« 2016年1月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

野菜の魅力引き出す調味料~自分で作ろうしろたまり~

野菜の魅力を引き出す調味料
~自分で作ろうしろたまり~

●日時:2016年3月5日(土) 11:00~13:00

●講師:野菜ソムリエ 近藤香織先生

●場所:協会本部 名古屋教室

***********************************************

12788460_816996911759463_293676004_

東北育ちの私にとって「しろたまり」は、未知の調味料でした。
作り手のお話をきけるチャンスを逃してはいけない!と、
すぐに参加申込みをしました。

蜷川社長からの「しろたまり」とはなんぞや、
それを語るための醤油の基礎知識、
「しろたまり」ができるまでのストーリーは、とてもとても勉強になりました。
この日から、しろたまりは、我が家の調味料棚に常備が決定しました。

12788921_816996925092795_481623518_

さて、しろたまりは、すっかり醤油の一種と思い込んで
参加したのですが、「小麦醸造調味料」という名のものでした。
(JAS法に基づき、大豆を使っていないしろたまりは「醤油」と名乗れない。) 
原料はすべて国産、作る場所にもこだわり、愛情をこめて作られています。
白醤油のように色は薄く、少量でもしっかり味がして、野菜の色をいかし使えそうです。

お話のあとは、しろたまりの仕込みです。
参加者全員が失敗しないようにと真剣にきき、真剣に作業しました。
もちろん、私も失敗しないように、丁寧に丁寧に。
自宅では、そっと見守るだけ・・・間違っても
しろたまりは混ぜてはいけません。色が濃くなるそうです。

 

12810426_816996918426129_1037401651

12788782_816996938426127_594318440_

仕込みの後は、近藤先生による
しろたまりを使った野菜料理のお話と試食です。
たくさんのご提案をいただき、これから楽しくお料理できそうです。
MYしろたまりができるのがとても待ち遠しくなりました。

12822799_816996978426123_1299695056

先生の仕込んでいたしろたまりのもろみも試食させていただきましたが、
これが私は燻製のような香りに感じ、
味もお酒のつまみにもってこいの味です。
これは販売されていないので、仕込んだ人だけが味わえるお楽しみ。

12810158_816996965092791_1222266787

参加者のみなさん、美味しくできますように・・・

蜷川社長、近藤先生、貴重な機会をありがとうございました。
大切にそ~っと育てます。

***********************************
レポート 野菜ソムリエ 山村聖子

野菜教室~春を運ぶ野菜★なばな~

野菜教室~春を運ぶ野菜★なばな~

●日時:2016年1月28日(木)10:30~12:30

●講師:野菜ソムリエ  榊原 妙

●場所:協会本部 名古屋教室

***********************************************

大好きな野菜講座。
今回のテーマ野菜は「なばな」でした。
見慣れない なばな も飾ってあり、早くも胸が踊ります。

Img_6069_2

まずは、なばなの話から。
品種や栄養についての基本を学びます。

なばなの種類ってあまり見かけないので、
いろいろなものがあるんだと新鮮でした。

Img_6071

そして、調理法で2種類食べ比べをしました。
同じなばなでも調理で違いが出るっておもしろい。

普段はささっと何となくフライパンで蒸し焼きにしていたので、
教えてもらった下茹方法を試してみようと思います。

榊原さんはご自宅でお料理教室を主宰されていることもあり、
調理法についてもたっぷりと教えて頂きました。

なばなを炒めるなら?和え物にするなら?
っとアレンジ方法を枝分かれのように教えてもらい、
早速、家庭での調理の幅が広がりそうです。

Img_6075

最後は、調理デモを見ながら、レシピの説明をしてもらいました。
『なばなのチヂミ』と『なばなのコチュマヨ和え』でした。
チヂミを焼くごま油の香りが食欲をそそります。

ジュージューの音と香ばしい香りで、
焼きあがるまでのワクワクが止まりません。
細かなコツまでしっかりと教えていただいたので、
自宅でも再現できそうです。

Img_6083_3

そして、お待ちかねの試食。
ちぢみはしっかりとした厚みのある生地でモッチモチのカリッカリ!
なばながたっぷりと入っています。
和え物も簡単なのに食べたことのない組み合わせだったので、
なばな料理の新入りとなりそうです。

レシピそのものだけでなく、『この材料に変えても合うよー』とか
『このメニューにのせても合うよ』っと
アレンジ法も教えてもらえたので、一粒で2度おいしいお得なレシピでした。
たくさんのアレンジ方法を教えて頂けるのも、
レシピ提案をされている榊原さんならではです。

なばなって春の訪れを感じさせてくれる期間限定なところも魅力のひとつです。
あとで食べ損ねたーとならないように、
たくさん出回ってくるこれからの時期にしっかり楽しみたいです。

ありがとうございました。

***************************************
【レポート作成者】
野菜ソムリエ 伊藤 美穂

« 2016年1月 | トップページ | 2016年4月 »