« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

奥田ラボ 再開します!「ベジタブルテーマパークフカヤの野菜たちと共に」

みなさま大変お待たせいたしました!

奥田政行シェフの料理理論、テクニックを学ぶ「奥田ラボ」復活第1弾は
レストランでランチコースを頂きながらシェフのお話しをお伺いするスペシャルなセミナーとなります!

今回の「奥田ラボ」会場は東京銀座の「ヤマガタ サンダンデロ」
食材は「ベジタブルテーマパークフカヤ」の新鮮野菜をはじめとする貴重な食材たちを集めました。

ご存じ、奥田シェフのミラクルマジックは
私たちに野菜のおいしさと、楽しさ、不思議を教えてくれます。

少しだけ、当日のメニューを教えちゃいます。どんなお料理か想像してみてくださいね。

 ・「ニンジンの3分30秒焼き」・・・3分30秒後に何が起こるのか?
 ・「リーキの最高の部分と深谷ネギのシェリービネガーサラダ」・・・リーキの最高の部分ってどこだ?
 ・「ヤマトイモのマヨネーズとキャベツ」・・・どんなお料理だろうか・・・?
 ・「いちごの甘さで引き上げた無糖のホイップクリームとサボイアルディビスケット」・・・期待度1,000%
こちらはほんの一部です。
他に、深谷もやし、発芽大豆、ケール、深谷牛などなど、オール深谷でみなさまをお待ちします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆講師:奥田政行シェフ


プロフィール:2000年にアル・ケッチァーノを開業。2004年からに「食の都庄内」親善大使に就任。第1回「辻静雄食文化賞」など受賞歴多数。2012年にはサンマリノ共和国より「食の平和大使」に任命されるなど、国際的にも高く評価されている。現在は東京・銀座のヤマガタ サンダンデロをはじめ、各地に系列店を展開している。その土地の食材の魅力を最大限に生かす料理を提供している。

◆日 時:2023年2月7日(火)12:00~14:00

◆開催場所:銀座「ヤマガタ サンダンデロ」 

東京都中央区銀座1丁目5-10 ギンザファーストファイブビル 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」2階

https://sandandelo.theshop.jp/about

◆参加費(税込)7,000円 

◆お申込み方法
◎クレジット払い・銀行振り込みのどちらかをお選びいただけます。

※イベントの募集は定員(30名)に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

☆☆クレジット払い☆☆ 

こちらよりお申込みください。

https://vegefru.stores.jp/items/63a51d4dd5ffeb66c90d2e2f

※別途販売手数料2%がかかります。

☆☆銀行振込☆☆

こちらよりお申込みください。

https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

事前にお振込みをお願いいたします。

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

3.事前振込をお願い致します。参加費の事前お振り込み先口座番号は

「講座・イベント申込み確認」メールに記載させて頂いております。

4.事務局で入金を確認次第「ご入金完了」メールをお送りさせていただきます。

◆キャンセルポリシーについて

お申込者様のご都合により、イベント参加をキャンセルされる場合は、
必ず1/26までに電子メールにて、かならず
「イベント事務局」までご連絡いただきますようお願いいたします。

尚、イベント開催日の前日から起算して7営業日前(1/27)からは、
キャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。

キャンセル料は、参加費の全額となります。

尚お申し込みのキャンセルに関する詳細は下記「ページ/サイト」をご参照ください

http://www.vege-fru.com/info/policy_can.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「深谷市」とは…

埼玉県北部の利根川と荒川に挟まれた場所に位置する「深谷市」。

年間を通して晴天の日が多く、また肥沃な大地が自慢の地域で、

生産量日本一である深谷ねぎをはじめ、ブロッコリー、スイートコーンなど多品目の野菜が生産されています。

野菜を「知る」「味わう」「験す」「買う」が楽しめる

ベジタブルテーマパークフカヤとは…

農業の盛んな深谷市では「ベジタブルテーマパークフカヤ」として

いつ来ても、何度来ても、野菜を楽しめるよう様々なコンテンツを提供しています。

今回、ベジタブルテーマパークフカヤをより知ってもらい、訪れていただくきっかけとして

【奥田ラボ】とコラボさせていただくこととなりました。

自慢のふかやさい(深谷の野菜)、そして奥田シェフによるふかやさいの七変化をお楽しみください。

そして、ぜひベジタブルテーマパークフカヤへ野菜をエンジョイしに来てください。

 ベジタブルテーマパークフカヤウェブサイト

https://vegepark-fukaya.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<イベント事務局>

電話番号 : 03-6278-8772

緊急連絡先:080-6770-2933(当日のみ繋がります)

電子メール:club@vege-fru.com

営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

※お支払いただいた参加費は、原則としてご返金いたしませんので、あらかじめご了承ください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ドレッシング選手権 一次専門家食味審査会

「ドレッシング選手権」の一次審査会 審査員を募集します!

ドレッシングNO1の栄冠に輝くのは?

ドレッシング選手権は、調味料の魅力を社会に広め、調味料業界の活性化を目的として開催している
「調味料選手権」の特別企画として開催するイベントです。
その最終審査会へ進む一次審査会で審査員をお願いします。

実際に試食できる審査会でお気に入りの『ドレッシング』を見つけにお越しください。
一次審査会を以下の日程で開催いたします。

  • 2023221日(火)    11001230
  •                15001630
  • 2023222日(水)    11001230
  •                15001630
  •                1800~1930
  • 2023年2月23日(木,祝)11:00~12:30
  •              15:00~16:30

予定に合わせてお時間をお選びいただけます。
複数回お申込みも可能です。より多くの調味料の審査にご協力をお願い致します。

※応募締切:開催日 2日前まで

お席に限りがございますので早めにお申し込みくださいませ。

◆会場  日本野菜ソムリエ協会 築地教室 

〒104-0045 東京都中央区築地3-11-6 築地スクエアビル7F

◆参加料  無料

◆参加資格 食の専門家(バイヤー、シェフなど)  
       野菜ソムリエ以上または、調味料ソムリエ以上

※食の専門家の方は、お問合せの欄に御社名、店舗名を記載ください!

****お申込み方法******

◆一次審査会審査員のお申込みの方は <こちらから>

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、

「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に

   「講座・イベント申込み確認」メールをお送り致します。

※ドレッシング選手権概要

https://vege-fru.com/choumiryo/event/

※調味料選手権Instagram 

https://www.instagram.com/eventchomiryo/

◆お問い合わせ・ご連絡先◆
<日本野菜ソムリエ協会 調味料選手権事務局>
電話番号 : 03-6228-4472
電子メール: eventchoumiryou@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

【以下ご了承くださいますようお願いいたします】

★安全安心に開催するために、入場制限を行います。
★必ず日時を確認、以下よりお申込みの上お越しください。
★受付の際、協会で用意しております非接触型体温計にて、検温させていただきます。
★審査中、大きな声や私語はお控えくださいますようお願いいたします。
★発熱がある方、体調不良の方は、参加をお控えください。
★教室に入室する際は、入口に消毒液を設置しておりますので、都度両手の消毒を必ず行っていただきますようお願いいたします。

感染予防策については下記をご覧ください。

https://www.vege-fru.com/news/hp0001/index.php?No=629&CNo=9

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »