« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

【期間限定アーカイブ配信】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project~ ズッキーニ~

■■■アーカイブ配信 お申込みの方へ■■■
※セミナー動画URLと資料のご案内メールを
7月7日(金)から、入金完了された方へ順次お送りします。
ご確認をお願いします。
メールが届かない場合は名古屋支社までご連絡をお願いします。
名古屋支社:052-678-7121(平日10:00-18:00)


「野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project ~ ズッキーニ ~」を
期間限定アーカイブ配信いたします。
※本セミナーは2021年6月にオンラインセミナーを開催、7月に録画配信をした内容のアーカイブ配信です。


【期間限定アーカイブ配信】野菜の研究室 美味しいを追求しよう!One Vege Project ~ ズッキーニ ~

オンラインでどこからでもご参加いただけます!

************************************************************
One Vege Projectとは?

一つの野菜・果物をテーマに、選び方から調理法での美味しさの変化を深堀します。

一番おいしく食べられる方法を皆さんと検証し、おすすめメニューもご紹介します。

************************************************************

今回のテーマは
西洋野菜「ズッキーニ」

Photo_20230628160901

 

日本ではまだ歴史の浅い野菜ですが、人気は年々増加しています。
そのヒミツは…?
知ると使いたくなる魅力がいっぱい!

簡単レシピの紹介もあります♪
今年の夏はズッキーニを食卓の主役にしてみませんか?

皆さまのお申込をお待ちしております。

……………………………………………………………………………………………………


【配信日】2023年7月8日(土)~7月31日(月)
            (vimeo使用/期間限定/配信期間中は何度でも視聴いただけます)

【参加費】1,000円(税込)

◆イベント内容 ※2021年6月26日実施のセミナーの期間限定アーカイブ配信です。
・栄養・選び方・保存方法・調理方法による味の変化
・講師おすすめレシピなどなど・・・

◆講師:杉本 暁代(野菜ソムリエプロ)
名古屋市でパンと野菜の教室「るせっと」を主宰。
コンセプトは「やってみよう!」の気持ちを引き出すお料理で、毎日の食事に彩りと充実した生活を♪

Photo_20230628161801

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………

■□お申し込み□■

☆☆クレジット払い☆☆
※別途 発券手数料2%がかかります。
https://vegefru.stores.jp/items/649a81026aabc3002f09a3ef

☆☆銀行振込☆☆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_nagoya/contents/hp0013/list.php?No=&CNo=13

※下記のいづれかへ事前振込をお願いします。
   振込の際、お名前の前に「0708」と入力して下さい。
 ■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー(株) 
 ■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー㈱ 

(振込期限)
2023年7月26日(水)午前中まで

 

■□その他□■

・参加費のお支払いが確認できましたら、
 7/7(金)以降、順次 セミナー動画のURLおよび資料をメールにてお送りします。
・期間限定アーカイブ配信にはvimeoを使用いたします。
・インターネット環境をご用意ください。Wi-Fi環境を推奨します。
 スマートフォン・タブレット端末・パソコンをご利用ください。
・セミナーの録画、録音、撮影、動画URLの無断共有は固く禁止させていただきます。

※セミナー動画のURLおよび資料が届くまで電子チケットまたは受付完了メールは大切に保管をお願いします。

<お問い合わせ>
日本野菜ソムリエ協会 名古屋支社
電話番号 : 052-678-7121
電子メール:nagoya@vege-fru.com
営業時間 :平日 10:00 ~ 18:00

「調味料選手権2023」一次専門家食味審査会in東京

今年はどの調味料が栄冠に輝くのか

「調味料選手権2023」一次審査会の審査員を募集します!(東京 築地教室)



毎年多くの調味料がエントリーする「調味料選手権」
年々メディアからの関心も高まり、昨年はたくさんの取材も受け
隠れた名品の調味料がメジャーデビューするきっかけになっています。

今年も調味料選手権最終審査会は「食の阪神」で知られる阪神梅田本店で開催します。

その最終審査会へ進む調味料を実際に試食をしていただき審査してもらいます。
全国から様々な調味料がエントリーします。
新しい『調味料』の発掘、お気に入りの『調味料』を見つけに是非お越しください。

【日時】

2023年821(月) ■111:00~12:30         ■2部14:30~16:00  

2023年825()  ■1部15:00~16:30    2部19:00~20:30

2023年828(月)  ■1部11:00~12:30       2部14:30~16:00

2023年9月1日(金)   ■1部11:00~12:30      2部14:30~16:00

※予定に合わせて日程・時間をお選びください(複数の申込可能です。より多くの調味料の審査にご協力お願いいたします)
※時間に余裕をもってのご参加お願いします

【会場】日本野菜ソムリエ協会 築地教室(東京都中央区築地3-11-6 築地スクエアビル 7F

【参加費】無料

【定員】各回20

【応募締切】開催日3営業日まで
       ※定員に達した場合は締切前でも募集を終了いたします

【参加資格】◆野菜ソムリエ以上または、調味料ソムリエ以上の方
        ◆食の専門家(バイヤー、シェフなど)の方 
       ※食の専門家の方はお問合せの欄に御社名または店舗名を記載下さい

【その他】
★審査中、私語はお控えくださいますようお願いいたします
★発熱や体調不良の方は参加をお控えください

■☐申し込み方法☐■
※希望する参加日時を必ずご確認の上お申し込み下さい
またキャンセルされる場合は早めにご連絡にご協力お願いいたします
※定員になり次第締切とさせていただきます

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_tokyo/

【お電話でのお申込み】
03-6228-4472 (平日10:0018:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 
TEL:
03-6228-4472 (平日10:0018:00)
mail:
eventchoumiryou@vege-fru.com

「調味料選手権2023」一次専門家食味審査会 in大阪

\今年はどの調味料が栄冠に輝くのか/

「調味料選手権2023」一次審査会の審査員を募集します!

14_20230616153001

毎年多くの調味料がエントリーする「調味料選手権」
年々メディアからの関心も高まり、昨年はたくさんの取材も受け
隠れた名品の調味料がメジャーデビューするきっかけになっています。

今年も調味料選手権最終審査会は「食の阪神」で知られる阪神梅田本店で開催します。

その最終審査会へ進む調味料を実際に試食をしていただき審査してもらいます。
全国から様々な調味料がエントリーします。
新しい『調味料』の発掘、お気に入りの『調味料』を見つけに是非お越しください。

【日時】2023年8月23日(水)   ■1部 11:00~12:30   ■2部 14:30~16:00
    ※予定に合わせて時間をお選びください。
           ※時間に余裕をもってのご参加お願いします。

【会場】NSE貸会議室(大阪市北区西天満2丁目6番8号 堂島ビルヂング9階)

【参加費】無料

【定員】各回20名

【応募締切】2023年8月9日(水)
      ※定員に達した場合は締切前でも募集を終了いたします。

【参加資格】◆野菜ソムリエ以上または、調味料ソムリエ以上の方。
      ◆食の専門家(バイヤー、シェフなど)の方 
      ※食の専門家の方はお問合せの欄に御社名または店舗名を記載下さい。

【その他】
★審査中は私語はお控えくださいますようお願いいたします。
★発熱や体調不良の方は参加をお控えください。

■☐申し込み方法☐■
※希望する参加時間を必ずご確認の上お申し込み下さい。
またキャンセルされる場合は早めのご連絡にご協力お願いいたします。
※定員になり次第締切とさせていただきます。

【HPよりお申込み】
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

【お電話でのお申込み】
06-4309-6642(平日10:00~18:00)

【お問い合わせ先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL: 06-4309-6642(平日10:00~18:00)
mail:kansai@vege-fru.com

野菜ソムリエコミュニティ滋賀合同企画 タキイ種苗(株)研究農場夏季見学会

Photo_20230607122501

コロナで中断しておりましたタキイ種苗株式会社研究農場の見学会を
約3年振りに開催いたします。

こちらの広大な研究農場では、すでに世間に広く知られている品種や
これからの品種など多数見学できます。

内容は
①果菜類圃場研修
②ナーサーリー・緑化・資材商品の展示及びご提案 です


また、研修会ではタキイ種苗株式会社の職員の方々が、
栽培方法などを詳しく説明して下さいます。

とっても勉強になるイベントです!!
皆様、お誘いあわせのうえ、ぜひご参加下さい。

*********************************************************
【日時】2023年7月4日(火) 10:30~13:00
【場所】タキイ研究農場(滋賀県湖南市針1360)
【集合場所】JR草津線 甲西駅南口
        改札を出て右手の階段を下りたロータリーに10:05分頃に集合
      ※集合場所までの交通費は自己負担となります。
      ■JR草津線 草津駅9:47発~甲西駅10:02分着の電車がございます。 
           甲西駅~研究農場までは送迎バスがございます。
           ※全員そろってから送迎バスに乗りますので遅れないようにお願いします。

【参加資格】野菜ソムリエ受講中以上の方
【定員】先着10名
【参加費】無料
【申込締切】2023年6月20日(火)

【注意事項】
※ご来場者様それぞれのお名刺を1枚ご用意ください
・研究農場内、周辺には飲食店・小売店・昼食を取れるスペースはありません。
・研修は業者向けの為、お子様のご同行はご遠慮下さい。

********************************************************
■☐申し込み方法☐■
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/

※お申込時に送信されるメールに入金の案内が記載されますがお振込みの必要はございません。
※当日欠席される場合は必ず協会までご連絡をお願いいたします。

【お問合せ・お申込み先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL:06-4309-6642(平日10:00~18:00)
E-mail :kansai@vege-fru.com

「第2回全国えだまめ選手権」野菜ソムリエ評価員を募集のご案内

「第2回全国えだまめ選手権」野菜ソムリエ評価員を募集します!

Photo_20230606094701

全国からエントリーされるえだまめ」を試食し審査いただきます。試食の感想もご記入いただきます!

野菜ソムリエならではの表現力でぜひチャレンジしてみてください

【開催日時】

◆1部:7月20日(木) 12:00~13:30予定(定員15名)
◆2部:7月20日(木) 15:00~16:30予定(定員15名)
(1部・2部どちらかをお選びください)

★野菜ソムリエスタイルで評価をお願いいたします
※申し訳ありませんが、更衣室のご用意はありません

 【会  場】
日本野菜ソムリエ協会 築地教室(開始10分前より入室できます)
 時間に余裕をもってご参加くださいますようお願いいたします。
募集は定員になり次第締め切ります
※感染症対策をして開催いたします。
感染症予防にご協力お願いいたします
 体調不良の方は入室できませんので、ご了承ください

キャンセルされる場合は必ず事務局までご連絡ください

※野菜ソムリエスタイルで審査をお願いいたします

お申し込みはこちら

<お申込み手順>

1.ご希望のイベント項目をチェックし、お申込内容入力後、
「上記内容で送信する」ボタンを押して下さい。

2.ご入力いただきましたアドレス宛に「講座・イベント申込み確認」
メールをお送り致しますのでご確認をお願いいたします。

 

・・・えだまめの生産者さま、販売に携る方へ・・・

「第2回全国えだまめ選手権」
えだまめのエントリーは6月6日(火)~7月13日(木)まで

↓詳細は青果物選手権HPより↓

https://www.vege-fru.com/event/seika/

■□■お問い合わせ■□■

日本野菜ソムリエ協会
全国青果物選手権事務局  森平・小坂
メール: summit@vege-fru.com
電話番号 : 03-6278-8772(平日 10:00 18:00

緊急連絡先:080-6770-2933(当日のみ繋がります)

 

野菜の日Special Event!「野菜の研究室 シルベジ イチジク」

Photo_20230605140201

一つの素材をテーマに選び方から特徴などをとことん深堀りする
「野菜の研究室 シルベジ」野菜の日の特別Verとして
3年半ぶりリアル開催いたします!!

テーマは「イチジク」世界でもっとも古い果実のひとつといわれていますが、
「不老長寿」の果物と呼ばれるほど豊富な栄養を含みます。漢字で「無花果」と
書きますが本当にお花が咲かないのか??などちょっと不思議で魅力あふれる
果物「イチジク」についてとことん追求し学びます。

イチジクの出回る時期や生産量や産地。品種やその特徴について、
栽培方法やイチジクの消化酵素についての実験など行います。
また実際にイチジクを食べ比べてその特徴について深く学んでもらえます。
まさにイチジクづくしの90分。ぜひみなさまイチジクの世界を楽しんでみませんか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【日時】2023年8月31日(木)  14:00~15:30 (受付13:40~)
【場所】NSE貸会議室(大阪市北区西天満2丁目6番8号 堂島ビルヂング9階)
【参加費】2,000円(税込)
【定員】先着20名 ※定員になり次第締切いたします。
【持ち物】筆記用具

◆講師:西野慎一 (野菜ソムリエ上級プロ・野菜ソムリエ講座講師)
自家用の米や野菜を栽培する兼業農家に生まれる。島根大学農学部農学科卒
奈良県経済連・奈良県農協で営農企画、青果販売。青果卸売会社の野菜部長を経て、
現在は、ベジフルプロデュース代表。6次産業化プランナー(中央・奈良)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■☐申し込み☐■
☆☆クレジット払い☆☆
https://vegefru.stores.jp/items/647d6f0954311b002e12b6e4
※別途販売手数料2%がかかります。

☆☆銀行振込☆☆
https://fooddiscovery.co.jp/eventorder_osaka/
※参加費は、事前振込をお願いしております。
■三井住友銀行 渋谷支店 普通8992338 フードディスカバリー(株)  
■ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店 普通1339264 フードディスカバリー(株)
お振込の際、お名前の前に「0831」と入力して下さい。

※開催日のから起算して7営業日前(8/22)からキャンセル料(全額)が発生します。

【お問合せ・お申込み先】
日本野菜ソムリエ協会 大阪支社
TEL:06-4309-6642(平日10:00~18:00)
E-mail :kansai@vege-fru.com

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »