.j-vegan.com/
J Veganは、植物性由来のものを食べることで地球の抱える様々な課題解決に少しでも貢献するための食スタイルの提案です。
家族と、友人と、同僚と、そして家庭でも、職場でも、外食でも中食でも、
まずは一回の食事から植物由来オンリーにしてみる、その一歩がSDGsに近づくと考えています。
_page0001_20200130140701

***********************************

■日時:2020年3月20日(金・祝)

    第部 1200~ 座談会(3040分)
        テーマ:地域のために私たちができること
    第Ⅱ部 12:30~14:30 懇親会(立食)
       (1415~野菜ソムリエプロ授与式)

■会場:ベラポルト(野菜ソムリエ認定レストラン)
     大阪府大阪市北区豊崎3-6-13  【MAP】  

■参加費:2,728円(税抜)・ 3,000円(税込) フリードリンク付き
       ※税込金額の事前入金をお願いいたします。

■募集人数:40名様限定

■参加条件:野菜ソムリエ受講中以上、フードツーリズムマイスター受講中以上

 

<座談会パネラー>

1_20190805124401
日本野菜ソムリエ協会・日本フードツーリズム協会 理事長 福井栄治

Photo_20200206115801
野菜ソムリエ上級プロ 関宏美さん(奈良県在住)

子供たちに野菜の魅力を伝えるため、音楽を取り入れたオリジナルの食育活動を展開。
また全国の農家さんを巡り、作り手の想いやこだわり、
野菜果物のもつパワー〝インナービューティー〟を生活者に伝えている。
大和野菜のPRも手掛けるなど、多岐にわたる活動を行なっている。



 Img_8797
野菜ソムリエ上級プロ・フードツーリズムマイスター 西村秋保さん(京都府在住)

京都のたけのこ農家に生まれる。
企業へのレシピ提供や料理教室、講演会、新聞連載、TV出演など多方面で活躍。
またパリやニューヨークで日本食を紹介するなど、活動は海外へも広げている。


Photo_20200131173001
野菜ソムリエプロ・フードツーリズムマイスター 宮坂敏史さん (奈良県在住)

日本遺産・吉野 下市町において、フードツーリズムマイスター、野菜ソムリエプロとして、
地元の魅力を伝える企画を開催。
「住んでいるからこそわかる」をテーマに県外からの参加者に向け発信しています。


Photo_20200131151301
野菜ソムリエプロ 木村通子さん(大阪府在住)

8回野菜ソムリエアワードにて特別審査員賞を受賞。
野菜をスグ手軽に食べる!をコンセプトにしたプロジェクトにてスグベジアンバサダーを務める。
また、自宅ではインナービューティーをテーマに野菜ソムリエ認定料理教室を開催、
旬の野菜果物のおいしさを伝える「簡単なのにオシャレで美味しい」レシピを紹介している。

***********************************

<J-Vegan料理担当:ベラポルト シェフ 野菜ソムリエ 稲葉加都彦さん>
KIMIYUGlobalにてシェフ兼フードプロデューサーとして活躍中。
無農薬野菜を基軸に和食文化を活かしながら各国の料理を取り入れた創作料理に定評がある。
Photo_20200131150301

***********************************

■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(3/11)よりキャンセル料(全額)が発生いたします
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505(平日10:00~18:00)

<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
 フードディスカバリー㈱ 
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
 フードディスカバリー㈱ 
※お振込の際に、お名前の前に「0320」とご入力ください。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

« 2020年1月 | トップページ | 2020年6月 »