« 2020年9月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月

今こそZENBの世界にZOOM(ズーム)しよう!

※参加条件がございます。
  ご確認の上、必ずご参加いただける方のみ お申込みください。

※本イベントは応募者多数の場合は〆切後、抽選にて参加者を決定いたします。
 当選者のみに1月中旬頃にご連絡させていただきます。


野菜や豆、穀物といった植物を可能な限り、まるごとぜんぶ。
おいしく食べようというコンセプトの「ZENB」
Zenb2jpgImg_1106jpgImg_5150-1
既にペーストやスティック、バイツを試された
野菜マニアの野菜ソムリエさんも多いのでは!?

ZENBシリーズのニューフェイス "豆100%のヌードル" もう食べましたか?
原材料は「黄えんどう豆」のみ、だから豊富な食物繊維と植物性たんぱく質を実現!
_dsk2144_dsk2341

今回はzoomだからこそできるオリジナルZENBヌードルを各自作って食べるランチセミナーです。
もちろんただ食べるだけではなく、開発秘話などZENBの世界にしっかりズームします。
ZENBアンバサダーの野菜ソムリエもゲストスピーカーとして登場!

zoomだから日本全国どこからでも参加可能です!
是非、ふるってご参加くださいませ。


【オンラインイベント詳細】

◆開催日時:2021年2月24日(水) 11:00~13:00 (入室 10:40~)

◆開催場所:ビデオ通話アプリZOOM使用

◆定員 : 20名 ※応募者多数の場合は抽選後、当選者のみに1月下旬頃ご連絡

◆参加費: 無料 ★当日使用するサンプルを事前に送付いたします★

◆締切:  2021年1月17日(日)

※参加条件がございますので、必ずご確認くださいませ。
※当日の調理方法については、事前に事務局よりご連絡させていただきます。
※当日使用する「ZENBヌードル」は事前にお送りさせていただきます。

セミナーの様子(動画)をSNSなどで掲載する場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。


【参加条件】
下記の両方を満たす方のみ、ご参加いただけます。
①野菜ソムリエ以上の資格取得者
②指定のハッシュタグにてSNS(facebook、Instagram、twitterのいずれか)で発信いただける方
※お申込み時に、「お問い合わせ」の欄に必ずSNSのアカウントまたはURLを明記ください。
※記載のない場合は、落選とさせていただく場合がございます。

<お申込みはこちら>
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

 

【ゲストスピーカー】
*ZENB開発担当者様

S__50528293
*ZENBアンバサダー/野菜ソムリエプロ 
  出口恭美子 ・木村通子・天野友江


【ZENBとは】
ZENBは、普段捨てている植物の皮や芯やさやまで使っています。
まるごと野菜のおいしさと栄養をおいしく食べて欲しいを提案するブランドです。
<HP>https://zenb.jp/


************お申込み方法************

◆お申込みはこちら◆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。
※お申込み時に、お問い合わせの欄にSNSまたはブログのURLを明記ください。
2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します
※応募者多数の場合は〆切後、抽選にて参加者を決定いたします。
 当選者のみに1月下旬頃にご連絡させていただきます。予めご了承下さい。
※必ずご参加いただける方のみお申込みくださいませ。

◆キャンセルポリシーについて◆
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず2/12(金)までに電話にて、下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください。
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

**************************************
<イベント事務局>
電話番号 : 03-6278-8772
電子メール:market@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【オンライン】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project~ ネギ~

全国のみなさま、お待たせしました!ワンベジがオンラインセミナーになって復活です❕

************************************************************
One Vege Projectとは?

一つの野菜・果物をテーマに、選び方から調理法での美味しさの変化を深堀します。

一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証し、おすすめメニューもご紹介します。

************************************************************

毎回一つの野菜や果物を深~く堀下げるこのセミナー、復活 第1弾は「ネギ」

鍋料理の名脇役「ネギ」。
加熱するとトロッとした食感が凍ったカラダも心もあっためてくれます。
これからの季節はおいしさも増しましで楽しみな野菜ですね。
もしかすると主役にも??

そんな「ネギ」を切り方や調理方法などでおいしさがどんな風に変化するかを
全方位から検証していきます。

今年の冬は「ネギ」を10倍楽しみましょう!

さらにオンラインで深谷ネギ生産者さまも登場の予定です。生産者あるあるも是非お楽しみに。

みなさまどうぞよろしくおねぎします。(深谷のゆるキャラふっかちゃん風)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆日 時:2020年12月22日(火)19:30~20:45

◆開催場所:ZOOMによるオンラインセミナー

◆参加費(税込)1,000円 

事前にお振込みをお願いいたします。
お振込みが確認できましたら開催前(5日~1週間前)に
オンラインセミナーに参加するID・パスワードをメールにてお送りします。

◆イベント内容(予定)
・栄養・選び方・保存方法・調理方法による味の変化
・講師おすすめレシピ
・特別ゲスト生産者さま登場(予定)

◆講師:福島玲子(野菜ソムリエプロ)

「ネギ」好きの方はもちろん、苦手な方も是非ご参加ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・このセミナーはビデオ通話アプリZOOMを使用いたします。
・ご入金の確認ができた方には、開催前(5日~1週間前)に
   オンラインセミナーに参加するID・パスワードをメールにてお送りします。
・インターネット環境をご用意ください。WIFI環境を推奨します。
   スマホ・タブレット端末・PC にて参加ください。
・参加人数に限りがございます。定員になり次第締め切りとさせていただきます。

◆お申込みはこちら

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず12/10までに電話または電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(12/11)からは、
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

緊急連絡先:080-5195-6365(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください

 

 

【大阪】第10回野菜ソムリエアワード「エントリー動画撮影会」

※大阪支社では撮影会のみです。ご注意下さい。

Photo_20201109162101

食と野菜ソムリエの日を記念して毎年行われている「野菜ソムリエアワード」

「野菜ソムリエ」を社会のインフラにすることを目指して活動する日本野菜ソムリエ協会と
志を同じくする仲間が一堂に会し、価値ある活動をした野菜ソムリエを選出するコンペティションです。

新型コロナウィルス感染拡大や外出自粛で、野菜ソムリエの活動にも様々な影響が出た一年。
その中、野菜ソムリエはそれぞれどんな判断をし、どんな行動をとっているのでしょうか。

野菜ソムリエ一人ひとりの活動が大切な人を守り、社会を動かすと信じ、
「新しい生活様式」の中、本年度もアワードを開催いたします。
野菜ソムリエとしてできることを、今。

第10回野菜ソムリエアワードの詳細はこちら↓↓
https://www.vege-fru.com/contents/hp0054/index.php?CNo=54&No=234

野菜ソムリエアワード。
今年度の野菜ソムリエ部門のエントリーと選考方法の詳細はこちら↓↓
https://www.vege-fru.com/contents/hp0111/index.php?CNo=111&No=235

 

エントリー時に2分間の動画をご提出いただきます。
ご自身での動画撮影をしていただいてももちろんOKですが、
動画撮影が不安。撮影場所の確保が難しい方などを対象に協会が動画撮影のお手伝いをいたします。

協会スタッフが、動画を撮影。撮った動画をそのままエントリー動画としてお預かりします。
アワードへのエントリーはしたいけど、動画撮影に悩んでいた方はせひご利用下さい!!

*****************************************************************
【日時】2020年12月8日(火)10:00-18:00
※この時間内で個別対応させていただきます(30分程度)

【場所】 協会大阪教室 (大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビル6F)
【費用】 無料
【参加資格】 野菜ソムリエプロ以上の方でアワードエントリー予定者
*****************************************************************
■注意事項■
※お申込みの際に、備考欄希望される時間を必ずご記入下さい。
先着順にてお申し込みを受付させていただきます。
※変更希望、キャンセルされる場合は必ずお電話にてご連絡ください。
※事務局より事前に参加の確認をご連絡する場合がございます。
※上記日程で都合がつかない場合は、別途お問合わせ下さい。
※受付完了メールには参加費の振込口座のご案内がございますが、 撮影会は無料です。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-6346-5505 (平日10:00-18:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-6346-5505(平日10:00-18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

【東京】第10回 野菜ソムリエアワード 動画制作説明会のお知らせ

Photo_20201119173101

 
野菜ソムリエアワードは、野菜ソムリエの活動発表の場として、当協会と皆さまとともに毎年
「食と野菜ソムリエの日(4月9日)」に開催しているイベントです。

  今年度も昨年と同様に「動画」によるエントリーと審査を行ってまいります。

そこで、「エントリーはしたいけれど動画を撮影したことがなくて心配・・」という初心者向けの説明会を無料にて実施いたします。

*****************************************************************
動画制作説明会詳細

【日時】12月10日(木) 14時00~16時00分 
※所要時間 約1時間
※説明会は14時00分からスタートいたしますが、ご都合がつかない方は
この時間内で個別対応いたします。
申込フォームのお問い合わせ欄にご希望のお時間を記載ください。

【会場】協会本部築地教室

【参加費】無料

【内容】
・YouTubeへの登録方法
・携帯動画編集の方法
  iPhoneの場合(iMovie利用)
  Androidの場合(Videoshow利用)
・パワーポイントでの編集の仕方

【お申込みはこちら】
 https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=1

■注意事項■
※お申込みの際に、「お問い合わせ」欄に希望される時間をご記入ください。
※先着順にてお申し込みを受付させていただきます。
※変更希望、キャンセルされる場合は必ずお電話にてご連絡ください。
※事務局より事前に参加の確認をご連絡する場合がございます。 
※受付完了メールには参加費の振込口座のご案内がございますが、 説明会は無料です。

*****************************************************************

第10回野菜ソムリエアワードの詳細はこちら

https://www.vege-fru.com/contents/hp0054/index.php?CNo=54&No=234

【アワードエントリ―動画について】
・動画の長さは2分間以内におさめてください。
・プレゼンテーション方式、紙芝居方式など表現方法は自由です。
・最終的にYouTubeで視聴できるよう編集ください。
・ご自身の動画撮影スキルの範囲で自由に企画・アレンジください。
・撮影は友人知人、プロフェッショナルに依頼しても構いません。

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 
TEL: 03-6278-8456(平日10:00-18:00)
mail:event@vege-fru.com

【名古屋】第10回野菜ソムリエアワード「エントリー動画撮影会」

野菜ソムリエアワードは、野菜ソムリエの活動発表の場として、
当協会と皆さまとともに毎年「食と野菜ソムリエの日(4月9日)」に
開催しているイベントです。

Top_img_n

新型コロナウィルス感染拡大や外出自粛で、野菜ソムリエの活動にも様々な影響が出た一年。
その中、野菜ソムリエはそれぞれどんな判断をし、どんな行動をとっているのでしょうか。
野菜ソムリエ一人ひとりの活動が大切な人を守り、社会を動かすと信じ、「新しい生活様式」の中、
本年度もアワードを開催いたします。
野菜ソムリエとしてできることを、今。


第10回野菜ソムリエアワードの詳細はこちら↓↓
https://www.vege-fru.com/contents/hp0054/index.php?CNo=54&No=234

今年度も動画によるエントリーと審査を行ってまいります。
また、コロナウィルス感染拡大防止のため、最終選考もオンラインでの審査となります。
ファイナリストの皆さんの動画は協会HPに掲載されますので、記録と記憶に残すことが可能で、
今まで以上に野菜ソムリエとしての活動を社会に広めることが出来ます。
野菜ソムリエプロのみなさんは、募集要項を確認の上、ふるってご応募ください。

ご自身での動画撮影をしていただいてももちろんOKですが、動画撮影が不安、
撮影場所の確保が難しい方などを対象に協会が動画撮影のお手伝いをいたします。

協会スタッフが、動画を撮影。撮った動画をそのままエントリー動画としてお預かりします。
アワードへのエントリーはしたいけど、動画撮影に悩んでいた方はせひご利用下さい!!

*****************************************************************
【日時】2020年12月17日(木)10:00-17:00 
※この時間内で個別対応させていただきます(30分程度)

【場所】 協会本部名古屋教室 (名古屋市中区栄3-4-22 エフジー伊勢町ビル5F)
【費用】 無料
【参加資格】 野菜ソムリエプロ以上の方でアワードエントリー予定者
*****************************************************************
■注意事項■
※お申込みの際に、「お問い合わせ」欄に希望される時間を必ずご記入下さい。
※先着順にてお申し込みを受付させていただきます。
※変更希望、キャンセルされる場合は必ずお電話にてご連絡ください。
※事務局より事前に参加の確認をご連絡する場合がございます。
※上記日程で都合がつかない場合は、別途お問合わせ下さい。
※受付完了メールには参加費の振込口座のご案内がございますが、 撮影会は無料です。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/

【お電話でのお申込み】
052-249-9557 (平日10:00-18:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
TEL: 052-249-9557(平日10:00-18:00)
mail:nagoya@vege-fru.com

« 2020年9月 | トップページ | 2020年12月 »