幻のきのことオメガ3オイル」おススメ活用術
●講座名:「幻のきのことオメガ3オイル」おススメ活用術
●日時:2016年10月6日(木)19:00~20:30
●講師:N.GROWTH株式会社 代表取締役、野菜ソムリエ、日本野菜ソムリエ協会認定講師、
食の6次産業化プロデューサー、marutaえごまオイルアンパサダー 桑原ナミ
●場所:日本野菜ソムリエ協会 福岡教室
幻のきのこ、オメガ3オイル、2本立ての贅沢講座に参加してまいりました。
『第1部 幻のきのことは?』
博多すぎたけ、別名ヌメリスギタケのことで、収穫後3日ぐらいしかもたなくて、春と秋にしか採れない珍しさとおいしさから「幻のきのこ」とも呼ばれているそうです。
朝先生が収穫してきた博多すぎたけの色が、朝は茎の部分が白かったそうですが講座中には茶色く変色してきていました。なめこのようなぬめりがあります。
博多すぎたけは、きのこ類の生産九州一の大木町で生産されております。
栽培方法は、殺菌消毒したポットの中におがくず、米ぬか、とうもろこし、おからを入れて、菌をうつそうです。
生育には、温度、湿度、二酸化炭素が管理されている培養室で30日間、冷蔵室で70日間、合計100日間かけて、栽培されます。収穫後のポット内のものは、アスパラガスの追肥に使われます。無駄なく、土にかえされており、感動!!です。
栄養素はミネラル、鉄分、ビタミン類、アミノ酸、食物繊維が含まれており、効果としては、便秘解消、胃腸の働き強化、免疫力強化に良いそうです。これからの、風邪が流行りだす季節には持ってこいの食材ですね、旬の野菜を食べることが良いと言われるのもわかります。
そして、もう一つ、ご紹介された王(オ)リンギ、エリンギとユキレイタケを掛け合わせて作られたもので、大木町が品種登録されております。「きのこの王様」のようになってもらいたという、生産者様の思いが名前になったそうです。きのこの王様になっても良いと思うほど、「とっても美味~」でございました。味良し、香り良し、歯ごたえ良し、近くで購入可能なら、暫くはハマってしまいそうな、いや~今すぐにでも又、食べたい!!そんな思いにさせられるきのこです。
そして、『第2部オメガ3オイルの働き』の前にオイルについてお勉強しました。
オイルの働きには
① 細胞膜をつくる
② 脳、神経の働きを保つ
③ 血液をつくる
④ 体温(36.5℃)を維持する
⑤ 肌、髪の潤いを守る
へぇ~、こんなに素晴らしい働きをしているんですね。
どうしても、オイル=脂肪のイメージが強くて、嫌われがちなオイルですが、オイルの種類や取り扱いに注意すれば、体に大切な食材の一つです。
えごま油、しそ油、アマニ油、インカインチ油、チアシード、くるみ、青魚の油に多く含まれているそうです。
このようなオイルには、抗動脈硬化、抗血栓作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、脳神経細胞、網膜細胞の機能維持効果があるそうで、アレルギー体質の息子や花粉症を持っている私は早速毎日摂取したくなりました。しかも、脳の活性化に良く、神経細胞にも働きかけてくれるのであれば、更年期を向かえ物忘れが酷くなった私に、思春期を向かえいつもイライラしている息子にも、毎日1本ずつ飲み干してしまいたくなる魅力的な効能!!です。
いやいや、オイルですので、1g9kcalありますし摂取量は一日小さじ1杯分で良いそうです。高温に弱いという特徴を持っているので、炒め物などの油に使用すると、酸化してしまいますので、取扱注意です。せっかくの体に良い油が、最悪な油になってしまいます。炒めた後に食卓でドレッシングのようにかけるのは良いそうです。スムージーに入れたり、サラダにかけたり、この講座以降我が家では、煮物、味噌汁、なんにでもかけております。というのも、無味無臭ですので、なんにでも合う~のです。保存は冷蔵庫がおススメです。
そして『第3部幻のきのことえごまオイルの試食』です。
バケットの上にトッピングされたガーリックきのこは、桑原先生の言うとおり、ワインに合う一品で、私はこれが一番のお好みでした。豆腐の博多すぎたけと王リンギのあんかけは、桑原先生が目の前でデモをしてくださいました。レシピも付けてくださったので、早速我が家でも食卓にと言いたい所ですが、博多すぎたけと王リンギが無いので、大木町でキノコ狩りをしてから作りたいと思います。博多すぎたけのおろし和え、こちらはハプニング!
先生自家製のポン酢をかけられず配られてしまいましたが、博多すぎたけのお味が堪能できた一品になりました。
幻のきのことオメガ3オイルの中身が詰まって贅沢な講座は、体に良い知識が豊富になり、とっても美味しい講座でした。桑原先生の講座は資料も内容もわかりやすく、又、桑原先生の講座に参加したいと思います。
【レポート作成者】西川昌代 (アスリートフードマイスター2級、ジュニア野菜ソムリエ、天然酵母パン講師)
現在、スポーツと栄養についての講座や成長盛りのアスリートのパフォーマンスアップのための食事提案を行い、カフェ経営7年間の経験も活かし自宅で「美しく健康な体は日々の食事から」をテーマに天然酵母パンと旬野菜の料理教室~pain de famille~を主宰。