« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

野菜の研究室 シルベジ ~コウノトリれんこん~

オンラインでどこからでもご参加いただけるようになりました!
オンタイムでご参加いただける【リアルタイム配信】と
後日アーカイブ視聴ができる【期間限定録画配信】からお選びいただけるようになりました。

Photo_20211021153401

今こそ!知らなきゃ損「コウノトリれんこん」

1971年に絶滅した日本の野生のコウノトリは今、復活を遂げようとしています。
コウノトリは全国に生息地を広げ稲作水田を餌場にすることが多いのですが、
徳島県のれんこん畑でその姿がよく見られます。それはなぜか?

コウノトリの復活を支える環境にやさしい「コウノトリれんこん」の秘密を解き明かします。


・コウノトリれんこんの歴史を知るべし!
・コウノトリれんこんの今を知るべし!
・コウノトリれんこんを楽しむべし!!

コウノトリれんこんのおすすめレシピもご紹介。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆開催場所:ZOOMによるオンラインセミナー
◆録画配信期間:2022年1月12日(水)~3月31日(木)

※期間限定の録画配信をご希望の方は以下から
【期間限定録画配信】「シルベジ~コウノトリれんこん~」にお申し込みください。
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/
視聴動画の準備ができ次第URLとパスワードをご連絡差し上げます。

◆参加費 1,000円(税込)

事前にお振込みをお願いいたします。
お振込みが確認できましたら開催前(3日~1週間前)に
オンラインセミナーに参加するID・パスワードをメールにてお送りします。
※お振込み確認の「入金完了メール」送信に数日いただく場合があります。
 お急ぎの場合はお問い合わせください。

Photo_20211021154301
◆講師:安部加代子(野菜ソムリエプロ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・このセミナーはビデオ通話アプリZOOMを使用いたします。
・ご入金の確認ができた方には、開催前(3日~1週間前)に
オンラインセミナーに参加するID・パスワードをメールにてお送りします。
・インターネット環境をご用意ください。WIFI環境を推奨します。
スマホ・タブレット端末・PC にて参加ください。
・参加人数に限りがございます。定員になり次第締め切りとさせていただきます。


◆お申込みはこちら
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/

<お申込み手順>
1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は
「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

◆キャンセルポリシーについて
お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず12/9までに電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(12/10)からは、
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。
尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください
http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>
電話番号 : 03-6278-8772
緊急連絡先:080-6770-2933(当日のみ繋がります)
電子メール:club@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください。

やっぱりミカンが好き!「第1回全国ミカン選手権」評価員募集!

「ミカン」の評価員を募集します。

22320297_m_20211021150501
日本の冬にはやっぱり「ミカン」が似合います!

高級フルーツの陰に隠れて、けなげに頑張る「ミカン」
ついにセンターに登場します。

「第1回全国ミカン選手権」のご案内・エントリーはこちら

https://vege-fru.com/doc/nw/mikan_championship2021.pdf

🍊ミカン評価員募集について

「第1回全国ミカン選手権」

全国からエントリーされるミカンを試食し、相対評価にて審査をお願いいたします。
試食の感想もご記入いただきます。
★野菜ソムリエスタイルで審査をお願いいたします。

開催日:12月10日(金)
会場:日本野菜ソムリエ協会 築地教室(開始10分前より入室できます)
1部:12:00~14:00(定員10名)
2部:15:00~17:00(定員25名)
(1部・2部とも同じ商品をご試食評価いただきます。どちらかをお選びください)

※時間はあくまでも予定です。エントリー数にて若干変更される場合があります。
時間に余裕をもってご参加くださいますようお願いいたします。
※募集は定員になり次第締め切ります。
※感染症対策をして開催いたします。以下の感染症予防にご協力お願いいたします。
検温・マスク着用・試食中の私語厳禁・体調管理をお願いいたします。
体調不良の方は入室できませんので、ご了承ください。
※キャンセルされる場合は必ず事務局までご連絡ください。

🍊お申し込み

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」
メールをお送り致しますのでご確認をお願いいたします。

🍊お問い合わせ

日本野菜ソムリエ協会
全国ミカン選手権事務局  森平
メール: summit@vege-fru.com
電話番号 : 03-6278-8772(平日 10:00 ~ 18:00)

緊急連絡先:080-6770-2933(当日のみ繋がります)




【オンラインイベント】自宅で実践! ~オンライン食べ比べ~(食材セット付き)

全国どこからでもご参加いただける、
オンライン形式の食べ比べイベントを開催いたします。
この機会にご自宅で「食べ比べ」を実践し、学びを深めてみませんか?

 

こだわり抜かれた「食べ比べ食材セット」をなんと産地から直送します!
今回は3種類のコマツナの食べ比べを実践することができます。

講師・生産者による解説など、ライブ配信で野菜の魅力をたっぷりお届けします!
皆様のご参加をお待ちしております。

 

※本イベントは野菜ソムリエ養成講座の受講生・修了生を対象としております。
 一般の方はご参加いただくことができませんのでご了承ください。
※お申込み期間は11月18日(木)まで(定員になり次第締切いたします)

******************** ********** ********** 

【イベント開催日】2021年11月30日(火)19:00~20:00
(ZOOMによるオンラインセミナー)

 

【参加費】3,000円(税込)
※食材費・送料込(北海道・沖縄は+500円)

 

【イベント内容】※予定
・ベジフルカルテの書き方の解説
・食べ比べ食材の解説(品種、畑の様子の紹介など)
・食べ比べ実践

 

【食べ比べ食材セットのお届け】
①2021年11月29日(月)または
②2021年11月30日(火)AM のどちらかを申込時に「備考欄」にてご指定ください。

※ご指定がない場合は②2021年11月30日(火)AMのお届けとなります。
 セミナー当日はお手元にご用意の上、配信をご覧ください。

配送方法:ヤマト運輸(クール宅急便)
配送範囲:全国(北海道・沖縄は+500円)
発送元:菜菜彩(神奈川県秦野市曲松1-2-15AYA1F)

 

★お申し込みはこちら★
https://vegefru.stores.jp/items/6168efb31bfe192e19790007

 

【見逃し録画配信】2021年12月3日(金)~14日(火) ※期間限定・vimeo使用
本イベントは「リアルタイム配信」を見逃しても安心な見逃し録画配信付きです。
イベント申込者限定で、後日動画URL等をメールにてご連絡いたします。

 

【講師/生産者】伊藤 総司(野菜ソムリエプロ)
当協会認定講座講師。野菜農家(少量多品種栽培)。東京農工大学農学部卒。
種苗会社にて栽培技術指導に携わった後、神奈川県秦野市にて「菜菜彩(なないろ)畑」創業。
その後、農家レストラン「地菜ダイニング菜菜彩」も開業し、
鮮度や品種を重視した、生活者に近い農業および6次産業に取り組んでいる。
一方、秦野市の新規就農者育成事業「はだの農業塾」に参画し、就農希望者の養成にも携わる。

Photo_20211015134002

*生産者からこだわりのポイント*

菜菜彩では「品種」と「鮮度」を重視しています。
市場流通している農産物は安定供給を重視しているため、生産性の高い品種が
用いられることが多く、味がよくても生産性が低い品種は市場からは
消えて行くことがあります。
菜菜彩ではそういった「生産性は低いけれど味の良い品種」にこだわるとともに、
鮮度にもこだわり、採れたてをお届けしております。
「不必要に農薬や化学肥料は使わない農業」を信念に農業に取り組み、
神奈川県エコファーマーの認定も受けております。
https://nanairofarm.localinfo.jp/

******************** ********** ********** 

【その他】
・本イベントはビデオ通話アプリ「ZOOM」を使用いたします。
 インターネット環境をご用意ください。Wi-Fi環境を推奨いたします。
 スマホ、タブレット端末またはPCをご用意ください。
・イベント開催前(3~7営業日前)にオンラインイベントに参加するためのID等をメールにてお送りします。
・セミナー開催日、動画配信日まで注文受付完了メールは大切に保管をお願いいたします。

・申込みキャンセルについて
 お申込者様のご都合によりキャンセルされる場合は、
 必ず11/17(水)までに電子メールにて、下記お問合わせ先までご連絡ください。
 開催日の前日から起算して8営業日前(11/17)までは手数料を差し引いて返金いたします。
 開催日の前日から起算して7営業日前(11/18)より、キャンセル料(全額)が発生いたします。

※キャンセルポリシーにつきましては下記ページをご参照ください。
 http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

 

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 東京本社
TEL: 03-6278-8674(平日10:00~18:00)
mail:clc@vege-fru.com

「野菜の研究室 シルベジ~ルバーブ~」 ルバーブを知るべし!

オンラインでどこからでもご参加いただけるようになりました!
オンタイムでご参加いただける【リアルタイム配信】とアーカイブ視聴ができる
【期間限定録画配信】からお選びいただけるようになりました。

今こそ、知るべし「ルバーブ」

ルバーブの歴史を知るべし!

ルバーブの今を知るべし!

ルバーブを使いこなすべし!

赤いルバーブだけじゃない!青いルバーブも知るべし!

ルバーブのおすすめレシピもご紹介。
ジャムだけじゃもったいない魅惑的な野菜です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆日 時:2021年11月21日(日)13:30~14:45

◆開催場所:ZOOMによるオンラインセミナー

◆録画配信期間:12月6日(月)~12月15日(水)

※期間限定の録画配信をご希望の方は以下から
【期間限定録画配信】「シルベジ~ルバーブ」にお申し込みください。
視聴動画の準備ができ次第URLとパスワードをご連絡差し上げます。

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

◆参加費(税込)1,000円 

事前にお振込みをお願いいたします。
お振込みが確認できましたら開催前(2日~1週間前)に
オンラインセミナーに参加するID・パスワードをメールにてお送りします。

※お振込み確認の「入金完了メール」送信に数日いただく場合があります。
お急ぎの場合はお問い合わせください。

◆講師:小島香住(野菜ソムリエプロ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・このセミナーはビデオ通話アプリZOOMを使用いたします。
・ご入金の確認ができた方には、開催前(3日~1週間前)に
   オンラインセミナーに参加するID・パスワードをメールにてお送りします。
・インターネット環境をご用意ください。WIFI環境を推奨します。
   スマホ・タブレット端末・PC にて参加ください。
・参加人数に限りがございます。定員になり次第締め切りとさせていただきます。

◆お申込みはこちら

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

※イベントの募集は定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

◆キャンセルポリシーについて

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず11/10までに電子メールにて、
下記「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(11/11)からは、
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

緊急連絡先:080-6770-2933(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »