【オンライン開催】アカデミックレストラン~コウノトリれんこん~
※参加条件がございます※
イベントの様子をSNSで発信いただける方。
※オンライン開催に変更になりました※
コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、レストランでの開催から
オンライン開催へ変更となりました。
事前にレストランからコース料理を真空冷凍等の状態でお届けします。
お料理はご自宅で好きなタイミングでお楽しみいただけます。
【お申込み締切】1/26(水)
※定員に達した場合はその時点で締切となります。
"徳島県のコウノトリれんこん"をテーマ食材にした
アカデミックレストランを開催します。
皆さんはコウノトリれんこんについてご存じですか?
コウノトリといえば兵庫県の豊岡市をイメージされる方も多いかもしれません。
なぜ徳島県でコウノトリれんこん??
1971年に絶滅した日本の野生のコウノトリは今、復活を遂げようとしています。
全国に生息地を広げ、稲作水田を餌場にすることが多いのですが、
徳島県では、れんこん畑でその姿がよく見られるのです。
それはなぜか?
当日は徳島県在住の野菜ソムリエ上級プロ三好貴子さんが
コウノトリれんこんにまつわる物語や魅力をたっぷりお伝えし、
さらに産地より生産者の方もお迎えし、生のお声をお聞きします!
コウノトリの復活を支える
環境にやさしいコウノトリれんこんの秘密を解き明かします。
お料理は地域の生産者との繋がりを大切にローカルやオーガニックの食材を使った
フレンチベースのお料理を提供する兵庫県西宮市にあるレストラン野菜ビストロレギュームより
シェフがこの日のために考案した1日限りのスペシャルコースメニューをお届けします!
また、オンライン開催にあたり、シェフからご家庭でできるレンコン料理を
動画でご紹介いただきます!
まだまだ市場で見かける機会も少ない貴重なコウノトリれんこん。
このコウノトリれんこんを知って、味わって、存分に楽しめる特別な機会です。
オンライン開催にはなってしまいましたが、オンラインだからこそ、の内容で
お伝えしてまいります。
また、オンラインだからこそ、今までアカデミックレストランに参加が
難しかった地域の皆様もぜひご参加ください!
皆様のご参加をお待ちしています!
◆アカデミックレストランとは◆
「知らないで食べる」から「知って食べる」ことを体感し、
お腹だけではなく、頭も心も満足できるイベントです。
***********************************
【日時】2022年2月3日(木)11:00~12:30(受付10:45~)
※オンライン開催への変更に伴い終了時間が変更となりました。
※お料理のお届けは2/2(水)を予定しています。(時間指定可能)
この日の受取が難しい方はお申込み時にご相談ください。
【場所】オンライン開催(ZOOMを使用)
※お申込みの方には開催前にレストランよりお料理をお届けします。
またお土産のコウノトリレンコンはイベント終了後の発送となります。
発送に必要なご住所等の情報をレストランおよびレンコン発送元に
共有させていただきますので、予めご了承ください。(発送先住所等は別途確認させていただきます。)
【参加資格】受講生・修了生・一般(受講生・修了生以外の方もお申込みいただけます。)
【定員】20名様
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
【参加費】4,000円(税込み) コウノトリれんこん(約一節)他徳島県産品のお土産付き♩
この日限りのスペシャルコース!
【予定メニュー】※変更になる場合がございます
◆前菜
*コウノトリれんこん、阿波とん豚、フォアグラのパテ
*コウノトリれんこんのキッシュ
*コウノトリれんこんと彩野菜のピクルス
◆スープ
*阿波尾鶏のコンフィーとコウノトリれんこんのポタージュ
◆野菜と魚
*コウノトリれんこんと徳島地野菜たっぷりバリグール風 鳴門鯛添え
スダチオイルと共に
◆メイン
*阿波牛とコウノトリれんこんの煮込みハンバーグ 玉ねぎとシェリービネガーのソース
*自家製フォカッチャ
◆デザート
*コウノトリれんこんとなると金時のガトーショコラ 徳島産イチゴのソース
当日は前菜のお料理のみお召し上がりいただけるようご準備の上
ご参加ください。そのほかのお料理についてはご自身のお好きなタイミングで
お召し上がりいただければと思います。
当日の詳細については参加者の皆様へ別途ご案内いたします。
◆ご紹介◆
野菜ビストロ レギューム
https://legumes.jp/
兵庫県内約20軒の有機農業生産者と連携し、ローカルやオーガニックの食材を
使ったフレンチベースのお料理を提供。テラスや屋上庭園を望む開放的な空間で
シェフの料理を楽しめる。
料理長:田宮俊二氏
大阪府出身、18歳より料理の道に進む。ヒルトンホテル、フレンチレストラン等で
25年以上料理の研鑽に励み、2017年5月よりレギュームに参加。
2018年より料理長に就任し、素材の持ち味を引き出す料理を心掛けている。
光岡大介氏
野菜ビストロ レギュームを運営するファームアンドカンパニー株式会社代表。
野菜ソムリエ。
食べもの付き情報誌『兵庫食べる通信』編集長、西宮市農業委員を務めるなど
20年近く生産者と共に活動。生産者によるマルシェの企画や農業体験なども行い、
畑と食卓を繋ぐことに力を入れている。
ナビゲーター:
野菜ソムリエ上級プロ 三好貴子さん
野菜ソムリエコミュニティ徳島 副代表
野菜ソムリエとして「 何回食べても飽きない美味しい家ごはん 」をコンセプトに
自宅や外部からの依頼を受けて野菜がメインの料理教室を主宰。
徳島県の野菜活用レシピの考案や食育活動にも力を入れており幅広く活動している。
***********************************
■☐申し込み方法☐■
※事前入金をお願いいたします。
※開催日の前日から起算して7営業日前(1/25)よりキャンセル料(全額)が発生いたします
※無断欠席された場合、今後VMCへの参加をお断りさせていただく事もございます。
※定員になり次第締切とさせていただきます。
【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/
※備考欄に発信いただけるSNSのアカウント情報を明記ください。
【お電話でのお申込み】
06-4309-6642(平日10:00~18:00)
<振込先>下記のどちらかへお振込下さい。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338
フードディスカバリー㈱
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264
フードディスカバリー㈱
※お振込の際に、お名前の前に「0203」とご入力ください。
【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-4309-6642(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com